初訪問なのでスペシャリテのクリスピーチキンと魚の姿蒸しの入ったコースを選択。最初に出された酒のアテにもなるXO醬で期待値アップ。冬瓜と帆立のスープがしみじみと優しい。鶏の白子を上湯で伸ばした揚げ物はまるでスープがフライになったかのよう。素揚げしたパクチーの根っこがホクホクして美味しいのは初体験。そしてスペシャリテ一番手のチキンは広州原産の地鶏ロンコンカイという種らしく、部位によって甘みと旨みが変化するうえ、パリパリの皮と脂のコンビネーションが超絶おいしい。なんでも熱した油を吊るした鶏に何十回もかけ、ジワジワと火を通すことで中はしっとり外はパリッと仕上がるらしい。そして本日の魚料理は長崎のアカハタ。淡白な白身にすこし甘い蒸し汁がよく合います。残り汁をジャスミンライスにかけるとうまいことうまいこと。〆は4種類から選択。魚を塩漬けして発酵させたハムユイの炒飯をいただきました。デザートは杏仁豆腐と小粒のタピオカ入りマンゴーのスープ。店構えはカジュアルですが、本格香港料理とヴァンナチュールを都心の高級店よりはるかに格安でいただけるのは有難い。ご馳走さまでした! 追記 こんどは5人で訪問。 前回食べ損ねた上海蟹の酔っぱらい蟹と最高級の咸魚をのせた蒸しハンバーグ、杏仁豆腐ブリュレなども注文。本命のクリスピーチキンは丸鶏でオーダーしました。ワインのペアリングも完璧で、みんな大喜び。お誘いした甲斐がありました。
口コミ(10)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
美味しい中華が食べたくて、SOUTH LAB 南方 に伺いました!初回なので1万円のコースを予約しておきました。 ⭐️南方XO醬 ソースではなく、摘みとして食べてくださいとのこと。 ⭐️茹で落花生 サービスで出して貰いました。生の落花生を茹でて、醤油系のソ味付けで八角の香りがします。 ⭐️つぶ貝とスペアリブのスープ 上湯ベースのスープがとても美味しい!蟲草花(サナギタケ)というキノコの一種が入っていますが、漢方っぽく無く、出汁の旨味アップに貢献している感じです。 ⭐️鶏の白子ペースト揚げと南方風烏賊のすり身揚げ 烏賊のすり身は柚子胡椒を効かせた薩摩揚げ風。鶏の白子は、トロトロの食感で美味しい! ⭐️南方カルパッチョ 今日の魚はサゴシ。パクチーの葉と根を揚げたものに山芋などが合わさってとても美味しい! ⭐️クリスピーチキン 数日前に鶏の入荷が間に合わないので、鳩で代用してはと電話で提案して貰ったので、それでお願いしました。 結果大正解!パリパリの皮にジューシーな肉。鳩特有の香りがしてメッチャ美味しいです! ⭐️アカハタの姿蒸し 醤油ベースのタレが絶妙で、ご飯が欲しくなるやつ!これも名物だけあってメッチャ美味しい! ⭐️ハムユイ(塩漬け魚)と蒸しハンバーグ これは食べたくてコースに入れて貰うようリクエストしておいたもの。ハムユイを潰してハンバーグと混ぜて頂きます。絶妙な塩加減でお酒が進みます!これは紹興酒が欲しいな。 ⭐️青菜野菜 上湯がけ これは普通に美味しいです。 ⭐️締めの麺又はご飯 上湯ラーメン、卵白焼飯、ハムユイ焼飯、菜葉ご飯から選べるのですが、今回はラーメンにしました。スープが美味しく、サクッと完食です! お酒 ⭐️フランス ロワールのビール ロワレット ⭐️フィリップ・ボールナール アルボワ ピュピラン プルサール ラ シャマード 2015 ⭐️ フランス ロワールのビール ピジョ ノエル ⭐️グラスワイン (白とオレンジ) こちらは自然派ワインと料理を合わせるスタンス。スープとクリスピー鳩とアカハタの姿蒸しとハムユイが特に美味しかった!これは再訪決定ですね。 ご馳走さまでした!
食べたことのない中華料理でした‼️ワインとの相性も良く、シンプルなようでオーソドックスではなく、でも中華。
今年初中華。2019年11月号のdancyuの表紙にもなったサウスラボ南方さん。 中華×ワインで楽しみたい時に良くお世話になっています♡優しい味から個性的な味まで緩急あって楽しませてもらえます。シェフはじめ、店員さんのホスピタリティの高さも気に入ってます。 4人くらいで行くと色々頼めてgood!!
錦糸町の話題の広東料理へ。外観や内装はスタイリッシュでぱっと見中華っぽくなく、良い意味でギャップがありました。スペシャリテのクリスピーチキンは絶品で永遠に食べられそうでした。実はパクチーがあまり得意ではないのですが、パクチーの茎はかなり美味しくいただきました。ゴボウのような食感で美味しかったです。鳩もいただいたり、ワインもたくさんのんで楽しい会でした。