更新日:2025年06月10日
板橋駅徒歩2分。とてもお値打ちに生馬肉が食べられる人気店
板橋のコスパ最強との評判のお店、予約でいっぱいらしく19時まで限定で急遽凸。まずはインスピレーションで馬肉中心に注文するも、あとから生タン必食の情報を発見しラストオーダー手前で注文。となりのテーブルでは2回注文してるほどの目玉商品のようでたしかにオンリーワンの逸品、現金のみの制限はあるものの極限までのコスパへのこだわりを感じる好感のもてるお店でした。
モツ焼きや豚バラ焼きが美味しく食べられる板橋にある人気店
板橋駅西口にある昭和39年創業の老舗居酒屋へ。 店内はL字カウンターで歴史を感じつつも清潔感あって好印象、着席と共にビンビールをお願いしてお供はお通しのお新香、塩降りだがシャキッと感を残して酒が飲める塩梅。 特製煮込鍋(400円) 鍋で登場のインパクト!汁は色は濃いけど塩味控えめでモツ香感じますね、柔らかくほろ苦い味わいで瓶ビールに合うし、練り芥子も酒飲みには嬉しいアクセント。 レバー・カシラ(130円)はタレでオーダー。 タレは粘度あってややとろみありますね、レバーは中までしっかり熱々でしっとり、カシラは弾力あって肉を噛み締める旨味をビールで飲み流すのが幸せです! サクッと飲んでつまんで1,490円、いつ行っても満席近い人気ぶりなのも納得の内容でした。 #居酒屋 #板橋
豊富な飲み物メニューと料理で、通いたくなるお店
何度も臨時休業でフラれて でもようやく ようやく来れた 本当に嬉しい 注文したのはA定食とC定食を 魚系と悩んだのですが 肉に負けてカツ煮を頂きました あての小鉢1つ1つもう最高じゃないですか どれも素晴らしく美味しい ゆったりとした時間が心地いい 大満足過ぎるご馳走様でした。
三浦の鮮魚と三崎の鮪が売りの海鮮居酒屋
昼間は喫茶店、夜はプレミアム酒が飲める日本酒バー的な店になります。店内のつくりは喫茶店という感じです。極コース10,000円を利用。プレミアム酒含む全ての日本酒は飲み放題、しかも3時間!もの凄いコスパでした。 料理は15品。刺身など魚料理が素材が良くてめっちゃ美味しいです。 日本酒は、新政や十四代など、新品を開封しめっちゃ最高でした。 10,000円でこの内容、すごいです!
定番モツ煮が絶品。料理も酒も全ておいしい予約がオススメの人気大衆居酒屋
大好きな須賀の湯さんに再び入湯。 なかなか予約が難しいなか、とってくれる友人に感謝です。 今回も飲んで飲んで食べて食べて、楽しいひととき。 前回売り切れていたシロ(もちろんタレヨクヤキです)もゲット!レバーも皮も。満足満足。 そしてもつ煮込み。もっと食べられたわぁ。。 ハンバーガーとおにぎりと、炭水化物もしっかりと 全て一人でこなす大将に感心 またうかがえますようにい。。
のんべえには堪らない、生ホッピーとクオリティの高い肴が食べられる居酒屋
【倉嶋紀和子さんが…す、す、好きです(//∇//)】 古典酒場編集長の倉嶋紀和子ネーサンを敬愛しています㊙︎ そんなネーサンが地上波でもお披露目してしまった隠れ家へ ・樽生ホッピー ・前割り甕寝かせ焼酎 ・伊佐大泉 ・粕取焼酎ヤマサン ・波留焼酎 ・とりあえず…の枝豆 ・料理屋のもつ煮込み冷製仕上げ ・初夏茄子ち紅えびの冷し ・赤貝なめろう ・自家製鰈のリエット ・鱒子の出汁づけ ・塩おむすび ・酒あてのぐらたん仕上 直近で伺ったのはtogoでしたのでワテクシも®で初お披露目|ω`) ネーサンだけで無く手の込んだ逸品&焼酎で昇天所望者は是非 #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
東武東上線大山駅から徒歩5分!囲炉裏と藁焼きで楽しむ極上の隠れ家居酒屋!
板橋バルが現在開催されており、藁焼が名物のこちらへ。なんと、藁焼とドリンク一杯で600円程度でお得に食せました♪ 藁焼をはじめて食したが、藁の香りが懐かしく、そして魚も肉のレア加減が絶妙に美味しい✨✨ 飲み物も自家製シロップのレモンサワーやオレンジサワーなどあり。 メニューもこだわりが詰まった一品が多く、一品500円から1000円の間。 雰囲気もカウンセラーなど良いので、デートで使っても、しっぽり話せそうで良い店でした。
癒し系の大衆酒場!ハムカツ、レバテキがおススメのやきとん屋さん
終末、地元の方々で満席のところ一人で乗り込むと、「壁際にお席作りますから!」と。何のこのかと思ったら、カウンター席の反対の壁に折り畳みの細長いテーブルが! 劇狭な店内も、袖触り合うも多生の縁、とばかりに和気あいあいな雰囲気。地元密着チェーン素晴らしい #ホッピー #板橋
なんと全品400円。イラン人店主がふるうエンターテイメント料理
これで良いの?大丈夫!? って値段で凄い量出てくる。しかもテイクアウト出来るから頼みたいものも気軽に頼める! 店主さんもめっちゃ良い人
昼から夜まで楽しめる!板橋区大山の大衆酒場!せんべろ可能な300円メニュー!
大山にある昼から飲める居酒屋「ゾウとチャッカまん」 立ち飲み席と座り席どちらもあります。 この日はライブ前に時間があったので、久々に1人で訪問。 立ち飲み席にてスタート。 注文したのは、白子ポン酢。 1人で1人白子を独り占めできるのは1人前のいいところ。 しっかりボリュームあって、とろとろの白子は最高。 無限にホッピーが飲めそうな錯覚に。 軽く飲むつもりが、ライブ前にしっかり飲んでしまい反省…
どれも美味しい、海鮮にチカラを入れた酒場
魚が美味しい。マグロ串焼きがおすすめ。 メニューも好みのものだらけで女将さんも気さくで最高の居酒屋さん。
居心地いい大衆居酒屋
煮込みを食べたくて会社帰りに寄りました。 メニューは和洋があるので悩みます。まずはモツ煮をオーダー。 いやっ、久々に旨いですね。3点盛りをつままに次のメニューを色々と考えていて、締めはビスマルクピザ とろとろの卵かと思いきや、しっかり目の目玉焼きです。 これはこれで旨い ご馳走様でした。 #モツ煮 #ビスマルクピザ #刺身3点盛り #ホッピー #トマト杯
こちらも久しぶりの杉ちゃんチ。 この後にもう一軒行くので、ここでは軽めに。 トロタクの天ぷら、明太子の天ぷらは酒のおつまみにはいいですね。トムヤムクン水餃子は、酸味もあって、これまた美味かったです。 ご馳走様でした。 #トロタク天ぷら #明太子天ぷら #トムヤムクン水餃子 #ホッピー
【板橋、人気やきとん屋さんの2号店で2次会飲み】 板橋、蜃気楼の後に2軒目で利用しました。近くにある本店は満席、2号店も一階は満席でしたが2階が空いてたので2階へ通していただきました。 壁掛けメニューにあった、やかんレモンサワーで乾杯。 やきとんはタン下、ハラミ、バラ、レバー、ハツをオーダー。僕はハツとハラミをいただきました。その他一品料理は下記をいただきました。 ・とりわさ 低温調理で作られたとりわさ。 鶏ハムみたいなニュアンス。 ・レバー、ハツ刺し ハツには事前に味がついてて、レバーは甘めの醤油かごま油にんにくダレでいただきます。レバーはめちゃうまでした。 ・鶏のレバーペースト 復刻と書いてあるので、人気メニューだったのかなと思いますが、これはかなり濃厚で美味しい。ワイン飲みたくなるような味。 ・特製鶏塩煮込み あっさりとして優しい味わい。野菜の出汁が効いてて美味しい。 ・芝海老のフリット カリッとした食感のフリット。オーロラソースをかけていだだきます。 ・マカロニサラダ 超定番。コーンが入ってていい感じ。間違いないアテの味。 ・とろーりハムチーズカツ ひなたにもチーズハムカツありましたが、こちらにも。。結構厚めのハムでサンドされたハムカツ。チーズが溶けてて、カツがハードな感じで食感が良い。 ・コンソメポテト ものすごくジャンキーなコンソメポテトの王道をいくメニュー。コンソメパウダーがこれでもかとかかってる。酒が進む甘辛さ。 明るい農村、SilkSweetがありました。滑らかで焼酎的な酒感が比較的抑えめな上品な味。SilkSweetという品種のサツマイモでつくられてます。限定酒扱いでした。 ごちそうさまでした。 #板橋 #やきとん #やきとんヤング #2号店 #2次会 #ハムカツ #とりわさ #レバ刺し #ハツ刺し #明るい農村 #SilkSweet #限定酒
店内のメッセージ付きメニュー紹介があったかい立ち飲み屋さん
この店名でサッポロ黒ラベルもあるのウケますね。 マカロニポリポリってなんだ?と思い注文したところ、なぞにやみつきになる味塩味の揚げマカロニでした。 ごぼうの唐揚げ、筋離れのいいまぐろ刺身、エイヒレ炙りなどを立ち飲み食いしました。大山ならではの、せまくていい雰囲気です。
かやぶき屋根の外装は素敵な雰囲気、古い日本家屋そのままの居酒屋
江戸時代にタイムスリップしたかのようなわびさび全開の古民家居酒屋。ハタハタを頼むとお母さんが目の前で、ほのかな炭火でじっくりじっくり15分くらい焼いてくれて、食べる前にいい薫りがただよいまくる中、燗したヒレ酒かなんかをゆっくり呑む。他に客もいず、薄暗がりのなか店主のおばあちゃんと無言で安倍総理退陣のテレビを観てました。
ワインに合うようなメニューが豊富な、人気のやきとん屋さん
赤星の大瓶がある店が美味しくない理由はないと思います(僕調べ) 普段はホッピーなのですが今日はビールの気分で迷わず赤星を。 心師、玉袋筋太郎さんいうところの大人の義務教育。義務教育必修科目のもつ煮込み。 サブテキストにアジフライとラッキョウ。 日本の義務教育のレベルの高さを実感しました。
【9月休業しております】ここでしか食べられない!?ワインと絶妙に合う創作餃子!
【西巣鴨・板橋ハシゴ酒 4軒目/22:05】 赤尾の後はココ! 餃子バルだそうです。 (3軒目@やきとん赤尾) https://retty.me/area/PRE13/ARE24/SUB2401/100001205221/19446942/ ココも西巣鴨・板橋潜入前からチェックしてて、赤尾の前に寄ったらいっぱいだったので、空いたら電話してってお願いしてたら、ちょうど赤尾で2杯目呑み終わったあたりで電話がかかってきたので4軒目はココっす。(前置きながっ(笑)) ■お通し(野菜の串焼き的なヤツ) ■野菜餃子(6ヶ)290円 ■肉餃子(6ヶ)350円 ■おろし餃子(6ヶ)450円 ■みょうが餃子(6ヶ)450円 ■ホッピー白 490円×たくさん ■ホッピー黒 490円×たくさん ■白ボトル 2,000円 ■赤ボトル 2,000円 野菜餃子6ヶで290円だってよー!やっす〜!! 肉餃子も350円だし、めっちゃリーズナブル!! なのに、、、なのに、お会計が1万円越え!! どうやらワインとホッピーをザブザブと呑みまくったらしいっす。それならやっぱり安いってことっすね(笑) そのせいか、この辺りから記憶がおぼろげ、、、。 (いつものパターン(笑)) ※西巣鴨・板橋ハシゴ酒 1軒目: やきとん柳下(1,000円/1人) 2軒目: SHOWA(5,500円/5人) 3軒目: やきとん赤尾(7,780円/6人) 4軒目: 僕と餃子の水曜日(11,095円/7人) #ハシゴ #餃子 #煮込み #カレー #ホッピー #ワイン #キンミヤ (2016.08.19.Fri)
中板橋駅周辺で美味しいお酒と料理を楽しむならこのお店
煮込みを食べにきました。寒い時には食べにきたくなります。 辛さは中辛をチョイス。この辛味噌が煮込みに合います。豆腐も大きくてとても食べ応えもあります。 ボードのメニューはどれもおすすめ。お刺身3点盛り合わせは、マグロが旨かった。 色々とメニューも豊富なので、またきます。 ご馳走様でした。 #煮込み #辛さは3段階 #刺身盛り #ホッピー #コスパ最強
【大山駅徒歩2分】旬魚と炭火焼鶏が自慢。鶏は宮崎県地鶏の霧島鶏を使用!
大山の中でもかなり推せるお店。焼鳥一串一串に深い味わいがあってこれはアタリを見つけたなと。まるでハンバーグの様なイチオシのつくねはジューシーさ極まるし、焼鳥以外のつまみもめちゃくちゃ美味い。
板橋 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!