予約不可のワンオペ中華バル。 Googleマップでたまたま見つけたお店でしたが写真の麻婆豆腐がおいしそうすぎて…! 日曜日の18時半頃に2組目で入れました。店内はカウンターのみ。 先にいらっしゃった方が注文したものの調理中の香りがたまらずお腹が空いてきます。 木耳パクチー和え、水餃子、青唐辛子焼売、麻婆豆腐、酢豚、春巻きを注文。 どれも本格的な四川料理でドラゴンハイが進んでしまう… 特に美味しかったのは麻婆豆腐。 辛さ1で結構しびれもあり、唐辛子の辛さと肉の甘みのバランスがよく、とろみは少なめで私の好みの麻婆豆腐でした。 一人で来られた隣の方が麻婆豆腐を炒飯にかけて食べていらっしゃるのを見て、ノンアルだったらあれもありだな〜^_^と連れと後から話してました笑
無花果
- 4件の口コミ
- 122人が行きたい
口コミ(4)
オススメ度:100%
森下から歩いてちょっとの無花果さん 店長さん一人のワンオペカウンター体制でした 干し豆腐の和え物、パクチーとキクラゲのサラダ、麻婆豆腐、黒酢酢豚、白胡麻坦々麺を頂きました。 味は本格的な中華!特に麻婆豆腐と酢豚美味しかった。 コスパ最高です!
【「四川飯店」出身店主の中華バル】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) Retty初投稿!! 両国で飲んでると地元の方から 「菊川に面白い中華がある」との情報を得る。 …てなワケで 『中華酒宛 無花果』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.8」、 某グルメサイト「3.15」 店主は四川料理界の重鎮 故・陳健一氏の『四川飯店』出身。 店内はカウンター席のみ、 本格四川料理をカジュアルに 創作要素を加えた、 “バル風四川料理”をご紹介♪ ■豆腐干絲 …600yen 干し豆腐の千切り。 胡椒ベースの 舌先が少しピリッと痺れる 刺激的な味わい。 パクチーの薬膳感がアクセントに♪ ■青辣椒焼売 …650yen 青唐辛子を使った焼売。 ホクホクした皮に、 ゴロゴロとした豚肉の餡。 咀嚼すると 鮮烈な辛さの青唐辛子の辛さ。 ■水煮魚 …1400yen 驚いたのは四川料理の代表格 魚の辛煮込み「水煮魚」 ご存じ四川省って内陸部なので、 本来の「水煮魚」って ナマズやソウギョなど、 川や湖沼の魚を使うんですが、 …なんとオイルサーディン! 大量の辣油が入っており、 オイリーな仕上がり。 赤唐辛子・山椒・ナツメグ・八角など、 四川のスパイスも大量に入っており、 「カプサイシンの辛さ」、 「山椒の痺れ」、「薬膳感」 これらが渾然一体となっている味わい。 このように辛さも薬膳味も強いので、 イワシ特有のクセはあまり感じませんね。 ・・・なるほど、これは “四川料理風のアヒージョ”! 油気も多く、酒にも合う スペインバルの定番料理アヒージョに 四川料理の要素を足したような「水煮魚」。 ~あとがき~ 以上、期待の新店 『中華酒宛 無花果』でした♪ 四川飯店の本格四川料理を、 カジュアルなバル風に落とし込み、 創作要素を足してリーズナブルに提供する店。 個人的には 海の魚であるイワシを使った アヒージョ風の「水煮魚」が衝撃的でした。 …唯一改善して欲しいのは、 せっかくの「水煮魚」なのに、 アヒージョ定番のお供のバケットがメニューにないこと。 …いや、むしろバケットの代わりに、 花巻(中国の蒸しパン)を メニューに置いてくれたら面白いかも。 花巻を水煮魚に浸して食べれると 更に良さそうな気がします。 中国酒やワイン・焼酎などで バル風に気軽に四川料理楽しめる良店です。 ぜひお試しを
ネット予約ができる近くのお店
無花果の店舗情報
基本情報
TEL | 080-5090-1469 |
---|---|
ジャンル | 四川料理 |
予算 | ランチ:- ディナー:〜3,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 都営新宿線 / 菊川(東京)駅 徒歩5分(400m) 都営大江戸線 / 森下(東京)駅 徒歩6分(410m) 東京メトロ半蔵門線 / 清澄白河駅 徒歩10分(770m) |
サービス・設備などの情報
利用シーン |
---|