更新日:2025年04月22日
四季折々の景色を眺めながら美味しい水炊きを堪能できる鍋料理店
身体の芯から温まる水炊き @中目黒 桜の名所として名高い目黒川。 真冬に枝の間を見え隠れする月を眺めて歩くのもオツ。 お目当てのこのお店は上質な地鶏の水炊きなどで注目を集める銘店。 年末の山場を越えた仲間同士で水炊きをつつく。 上品でありながら物凄く深みのあるスープは素直に体に染みる感じで身体の中から温まる感じだ。 骨付きもも肉のガブリ焼きは食欲をそそる色合い。 皮はパリッと、中はしっとりと。 しっかりした歯応えに充実感を覚えながらその旨みを楽しむ。 最後は水炊きのスープを雑炊にしてくれる。 米の柔らかさとスープの沁み方が絶妙だった。 さすが銘店の味。 料理でしっかりと身体を温めることができたが、サービスが少し寒い気がした。
山形の自社養鴨場から直送した鴨を使った、塚田農場の新業態の鴨専門店
中目黒駅前店。 東急ストアの隣に雰囲気のある鴨料理専門店。 会食でお連れいただきました。 初めてだとまず分からない、入口扉から2回の落ち着いたカウンター中心の席まで、特別感のあるお店。 メニューは鴨レバーの最中から始まり、選べる前菜(鴨むね肉のカルパッチョ)、前菜盛り合わせ(いちごのガスパチョが素晴らしかった)、鴨ロースのローストは炭塩で。 メインのすき焼きは店員さんが焼いてくれて、甘めの醤油ベースのタレと生卵で。 美味いしか無い。 締めは選べる中から、カオマンガイならぬ鴨マンガイ。 鳥そばも美味しそうだ。 今日は5杯のペアリング付き。 ゆっくりと会話と食事を楽しむに最適。 知ってるお店の引き出しにいいお店が増えました。 ありがとうございます。
恵比寿南にある恵比寿駅からすぐの中華料理店
木の子の火鍋が食べたくなり、近所の店を検索して発見。「焼肉うしごろ」が手掛けるニューモダンチャイニーズというコンセプトとの事で、中華でありながらも見慣れない新鮮なメニューが並ぶ。 カウンター席は目の前の台が高く、ちょうどよく目線が切れるので、店員さんや隣のお客さんとも程よく仕切られる感じが良かった。 平日夜の二人での夕食だったので量は頼まなかったが、「精進唐揚げ」は黒酢の効いた椎茸がまるで肉のように感じられる美味しさで、「蛸と茗荷の山椒マリネ」は洋に見せかけて、痺れる山椒のおかげでしっかり中華な一皿。 メインの火鍋は「滋味薬膳火鍋」を選択。スープは白湯と麻辣に。白湯はコラーゲンが濃厚で、飲み干したくなるほど美味しく、麻辣は本国のそれの美味しいところだけを抽出したかのような、旨辛なのに飲めてしまう味で、締めの麺まで頼みたくさせられる味だった。
味噌ちゃんことカニクリームコロッケが美味しいと人気のちゃんこ鍋のお店
中目黒駅から徒歩5分『ちゃんこ芝松』 蟹クリームコロッケとちゃんこが美味しいという噂を聞いていきました ◼︎1枚目 モツ煮 プリップリ脂のモツ。柔らかくて白葱とよく合います。一味を追加したらさらに美味しかった 野菜は人参、大根が入ってましたが圧倒的にモツの量が多く、お得でした! ◼︎2枚目 海老アボカドのサラダ 安定と海老とアボガド、マヨネーズベースで和えたサラダです。 普通に美味しい。 ◼︎3枚目 力士味噌きゅうり 芝松さん自慢の力士味噌。 肉がゴロッと入っていてきゅうりとよく合います。 ほんとに美味しかったので、 お土産用の力士味噌も買いました。 ◼︎4枚目 名物蟹クリームコロッケ コロッケグランプリ金賞とったみたいですね 1つが大きくて満足のボリュームです。 中はクリームとろとろ。玉ねぎ、蟹が入っています。 後少しチーズ風味かも?。 味もついているのでソースかけずにそのまま頂けます! ※1つから注文ができます ◼︎5枚目 刺身5種盛り合わせ どの刺身にするから自分達で選べるので、 満足度アップです。 各種身が分厚く食べ応えありました。 えんがわが1番プリプリで美味しかった! ◼︎6枚目 ちゃんこ味噌味 海老やうどん、揚げ、白菜、ネギなど色々な具材が入ってます。これぞちゃんこですね。 味噌ですが白味噌ベースなので、あっさりいただけました。 〆は雑炊とラーメンが選べますが、雑炊と白味噌はよく合いました! トータル美味しかった! 今日はお土産用の肉味噌とキャベツを家でいただこうと思います。
【一人一鍋】農家直送野菜とこだわり肉の食べ放題しゃぶしゃぶ!
中目黒駅から徒歩5分くらいのビル2階にあるお店。 店内はすごくオサレで入口はいると直ぐに本日のお野菜を作った方のお写真が。 ここは、1人1鍋がコンセプトのしゃぶしゃぶ屋さん。しゃぶしゃぶの出汁って他の人と割と揉めガチ。 個人的に好きなのを選べて自分のペースで しゃぶしゃぶできるっていうこのスタイルは個人的には革新的。 頼んだのは…ランチメニューのプレミアムれたすセット。 ・霜降り黒毛和牛サーロイン1枚 ・熟成牛タン4枚 ・熟成豚カルビ2枚 ・熟成豚ロース2枚 そしてお野菜盛り合わせ1カゴとおうどん半玉。 ごはんやお出汁はおかわりは自由っていうのも嬉しいポイント。 そして、なによりココすごい数のタレBARがあるんです!! もちろん組み合わせも自由。 なんなら、パクチーも取り放題。 一緒に来店した後輩はパクチーを嬉しそうに山盛りにしてました笑 追加で、キノコの盛り合わせも頼みましたか、これが大正解。 普段食べたことの無いキノコも沢山あり、しかもお野菜と合うの。。 お野菜なに美味しいって思うの人生においてそんなに無いんじゃない?って思うほど。 後輩と絶対また来ようね!と約束して帰りました!
恵比寿にあるTKOきのしたのお兄さんがオーナーのお店
恵比寿の牛鉄板鍋! 牛肉、野菜、そしてにんにくがこれでもかと盛られた鍋。 火が通っても大盛りでお腹いっぱいになりました! 卵をつけてすき焼き風に食べて、シメの麺まで、最後までおいしく楽しめました。 生春巻き、チヂミもおいしい。 お腹いっぱいで大満足でした。
センスの良い和モダンな空間で味わう美味しいもつ鍋と串焼き
恵比寿にある隠れ家的なもつ鍋屋さん。黒い外壁で階段を上がるとあります。少し怪しい見た目笑 ベースを選べるのですか今回はベーシックに煌梨で。上にとろろがのっています!新しい〜 コースで、きんぴら・大根サラダ・馬刺しと前菜が。馬刺し美味しかった〜メインのもつはプリプリで臭みはまったくなくすーごく食べやすかったです!! 美味しかったです〜ありがとうございました!
【和食×希少な日本酒】恵比寿の路地裏に佇む、粋な小料理店。テイクアウト始めました
刺身も鳥料理もとても美味しかったです!日本酒のラインナップも豊富で、何度行っても楽しめそう。また行きます!
恵比寿で予約取れないことで有名なもつ鍋屋さん
恵比寿駅東口から10分程歩いたところにある人気のお店。5種類から定番の白もつ鍋と赤もつ鍋を選びました。どちらも美味しかった!
恵比寿3分。銘柄鶏『錦爽どり』の濃厚スープ博多水炊き専門店。終日定食やってます!
なにいただいても美味でしたー! 季節限定のそら豆も 止まらない美味しさでした。 水炊きも美味しそうです♡ #恵比寿 #焼鳥 #水炊き
【ネット予約受付中】博多で20年間愛された幻の味!個室複数ご用意しております◎
恵比寿駅近のもつ鍋屋さん。 地下の少し暗めでムーディーな雰囲気ですが、濃厚なもつ鍋が頂ける実力店です。 近隣のきらりより予約取りやすく、オススメです。
蟹鍋はお出汁が絶品で〆の雑炊まで楽しめる、何度も通いたいお鍋のお店
恵比寿にある北海道料理のお店。 ランチが復活していたので訪問。 オフィスビルの中にあって結構わかりづらい場所にある感じ。 メニューは結構豊富ですがその中から鶏ザンギ定食をチョイス。 ご飯、味噌汁にサラダ、漬物、小鉢が1つ、生卵が1つサービスでついてきました。 大振りのザンギは味がしっかりしていてご飯がすすみます。レモンを絞ったりマヨネーズをちょっとつけたりしていただきました。 ご飯は結構盛が良かったので最後は生卵を使ってザンギTKGで〆。
恵比寿にある、ボリュームたっぷり味もよしのちゃんこ料理のお店
ちゃんこ部屋 最近寒いので... 力をつけようと選んだこちらの店舗 ビルの2階にあり一見わかりづらいですが 団体客がいらっしゃったり店内は8割ほど埋まっていました 入口には力士ののぼりがお出迎え 店内にもサイン色紙、手形がずらりで壮観です 創業1979年だそうで、年季も感じられました びかっと蛍光灯ではなく柔らかい光の落ち着いた店内でした。 ちゃんこ鍋メインのコース料理で予約 飲み放題でしたがビール付〇 (恵比寿だからかちゃんとエビスビールがありました。) 個人的にはグレープフルーツサワーがとってもすっきりで好みでした。 (本搾りと似てた) かなりボリューミーなラインナップなので腹ペコ来店が必須 鍋の前に、刺身盛り、揚げ物、焼き物、サラダ、本日のおすすめが出るという... 事前にきちんと見ておけばよかったのですが まだ?おお、まだくるの?とビビりました笑 からの鍋もがっつりボリューム 大きなすり鉢に具材がどっさりで最早フードファイト けれど優しいお出汁でもう一口、となんやかんや次の一口がとまらず...美味しかったです。 自分でゴマをすって、小鉢を取り皿にして食べるやり方だったのですが 香りが足されてとてもよかった、ゴマダレだとこってりすぎるけどすりごまは上品でいい〇 火の加減も絶妙で、長く置いていても煮立ってしまうことなく適温。 じっくりことことと白菜などの旨味が染み出してどんどん美味しい鍋に成長していました。 〆のおうどんまで美味しく、なんやかんや完食 満たされて、帰り道はぽっかぽかでした 元気でた〇
鶏肉にさっぱりとしたタレとネギがマッチした「生親子丼」がウリのお店
中目黒の高架下沿いにある鳥料理のお店。 Uberにてデリバリー注文。 三軒茶屋店は行ったことありますがこちらは実は未訪問。 おみちゃん焼きと焼鳥丼をチョイス。 おみちゃん焼きは定番メニューなので安定。ちと冷めていたのでレンチンしたらおいしくいただけた。 焼鳥丼は焼鳥がぎっしりでなかなかのボリューム感。
中目黒のもつ焼きといえば、あぶり清水の上州豚のもつ焼き!手作り料理!もつ鍋!
2024年12月18日 夜は知人と待ち合わせて、中目黒へ。 中目黒駅西口から高架下沿いに歩いて5分ほど。 あぶり清水 さん @aburishimizu_nakame 店頭には大きな提灯に暖簾 雰囲気のいい味のある居酒屋さん✨ 厨房が見渡せるカウンター席☺️ 最初の一杯はおつかれ生に、おつかれ角がお安く この日こちらでいただいたのは、 ✯ちょい盛り3品 ビールとともにつまみながら、厨房の様子をチラチラ こちらのお店の推しは、もつ もつ鍋にもつ焼きなど、新鮮なもつをいろいろなお料理に 今日はまずは、もつ焼きを☺️ たくさんのメニューの中から、 ✯おまかせ3本 ✯あみレバー ✯あみハツ ✶ねぎたん どれもプリプリで火入れの加減が最高 塩にたれ焼き、どちらもおいしい ✯生ピーマンとキャベツの辛み味噌 パリパリのピーマンにキャベツ マヨネーズ、お味噌とともにいい箸休め ✯馬ユッケ 馬刺しのメニューもいろいろ 崩した卵黄のトロトロ食感に、甘辛いユッケのたれが、お酒を進ませる ✯鉄板牛ホルモン焼 いろいろな部位のもつにたっぷりお野菜が、ピリ辛のお味付けに☺️ パンチのあるお味ながら、もつやお野菜の甘さが からだの中から温まる一品✨ サワーに日本酒、焼酎など、アルコールの種類も充実し、お食事にあわせていろいろと どれもおいしかったぁ 今回いただかなかったもつ鍋を周りのお客さまが召し上がられ、いい香りが店内に 次回はぜひ その他のもつ焼きや一品料理など、気になるメニューが他にもたくさん スタッフの皆さまも気さくで居心地のいい居酒屋さん☺️ 平日は25時半まで営業されているそう また伺わせていただきます✨ ごちそうさまでした #中目黒 #あぶり清水 #中目黒グルメ #もつ焼き #焼き鳥 #もつ鍋 #japan #tokyo #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部
味、コスパともに良し、三元豚のしゃぶしゃぶを食べさせてくれるお店
中目黒、青の洞窟近くにある三元豚のしゃぶしゃぶを食べさせてくれるお店です。味もコスパも素晴らしいと思います。駅からも歩いて3分位ですし、おすすめです。
気にはなっていたが、いざ行こうとしても当日では予約の取れない人気ぶりだったので、しっかり数日前から予定を立てて伺うことに。 提携している長野の契約農家さんが作るキノコをメインにした料理が美味しい。国内であまり流通しない種類のキノコが食べられるのも、契約農家がいる形態ならではの強み。 火鍋のコースはキノコに加えて肉や野菜、ツミレと締めの麺まだついておりちょうどいい分量。日本では有料になりがちな火鍋のツケだれが無料で作れる点もありがたい。鍋は勿論のこと、サイドメニューもキノコメインでしっかり美味しかった。 お酒のラインナップにも独自性のあるものが多く、ビールもクラフトしか置いていなかったりする上、キノコ料理に意外と合うナチュールワインのラインナップも魅力的。
予約制レストラン
恵比寿・代官山・中目黒 鍋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの鍋のグルメ・レストラン情報をチェック!