アメリカンピザ発祥の地らしく、リーズナブルな値段でランチが食べられました。シーフードにチーズたっぷりで美味しかったです!
口コミ(49)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
1972年OPEN。JR新橋駅より徒歩1、2分。烏森通りの地下に店を構える、1954年創業 日本初のピザで有名な六本木ニコラスの姉妹店。(六本木店は2018年に閉店。) カジキの明太子チーズ焼きを食す。 サラダ・スープ・ライス・コーヒーがセットになっていて、ベテランの店員さんにサーブされると、なかなかなゴージャス感を味わえる。 トマトソースの酸味と明太子のピリ辛感にチーズのコクが相まって美味だが、魚のソースとしては少し味が強いかな。もう少し魚自体を味わえると、もっと良かった。 こちらはランチでも予約ができて、とても重宝である。 次回は元祖のピザをいただきたい。 #イタリアン
予定してなかったが通りかかって入ってみた。 12時前、先客3組ぐらい。 全44席テーブルである。 シックで落ち着いた空気。歴史を感じさせる。 おすすめを聞くとピザだと言う。 ミックスピザ、ランチセット1200円込。 サラダとスープがすぐにサーブされる。 作り置きのサラダは冷えているが風味はない。 赤ワインビネガーに救われている。 カップスープはキッチンによくあるタイプ。 大根?のキューブが珍しい。 7、8分でピザが来る。 径があるわけではないが、 チーズのボリュームが凄い。 ゴーダとチェダーのミックスでしょうか? そして何より熱い。 当たり前の事だがこの熱さは貴重だ。 クラストはクリスピーと言うよりも独特。 そこそこ厚みもあります。 オイリーで耳の方はガリガリ。 ケチャップに近いテイストのトマトソース。 ハムが厚めで美味しい。 他にオニオン、ピーマン、マッシュルーム。 サラミはよくわからない。 全体に塩気が強い。 ビールと一緒に食べる設計だろうか。 簡単に昭和感とも言えないが、 イタリアンでない事は明白。 タバスコが標準装備です。 食べきると結構なボリューム、お腹いっぱいです。 洋食メニューも色々ある。試してみたい。 ホールの方の身だしなみも良い。 伝統とプライドを感じる。 12時を回ってすぐにほぼ満席。 やはり繁盛店なんですね。 女子率高め。
アメリカンスタイルピザ発祥の店。 六本木で看板を上げ、1972年に新橋店を開店し今残るのはこちらのお店のみ。 あまり目立たない外観。 地下に続く階段を下ると歴史を感じる気の扉。 大きなガラスが中央に埋め込まれ中の様子が伺える。 7割ほどの入り。 テーブル席に案内され注文。 ▪️パスタ1種&グラタン ・本日の前菜、 ランチパスタ1種、 本日のドリアorグラタン ・サラダ、スープ、コーヒーor紅茶 ピザと迷ったがパスタもグラタンも食べたくなり、こちらをチョイス。 選んだパスタと本日のグラタンは以下。 ・ペスカトーレ&ベビー帆立とブロッコリーのグラタン 飲み物はアイスティーで。 サラダとスープが先に提供される。 サラダのドレッシングはトマトソース。 オニオンスープは至って普通。 ワンプレートに乗せられた前菜にパスタとグラタン。 前菜は、オムレツにスモークサーモン。 トマトの酸味が爽やかなペスカトーレ。 魚介は海老と烏賊。 食べるほどに旨味を感じる。 グラタンは焼き立て熱々。 このサイズに濃いめのベシャメルソースがちょうど良い。 ホタテがかなりアツアツで口の中で格闘。 たっぷりチーズをペンネに絡めて。 食後には良いタイミングでアイスティーが提供される。 目配りもよく接客も良い感じ。 終始落ち着いた雰囲気でランチタイムを過ごすことができた。 今度はピザを食べに来なくては。
新橋でサク飲みしようと行ってみたかったこちらへ。ニコラスピザというのが日本にアメリカから最初に来たピザなんだとか。 ★ニコラスピザ(アンチョビ) ★ほうれん草サラダ ★ニコラス特製ソーセージ ★イカリング揚げ 食べつつグラスワインを。 店内満席大賑わい。場所柄かデートというよりは会社内での飲み会利用が多そうな印象。 ワイワイガヤガヤでも大丈夫な人と飲みに行くには良さげでした! #ニコラスピザもちろん食べた #なんか懐かしい感じでした #価格はちょっとだけお高め #サク飲みで退散