更新日:2025年03月03日
こだわりが詰まった本場イタリアの味をカジュアルにお楽しみ下さい
【人気イタリアンのパスタランチ】 入れ替わりの激しい渋谷の飲食店のなかで、結構ながく営業するイタリアン。 もうそれだけで、人気店であることを証明しているようなもの。 もちろん美味しいし雰囲気もいいので、納得ではありますが。 難点なのは、職場からちょっと離れている点でしょうか。 今回近くまでくる用事があったので、久しぶりに訪ねてきました。 ランチに注文したのはカルボナーラ(1500円)。 食感の気持ちいいちょっと細めなパスタに、濃厚なソースがしっかり絡むスタイル。 コクがしっかりしたペコリーノチーズ。 旨味が凝縮したパンチェッタ。 どちらも程よいアクセントで、間違いなく美味しいです! ドレッシングの美味しいミニサラダ、フォカッチャもセットになった楽しいプレートです♪ ランチセットにはドリンクもついてくるので、食後にルイボスティー出してもらいました。 独特な風味がクセになる味わいで、脂っぽくなった口の中もすっきり。 大満足ランチいただきました!
渋谷の喧噪を抜けた異空間。ちょっと大人のイタリアンレストランです。
グループでの半個室利用が便利なココリコさん。カジュアルな会食にめちゃ活躍しそうで教えてくれてた人事スタッフに感謝❤️ イタリアンで、ピザ、パスタはもちろん美味しいんだけど、ウリはロティサリーチキン!! 皆でワイワイいいながらかぶりついて写真撮るのも楽しそーう
【渋谷駅 徒歩2分】もちもちの生パスタが並ぶ食卓で、賑やかな団欒のひととき
渋谷の明治通り沿いにある、モチモチの生パスタが旨い店。 渋谷勤務時代のヘビロテ店でしたが、5年半ぶりに訪問。 人間ドッグ後のご褒美に決めてました。 モバイルオーダーが導入されてました。 「フレッシュトマトジェノバクリーム」(1180円)をオーダー。 ジェノベーゼの香りとフレッシュトマトをクリームがいい感じに包み込んでてモチモチの生パスタとの相性バッチリです。 相変わらず美味かった。
贅沢な牛フィレ肉や本格ナポリピッツァを味わえる活気溢れるイタリアンバル
渋谷駅すぐ。店員さんの元気がとてもいい。 サングリアが100種類もあって迷います。 オマール海老のスパイシー焼き?はスパイスがとてもおいしくて、海老ぷりぷりでした。
店内席数少なく常に満席、味は本場で美味、ナポリ出身シェフのイタリアン
渋谷駅から宮益坂をのぼって約10分ほど。 カウンターとテーブル席があり、 休日の昼間とあって、とても賑わっていましたが 一番奥のカウンター席に座れました。 ワンドリンク制なので、 先にドリンクメニューを案内されました。 アルコールの種類が豊富でしたが、今回は ブラッドオレンジジュースと、自家製クラフトコーラを注文。 ソフトドリンクのんで「わ!美味しい!」ってなる感覚あまりないけど、とても美味しかった。 ピザは、トマトベースとチーズベースで それぞれ5種類程メニューがあります。 今回は店名の「ナポリマニア¥2200」を注文。 トマトソースと海老、ガーリック、カラスミ、オレガノ、ルッコラがトッピングされています。 目の前の大きな釜で焼かれたピザに新鮮なルッコラもりもりトッピングしてすぐに提供してくれました。 味わったことのない素材の組み合わせ、香りも食感も抜群でした。 パスタは、「ヤリイカとレモンクリームソースのタリオリーニ¥2400」を注文しました。 シェアで頼んだら、一人前ずつお皿に盛って提供してくれました。細やかな気遣いがとても嬉しい。 濃厚なクリームなのにレモンの香りがとても爽やかで、さっぱりといただけます。 ごちそうさまでした
【渋谷ヒカリエ11F】ネオトラットリアがテーマのカジュアルイタリアン
テラス席のとっても気持ち良いお店。 サラダバーが素敵 にんじんしりしりも、スパイスの香りが良かったです。 ズッキーニのクリームソースのファルファッレ が特に美味しかったです。 タコのトマトソーススパゲッティと 豚ローストのバルサミコソース テラス席は1人500円チャージがかかりますが、ライン登録して無料になりました。ラッキー。 ランチは3000円前後のものが多かったです。 子供メニューもあります。
■ミシュランガイド ビブグルマン掲載店■ 季節の食材を楽しむ本格イタリアン
青学の近くにある、こじんまりしたお店。 渋谷駅からは結構歩きます。 店内にいたおば様たちがうるさすぎて、まったりできなかった… 料理は美味しかったけど、コスパはいまいち! 店員さんは気が利いて、良い人達でした♩
色彩豊かで繊細な料理、何度訪れても新鮮な驚きがあるイタリアンレストラン
久しぶりの贅沢なランチで利用させていただきました。 店内は落ち着いた雰囲気でおしゃれです。 これはデートにも使い勝手がよさそう。 今回は人気ナンバー1である5,500円のLUNCH COURSE + デザートを事前注文していたため 着席しおとなしくお料理の到着を待っていました。 ドリンクは追加料金になりますが注文可能です。 平日だしランチ後は仕事があるためワインを頼みたくなるのを抑えました。 ご用意いただいたメニューはどれも色鮮やかで盛り付けからおしゃれです。 どれもおいしかったのですが、いただいた中で特に美味しかったのが 菜の花のパスタ。 菜の花のグリーンが鮮やかでとてもきれいです。 麺のゆで具合も味付けもちょうどよくあっという間になくなってしまいました。 鴨肉のローストは肉汁がとっても溢れており肉質がかなり柔らかい。 皮目はパリっとしているのでそれぞれの触感を楽しめました。 ソースもベリー系とビーツのソースと2種類あり味変をしながら楽しくおいしい時間を過ごすことができました。 ごちそうさまでした。
《 新感覚 》お出汁でいただく〝進化系たらこスパゲティ〟が人気の専門店
渋谷宮益坂 東京たらこスパゲッティ ・明太鮭のお出汁スパゲッティ(1390円) ・麦ご飯などセット(250円) スパゲッティ単体ではツブツブパサパサ。 お出汁をかけなきゃ始まんない。ジョボジョボ。 さて出汁を吸った明太、スパ、明らかにプリンプリン。 出汁も和風。 海苔もとくよ。 そして鮭はほぐしてごはんで食う。 これ最高。 おにぎりでいいんじゃとは言ってはいけない。 一手間かけたからこそのこの味。 カラスミもごはんでじゃこもごはんでいただく。 問答無用にうまい。 出汁をおつゆがわりに。 日本人ならではの和洋折衷メニュー。 ごちそうさまでした。
行政の要請範囲内で営業を行っております。詳細は公式サイトにてご確認ください。
写真の色が飛んでしまいましたが、美味しかったです ランチはフリードリンク、フリースープで、流行ってました
店内は落ち着いてくつろげる雰囲気のイタリアン、サービスもスマート
素敵なお店でした。 前菜に、パスタは2種類で、お魚とお肉 両方頂けるコースでした。イタリアンだけど優しい味で美味しいです。サワラの焼き加減が絶妙でフォワフォワ〜。豚肉は油があるのに油っぽくなく味がしっかりしてるのにサッパリ!パンにも合いました。 女性には色々食べれて嬉しいけれど、 男性には少な目の様です。 珈琲とパンナコッタは固めの濃厚で美味しかったです。
【渋谷駅 出口直結】生ハムサラミが目白押し!陽気なイタリア版大衆酒場で飲み尽くせ
【賑やかなイタリアンの充実パスタランチ】 渋谷ストリーム2階の一番奥に構えるイタリアン。 一番奥すぎて気づきにくいけど、夜だけでなく充実したランチも楽しめます。 もちろん、店内はワーカーでいっぱい! ワイガヤの賑やかな雰囲気合ってますね。 ランチに注文したのはパスタセット(1300円)。 たっぷりベーコンと玉ねぎのオイルソースで、チーズとともにニンニクも効いたガッツリ系。 大盛(+200円)にしたら、食べごたえありすぎ! 前菜も充実していて、ハム・キッシュ・フォカッチャ・豆が添えられたサラダたっぷり。 セットにはドリンクまでついてくるのも嬉しいポイント。 食後のコーヒーもアリだけど、今回はアイスオリーブ葉の茶を選択。 食事と一緒に出してもらって、ガッツリランチをスッキリ実食。 木を多用しドライフラワーなど温かみのある店内は、窓の大きな開放的な空間。 大きなスピーカーから流れる心地いいBGMとともに、いい気分転換です♪
創業33年の老舗イタリアンタパス&タパス。
神宮外苑銀杏並木のライトアップの流れで参りました。 銀座線で二駅。宮益坂をちょっとだけ登ったB1です。 前菜盛合わせ、牛ハラミロースト、ワタリガニのトマトクリームパスタ、食べたいものだけをチョイス。 ワインもお手軽でとっても良かったです。
コスパ抜群!激戦区でもリピーター続出の人気店
渋谷にあるアカバル。 渋谷駅から15分ほどの場所にあるイタリアンバルです。 今回いただいたコースは、サラミと生ハムの盛り合わせでスタート。 シーザーサラダと続きます。 帆立貝とからすみのカルパッチョは、帆立の甘みとからすみの塩味がマッチ。 ムール貝のワイン蒸しは、ムール貝の旨味が引き立っています。 バケットはエリンギなどきのこのバケット。 メインは、お肉の3種盛り。 北海道産牛肩ロースのステーキ。柔らかくジューシー。 宮崎県産おいも豚のステーキでは、おいも豚の甘みが感じられ、しっかりとした旨味。 鴨胸肉のローストは、鴨の濃厚な味わい。 締めに生パスタのボロネーゼでもちもちした食感とソースの絡んで美味しい。 飲み放題もついて5500円はコスパ良いですね! 簡易的で基本のイタリアンで、ちょっと面白みを感じないけど安定感はありそうです。 アカバル ITALIAN 東京都渋谷区渋谷2-11-1 ナガタビル B1F #コスパ良い #安定感 #渋谷グルメ
お店からの大切なお知らせ
出張で渋谷に行って11時からレストラン街が開いてあるのを知って、行ってみました。たまたま生パスタがあったので入りました。 入る時90分までですと言われ、窓側かと聞かれましたが、奥のテーブルに座りました メニューからパスタセットの、サラダは茨城県の三宅三兄弟のレンコンと奈良県山口農園の有機野菜のシーザーサラダ、生パスタは、いろいろキノコのポルチーニクリームソースを注文 サラダはどんとかなりの量が来て、確かにレンコンも有機野菜も旨かったです。 その後、クリームソースの生パスタが来て、生パスタはもっちりよりも、コシのあるうどんような感じで、クリームソースはポルチーニの香りもして旨かったです。 Paypay支払いで1,859円 ご馳走様でした。
【生搾りモンブランが話題のカフェレストランでパスタランチ】 インスタ映えする生搾りモンブランが話題な、渋谷ヒカリエにあるカフェレストラン。 時間に余裕があれば私も食べたかったけど、残念なことに中途半端なタイミング。 仕方ないけど、今回はランチに専念です。 注文したのは、筒状の形が特徴的な南イタリアのパスタ、パッケリ(1595円)。 ポルチーニ茸とイベリコ豚ベーコンを使い、トリュフソースで仕上げた贅沢なもの。 運ばれてきただけで、トリュフの香りが圧倒されるくらいすごいです。 クリームもたっぷり使われた濃厚なソースは、インパクトありますね。 ベーコンの旨味やポルチーニ茸の香りもすごく、もう何食べてるの?って感じ。 肝心なパスタはかなり大きな一枚でモチモチ食感が気持ちいいけど、どうやって食べるの?一気に食べるの?って感じ。 「?」だらけになってしまう食べごたえです。 たっぷりソースがもったいないから、バケットも一緒だと嬉しかったかも。 美味しいんだけど、ものすごく力技・パワー系といった感じでした。 今回は330円追加してランチセットに。 サラダはおまけ程度だったけど、ソフトドリンクで食後のんびり過ごせるのはいいですね。 窓際の席だったらダイナミックな風景も楽しめたのですが… あれ?時間的に生搾りモンブラン注文できた? 時間配分の失敗が残念な結果になってしまいました…
ストリームにあるパスタ屋さん。 フレンチトーストを頼みました。すごく美味しい! 今度はパスタ食べに行きたいです。
イタリアの“大皿家庭料理“をコスパ良く堪能!幅広い世代に愛されるお気軽イタリアン
国内外に100店舗以上展開するイタリアン「カプリチョーザ」の本店がこちら渋谷である。渋谷と言っても渋谷からは少し距離があり、渋谷二丁目付近の八幡通り沿いだ。またビルの1階奥にあるので、知らなければここがカプリチョーザと気づかないかもしれない。入口の脇には「華婦里蝶座」の看板がある。 入ってみると、真ん中に円型のカウンターテーブル、囲むようにテーブル席。ランチタイムに訪れたが、次々とお客さんが入ってきて、さすが人気店。オーダーはモバイルから。日替わりランチやパスタランチもあったが、やっぱり食べたいのは「トマトとにんにくのスパゲッティ」だ。こちらは単品1,230円だが、+330円でランチセットにできる。 最初にサラダとスープが登場。ドリンクはアセロラソーダ(別のも選べますよ)。そんなサラダとスープを飲み終わった頃にやってきたのが「トマトとにんにくのスパゲティ」。小さなバゲット付き。 先日、フランチャイズで食べたものとの比較になってしまうが、にんにくの存在が強く、香ばしさがあるが、全体としてはあっさりでパンチは弱い目、、というのが印象的。毎日食べてほしいイタリアンを目指している本店ならではのバランスなのかなと思った。 #カプリチョーザ #渋谷本店 #トマトとニンニクのスパゲティ
トリュフ最高✨ たっっっぷりトリュフを味わえました! 隠れ家っぽくやってるみたいで、電話番号はなく、予約はインスタから!
朝早くから良い物を体に入れたい時に 作りたてのチーズと新鮮サラダとパン コーヒーやドリンクもあり朝のひと時に良い 夜は作りたてチーズを使ったピザも 朝は上のホテルモーニングのお客様も居るので事前に朝は予約が必要です
渋谷東口・宮益坂 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!