更新日:2025年03月09日
両国にあるミシュランの星を獲得しているお蕎麦屋さん
大将の手打ち十割そばはもちろんですが、冷やし牡蠣そばがめちゃくちゃ美味かったです。丁寧に調理された大粒の牡蠣はクリーミーで、その下には日本一の手打ち蕎麦。美味しくないわけがない。 また、煮穴子は甘辛過ぎない煮詰めすぎない煮穴子で、穴子本来の旨みをタレで誤魔化さず… 日本酒が進みます。 締めは、せいろで蕎麦自体を味わい、、最高の食事でした。
自家製の生そばは喉越しが良く美味!両国駅前にあるお蕎麦屋さん
【#1544 高いクオリティで人気‼︎両国の路麺そば店】 両国駅前・横綱横丁にある人気の路麺そば店。 木曜の仕事帰り、息子の習い事のお迎え前に訪問することが増えた。 最近のお気に入りは「ほうれん草そば」。 注文を受けてから茹でる生麺は路麺店とは思えないクオリティの高さ。 お汁もカツオだしの旨味を感じつつすっきりとした味わい。 ついつい最後の1滴までしっかりと飲み干す。 「ほうれん草そば」には温玉がデフォルトで付いてくるのが嬉しい。 ほうれん草と玉子の優しい組合せに、蕎麦とお汁の味わいをじっくりと堪能。 両国にはミシュラン掲載のお蕎麦の名店もあるが、「文殊」も忘れてはならない! (2025.01.23訪問)
すだちそばが絶品。いわずとしれた森下の有名なお蕎麦屋さん
本日はお蕎麦気分♪前々から存じ上げていましたが実際伺うのは初めて。 下記を注文! せいろそば やまかけそば 浅蜊の炊き込みご飯 先に炊き込みご飯が来ました。浅蜊の出汁と生姜が効いています。 お蕎麦はすごく盛りがいいです!また薬味に大根おろしは珍しいですね。 やまかけそばは写真を忘れました…こちらも優しい味付けで美味しい。 ご馳走様でした!
カレー丼が美味しいと評判、いつも賑わう地元でも人気のお蕎麦屋さん
[今朝の両国天かめ.2] カレーセット(640) 両国の京葉通り沿いの天かめそばへ単騎突撃。 席数が多くてゆったりとしています。カレーが適度に辛くて美味しかったです。 #路麺ファースト #そばが朝食 #早朝両国天かめ倶楽部
生蕎麦で歯ごたえやのど越しのよいお蕎麦屋さん、そば定食が人気
天玉蕎麦520円をいただきました。 立ち食いでこのレベルの高さ。東京は良いなぁ〜。茹でたての麺が気持ち良い。かき揚げは海老風味が良い感じ。
忙しい時に最適の立ち食い蕎麦屋、甘めの出汁と具材たっぷりの蕎麦がいい
2023 8/21 (月) 朝そば! 今日は初芭蕉そばに訪問! 「春菊そば」¥650 ちと値段は高いけど美味しい! もちもちっとしたそばにわりと濃いめのつゆがよく合ってて美味い! 揚げ物は衣は付けづ玉子でつないでるそうです。 なので、つゆにほとんど油が浮いてないです。でも衣の香りと甘みもおいらは嫌いではないな〜、これはこれで美味しいですけど!
平日限定ランチが人気!おしゃれな店構えのお蕎麦屋さん
両国でランチ。同僚にいいお店があると連れてきてもらった。15分ぐらい待った。インバウンドのお客さんも多い。私は季節のかきせいろを注文。2,150円。同僚は名物の北斎せいろ、1,550円。お蕎麦が美味しい。出汁も、かきもぷりぷりしていて美味しい。蕎麦湯もとろとろで大満足のランチでした。
元禄二八そばが看板。焼酎にも力を入れている、大正8年から続く老舗そば屋
とある日のランチタイム 両国初鴨щ(゚д゚щ)カモーン 両国駅から徒歩3分だそうです。結構年季の入ったお店かな?昼時なので店内はほぼ満員(ノ∀`)アチャー 相席でも宜しいですかの問いに全然モーマンタイと答えはしなかったけど(笑)昼時真っ只中に行ったんだもんしゃーないじゃん(爆°∀°笑) さて両国の蕎麦はどんなんかなぁ〜?注文は鴨せいろの大盛り(1310だったかな?)(๑•̀ㅂ•́)و✧待つこと7~8分で着щ(゚д゚щ)カモーン(笑)混んでた割りには早かった(*≧▽≦) 先ずはつけ汁(ㅂ-ㅂ)ジー何故か鴨さんの姿が…椀を探ると何だか少しくたびれた鴨さん発見(. . `)つけ汁にはやたら野菜?ほぼ葱が…しかも玉ねぎまでWWW今まで鴨щ(゚д゚щ)カモーン随分食べて来たけど玉ねぎが入っていたのは初… 味はしっかり目で嫌いでは無いのだが(*≧▽≦) 蕎麦は細目の二八で腰もあり可也好きなtypeで箸が進む(*´ 艸`)大盛り結構ボリュームあるなぁ〜(爆笑)蕎麦湯はほぼ透明に近いサラサラ(笑)まだまだ混んでるしお客さん来るみたいだから全力で完食 ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #両国初鴨щ(゚д゚щ)カモーン #元禄二八そば 両ごく 玉屋 #Retty人気店 #鴨せいろ大盛り #つけ汁の鴨がちょっと貧弱(*´ 艸`) #今度はのんびり食べに… #(*^-^*)ノ~~マタネー
コシのある美味しい蕎麦が食べられる、居酒屋使いもできるお蕎麦屋さん
両国リベンジシリーズ その4 ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは 前回伺った時、あろう事か鴨せいろを見逃すと言う失態を犯してしまったのでリベンジです(*≧▽≦) 今日は昨日と打って変わって良い天気だなぁ〜笑 半袖でも暑いくらいの陽射し(笑)鴨せいろ日和 前回と全く同じ席に座り5秒も経たずに鴨せいろ(1300)大盛り(220)をorderです爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*) 今日は少し遅くに来ました。なので周りもキョロ(・ω・`三´・ω・)キョロして見ました(笑)凄く落ち着いた雰囲気で夕方から1杯やりたいですねぇ〜でもツマミはそんなに無い感じだったかなぁ〜(苦笑) およそ10分程で着鴨щ(゚д゚щ)カモーンWWW大盛りなので結構ボリューミーです。最近は大好きなラーメンも殆ど大盛りを控えてます(ちょっと腹キツイ笑)でも蕎麦だけは別薔薇です爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*) 先ずは鴨さんにご挨拶♡( ..)"そして1枚(ˆ˙༥˙ˆ)パクちょっと俺の欲してた鴨さんでは無かったですが中々です。他に鴨の団子も2つ入ってます。葱は少し大きめサイズ、そして三つ葉も浮いてました。 鴨汁は少し醤油が強いtypeですねぇ〜まぁ〜江戸蕎麦ですから少し濃いめなのでしょう(笑)蕎麦はエッジの効いた江戸蕎麦らしい感じの蕎麦です。冷水でしっかり締められてます。 蕎麦食べるのにどのくらい時間掛かったのかなぁ〜多分6~7分で完食です。〆は蕎麦湯も飲んで ご馳走様でした( ´ ▽ ` )ノ #両国鴨щ(゚д゚щ)カモーン5枚目 #江戸そば炭火焼 元 #鴨せいろ(∩´∀`∩) #蕎麦待ってる時間より早く食う(*≧▽≦) #ちょっと濃い目の鴨汁 #江戸蕎麦はほんの少しだけ汁をつけるのだとか… #でもこんなに大きな器たっぷりの鴨汁(笑) #好きな様に食います(∩´∀`)∩ワーイ #冷たい蕎麦茶(゚д゚)ウマー #またねーヾ(。・∀・。)
甘めの出汁が美味しいと評判、朝食もしっかりとれるリーズナブルな蕎麦店
仕事で菊川へ来ることになったのですかさず蕎麦屋を検索。都営新宿線の駅から1番近くにあるのがここでした。 何食べるか決めてなかっなのですが、入口の張り紙に丸八名物かきあげ丼セットとあるからにはこれしかないと決めて入店。 非常に感じのいい店員さん達なので凄く気分がいいです。 とりあえずカウンターに座り他のメニューも見ましたが、本日の日替りがカツ丼セットだったのでかなり迷いましたが初志貫徹。 かきあげ丼セットの温かい蕎麦にしました。 注文してから出来上がるまでが早いのに蕎麦の旨さにはビックリ! 生めんなんですね。ツルツルしてて喉越し最高! 路面店の中ではかなりの上位クラスの蕎麦です。 かきあげはしなってなくてサクサク。 タレの味がいいです。 これで550円は安いです。 また仕事で来たらここしかないです。
冷たいお蕎麦のおろし、天ぷら季節の盛合せで2800円。 JR両国駅南側の飲食店が散在するエリアの一角にあるお店です。ちょっと高級そうなお蕎麦屋さんがあると思って入ってみました。今日はワンオペなので遅くなると言われましたが、開店して間もない時間だったからかそれほど待たずに配膳されました。天ぷら季節の盛合せはズッキーニ、茄子、獅子唐、ピーマン、海老2尾、イカ、キスです。揚げたて天ぷらとおろしのお蕎麦を美味しくいただきました。
日本橋の老舗の名店
暑い日、冷房の効いた店内。 カレー南蛮ではなく、 "つけカレー"もいいですね ほど良い?塩分も、暑い日なので気にせず そばをすする。 ドロっとしたカレールーがそばにからむ 身体が暖まるのが気持ち良い❣️ #両国#蕎麦
友人や同僚と食事の時に、冷かけ花巻そばが美味しい蕎麦屋
とある日の朝ごはん(笑)なぜか両国駅のいろり庵さんへ再訪(爆)(*^^*) 朝そばは天ぷら蕎麦(かき揚げ)一択な頑固ジジイ いろり庵さんの天ぷらは揚げたてが多いので嬉しい(#^.^#)出汁はやや薄目で優しい感じなので朝にはჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)イイネ! サクッと食べてゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #JR両国駅 #いろり庵きらく 両国店 #朝そば #天ぷら蕎麦一択 #(*^-^*)ノ~~マタネー
2024/12/21訪問 清澄白河 ふかがわ翁 日本酒 菊姫 先ず一杯 純米酒 春霞 純米吟醸 烏賊の塩辛 自家製牡蠣のオイル漬け(3個) 鴨ざる(数量限定) #清澄白河 #ふかがわ翁 #翁達磨グループ #蕎麦 #蕎麦屋 #食べログ百名店 #日本酒 #菊姫 #先ず一杯 #春霞 #烏賊の塩辛 #自家製牡蠣のオイル漬け #鴨ざる
亀沢にある両国駅付近のそば屋さん
増築、全面改装された "スパ/江戸遊"。 ★ 入館料金(会員) ¥2,300 浴場は… … サウナ、熱風呂、ジェット風呂、露天風呂、などなど、とても 快適。 そして 昼食。 ★ 北斎自慢の親子丼 ¥820 しっかり 鶏肉が 入ってる。 卵の トロミ加減も 良い。 ただ 味が、ちゃんと 混ざってない… … 甘い箇所あり、薄い箇所あり、無味の箇所あり。 それでも、美味しい 箇所は、美味しい。 食後は 休憩。 休憩スペース の リクライニング シート も、真新しく 快適。 そして 午後 15:30 ころ。 ★ ざる蕎麦 ¥680 これが、かなり 美味しい。 ひんやり 冷たく 〆られた、二八蕎麦の 香り、食感… 何とも 絶品、蕎麦屋も 顔負け だろう。 これは オススメ。 訪問【2019/7】
東京マラソンの追っかけ応援(7箇所)のスキマ時間にランチタイム。 その場で見かけたお蕎麦屋さんに入りました。 よい感じのお店でお蕎麦も美味しかったのに、持ち時間が少なくてかなり急いで頂き、蕎麦湯も割愛 (バタバタ食べてすみませんでした。。) その後向かい側の道への地下通路をダッシュし、ギリギリ26キロ地点での2人めの応援に間に合いました! #ランチ #蕎麦 #肉そば #1600円 #十七 #森下
浅草駅より徒歩8分!趣きのあるお洒落な隠れ家的蕎麦屋さん
今日のお昼は「砂場」で食べよ! って、メームスに言ったら、 「クチの中が砂でジャリジャリしないの?」 って、心配された。 砂場@本所! 何を食べても美味しいが、本所砂場のカレー南蛮そばを食べてもらいたい。 程よいドロリッチ感のカレーに上品な細蕎麦が実によく合う! いわゆる蕎麦屋のカレーでありながら、グローブ系の深みのあるスパイスが香る。 50円の小さいおにぎりも忘れずに!
夏はさっぱり冷やしうどん、冬はあつあつ煮込みうどんが味わえる店
平日昼に訪問。 両国京葉通り沿いにある蕎麦屋。 ランチは合わせ丼せっとがあったので、 今回は小カツ丼と小たぬきそばのセットを。 肝心の蕎麦は柔らかめの細麺で あっさりめの出汁と相性よく美味い! カツ丼は味濃いめだったので、 蕎麦とのバランスが丁度良いですね。 サラダ付でボリューム満点でした。
本所にある本所吾妻橋駅付近のそば屋さん
本所二丁目にある「やぶ昌」にてディナーです。18時すぎにお邪魔すると店内には常連と思われるお客さんなどが食事をとられてました。 とりあえず、瓶ビールをいただきます。 瓶ビールのアテに冷しトマト、たこの唐揚げを頼みました。たこの唐揚げ最高にうまい。衣のカリカリ感がまたなんとも言えぬ。 そして、こちらのお店不動の人気ナンバーワンのカレー南蛮をいただきます。カレースープの見た目は黒い感じです。豚肉やたまねぎが入っており、出汁のコクを感じられました。蕎麦ととろみのあるスープが絡み合ってアッツアツで大変美味しいですね!蕎麦をすべて食べ終わり、ライスにスープをぶっかけていただくのが良きです。お腹いっぱいになりました。 こちらは出前もやってるみたい。近所の方から愛されるお店なんだろうな〜!最高な蕎麦屋!夜は20時までとの事。またお邪魔したいと思います。 #やぶ昌 #本所グルメ #本所ランチ #本所ディナー #本所蕎麦屋 #本所蕎麦 #カレー南蛮 #カレー南蛮そば #カレー南蛮蕎麦 #本所 #本所二丁目 #蕎麦スタグラム #そばすたぐらむ
手頃なお値段、蕎麦湯も美味。セットメニュー充実で男性も嬉しい蕎麦屋
【おなかいっぱい町蕎麦】 裏路地に構える蕎麦屋さん。 いわゆる町蕎麦で、昔ながらの出前にも対応。 狭い店内は結構賑わい、いわゆる下町感がいい感じです。 ランチに注文したのは、塩カルビ丼セット(1000円)。 選んだもりそばは、蕎麦の香りする二八。 透明感のある色合いがいい感じです。 合わせるつゆが若干あまめで、意外と山葵が合うんですね。 セットの丼は、いわゆる塩ダレのカルビ丼。 黒胡椒が多めで、ご飯がガッツリ進みます。 それに合わせてかボリュームもしっかり。 お蕎麦のボリュームもあったから、両方合わせると結構な量。 お腹いっぱいになりましたよ。 お蕎麦ながらガッツリ食べたいときのベストチョイスかも!
両国 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!