更新日:2025年01月15日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
さすが老舗、豊富なメニューと安定の味、浅草の人気洋食店
【うますぎて申し訳ないス!】 ®️茅ヶ崎TOP USERさんと巡る浅草ツアー⑥ 直前の立ち呑み屋で情報収集した結果、浅草界隈で美味しいオムライスを食べさせるお店はやはりこちら『ヨシカミ』でした⭐︎ 実は私、羽田空港のフードコートとテイクアウトしかいただいたことがなかったので嬉しい⭐︎ 平日の19時30分近くの訪店⭐︎ 夕飯時ではあるが6軒目で洋食店を選ぶとはさすが®️TOP USER、恐るべし胃袋⭐︎ かく言う私もせっかくですから大好きな『タンシチュー』をいただきます⭐︎ 「ビーフシチュー」と迷ったんですがね⭐︎ 本格的な洋食店でないと『タンシチュー』はなかなかいただけないので⭐︎ 赤いギンガムチェックのテーブルクロスが"ザ・洋食店"っていう感じですね⭐︎ 店内には有名人のサイン色紙がたくさん貼られていますね⭐︎ 芳しい香りを引き連れて『タンシチュー』登場⭐︎ お肉は"歯が要らないとはこのことか!"という感じのとろけそうな柔らかさ⭐︎ 濃厚なシチューを絡めていただくと正にほっぺが落ちそう⭐︎ マシュルームやインゲンも美味しくて幸せいっぱい⭐︎ 私たちがお店を出る頃には満席になっていたのでタイミングが良かったみたい⭐︎ 次はこの時売り切れていた大好物の「ハヤシライス」を目指して再訪します⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ タンシチュー @3,000 オムライス @1,450 スパゲティーナポリタン @1,300 白ワイングラス @650 3名合計 ¥6,400- #洋食店 #浅草ツアー #ナポリタン #ビーフシチュー #タンシチュー #オムライス #ハヤシライス
国産牛肩ロース100%の手ごねハンバーグで知られる有名店
12/9備忘 ハンバーグシチューうまかったーーー! でもね、飲んだくれるとすぐお腹いっぱいになっちゃうし、血糖値上がってすぐ眠くなるから、もう無理ってご飯残しちゃいました。ごめんなさい。 でもホントに美味しかったので今年のマイベストに!
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
いろいろいただきました。 モンブランポテサラ、すっぽんの血と刺身と雑炊など珍しい食材を多くいただけました。 メニューは基本的にれんこん盛り沢山で、シャキシャキ食感が珍しいれんこんコロッケなど絶品でした。 また来ます!
ゲソ天そばが名物の立ち食いそば屋さん
#一由そば #蕎麦 仕事の合間に15年以上ぶりの再訪❇️ おやっさんじゃなく外国の方が接客になってるw オーダーは、 そば大盛 400yen 名物ジャンボゲソ天 230yen 小銭なくて卵トッピングできず(T . T) こういう店行く時はお金を崩しておく鉄則 離れすぎて忘れてたため万札しかなく断念… 相変わらずゲソ天めちゃくちゃ美味い✨ がっつりイカを感じます(*´꒳`*) 蕎麦はいわゆる立ち食い蕎麦なのでフツーですが この黒々したつゆが見た目ほど濃くなく 節系の旨味がしっかり出てて美味しい⭕️ 暗黒系立ち食い蕎麦の代表格所以ww 都内はこういう立ち食い蕎麦屋が多くていいなぁ コスパも申し分ない、さすがは名店です♪ 個人的ですが名物らしい太蕎麦はナシ 十割ではないのでうどんと変わらんと思いますw ノーマルのお蕎麦の方がつゆとの相性もよく オススメです! ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #日暮里 #日暮里グルメ #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #立ち喰い #短時間飯 #リーズナブルな価格設定 #安うまランチ #蕎麦らば
「お箸できれるやわらかいとんかつ」を考案して1930年創業、かつサンド発祥の店
日曜のお昼は流石に並んでいたのでパスして、月曜の昼下がりに27時間ぶりに来訪。 ヒレカツ定食は柔らかくて旨し。豚汁も具沢山で良き。夕方飛行機で帰る時空港で腹減るからカツサンドもお土産で。 で、今、食しながら書いてるとこでした。 カツサンドも旨い。パンとカツだけなのが私には合います。 またいつか訪れたい。
浅草の中心・六区の路地にある大衆食堂。昭和25年創業の老舗
安い•旨い•和洋中華•なんでも有る。❣️⁉️ コロッケ大¥450は安い❗️m^^m 常連のオヤジさん達は、さすがに、安くて旨い物を知ってるなあ〜‼️ 私の選んだ肉ジャガとシラスおろしも美味かったけれど、常連さん達のセレクトには、コスパで負けてるな。⁉️(*>ω<*) メニューでは無く黒板に本日のお勧めで書いてあったカツオの刺身が美味そうだったな。 江戸っ子の池波正太郎先生は、初カツオの味は堪らないと書いているが、戻り鰹も脂がのって旨いと思うけど。(´^ё^`) 今夜はビール生中と酎ハイ梅で、かなり酔ってしまいました。(*>ω<*)(;OдO)(;´Д`) 隣の翁そばに通って、もう十数年になるけど初めて、蕎麦を残してしまった。(*>ω<*) カレーうどんにすれば良かったかな。⁉️m^^m ☺️
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
24/06/09 旧店舗の時に2度、新店舗になってから2度目、数十年ぶりに訪問。定番の白いカツレツの定食をいただきました。久しぶりに食したが、やはりうまい。2Fのテーブル席だったが、隣は中国からのグループでした。日本は海外から来る国になったのを実感。
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
近くを通ったら、直ぐに入れる感じだったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「ビリヤニセット チキン」になりますოර⌄රო 最初にサラダとスープの提供がありました♫ スープは、予想外に辛味があり、チョット汗が滲み出ました♫ フワフワのバスマティライスが美味しいデス♫ 食べていると舌がピリピリして来たので、地味に辛さ強い感じがしました⁙ὸ‿ό⁙ 途中で、ラッシーやヨーグルトで、辛さを癒して完食しました♫ サラダとスープが付いて、お手頃価格でお腹いっぱいになりました♫ #今年588件目の投稿 #現金のみ
日暮里と西日暮里の中間にある居酒屋。割烹系・ビストロ系・中華系なんでも
たまたま近くにいたので、お邪魔しました。平日の夜だったので予約なしでなんとか入れました。 どうやら人気のお店のようです。早い時間なのにお客さんがどんどん来る。 食べてみたかったサンドイッチを注文、結構お腹いっぱいになります。焼き鳥までたどり着けませんでした。次回は焼き鳥も食べたい。 ごちそうさまでした。
【徒歩2分/ヒルナンデス特集】鮮魚とこだわりの地酒と旬な1品を味わえる居酒屋!
石焼ホタルイカが忘れられず、2回目の訪問です。旬は春とのことで冷凍してあったホタルイカですが満足。 また、旬の頃に来てしまうかも知れません。
昔から愛される浅草の洋食店、他では味わえないビーフシチューが人気
#ポークソテーシリーズ その74 #ポークソテーのメッカ浅草シリーズ その10 ここ旨い(灬º﹃º灬)♡ #ポークソテー #2300円 #ライス #300円 一見高いよねー˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ でも… 何だこの肉のカットの仕方ლ('꒪д꒪')ლ お肉とお肉の間に何か挟まってる(๑°ㅁ°๑)‼✧ #ベーコン だーΣ(゚д゚;) 何ーこの焼き加減(灬º﹃º灬)♡ #デミグラスソース もー #ビーフシチュー ソースかよー(๑><๑) 本当ここどれをとっても旨いლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ また #お母さんの接客が優しい ( *´꒳`*)♡ 作ってるのは娘さんかなー? たまにウエスタン扉から出て来る仕草も職人って感じで提供も悪くないスピード(*•̀ㅂ•́)و✧ そんな親子のやり取りもいい(^_-)-☆ ここ好きだわー( ੭ ˙꒳˙ )੭♡ #浅草 #浅草洋食 #浅草ランチ #浅草グルメ #奥浅草 #奥浅草洋食 #奥浅草ランチ #奥浅草グルメ #老舗 #老舗好き #ポークソテー #ポークソテー好き #洋食 #洋食好き #洋食ランチ #洋食グルメ #豚 #豚好き #豚はロース派 #デミが美味しい #デミが美味しい洋食屋さん #ポルコ #ポルコになりたくない #飛べない豚になりそう #でも止めらんない #美味しいポークソテーのお店教えて下さい #あなたの知ってるポークソテー教えて下さい #自慢のポークソテー教えて下さい #ポークソテー自慢して下さい #ポークソテー研究会開きたい #ヒンナヒンナ #aha
1941年創業 3代続く伝統の味をご堪能ください
オムライスに求める三箇条!【その一】美しいこと!【その二】包まれているのではなく纏っていること!【その三】ケチャップライスだけでも美味しいこと!そのすべてを満たしたグリルグランドのオムライスはうまし! 訪問 2024年7月16日 場所 浅草駅から歩いて8分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 2090円/人 注文 オムライスSET(サラダ・スープ付き) メモ 浅草にある洋食屋。東京メトロ銀座線、東武スカイツリーラインの浅草駅から徒歩8分。つくばエクスプレスの浅草駅からも徒歩8分ほど。位置としては浅草寺の真裏にお店はある。店主は三代目である坂本昌一氏と坂本良太郎氏の兄弟。昌一氏が経営と接客を担当、良太郎氏が調理を担当している。1941年オープン。こちらのカニクリームコロッケは日本コロッケ協会主催の「コロッケグランプリ」コンテストにて7期連続で金賞を受賞している。 定休日は日曜日と月曜日。営業時間は平日、土祝ともに11時30分から13時45分までと17時から20時30分まで。ランチメニューあり。予約はディナーのみ可でランチは不可。ディナー予約時は単品注文不可。席は1階と2階あわさて50席ほど。カウンター席なし。個室あり。個室は要予約で大人6名以上で5500円(税込)からのコースであれば利用可。貸切可。カード可、電子マネー可。子ども可だがディナー時は要申告。完全禁煙。
【毎日8組様限定営業】全国各地 約100種類 日本酒飲み比べ
こちらも投稿忘れで少し前に14名で 上野粋酔さんへ行ってきました♪ 日本酒レベル場の高いです! ただ今回十四代がなかったのは残念(*^^*) 料理のボリュームがもう少しあると良いかなぁと コース料理 飲み放題 10000円税込
安くボリュームもあり味も◯下町で気軽に飲める安旨モツ焼き居酒屋
先日、久しぶりに押上の『もつ焼稲垣』へ。 カシラ、シロ、鳥皮、ネギたん塩焼、稲グラタンをアテにビールやレモンサワーを堪能♪ しめはおにぎりで。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
新鮮なお刺身とおでん、珍しい日本酒がお勧めのお店
人気店の吾妻屋さんへ6名で伺わせて 頂きました♪ 10名以下なので一階での会でした〜 大将がワンオペなので少し大変な感じだったので 飲み物などお手伝いさせて頂きました♪ いゃあ日本酒レベルも良いですが 料理も凄い! ステーキにおでん唐揚げなどボリュームありで 4時間6000円税込は凄すぎ! 通い確定なお店です♪
ハードリカーを楽しみたい人にオススメ、レトロな雰囲気を醸し出す大衆酒場
今夜の泊まる宿は、浅草ホテルプラスホステル東京浅草2となれば、神谷バーにて一杯❗️m^^m もちろん電気ブラン、オールドは美味しいのだが、 40度もあり、30度の薄い安い普通のに、ヒョッて⁉️(*>ω<*) 最近強い酒がかなり足に来るからだ。m*~*m 歳と病気には、勝てまへん⁉️( ´△`;) 久しぶりに鯨ベーコン¥1,200食べようと思ったけれど、メニューの食品サンプルの前で、相談していたオヤジさん達が言うには、串カツ¥650が、 デカくて安い。⁉️との事。 此処で晩飯も食べようと思っていた私にはピッタリ❗️m^^m チェイサーに黒ビールハーフ&ハーフ、これが結構大ジヨッキな中ジョッキで、飲み物はこれでOK♀️❗️m^^m お新香¥400は、浅漬け•古漬けのきゅうりと沢庵•大根の糠漬け、ミニトマトかと思ったら、梅干しのまだ若い奴だった。 ( ´△`;)(;OдO) でもどれも美味しくて、これで¥400は、さすが神谷バー❗️m^^m お新香も無くなって、電気ブランも飲んじゃったけれど、これ以上呑むと、ホテルまで5分の距離が歩けません。❗️m(_ _)m囧rz 黒ビールジョッキで、我慢我慢⁉️ その代わりタコのスモークサラダを頼む。 そんなに高くないのに、フレンチの一皿みたいに、 綺麗で、薄切りの透明な生タコと赤ペッパーが 絶妙な色使い❗️m^^m \(^^) 美味しく全て頂きました。 その代わり、ホテルまでの五分が長いこと。 ヨロヨロとちょっと歩いては、一休み。ボストンバッグとショルダーバッグの二つの荷物が重くて、 でもこれか無いと、ホテル生活が出来ません。 m(_ _)m (。ω。;) ホテルによっては、バスタオル¥100は、まあ当たり前だけど、ケチなホテルじゃスリッパ¥100 ホテルによっては、タオル¥50⁉️(p`ω´q) ガウンというか寝巻きまで、金を取ります。❗️ 上野ステイションホテルオリエンタルは、畳敷•京都の様な素敵な中庭付きのとても良いホテルなのだが、冷凍おにぎり二個で¥400⁉️ 焼きそば¥500、ハンバーグこれも冷凍をレンジでチンして、¥600❗️m(_ _)m(`ε´) これ冷凍食なのに高くないですか⁉️ とてつもなく酒が高い所や全く無いホテル、喫煙所の無いホテル•喫煙室の臭いホテルと、場所によっていろいろです。❗️m(_ _)m(T^T) 値段の差では無いです。部屋が広いとかテレビがあるとか、観光名所とかで、価格は決まるみたいですね⁉️ 一番良くてセキュリティの良かったのは、赤羽の 古くて設備も充実していない元カプセルホテルでした。観光名所じゃないので、料金は安いし、古い設備を丁寧にメンテナンスして、とてもキレイにして貸してくれました。 都内で一泊¥2,200 (平日一名) 他には無い格安なので、連泊している外国人が多くいて、洗濯機もあります。❣️ デカいキャスターが山のように有りました。⁉️ (;OдO) 部屋に鍵がかかる所が少ない⁉️ タバコが吸えない、ドリンクが高い、酒が無い、ゴミ入れがない、スタッフの対応が不親切❗️ 泊まる階まで、エレベーターが無い⁉️ これは上野ステイションホテルオリエンタルの二階で、もともと女性専用フロアを改造して、広い中庭(とてもキレイ)、広い応接セットのある、90インチのデカいテレビのある、とても居心地の良い共有スペースでした。24時間オープン❗️ 飲酒•飲食可能⁉️m^^m(╬⊙д⊙) ( ´ ▽ ` )ノ (;OдO) 浅草一丁目一番一号の、144年❗️続いた、神谷バーは、最高です❗️m^^m 安い旨いそんなに混んで居ない、並んでいない。 いつでも開いていて、昼間から酒が飲める⁉️ (´^ё^`)( ´_>` )ハッハッハッm^^m あとつくばエクスプレスの桜柏ホテルだったかなあ。 忘れたけれど、キレイな個室でバスも一人占め、都内であれば1.5〜2万円はする良いホテルです。松戸や金町•亀有からもそんなに遠くないのに、乗り換えが二つ、4駅15分位だけど、つくばエクスプレスと言うだけで不便•乗り換えが厄介と言うだけで、安い•空いている•周りに美味しいお店が無い•観光地も無いというだけで、都内の便利な所と比べると、半額~3分の1で止まれます。 多分、成田へ行くお客様が多いホテルの様です。 近くに美味しい居酒屋が有れば、もう一度行きたいなあ。m^^m\(‘ω’)/
スピーディーな提供で乗り換えもスムーズ!上野駅ナカの有名洋食店
たいめいけんのハヤシライス。そしてモンブラン。老舗の洋食屋らしくコクのあるルー。モンブランも程よい甘さ。かなり美味しかった。 #老舗 #駅近で嬉しい #ハヤシライス #デザート
昔懐かしい味を楽しめる洋食レストラン。接待利用や貸切可能。モダンな空間も魅力◎
正統派オムライス。やっぱりケチャップ✨やさしい味付けでとてもおいしかったです。にんじんのポタージュもほっとする味でいやされました。ハーフサイズがあるのがとってもありがたいです。
麦飯+とろろという和食の真髄を味わえる「浅草むぎとろ 本店」
むぎとろバイキングで1650円。 浅草の南の方の江戸通りに面したお店です。麦飯とトロロのバイキングで有名なようで、それを食べにやって来ました。入口で前金を支払って入店です。1Fのバイキングを選択したところ、麦飯、とろろ芋に惣菜や味噌汁もありました。 麦飯のプチプチ感を楽しみつつ、普段はそんなにたくさん食べないトロロを堪能しました。惣菜や味噌汁も味わい深くて美味しいです。
他エリアのコロッケのグルメ・レストラン情報をチェック!