更新日:2024年12月02日
渋谷にある渋谷駅近くのタイ料理店
友達とタイ料理を お友達に連れて行ってもらったお店です タイ料理は好きなので見つけるとよく行きます 今回はランチということで セットメニューを選びました 辛いものが好きなのですが その意味ではセレクトミスです メニューを見た時にガイヤーンを食べたいと思ったので思わず注文でした 味的には日本人に合わせているのかな? お店の雰囲気はよく 若い人たちが多かったです 再チャレンジですね
各種宴会に♪【渋谷駅16b出口直結】バンコク屋台を感じられる、魅惑のタイ料理♪
渋谷ストリームに入っているタイ料理のお店。 ガパオライスの味の濃さ、辛さ(中辛)が 大変ちょうどよく、薄すぎず濃すぎず、程よいお味で大変美味しかったです。 特別タイ料理が好きというわけではありませんでしたが、 これはおそらく万人受けする味なので、 タイ料理初心者も是非トライしてほしいです。 ごちそうさまでした!(^^) #タイ料理 #渋谷 #渋谷ストリーム
アジアン料理がランチボックスで味わえるお店
久々にアジアンランチのお昼ごはん! テイクアウトのみなので どこか食べるところがないとー な感じなので なかなか買いに来れないのだけど 私ここ大好きなんですー 並んでいるおかず・サラダ・カレーの中から好きな3品をチョイス ごはんとお料理がセパレートになってるものとぶっかけがあるけど いつもぶっかけでいただいてます 今日はタイ風のホワイトカレー、ヤムウンセン、鶏肉と筍のナンプラー炒め 美味しく、完食いたしました(^ ^) それと、5/2・6にクジを配布してたのでもらいましたー 当たるとランチ無料券10枚とかもらえる太っ腹な感じ 当たらなくても、おかず1品プレゼント! 期間内にまた行けるといいなー ごちそうさまでした! 必ずまた来まーす(^ ^) #GW2016
久々にタイ系が食べたくなりふらっとこちらへ…(◔‿◔)♪ 『ガイパットバイガパオセット』 生春巻き、ガイトード、ヤムウンセン、スープ付☆ まずはヤムウンセン✜ 春雨はちょいかためでエビの臭みが若干感じるけど、ピリッとした辛さと酸味がよい✽ 生春巻きは柔らかく、酢味噌みたいなソースが徐々に辛さ増してハマりそう( ͡° ͜ʖ ͡°)☆ ガパオは日本人向けというのかな? 味は食べるごとにしっかり濃さを感じるけど、肉が粗挽きなのにホロッとしたような柔らかさ(。・ω・)✽ しかも意外とボリュームあって半ライス追加したくなった!笑 ガイトードは外がカラッと揚げられててお肉は柔らかく甘味でおいしい(人 •͈ᴗ•͈)☆ スープは、なんて言うんだっけ? チキンコンソメ的な、たまにあるタイプので個人的には残してた時もあったな〜って味。笑? もうちょい辛さが欲しい気分でしたが、店内明るいし1人でもサクッと入れる雰囲気なので次は違うメニューも試してみよう(◔‿◔)♪
【星発おしゃれタイヌードルバーの牛米麺】 8/2にオープンした、シンガポール・オーチャードロードに構えるタイヌードルバーの2号店。 複数の飲食店ブランドを多国籍で展開しているMINOR FOOD SINGAPORE社の、日本での初展開みたい。 カウンターまわりなど、ちょっと気取ったおしゃれな雰囲気がいい感じです。 注文したのは、シグネチャービーフヌードルのビーフ3種A(1380円)。 薄切ビーフ・ミートボール・ハチノスの3種盛りで、選べる麺は細麺(米粉)をチョイス。 一応タイヌードルではあるのですが、シンガポールで感じたような独特な香り! ラクサをシンガポール風に思いっきりふった感じでしょうか。 八角を強く感じる様々な香辛料、ココナッツミルクのやわらかさ、程よい辛さアクセント。 強いパクチーのインパクトも加わり、全体的にどの要素もパワーがあり、南国の空気を感じる美味しさです。 いやーシンガポールの夜を楽しみたい! 細かい話を言うと、細麺は米粉らしいもちっつるっ食感が気持ちよく、にうめんをしっかりさせた感じ。 食べやすくむにむに感のハチノス、東南アジアっぽい仕上げのミートボールと、お肉もたっぷり。 そしてそして、ガラスの器で冷たい麺かと思いきや、思いっきり温かいヌードル! だまされそうだけど、暑い日に涼し気なビジュアルで汗をかきながら食す…最高やね。 本気なぶん、苦手な人もいそうな味わいですが、東南アジア好きにはたまらないでしょう♡ #Retty初投稿
久しぶりのプラプラデーン。毎週変わる週替わりランチはトムヤム炒飯と肉団子スープ。炒飯もパラパラで美味しいし、スープも優しい味。とっても美味しいタイ料理が食べれます。
渋谷アクシュに復活した渋谷の老舗本格タイ料理店。 チャオタイと言えば、個人的には渋谷を代表する老舗のタイ料理店だと思っています。渋谷東口店が閉店した時は非常に残念な気持ちになりましたが、渋谷の新しい商業施設「アクシュ」にパワーアップして復活しています。 お一人様で行ってきました。 2024年9月1日 日曜日 19:38 *ガパオムーグローブラーカオ 辛さ 辛い 追加 カイダオ *ヤムタカイクン 辛さ 辛い *ローストココナッツジュース ガパオムーグローブラーカオ 直訳すると、カリカリ揚げ豚ガパオご飯ぶっかけ飯目玉焼き付きって感じです(目玉焼き付きだと最後に「カイダオ」と付け加えます)。 カリッカリな豚肉はお肉の旨味がしっかり閉じ込められてとってもジューシー。そして、これでもかと、大量のガパオが盛られています。ラートカオですがジャスミンライスは別皿。別にぶっかける必要はないので、ライスと交互に頂きました。一般的な中辛程度のチューニングですが、フライドエッグを崩して一緒に頂くと円やかさが増す味変になります。ナンプラーを使って味にパンチを出したい時は、折角のガパオの香りが台無しになる恐れがあるので、おかずに垂らさずライスの目玉焼きに垂らすのがおすすめ。 ヤムタカイクン ヤムタクライは、お肉を使うものと魚介を使うものがあって、こちらは魚介バージョン、海老を使ったヤムタクライ。海老だから最後に「クン」がつきます。ナンプラーはそれほど強くなく、ナムマナオ(ライム果汁)を効かせたフレッシュで爽やかな味。もちろん主役はタカイ(レモングラス)で、普通は食べられないレモングラスがしっかり薄切りにされてたっぷり使われています。ホムデン(タイの玉葱)やバイマックルーも使われている、さすがの本場仕様。レタスに乗せたまま一口でパクッと食べるのが1番美味しいですよ。1人だとちょっとボリューミーですが、野菜が好きなら問題なし。結構辛い料理ですが、ナムマナオのフルーティーな酸味で大分優しくなっているのでご安心を(個人差があります)。 ドリンクのローストココナッツジュースは、ココナッツの果肉入りジュース。こっちの方が味が濃厚で僕は好きです。 美味しく完食いたしました。 チャオタイ渋谷アクシュ店は、2024年7月8日にオープンした本格派タイ料理店です。チャオタイそのものは1993年から続く老舗で、渋谷は道玄坂とヒカリエのすぐ隣にあるビルの地下1階で営業していました。しかし、渋谷東口店のビルが再開発の対象となったことで、2022年12月31日に閉店。そして、ヒカリエと直結している新しい商業施設「渋谷アクシュ」の1階に、チャオタイ渋谷アクシュ店としてリニューアルオープンしたのです。 以前は地下だったので外からお店の雰囲気を知ることはできませんでしたが、新店舗はお店の奥が大きなガラス張りになっていて、外から賑やかな雰囲気が見てとれます。店内は天井も高く広々とした空間で、お店の奥がガラス張りなので開放感もありますよ。 さて、チャオタイは元々メニューが豊富な事も魅力のひとつでした。アクシュ店も基本的なラインアップに大きな変化はありませんが、より都会的で垢抜けた感があります。注文方法もモバイルオーダー式を取り入れ、使い勝手も格段に良くなってます。メニューは全ての料理が大きな写真付きとなっていて、視覚的に食べたい料理を選べます。これはタイ料理初心者にはありがたい点だと思います。 全体的にカジュアルなタイレストランの方向性になりましたが、味は以前同様本格派。もちろん、タイセレクトに選ばれています。 知っていると色々重宝するお店ですよ。 とってもおすすめ。 #本格派 #安定感のあるタイ料理 #老舗 #タイ人シェフ #シェフが本場仕込み #カジュアルに使える #メニューが豊富 #駅近で嬉しい #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #タイセレクト #お一人様OK #テイクアウトできる #渋谷
3つのおかずを選べるのが嬉しい。 そして全てしっかり辛い。卵焼きついて1,296円! カオマンガイも選べたらいいのに。
青山ガパオ食堂はアジアンリゾートと和のモダンテイストを融合させたお店です!
タイ料理屋行ったら絶対頼むパッタイとお店の名前にもなっているガパオを注文。 アローイ!ガパオはご飯が進みまくる味付けで美味しかったし、パッタイも麺、ナッツ、干し海老、葉ニンニクなどのバランス最高! また東京行ったら行きたいお店ですね!
渋谷東口・宮益坂 タイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!