更新日:2025年01月10日
姉妹店リゾットカレースタンダードがミシュランガイド東京2017 に掲載されました
7年ぶりの訪問!相変わらずの人気店で店内はぎゅうぎゅうの満席。 全体的に味濃いめの味付けでお酒が進みます。久しぶりのリゾットカレーはやっぱり好き!クリーミーなリゾットとトマト感強めのカレーのバランスが良き。 かしわ焼きはタレを注文。タレの味が濃い~。塩のほうが良いのかもしれないです。 客層は若めで、話をするのが大変なくらいかなりガヤガヤ。大声で話すしかなく店を出たら若干声が枯れていました。人気店なので予約は必須かと!ごちそうさまでした。
ワインと楽しむイタリアの郷土料理。お洒落なイタリアンバー
ずっと行ってみたかった神泉の人気イタリアンで、クリスマスの限定コースを堪能! コースと言ってもプリフィクスだったので、メイン以外は1人ずつ好きなものを選ぶことができました。 前菜に選んだズワイガニとカステルフランコ、大麦のサラダにまず感動。蟹の旨みと大麦のプチプチとした食感、ちょうど良い酸味のバランスが絶品でした。 パスタはツブ貝のアラビアータと、パッパルデッレという超幅広パスタのラグーを選択。どちらも手打ちならではのもちもち感が最高! メインは和牛ウチモモのグリル。外は香ばしく、中はきれいなピンクで噛むほどにお肉の旨みが。 扱うワインはナチュラルワインで、作り手さんの想いや味の特徴をお店の方がいろいろと説明してくれます。聞いているだけで楽しい。 ひとさらのボリュームも豪快で、美味しいものをお腹いっぱい、カジュアルな雰囲気で気兼ねなく楽しめました。 普段はアラカルトのようなので、絶対また行きたいです!ごちそうさまでした。
こだわりが詰まった本場イタリアの味をカジュアルにお楽しみ下さい
【人気イタリアンのパスタランチ】 入れ替わりの激しい渋谷の飲食店のなかで、結構ながく営業するイタリアン。 もうそれだけで、人気店であることを証明しているようなもの。 もちろん美味しいし雰囲気もいいので、納得ではありますが。 難点なのは、職場からちょっと離れている点でしょうか。 今回近くまでくる用事があったので、久しぶりに訪ねてきました。 ランチに注文したのはカルボナーラ(1500円)。 食感の気持ちいいちょっと細めなパスタに、濃厚なソースがしっかり絡むスタイル。 コクがしっかりしたペコリーノチーズ。 旨味が凝縮したパンチェッタ。 どちらも程よいアクセントで、間違いなく美味しいです! ドレッシングの美味しいミニサラダ、フォカッチャもセットになった楽しいプレートです♪ ランチセットにはドリンクもついてくるので、食後にルイボスティー出してもらいました。 独特な風味がクセになる味わいで、脂っぽくなった口の中もすっきり。 大満足ランチいただきました!
【渋谷駅徒歩1分】サルデーニャの味を渋谷で!郷土料理とワインの至福のマリアージュ
渋谷に行く機会があったので、後世に残したい東京名物料理からタロスさんを見つけて予約しました。 Bコース 3,960円 (貝類のフレーグラ) ミ・ローザ 847円 魚介類のフリットミスト 1,782円 ペスカトーレリングイーネ 3,300円 初めてみるフレーグラというパスタがどうしても気になってこのフレーグラをメインに、前菜、鮮魚のアクアパッツァ、デザートがつくコースにしました。前菜は、メヒカリの南蛮漬け、ブリのカルパッチョ、サルシッチャのフリット、レンズ豆とサバの合えたもの、鶏ハム(ツナマヨソース)でした。特にサルシッチャのフリットとしっとり鶏ハムが美味しかった。メインのフレーグラはアサリやムール貝など貝類がたっぷり。旨みが染み込んだ汁がめちゃくちゃ美味しくて、フォカッチャとの相性も抜群。食べやすいように貝の身を取って貝殼をよけたらだいぶ寂しい感じにはなってしまいましたが笑 魚介類のリングイーネもほどよい硬さのパスタとこちらも海老やムール貝、ホンビノス貝らしき魚介がごろごろ入って満足感◎ フレーグラと同じく若干塩っけを強く感じますが美味しかったです。 アラカルトで頼んだフリットミストも美味しかった。こんなに軽い食感になる?!ってくらいイカとエビがカラッカラに揚げられててお酒にも合いそうだなーと思いました。隣の席と結構距離が近いのが気になりましたが、快く写真を撮ってくれる店員さんがいて、なかなか居心地良かったです。
【渋谷駅徒歩5分】地上15階のラグジュアリー空間で過ごすカフェダイニング
2024/7月上旬 【東京都渋谷区円山町 地上15階の贅沢な空間٩(๑❛ᴗ❛๑)۶】 ®️イタリアン好き人気店★★ 久々に知人と会うことになり 渋谷のカフェで検索し予約してこちらへ 窓際の席はガラス越しに きっと素敵な景色が 夜には綺麗な夜景が眺められると推測します☆ 天井が高くフロアも広く開放感があり ゆっくり会話が出来る心地よい雰囲気と環境です カフェと言うか素敵なレストランですね 明るく心地よいサービスで料理もフツー以上に美味しいので 以前よりグローバルダイニングさんのお店には良い印象を持っていましたが 今でもご健在そうですねm(__)m また何処かに行かせていただきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ◎高たんぱくグリルチキンのチョップサラダ ¥1300(税抜) ◎シルクエール ¥980(税抜) ◎ボロネーゼ ¥1450(税抜) +Bセット(ドリンク、サラダ) ¥300(税抜) *余談ですが グローバルダイニングさんの諸々のお店には長年の信頼と安心がありまして 特にイタリアンのLaBoheme は週数回ペースで利用させていただいた時期もあり 北青山、渋谷(おそらく今は無い)ではランチを 霞町、および日赤通り(おそらく今は無い)、世田谷(池尻)では夜更かしを 西麻布のZEST(おそらく今は無い)ではよくBLTを食べに 恵比寿(おそらく今は無い)では知人の結婚式の2次会で貸切利用したり 海外から客人が来れば西麻布の権八に連れて行くと毎回誰もが大喜び などと長年何かと節目節目でも利用させていただいてますm(__)m #東京都渋谷区円山町 #渋谷駅 #Legato #®️イタリアン好き人気店★★ #14階は権八 #デート #女子会 #パーティー #結婚式2次会 #グローバルダイニング #LaBoheme #ZEST #MonSoon #権八
メニューがない!?その日に仕入れた食材からお客様が選ぶ新感覚のイタリア食堂!
【隠れ家的人気イタリアンのパスタランチ】 渋谷と代官山の間にある小さな人気イタリアン。 食材が並び“メニューがない”ことで知られますが、どうらや夜だけみたい。 ランチタイムはしっかりとメニューありました。 注文したのは、鶏サルシッチャとキノコのカチョエペペ スパゲッティ(1200円)。 セットについてくるサラダが立派で、弾力のあるオムレツ・茄子のラタトゥイユ。 そして切りたての生ハム。 ちょっとした前菜レベルの充実っぷり。 メインのパスタは細めでコシがあり、しっかりボリューム。 サルシッチャが鶏ベースだからか、さっぱり仕上がり。 チーズのコク・鶏肉の旨味・キノコの風味・ソースの塩気。 感じのいいバランスが絶妙で、なかなかの美味しさ。 これは嬉しいです♪ セットにはドリンクがついてくるのも嬉しいポイント。 今回はアイスティーにしたけど、グラスがかわいい♪ 久しぶりにきたけど、やっぱりこのお店は美味しいです!
渋谷の喧噪を抜けた異空間。ちょっと大人のイタリアンレストランです。
【パリッパリな焼き立てロティサリーチキン】 渋谷駅旧JR新南口の前に構えるピザとロティサリーチキンのお店。 それなりに賑わってたエリアなのですが… 新南口改札が移転してから雰囲気かわりましたね。 お店も結構閉まってて、人通りも少なってる気がします。 そんなエリアでも頑張ってランチやってました! 結構な広さがる店内は活気づいていて、ピザ窯には火が入りいつでもスタンバイ! でもピザランチの種類あまりない… ということで、ロティサリーチキン1/2(1760円)を注文。 前菜のサラダ盛り、パンプキンサラダ・たこのラタトゥイユ・ハム・豆のスープがつく充実っぷり。 メインは焼きあがるまで10分ほどだったかな? パリッパリな皮にジューシーな身が心地いい食感。 遠赤外線…だよね、「薩摩ハーブ然どり」の旨味をしっかりと味わいます。 チキン自体に軽い塩気があるのでそのまま食べてもよし。 レモンを絞って酸味を加えたり、ハーブ塩につけて味をはっきりさせたり。 好きな食べ方で、添えられたバターライスと一緒に。 もちろんですが、お腹いっぱい! セットにはドリンクがついてくるので、アイスティーで注文。 デザートという名前にちょっとだけ期待したけど、ベリーの入ったスポンジケーキでさっぱり口直し。 満足度高いです!
国産にこだわり常時10種以上の生牡蠣をご用意してお待ちしております
彼女と昼呑みで訪問 頂いたのは、 宮城県雄勝産“ボクのかき” 北海道釧路産“昆布森” “函館旬魚のカルパッチョ 柑橘果実のソース” “フライドオイスター” “牡蠣のボロネーゼ クリームパスタ フェットチーネ” “バゲット” 生ビールの泡に『Welcome to Spiral』とプリントされているのがオシャレでテンション上がります。 生牡蠣は控えめに2種類にしたのですが、『“ボクのかき”の方が淡白なのでそちらからどうぞ』と美味しい食べ方も教えてくれます。 カルパッチョは秋刀魚で、いい感じで脂がのっていました。 “フライドオイスター”は要はカキフライなのですが、広島産で加熱しても縮まないものを使っているとのこと。 パスタはボロネーゼでクリームという初めてのタイプでした。 ずっと気になっていたお店でしたが、想像以上に美味しく、店員さんも感じが良い素晴らしいお店でした。
【渋谷駅 徒歩2分】もちもちの生パスタが並ぶ食卓で、賑やかな団欒のひととき
渋谷の明治通り沿いにある、モチモチの生パスタが旨い店。 渋谷勤務時代のヘビロテ店でしたが、5年半ぶりに訪問。 人間ドッグ後のご褒美に決めてました。 モバイルオーダーが導入されてました。 「フレッシュトマトジェノバクリーム」(1180円)をオーダー。 ジェノベーゼの香りとフレッシュトマトをクリームがいい感じに包み込んでてモチモチの生パスタとの相性バッチリです。 相変わらず美味かった。
贅沢な牛フィレ肉や本格ナポリピッツァを味わえる活気溢れるイタリアンバル
渋谷駅すぐ。店員さんの元気がとてもいい。 サングリアが100種類もあって迷います。 オマール海老のスパイシー焼き?はスパイスがとてもおいしくて、海老ぷりぷりでした。
渋谷にあるニンニク専門料理店。おすすめはガーリックトースト
休前日に思う存分ニンニクを味わう会。 ニンニク好きの友人がこちらのお店がおすすめだと言うことで、お互い翌日に予定を入れないように計画して、事前に予約して一緒にこちらへ。 渋谷よりは松濤エリア。松濤美術館が近いです。 こちらのお店は半2階のような感じで、外の人と目が合わないので窓側の居心地が良いです。楽しげな店員さんが楽しげに案内してくれました。 まずはハイボールで、と思ったらガーリックハイボールなんてものを発見。ドリンクまでガーリックなんてスゴすぎます。これは飲まねばと即決。 ガーリックハイボール。 1口目なんかちょっとスパイシーな感じかも?くらい、2口目で急に鼻に抜ける香りが! これは面白い。味より香りですが中毒性あります。 お通しはマッシュルーム。 さっそく美味しい。気合い入れてメニュー選びを。 ガーリックガーリックトースト。 まずは来る前から絶対に食べようと言われていたこれ。ガーリック2回も言うなんてどれだけなのかと覚悟していたら、予想を上回る山盛りのニンニクに感動! ガブッと齧ると、サクモチのバゲットとジューシーで香り高いニンニクの抜群のハーモニー。ニンニクって口いっぱいに食べることなかなか無いですが、すごい背徳感。辛味とかイヤな感じは全然無くて、ただフレッシュな旨味と程よい塩味と華やかな香りが広がります。アヒージョにバゲットが欲しいので断念しましたが、本当なら一人一つでもいいねと話してました。 海老とベーコンのアヒージョ。 きちんと海老もベーコンもゴロゴロしていて満足感のあるアヒージョ。バゲットを浸して食べるとオイルに旨味がかなり出てるのが分かります。 ニンニク丸焼き、青森県田子町産。 ニンニクと言えば青森ですね。 シンプルにめちゃくちゃ美味しいニンニクです。 ほくほくで甘くて、なんというかクドくないと言うか柔らかい甘みと旨味なのですごく品がありますね。 ガーリックコークハイボール。 ニンニクとコーラってもはやハチャメチャな組み合わせに思えるかもしれないですが、クラフトコーラがこれだけ幅広いってことはコーラは様々な香りの強さを包み込めるってことなんでしょう。ガーリックもまた然り。コーラの甘さとウイスキーの味の後にガーリックがふわっと通り抜けるのが面白いのでぜひ。 黒毛和牛A4ガーリックフィレステーキ。 40分かかるとのことで早めに注文。せっかくなので赤ワインも。香ばしい表面としっとり柔らかいフィレの質感。ガーリックチップが良いアクセントになっています。せっかくだから丸焼きのニンニクも乗っけてみたり、かなり贅沢な味わいでした。 〆は超ペペロンチーノで。 超と言うだけあってコテコテにガーリックを感じます。こちらは旨みも香りも辛味も感じられますが、ここまで食べていると多少はニンニク味に慣れてきているハズなのでこれって本当なら衝撃的なニンニク感なのでは?という気もします。なのになぜか軽く食べられました。食欲増進の力かも。 ドリンクどころかデザートまでニンニクを味わい尽くせるのがこちらの素晴らしいところ。 デザートにニンニクジャムのピスタチオアイス。 ピスタチオってそれなりに主張あるものですが、ニンニクジャムの甘いけどパンチのある味と香りが、上手にマッチしていてかなり面白いです。ニンニク感は存分に、それでいて少しサッパリ(?)して終われるようになっているのがとても良かったです。 本当に全てに大満足で、これはまた翌日を空けてでも訪れたいと思いました。お店はおしゃれだしお店の方は親切で、料理もお酒もデザートも抜群。是非一度、訪れてみて欲しいお店です。 #これは絶対食べてほしい #一度は行きたい店 #名物メニューはこれ
店内席数少なく常に満席、味は本場で美味、ナポリ出身シェフのイタリアン
渋谷 ナポリマニア ピザが絶品と伺ってましたが、和牛のタリアータとか全部美味しい〜✨
【渋谷ヒカリエ11F】ネオトラットリアがテーマのカジュアルイタリアン
広い店内で開放感があり落ち着いた雰囲気のお店 ランチの時間は軽い打ち合わせにも使いやすい。 ベビーカーを置けるスペースがあるので 子連れにも優しい。女子会にも良さそう チーズケーキ美味しかった 夜はライトアップして ぐっと雰囲気がでるのでデートにも使えそう 電源席いっぱいあるみたい。 ヒカリエの同フロア内に喫煙スペースあり
【ブランドオイスター×厳選国産牛×ソムリエ厳選ワインを愉しむイタリアン】
ランチで初めて行った。 スープとサラダがついてくるが、めちゃくちゃ美味しかった。サラダはシャキシャキ ステーキは、柔らかかくヘルシー
渋谷でゆったりと、大人の為の贅沢イタリアンをどうぞ。
イタリア料理。その日のオススメの赤ワイン(シラー)が美味しかったです。
渋谷 桜丘にある野菜が美味しい隠れ家国産イタリアン
【静かな住宅時の満席イタリアン】 渋谷駅から少しはなれた静かな住宅エリアに構える人気イタリアン。 ちょっと時間をずらしたランチでも、店内はお客さんでいっぱい! もちろん、食べて納得の内容です。 注文したのは、メイン+サラダ+パンのセット(1000円)。 選んだのは、牛バラ肉と冬瓜のピリ辛トマトソーススパゲッティ。 生麺(+200円)と大盛り(+300円)のカスタマイズ。 もちっとした食感の気持ちいい平打ち麺。 トマトの酸味が効いたピリ辛アクセントのソースが絶妙。 惜しむことなく使った牛バラ肉や旬の冬瓜。 期待を裏切らない美味しさです♪ 1.5倍という大盛にしたら、予想外に多かった。 エグいボリュームだけど、なんとか完食。 セットのサラダ・フォカッチャはわかるけど… 「コーラいりますか?」には思わず聞き返しちゃった。 サービスでコーラもらえるなんてお店あります? 美味しくてボリュームあってサービスもよくて。 そりゃお店を出るときでも満席なのも納得です!
ミートスパゲッティがとても美味しい。これだけを食べにお店に行きたいレベル。 会の性質上あまり写真は撮れなかったのですが、コースで一通り頂きました。どのお料理もとても美味しかったです。お値段はそこそこする感じ。
炭火焼きイタリア料理とパスタフレスカに自然派ワインを合わせて楽しむ店
■アクセス JR線・渋谷駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 職場の新年会 ■概要 渋谷の神南エリアにお店を構えるイタリアン。 人気のサローネグループの系列店であり、薪焼き料理とオリジナルの麺を使用したパスタが名物のお店です。 立食時には100人も収容可能なほど、キャパシティのある作りとなっています。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトどちらでもオーダー可能。 コースは飲み放題付きで7,000円、9,000円、11,000円の三つが用意されています。 今回は7,000円のコースをお願いし、下記のお料理を頂きました。 ・インサラータルッサ ・トレヴィスとクルミのサラダ ・自家製パン ・皮付きマグロの尾肉の薪焼き ・グラスフェッド牛サーロインの薪焼き ・薪焼きアマトリチャーナ ■感想 渋谷でカジュアルに美味しいイタリアンを食べることができ、食べログ百名店に選出されるなどの人気を誇るこちらのお店。 会社の新年会でお店探しをしており、飲み放題付きのお得なコースがあったので予約をしてみました。 お目当てだったサローネグループオリジナルのパスタは、浅草開化楼と共同開発で作られており、程よいモチモチ感のある太麺が印象的です。 しっかりとした辛味とトマトの甘味が絶妙なバランスで、毎日でも食べたいと感じる絶品パスタでした。 薪焼きで仕上げるマグロのテールや牛サーロインも香りが良く、ワインが進むお料理でした。 次回はランチにお伺いし、パスタを色々と食べたいと思います。 ご馳走様でした。
絶品のランチメニューをリーズナブルな価格で楽しめるイタリアンレストラン
【大人な雰囲気のイタリアンランチ】 広々としたカウンターが特徴的な落ち着きあるイタリアン。 テーブル席も余裕をもったレイアウト。 ランチタイムも照度を落とし気味の落ち着いた空間。 アップテンポなJAZZYなBGM。 大人な雰囲気を感じさせるゆったりとした居心地のよさを感じます。 ランチに注文したのはサラダセット(1200円)。 どーんと登場するたっぷりサラダには野菜の匂いがはっきりしたトマトも。 軽くビネガーのきいた塩ベースドレッシングで仕上がってます。 メインに選んだパスタは、サワラとカブ・長葱のアーリオ・オーリオ。 軽くアルデンテな食感の気持ちよさ。 ホクホクなカブ、シャキシャキな長葱。 サワラの海鮮の風味もしっかり。 これらをまとめる旨味深いオイルソースからは、ほのかな柑橘感。 絶妙すぎるハーモニーがステキな美味しさです! コーヒーなどの食後のドリンクは別料金。 お店でしばらく過ごしたい時には、追加したほうがいいかも。 空間自体が心地いいから、今度はお茶するくらいの余裕もって来たいですね♪
■ミシュランガイド ビブグルマン掲載店■ 季節の食材を楽しむ本格イタリアン
青学の近くにある、こじんまりしたお店。 渋谷駅からは結構歩きます。 店内にいたおば様たちがうるさすぎて、まったりできなかった… 料理は美味しかったけど、コスパはいまいち! 店員さんは気が利いて、良い人達でした♩
渋谷 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのイタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!