アイス パスタ イタリアン 500投稿 Ayaka.T 駅から遠い住宅街の中にあるお蕎麦屋さん。 かき揚げがサクサクプリップリでこれまで食べた中で一番美味しかったです。 居心地もいいし、また行きたいなぁ… 粗挽きのお蕎麦も気になる!
蕎麦 フレンチ 100投稿 h.kajiyama ランチに伺いました! 住宅街にひっそりとありますが、知る人ぞ知る店という感じ。まさかこんなところにお店があるとは思わないでしょう。 店内は賑わっていました。 どの駅からも遠く、車かタクシーがオススメです。 調べると天ぷらオススメなようで、店内もほとんど天ぷらを注文されていました! 迷いまくったけど、まずは蕎麦!と2色せいろと温かいきのこ湯葉そばを注文! やはり、初めてのお店は冷たい蕎麦と温かい蕎麦を注文してしまいます。 なかなか行けない場所だとなおさらです。 今日は、二八は福島県産と粗挽きの田舎蕎麦は茨城県、福島県ブレンドだそう。 蕎麦の香りが高く、ねばりはないですが美味しい!! 粗挽きはワシワシとかみごたえ充分! ワサビも生ワサビを使用していて、つゆは燻した鰹の風味がガツンとときました! つづいて、きのこゆば! カウンターだったので、ご主人の作り方みれて楽しかった!最後に天ぷらを揚げていた油を数滴かけて出してくれた。 しいたけと湯葉が入ったあっさりした蕎麦。 ごま油の風味がプラスされて天かすのようなコク。 こういう使い方もあるのね。 蕎麦湯は香りが香ばしく、蕎麦茶のような風味。 聞くと蕎麦茶ブレンドしているという。 ご主人さんには、1人で2食分注文したので、 よく食べますね!と驚かれましたww さあ、お支払いというところで、現金のみと知る... めちゃくちゃ焦りましたが、車で行っててよかった! コンビニまで、車を走らせてお金おろしにいきました! 改めてご主人に謝りましたら、 「次回はツケきくようにします!」 もちろん冗談でしょうが、 次回も行きたくなるお人柄に行って良かったと 思えるお店でした!
居酒屋 蕎麦 鍋 1000投稿 Koichi Nomura 2021二子玉川からバスに揺られた住宅街の蕎麦処蕎麦手打ちそば宇奈根山中二子玉川JAZZが流れるモダンな店内で蕎麦ランチ 上質素材の良さが活きた天ぷらを 先出ししてもらって燗酒を一合呑り、 細打ち、粗挽き二色の蕎麦の個性を愉しんだ 二子玉川からバスで行った住宅街の蕎麦処 二子玉川ランチ ずっと訪問してみたかったこちらのお店 平日休みに電車とバスを乗り継いでの訪問 開店直後であったが、結構、客が入ってる ひとりであることを伝えてカウンター席へ せっかくだからそば前からいただこう 3つある本醸造酒の銘柄から <宇奈根・一合 650円>を燗してもらった キリッとした吞み口の辛口だ “昼のおしながき”のコースメニューから <昼限定二色ランチ・2,300円>を 天ぷら先出しでお願いする かき揚げor穴子の問いにはかき揚げを選んだ カウンター向こうで丁寧に揚げられる 天ぷらは“アスパラ”、“蓮根”と供された 天汁も出されたがパウダーソルトで食すと シャキッと素材の瑞々しさが弾ける 甘みがグッとふくらむさつまいもも良いが 何と言っても特筆したいのが“かき揚げ” 手際良く目の前で剥かれた海老たちが ギュッと凝縮して揚げられる逸品だ こんもりと厚みのある“かき揚げ”を 箸で解すとホロホロと海老と野菜が出てくる 鮮度の高い海老の風味が光り、後味も良い ランチには何とも贅沢な“かき揚げ”だな そろそろ二色蕎麦をお願いする 最初は、北海道摩周産、牡丹そばかな 蕎麦に鼻を寄せると香りはやさしく、 口に含めば瑞々しくて自然な甘みがある 喉越しの良さも心地良い 出汁とカエシのバランスの良い辛汁や パウダーソルトで甘みを引き立てて愉しんだ 次に供された粗挽きの中太打ちは、茨城産 咀嚼する度に素材の風味がジワっと滲む コースの最後にはデザートもあり、 “そばがきの黒蜜がけ”が供される 蕎麦の実のクリスピーな食感も面白い サッパリとした和なスイーツだった 〆て税込3,190円のお支払い モダンな内装の店内にはJAZZご流れ、 カウンター向こうの店主の仕事は手際良く、 フロアを担当する女性の接客もやわらかい ここに来ようと思わないと訪れない立地だが また蕎麦好きの仲間を誘って訪問したいな …店を出たら待ち客が並んでた #二子玉川からバスに揺られた住宅街の蕎麦処 #蕎麦 #手打ちそば #宇奈根山中 #二子玉川
Y.Yamada 2019美味しい天ぷらが食べたくて、出会いました! 天ぷらが食べたかったのに、蕎麦まで美味しくて感動してしまい、それからは大ファンで通ってます。 お蕎麦の茹で加減が最高で、普段ざる蕎麦が苦手な私でも、ここのざる蕎麦だけは食べられます。 むしろ大好きです 天ぷらもサクサクで、もたれないですし、ランチは穴子とかき揚げが選べますが、2名で行くとシェアして盛り付けてくれるので、どちらも楽しめます。 お得なランチはサラダ、天ぷら、ざる蕎麦、蕎麦がきまでついて大満足でお腹いっぱいになります。 天ぷらの最後に出してくれる、お芋の天ぷらはお腹いっぱい過ぎて食べきれず…持ち帰りにしてもらったりしてます。 辺鄙な場所にあるので、初めて行く時迷うかも… 駐車場は3台ありますが、道が細いので停めにくいです。 予約しないで行ってしまうと、満席で入れなくなります。
寿司 ステーキ 和食 1000投稿 Hideki Akiba Akibafudousan 2018ここの大将 凄いんだぜ! 別に、まだまだ常連ではないけど・・・ 大将の友人でもないけど・・・ 自慢の大将! レスペクトしてるのであります! こちらの素晴らしいお店、非常に残念ではありますが・・・ とにかく最寄りの鉄道駅から遠い。 東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅からも、小田急線成城学園駅からも・・・ バスを利用するか、タクシーを利用するか、マイカー利用なのか。 ま、このお店を知ってる人は、それでも訪れる価値あり!と思うでしょう。 住宅街の中に忽然と現れる《宇奈根 山中》さん。 まさに隠れ家。 今回は、夜の部 訪問です。 夜の部は、さすがに今回が二度目。 同業の先輩と打ち合わせを兼ねた食事をするために、急遽、予約の電話を入れて車を走らせ訪問。 もちろん、先輩には飲んで頂き、僕はハンドルキーパー。 先輩が選んだのは、なんと! そばビール! しかも生産国がトランプおじさんの国というのが面白い。 先輩から少量もらって味見したかったんだけど、ハンドルキーパーゆえ、ノンアルコールビールに徹する。 したがって、どんな味なのかは不明。 先輩に感想を聞くのも忘れたので、伝聞でも伝えることが出来ず 苦笑 さて、夜の部ですが、事前予約が必要な特選コースを除くと3種類。 今回は、真ん中の! 月コースをチョイス。 4,000円のコースとなっており、今回は、海老2本、稚鮎、ホタテ、アスパラ、茄子、おいも(銘柄はいつもと違い、大将から教えてもらいながらも失念)、かき揚げ、蕎麦、デザート(蕎麦の実入りのそばがき)。 蕎麦は、大将から声をかけられ二色にしてもらえた。 せいろと粗挽き(いわゆる田舎蕎麦)をそれぞれハーフで二色に。 正直、僕のようにただ美味しいものが食べたいだけで、料理の予備知識も持ち合わせていない人間にとっては、うんちくを述べることはできず、とにかく美味い、とにかく大将は凄い!としか言えない 笑 ただ、今まではカウンター席の中央付近に座ることが多かったが、今日はカウンター席の右端だったために、今まで見えなかった、大将の手元が見える機会に恵まれた。 そして・・・大将の天ぷらを揚げる技術を目の当たりにできたのだった・・・ 特にかき揚げを揚げる技術の素晴らしさを目の当たりにして、さらに大将をレスペクトしてしまったのだった・・・ 楕円形のボール型したかき揚げは、いつでも火の入り方が絶妙で、中までカラッと揚がり、油の引きもよく大きさの割にさっぱりとした仕上がりだったが・・・ そこには大将の素晴らしい技術が活きており、それをじっくりと観察できたのが、今日は妙に嬉しく・・・ 美味しい幸せだけでなく、技を見れた幸せも感じてしまった。 宇奈根 山中 さんに、惚れちゃってるってやつですね。 ごちそうさまでした。美味しかったです。
基本情報修正依頼TEL 03-3416-6620 ジャンル そば(蕎麦) 天ぷら 営業時間[火〜金・土・祝] 11:30 〜 14:00 17:00 〜 21:00定休日 不定休 毎週月曜日 毎週日曜日 ・営業時間は日によって異なる場合あり ・詳しくは公式HPにて確認予算 ランチ:〜3,000円 ディナー:〜8,000円 クレジットカード不可住所修正依頼住所 東京都世田谷区宇奈根3-7-15 大きな地図をみるアクセス■駅からのアクセス 小田急小田原線 / 成城学園前駅 徒歩23分(1.8km)座席情報修正依頼座席 20席 カウンター席 有 喫煙 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について 個室 無 サービス・設備などの情報修正依頼お店のHP https://ameblo.jp/unane-yamanaka-soba/ Facebook https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%87%E5%A5%88%E6%A0%B9-%E5%B1%B1%E4%B8%AD/107194206006752 利用シーン ランチ おひとりさまOK 接待 大人の隠れ家 クリスマスディナー おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 おしゃれなランチ おしゃれにメリクリ 更新情報 最初の口コミ 沖佳保里 2012年05月24日最新の口コミ Ayaka.T 2024年11月19日最終更新2024年11月19日 22:40 ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。 ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。 ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。 ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。