ロースとんかつ
口コミ(64)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
「何もつけなくても美味しいとんかつ」 平日水曜日の1145に訪問。 雨にもかかわらず5人並んでいた。 相変わらずの人気。 食券を買ってから並ぶシステム。 上ロース1500円なり。 待つこと5分で入店。 寒かったので嬉しい。 清潔感のある店内。 店員さんも4人で手際良さそう。 カウンターは11名、テーブル4名なので、並んでいても、昼は回転良さそう。 カウンターに座り10分程度で提供。 まずは何もつけずにぱくり 「あまーい」 「おいしーい」 脂身の部分でもないのにとても甘味のあるお肉 次に脂身 「じゅわー そしてしつこくなーい」 「おいしーい」 その後卓上の岩塩、ソースで色々味変を楽しみあっという間に完食でした。 味噌汁も玉ねぎの甘味がうまい一杯でした。
とんかつ檍@浅草橋! 今更だが「とんかつあおき」と読む。 「オク」と読んでいいのは、郷ひろみだけだ。 2010年に大田区蒲田に1号店がオープンした時の衝撃ったらなかった。 分厚い豚肉の中心部がピンク色の絶妙な揚げ加減で、肉質が柔らかくジューシーなとんかつが話題となった。 そんなとんかつ檍も、今では都内に9店舗以上を展開するまでに至る。 特ロース定食@2,000円! 約300gのSPF豚のロースとんかつを堪能するなら、コレ! SPF豚は加熱しても固くなりにくく、保水性が高いためジューシーに仕上がる。 今までとんかつのジューシーさは、脂分の多さに比例すると思っていたが、保水性の高さに起因するものと分かった。 卓上に3種類のヒマラヤ塩が置いてある。 旨いとんかつは塩で食べても旨い。 一通り試したが、個人的にはピンク色のヒマラヤ塩が一番好きだった。 やたら店側が推しているナマック岩塩は、ちょっと硫黄の香りが強すぎる。 どこでも大涌谷ドアとしての使用を勧める。 ってか、とんかつはやっぱりソースだよね〜!
ご近所ランチ 浅草橋のジョンティに向かったところ、4月からランチの営業日が変更になったらしくやってない…(泣) 少し遠回りになりましたが、あおきのトンカツに変更 ロースカツ定食 1,300円税込 ご飯、豚汁、お新香付き 別皿で カレー 300円税込 最初からカツカレーも悩みましたが、とりあえず先にロースカツをオーダー 待ってる間にやっぱりせっかくならカレーも食べてみようと思い直し、券売機で別皿のカレーも追加しました。 まずカツを塩(ナマック岩塩)でいただき、間にご飯の上にカツとカレーを盛りカツカレーに。 塩のカツは甘味が引き立ち、カツカレーはカレーにも入ったお肉と共に美味しくいただきました。 4人掛けテーブルに通されたので、12時過ぎて混み出した店内が気になりサクッと食べて出ました。 #浅草橋 #ロースカツ #カレー
ご近所ランチ 小雨の降る中、こちらへ初訪問 平日ランチ 1,200円税込 山盛りご飯、豚汁、お新香付き 11:30過ぎに到着出来たので、すぐに入れてラッキー 食券を購入し、カウンターで渡して待つこと5分強 厚みのある熱々のトンカツが登場 中心部は薄ピンクで、じわじわと熱が入っていきます。 まずは何も付けずに一口。 甘〜い!お肉も柔らかく、美味しさにビックリしました。 卓上の三種の塩とソース&からしでトンカツを堪能しました。 豚汁も具沢山、最後まで熱々で美味しくいただきました。 キャベツもたっぷり。 ご飯は山盛りで無理そうだったので、食べる前に山は減らしてもらいました。 珍しく12時過ぎても空席がありましたが、基本的には早めに行く方が良さそうです。 #秋葉原 #浅草橋 #トンカツ