L'atelier de Plaisir

ラトリエ ドゥ プレジール

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
小田急小田原線 / 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩5分(390m)
ジャンル
パン屋 ドーナツ テイクアウト
定休日
毎週月曜日 毎週木曜日 毎週日曜日
03-3416-3341

食べログをぼーっと見ていたら、わりかしアクセスの良い近場に1位のパン屋さんがあったのにいまさら気付き行ってきました。 オープンが12時からで到着は12時15分くらいだったけど、すでに5-6名並んでいて10分ほど入店までにかかったかな。 黒板に出ていた限定パンのアミティエとローズが店頭になくてざんねん。 1枚目 手前から時計回りに パン オ フリュイルージュ まるで具沢山のシュトレンみたい。パン生地は最低限で他はぎっしりと詰まりに詰まったナッツとドライフルーツ。これは死ぬまでにほんと一度食べなきゃいけないパン。いや、もはやパンの部類に入れていいのかわからないくらい。 下記公式HPから引用。 水を一切使わず、山葡萄果汁のみを使い練り上げました。 (ピスタチオ、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピーカンナッツ、イチジク、サルタナレーズン、カレンズ、クランベリー、サンマスカットレーズン、レッドレーズン、いよかんピール、オレンジピール、グリュエドカカオ バニラビーンズ入り) チーズやワイン等と合わせて お召し上がり下さい。 1g¥3.5(税込み)量り売り。 パン オ ノワ エ レザン オ フロマージュ(360円) 良くあるっちゃある組み合わせなんだけど、味のバランスが絶妙。 下記公式HPから引用。 店内の石臼で挽いた有機のライ麦粉を配合した生地にくるみとレーズンを入れ、その生地でクリームチーズを包み、仕上げに有機黒蜜をたっぷりとかけました。 プレジール(490円) お店の名前がついたパンやケーキは定番や自信作のはずだからとりあえず購入。カッテージチーズとか軽い系のフードに良く合いそう。 5種類のオーガニック小麦粉を使いクラストは薄く、クラムはやわらかくやさしい味わいに仕上げました。 大¥980(税込み) 小¥490(税込み) 水曜日・土曜日・日曜日限定 ヴァイツェン・フォルコンブロート 酸味が強めのパン。 癖のあるチーズとか、赤ワインに合いそうな感じ。 北米産有機JAS認証の玄麦を当店の石臼で挽き、粉の旨み、甘みを引き出し焼き上げました。 1g¥3(税込み)量り売り。 水曜日・金曜日限定 日替わりミッシュ 当日あったのは酸味を抑えたタイプ。カンパーニュみたいな田舎パン。 なんといっても接客が気持ち良い。入った瞬間のいらっしゃいませの声も、厨房からきちんと目を見て言ってくれる。 買い方も選び方も若干とまどうけれど、大体の目安のお値段やそれぞれの違いや保存方法についても丁寧に教えてくれる。 同じハード系の量り売りでも富ヶ谷のRの接客とはレベルが違う。 ハード系のパンってあんまりまだ良さがわからなかったんだけど、噛みしめるごとに深い小麦の味わいがして飲み込むように食べる生食パンとは違うおいしさを感じることができました。 パン オ フリュイルージュはほんと一度食べるべき(重要なことなので2回言っちゃいました)

Juri Aotaさんの行ったお店

L'atelier de Plaisirの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3416-3341
ジャンル
  • パン屋
  • ドーナツ
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                小田急小田原線 / 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩5分(390m)
小田急小田原線 / 成城学園前駅 徒歩10分(750m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.plaisir1999.com/

03-3416-3341