更新日:2025年04月04日
新鮮な魚介を使ったメニューは美味すぎてお酒との相性も最高だと評判のお店
2024.11.22(30年以上ぶり?再訪) Toshie live打(遅延参加) ・牛すじポテトコロッケ ・お通し(温玉しらす)
下北沢にある、いい感じの隠れ家的な焼き鳥屋
‘24/02/27 元上司との飲み会。最近のシモキタ駅近は再開発で新しい店が増えて色々迷いましたが、駅近すぐの裏路地にある昔からある店に飛び込みました。 看板メニューの串もどの料理も旨くて、コスパも良いと思います! #居酒屋 #焼き鳥 #串焼き #下北沢飲み
打ち立てのこだわり蕎麦と焼き鳥を、日本酒とともに堪能できるお店
980円。日曜日15時頃、1000円未満で食べれるなんて素晴らしい。昼呑みの場所。 #下北沢 #15時でもやってるランチ #飲める蕎麦屋
みんな見たことある下北六角 全部の料理がめっちゃ良くて本当に良い あとドリンクのサイズ感が平日に飲む時に適しているサイズで酔い過ぎないのもいい! ランチもやってるのでランチも行きたい
下北沢で肉とイタリアンを楽しむ!
ランチでコースを予約。 野菜の味付けが薄味で、野菜本来の味をすごく感じる(๑˃̵ᴗ˂̵) メインのお肉が柔らかくて美味しかった! スープ 前菜 野菜 お肉 パスタ ケーキ たくさん出るけど、1つ1つが小さいので、ちょうど良いお腹具合でした◎ コースだから食べられなかったけど、サラダバーもお店の中にあった!
美味しいタコ焼きも食べられて、居酒屋としても楽しめる便利なお店
何度来ても美味しい
下北沢の隠れ家的居酒屋。馬刺しと日本酒と店主がすばらしい店
カウンター席(12席)だけの空間で一体感が自然に生まれる不思議。大将のパフォーマンスに皆爆笑する劇場のような感覚。リピートのお客さん方がお勧めの品を教えくれたり、「食べてみて」と味見させてくれたり。ほんと楽しい。 大将がしてくれるお品の説明は、簡潔で分かりやすく納得感が絶大。聞き入ります。美味しさ期待が一気に膨らみます。 四大名物料理 一.馬刺しとたてがみ 二.牛すじと大根の塩煮込み 三.古白鶏レバーたれ焼き 四.しめ鯖の生海苔造り ・丸干しイカ炙り焼き ・極上カニみそ ・生イカ刺し ・タコぶつ ・揚げ葱がけ香り豆腐 素材にこだわり、独創的な調理とアレンジ。 全てが素晴らしい。美味い!と声が出ます。 酒は澤乃井なるくちのさけ。白ワインのよう。 美味しかったなあ… 楽しかったなあ… 余韻に浸れる稀有なお店です。
【下北沢駅2分】とにかく 野菜や牡蠣など、旨いもんやってます!
【下北沢駅徒歩2分】場所がややわかりづらいが中に入ると奥行きがあり広い。創業50年の老舗なのだ中はとてもきれいだった。店員さんも気さくで良い人で、とにかく生牡蠣がおいしい!!2個完食。日本酒もおいしくいただきました。ラム肉が食べたかったのだが、今は仕入れが高くメニューにはないとのこと。牡蠣食べる時はまた行きたい!
日本酒の揃え良く、肴も旨い!赤鬼出身の店主さんが開いたお店
昨日(2023/04/08)、初来店♪ 日本酒の種類が多く、お料理も日本酒が進むものが多くておいしかったです!
池ノ上で大人気の誇り高い激安居酒屋
久しぶりに池ノ上の聖地、熊八へ♡ やっぱり熊八は平日行くのに限る~~!笑 土曜日ももちろん良いのですが、 メニュー数が圧倒的に平日の方が多いのです(゚∀゚)✨ この日の注文は以下! ・お刺身3点盛 ・ポテトトロロ焼き ・アユと白身天ぷら ・ハムエッグ ・生ゆばと長芋 ・水ナスミョーガ ・ラムとせせり串 お通しはなんと、イカにんじん! 東北のお正月の定番です~! まさか熊八で食べられるとは思わなかった! 熊八のお刺身のクオリティには毎回驚かされる~! この日は海老がぷりぷりすぎて幸せ大爆発♡ 気になって頼んだポテトトロロ焼きは もはやチヂミ!桜海老も散らされて香ばしい♬ そのほかの料理も相変わらずボリュームがあり 美味しくてやっぱり熊八最高でした!! また伺います٩( ''ω'' )و #池ノ上グルメ
大人の秘密基地的居酒屋!!焼鳥と燻製の職人集団が味にこだわるお店
23/05/10
日本酒の品揃えが豊富。リーズナブルな老舗居酒屋
刺身もおつまみも何を食べても美味しかった! 仕事の打ち上げで利用しました。遅いスタートでしたが店内はいっぱい。若い人が気持ち多めでした。めちゃくちゃ混んでいたので、予約必須です。駅からも近いし、下北沢で和食が美味しい居酒屋の一つに挙げられると思います。
焼き物のメニューに戦国武将の名前がつけられている美味しい焼き鳥屋
【仕事飲みグルメ!超レア下北沢飲みはアットホームな老舗焼鳥店で】 飲み会投稿の一旦の区切り、ラストは下北沢で利用した「戦国やきとり陣太鼓」さんです。「陣太鼓」と書いて「づんでこ」と読むそうです。8月半ばに送別会で利用しました。よく赤坂での同僚ランチ会を楽しんでいたメンツの1人が7月で別部署に異動。その送別会として企画し声をかけたところ人数は15人くらいに。主役と仲良しの人に店をお願いしたところ、コチラを予約してくれました。今回、主役の人のアクセスが良いからと下北沢になりましたが、それにしても下北沢で飲むなんて記憶にない。大学は吉祥寺だったので、遊びでは何度か行った事はあるけど飲みは初、40年以上生きてきての初体験にちょっと心震える思いですw駅に降り立ってビックリ。つか全然知らない場所!昔はずっと工事していた印象しかなかったけど、約20年ぶりの下北沢はだいぶキレイな感じでした。 駅東口から茶沢通り方向に5分程歩き、路地裏の雑居ビル2階にあるお店に到着。18時の予約で先客は2組くらいとまだ余裕ある感じ。創業は1979年、今年で45年と結構な老舗居酒屋さん。ちなみに自分と同級生w大将の焼鳥塩振りパフォーマンスで一世を風靡して一時期メディアでの露出も多かったお店として有名ですな。現在、その名物大将は既に他界されていて、お母さんと息子さんが運営。パフォーマンスは止めているらしいですが、リクエストがあればやってくれるそうですよ。その店内はまさに昭和の赤提灯そのまんまという雰囲気で、席はテーブル席中心で50席程。しかも喫煙可という今じゃかなりレア。倦厭されがちかもですがスモーカーの酒飲みにとって天国みたいな飲み屋さん。これらの雰囲気が若者のおしゃれタウンなイメージが強い下北沢にあるというギャップもまた嬉しい限りじゃないですか。 三々五々にメンバーが集まり都度都度ハイボールでの乾杯を交えながら、お食事はお店を予約してくれた人が既に発注済み。20年以上通う常連さんという事でマストのメニューがじゃんじゃん出てきました。まずは… ・千姫(塩つくね) ・信秀(豚バラ) ・謙信(豚なんこつ) ・お夏(ししとう&赤ウインナー&うずら卵) ・冷やしトマト ・鶏の唐揚げ メニューの特徴は何と言っても、焼鳥等に戦国武将とかの関連の名前が付いている事。確かに店名に「戦国やきとり」ってあるから何が戦国なんだろと思ってましたが、そういう事でしたwちなみに1番人気は「信秀」と、信長の父という大分渋い人が1番になってしまったのは確実に誤算だった事でしょうwそれぞれ何でその名前になったのかは謎、というか適当な感じですが、そんなアバウトさも愛すべきポイント。とは言え味はバッチリ美味しい!焼鳥はどれも大振りで味付けもアッサリながら素材の味をしっかり活かされています。添えられた名物だという酢キャベツも酒のアテにピッタリ。個人的には千姫(塩つくね)とお夏の姫系2種がお気に入り。お夏の赤ウィンナーがナイスポイント。つくねとか赤ウィンナーみたいな子供も喜びそうな料理が大好きなんですw焼鳥がかなり美味かったので、それぞれ色々と追加しつつ常連さんが発注した残りのメニューも到着! ・あつやっこ ・おつまみカレー ・春菊 湯豆腐と冷奴の中間のような「あつやっこ」、鰹節たっぷりで揚げてない熱々のお豆腐に甘めの出汁つゆが最高。お酒が進まない訳がない!そして驚きだったのが「おつまみカレー」。ライスなしとはいえちょっと背徳感はあるけど、食べてみたらむちゃくちゃ美味いのなんのって!ライスなしでも成立する美味さ、出汁がしっかり効いていてお肉に野菜もゴロゴロ。恐らく敢えて粘度がかなり高めでスープ感をなるべく排除しているお陰でまさにおつまみとしてもバッチリ。〆っぽくもなりつつ、お酒もまだまだ進めてくれる感じ、いやーコレは中々の発明品ですよ。 そして、この頃にはもう正直ベロベロで記憶も朧気wザッツ居酒屋な雰囲気と女将さん達の忙しいながら全てのお客さんに気配りを忘れない優しさに只々酔いしれて最早何杯飲んだかは分からないレベルでしたが、お酒お料理共に大満足。そう言えば送別会でしたが、主役もしっかり満足してくれた様子(の集合写真とメッセージが残されていたw)!そして今回の発見は下北沢がそんなに遠くない事に気づいた点。山手線西側と完全逆サイドなので勝手にむちゃ遠いと思ってましたが、距離感的には渋谷新宿に行くのとそんなに変わらない感覚。今後、積極的に下北沢飲みを展開して行きたいと思った次第です。ちなみに終電近くにコチラのお店を出た後、結局二次会行っちゃって気付けば午前2時過ぎw徹夜明けだったので流石にグロッキーになり解散、タクシー帰宅という中々の出費でしたが楽しい一夜と相成りました!ご馳走様でした!
【21時以降営業中】産地直送の新鮮なお魚や全国各地の地酒が味わえる人気店!
【下北沢、裏路地の地下にある日本酒とつまみの美味しいお店】 下北沢駅から徒歩で3分程度のところにあるお店です。表通りから一本入った裏路地の地下にあるので、少々わかりにくい印象のお店。 地下にはいってみると結構スペースが広くて、大人数でも入れそうなお店でした。 日本酒がたくさんあるのですが、コロナの影響で仕入れがあまりできてない状況で、お店のおすすめをひたすらオーダーをしました。 つまみにはしめ鯖や燻製の盛り合わせを頂きました。 つまみメニューも充実してて、いい感じです。 あとコスパが良くて、会計時に驚きました。 ごちそうさまでした。 #下北沢 #居酒屋 #九州料理 #日本酒の種類が豊富 #コスパ良し
短角牛 赤身肉の絶品炭火焼き、本格イタリアン、クラフトビールが自慢の肉バルです!
ヴァベーネ 下北沢店 東京都世田谷区北沢2-24-13 03-5465-2131 http://www.vabene-shimokitazawa.com/sp/ 下北沢駅近のイタリアン。炭火焼き赤身肉(黒毛和牛)とクラフトビールなども楽しめる気になっていたお店。 サラダは量が多くて4人で分けてもいけそうですが、美味しくて独り占めしたい感じでした。 白レバームースにはりんごのコンポート?が添えられていて、これがまたイイ仕事してくれてます。パケットもたっぷり乗っています。こういうのも大好物。 マスカルポーネとフルーツ達は蜂蜜と塩をちょっとつけていただきます。一日5食までだったので早く来てよかったとつくづく思いました。 トリッパは優しい味、ハチノスの柔らかいこと。 お肉の2種盛りも食べたいgを聞いて焼いてもらえました。焼き加減も好みだし、味も良かった。 パスタはプカティーニ、サルッシャとクリームとバランスもとても良いです。 ドリンクはクラフトビール湘南ビールIPAから赤ワイン、そしてサングリアまで楽しみました。 好きな種類のものが多くて、やっぱりこういうお店が好きです。 ほんと全部美味しかった。デートももちろんだけれど、こじんまりしたパーティとかもここでやりたい、そう思いました。 また行こう!! 〈食べたもの〉 ・ルッコラとマッシュルームのサラダ 780 円 ・ヴァベーネ特製 鶏白レバーのムース580 円 ・マスカルポーネと季節のフルーツ 780円 ・ローマ風牛ハチノスとひよこ豆のトマト煮込み880円 ・本日の黒毛和牛ブランド豚の2種 2,780円 ・自家製サルシッチャとキノコのクリームパスタ 1280円 〈飲んだもの〉 ・本日のIPAから 湘南ビールIPA 980円 ・赤ワイン モンフェッテート ロッソ オペラ(フルボディ)金額はメモもれ・・ ・ベリーベリーサングリア 680円 〈お店の雰囲気〉 壁が白、木を使った部分の茶色のバランスが明るくて可愛らしい。シェフ手捌きが見えるカウンター席。ゆったりめのテーブル席にソファー席。 テラス席は雨の日でも利用できます。 〈お店の行き方〉 下北沢駅東口から降りて真っ直ぐオオゼキが見えたら左に曲がってカーブにあるイタリアンのマークでわかります。 YouTubeも作ってます https://youtu.be/H8pj45kPWIA #下北沢イタリアン #下北沢駅近グルメ #下北沢グルメ
下北沢駅中央口徒歩2分★新鮮ホルモン焼き★低温調理の新鮮もつ刺しも大人気!!
リーズナブルでうまし
ジューシーで美味しい焼き鳥に舌鼓
下北沢駅から徒歩5分ほど。 人がいつも賑わう人気な居酒屋さんです! *焼餃子 下北沢で2軒目を探していて見つけたお店。 席が面白く、店内にカウンター、テーブルがありますが、カウンターの一部は入り口ではないところの外から回って入り座っていました。 結構お腹いっぱいだったので、食事は少しだけと思い焼餃子を注文! 写真で見ても伝わるくらい大きい餃子! 食べ応えはもちろん、ジューシーで美味しい。 お酒も進む味つけでした◎ お腹いっぱいでしたが、ガッツリ食べてしまいました。それくらい美味しかったです! 今回は2軒目ということもあり、少し食べて軽く飲むくらいしかできませんでしたが、 次は1軒目に行って、他の料理もたくさん食べたいと思いました!
古着屋と劇場がある地元の街、下北沢で迎えたご褒美ディナータイム オーダーは全て外税で、マグロぶつ500円、かにクリームコロッケ260円、ライス200円、つくね110円×2、ハラミ150円×2、コブクロ130円×2、のど130円×2、しろ130円×2、タンもと150円×2、チーズワンタン揚げ320円、にんにく丸揚げ350円、タン刺し450円、もつ煮込み420円、ハムカツ320円 合わせたお酒はデュワーズハイボール450円、炭酸100円、ホッピー白セット500円、中220円×4、ラムネ250円 相方はグレープフルーツサワー440円、角ハイボール550円×2 料理はリーズナブルで美味しいし、料理もお酒もすぐに出てくるからストレスフリー かなり広いお座敷もあるので子供連れにも優しいし地元に密着している感じがイイデスネー お茶漬けや釜玉うどんで〆るのもいいけれど、ライスを頼んでもつ煮頼んでもつ煮丼で〆るのが超絶オヌヌメヨウコ また一軒、この街で美味しいもつ焼きを食べられた奇跡に感謝 今後も家族利用をさせて頂く予感超絶極大 #居酒屋 #鶏 #豚 #子連れOK #地元 #下北沢
オススメはボリュームありのイカの丸焼き。リーズナブルなのも魅力の居酒屋
0次会で利用です。 街角で配られていたティッシュを貰う。 裏を見ると、生ビール、角ハイボールが何杯でも110円(^^)? 0次会スタート(^^;; ちょっと摘んで、軽く一杯 のつもりが、結構いい感じに。(^^;; このまま帰りたい気分に。 これから、本番に向かいます。 2017年1月21日0次会にて利用
下北沢在住の友人と下北呑み。 地元にいながらに入店したこと無いというのでこちらへ。 飲み放題もあったが、友人はそんなに飲めないとのことで通常オーダー。 生ビールと焼売盛り合わせと麻婆豆腐でスタート。 麻婆豆腐は相変わらずインパクトが凄い(笑) 友人は感動してパクパク食べてた。 程よい辛さだし、豆腐も挽肉もいっぱいだから、 美味しいよね 焼売盛り合わせ登場。 海老と肉と紅生姜の焼売が蒸籠に整列。 海老はプリプリ、肉はジューシー、紅生姜は爽やかと それぞれの個性が楽しい。 海老ニラたまごが意外と美味しかった。 この時期のニラは美味しいから食べないとね #焼売盛り合わせ #麻婆豆腐 #海老ニラたまご炒め
下北沢 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!