大山駅にある「晩杯屋」 店舗が増えて最近では色んな場所にできたため、キレイに店舗も増えましたが こちらの大山店は古めかしい雰囲気があります。 たぶん、まだ店舗数が少なかった時からあるお店。 何度か行ったことありますが、投稿は初めてでした。 土曜日19時くらいと1番混んでそうに行くとガラガラ。 2階は座り席ですが、この日は開けてませんでした。 大山店は丸椅子があって、立ち飲み席でも座れるので座ってる人もチラホラ。 晩杯屋は、やはり久々に来ると値段の安さにびっくりしますね。 注文したのは 鮭ハラス焼き@310円 チーズカリカリ@190円 鮭ハラス焼きは、脂がのっていて美味しい。 チーズカリカリは、晩杯屋で好きなメニュー。 塩をかけて頂きます。 バイスは、なかが多いのでバイス1本で3杯飲めてしまう! バイスセットで3杯飲んでお会計1100円。 まさに、せんべろ。 情報確認中となっていますが、お店は通常通り営業しています。
口コミ(117)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
大山っていうのは、昼から飲めるお店が多いなぁ。。。っていうことで晩杯屋!立ち飲みフロア1Fとテーブルフロアの2Fに分かれていて、ほとんどの人が2Fでワイワイとやっている。今回は写真が撮れなかったので、また行かなきゃ笑
大山にもやってきたが、ここの晩杯屋は全体的に古めかく歴史を感じさせるつくりだが、立ち飲みと座り飲みができる珍しいところ。なんでも晩杯屋の中でも一番キャパがある店舗らしい。キャパも2階含めたら100人程度入れそうで広い。座り席とカウンター席は半々くらいな感じ。ちなみにカウンターでも座りたい人ように丸椅子が用意されている。ここのオリジナルメニューである汁を提供している。2階席があるのは晩杯屋の中でもここしかないように思われる。食べ飲み放題で3名以上2778円をやっているのは珍しい。
200円以下のつまみがズラリと並んでおりびっくり。2軒目以降雑に飲みたいときに最適な超お手軽酒場です。2階テーブル席で広いです。レバカツがおすすめ。
大山で立ち飲み! 一軒では飲みたらず、二軒目でこちらを訪問しました。 晩杯屋は他の店舗には何度か行ってますが、こちらは店舗が広く感じますし、店内も昔からありそうなごちゃっとした雰囲気です^ ^ 平日の16時ごろでしたので、人もそこまで多くなく飲めました。 ウーロン割りを2杯とポテトフライで1000円でおつりがきます笑 さくっと飲むにはこうゆうお店は助かります(´∀`)