更新日:2025年03月08日
錦糸町駅前にある牡蠣ラーメン専門店
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 牡蠣ラーメンのお店。 「むかん」のような牡蠣ラーメンを想像していたのですが、全然違いました。 あと「らぁ麺」と「牡蠣、拉麺」があって牡蠣の方じゃないと牡蠣は乗らないみたいです。分からなかった。 【メニュー/金額】 らぁ麺 950円 【スープ】 とろとろのクリーミーなスープ。牡蠣というより、クラムチャウダーみたいな感じだなぁと思いました。 【麺】 中太ちぢれ麺。 【具材】 チャーシュー ┗しっかり厚みのあるチャーシュー。ちなみに牡蠣の方だとチャーシューでなく牡蠣がトッピングされるみたい。 刻み海苔 ┗このトッピングはよくあいました。 かいわれ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
錦糸町駅 徒歩3分◆ランチバイキングが大人気!南インドの本場の味が楽しめるお店
8/21 月曜日 18:20 すぐ入れました。以前御徒町のヴェヌスに行ったので今日は本店です。 【マドラスエビフライ】 小エビのスパイシーな唐揚げです。衣が剥がれまくってますが味は美味しいです。胡麻ドレッシングが掛かったサラダが多めで腹に溜まります。 【ヴェヌスターリー】 この間支店で食べたので他のものを頼もうとしましたがやっぱりいろんな味のカレーが楽しめるミールスしかなのでこれになりました。 酸味のフィッシュ、甘めのチキン、スパイシーで香ばしいマトンといったところで2種の日替わりはサンバルとナスのカレーのようでした。食べてみると御徒町とは味付けや素材もバラバラで同じヴェヌスターリーでも味わいが違くてありがたかったです。 5種のカレーにラッサム、プーリ、ワダ、チキンティッカなどもついてライスお代わり無料でドリンク、デザートもついて2200円はかなり安いし、どれも日本人に食べやすく美味しいのでミールス初心者や初めての方は先ずはヴェヌスのターリーはめっちゃおすすめだと思います。 大体ミールスを食べるとどこかしらに違和感を感じたりする事がよくありますがこちらのミールスはどれも平均点以上の美味しさなので非常に高い総合点のミールスになっていると感じました。
絶妙の焼き加減で最高の鶏を出してくれるミシュラン一つ星を獲得したお店
【10年連続ミシュラン一つ星の銘店】 ※コメント欄へのお返事は原則お休みしてます。悪しからず。(オフ会と参考通知への御礼は除く) 本日の焼鳥探究は錦糸町の『とり喜』 訪問時点、 Googleロケーション評価「4.0」、 某グルメサイトで、 純粋な焼鳥店としては「東京都、第4位」を誇り、 そのスコアも「4.15」! 今をときめく『鳥しき』はじめ 現在では「ミシュラン星つきの焼鳥店」って ある程度一般化しましたが、 史上初めて選出され 業界の先駆けとなったのが 実は『とり喜』。 そんな訪問困難な名店で 奇跡的に予約をとれました♪ 「赤鶏薩摩の懐石のコース」5830円は以下なり *漬物 *サラダ ★さびやき ★すなぎも ★かしわ ★小玉ねぎ ★肩のにく ★ぎんなん ★ちぎも ★しいたけ ★鶏肉とアボカドわさびあえ ★つくね ★小なす ★トマト ★てばやき ★白玉 *鳥スープ *〔箸休め〕梅肉大根おろし ■さびやき 熱源は紀州備長炭の最高級品。 鶏肉の固さを殺さない、 しっとりした絶妙なミディアムレア加減。 塩も乗っており、 ツンとした山葵と好相性◎ ■すなぎも 小柄・細身の大将・坂井康人氏が 腕を上に伸ばし、高いリリースポイントから 串めがけて塩を落とす… 砂肝食べると塩が 舌の水分で浸透していく感じ… 塩の乗せ方が職人芸です。 ゴリゴリと高弾力・高反発の 肉質も素晴らしい逸品♪ ■かしわ&小玉ねぎ 二串一皿のペアで提供されるのが 『とり喜』スタイル。 「かしわ」は火入れ強めで、 表面はカリカリと少し炭化した鶏の食感を楽しめる。 タレはフルーティーな甘さながら、 ほんのりビター。 一方の「小玉ねぎ」は タマネギのピュアな甘味を楽しめる逸品でした。 ■肩のにく&ぎんなん 実は一番感動したのが「肩のにく」 噛みしめると プリッとした歯ごたえから かなり強い鶏のうま味エキスがジワッと湧いてくる。 丁寧に皮を外し 下処理された「ぎんなん」は やはり塩の乗り◎ 小粒だがプチッとした食感が心地よい。 ■ちぎも&しいたけ 打って変わり ジュクジュクしたレア―な火入れの「ちぎも」 噛みしめるとネットリ食感と、 ビターな風味がほとばしる。 「しいたけ」はナチュラルな味付け。 ■鶏肉とアボカドわさびあえ 刻んだ鶏肉のうま味と、 アボカドのマッタリした風味。 わさびの辛味成分が 引き算のようにアクセントになった 「計算高い」一品。 日本酒ともよく合います♪ ■つくね&小なす 『とり喜』の「つくね」は 軟骨には頼らず、 どちらかと言うと鶏肉の肉感を重視しているようだ。 咀嚼するとゴロゴロ感があり、 鶏の風味が広がる。 中には少量のシソが含まれており、 スッキリした清涼感との落差も楽しめた。 ■トマト コース途中で奥様がトマトを包丁入れし、 冷蔵庫で寝かす。 そうして終盤で出てくるトマトが絶品。 品種はフルーツトマトかな? 糖度が高いフルーティーな甘味と ほどよい歯ごたえとの相性や良し。 ■てばやき&白玉 大ぶりの「手羽」。 表面はカリッと食感と 炭火の薫香感、 内側はジューシーさを保っており 絶妙なる火入れ。 白玉は「よく焼き」で、 噛みしめるとプチッと中から 完熟の卵黄の風味が溢れる。 ■本日の日本酒 ・冩樂 純米酒 (宮城・宮泉銘醸) ・天賦 純米酒 初音 (鹿児島・西酒造) 『薩摩宝山』『吉兆宝山』などで知られる 鹿児島の日置の焼酎蔵「西酒造」の日本酒『天賦』です。 日本酒って気候的に 暑すぎると醸造ができないのですが、 数年前まで日本国内で 日本酒が醸造できる最南端の蔵が、 熊本の葦北の「亀萬」だったのです。 ・・・それを、 この鹿児島の「西酒造」が更新し、 更に現在は沖縄県うるま市の 「泰石酒造」が最南端を更新しています。 以前、熊本の杜氏さんから 「亀萬は夏場は蔵の扉を開けて風通しをよくして、 氷なども使い相当努力して温度管理している」 と聞いた事がありまして、 その「亀萬」よりも更に南の「西酒造」の『天賦』に前から興味があったのです。 さて『天賦 初音』は立ち上がりは バニラのような淡い甘口なのですが、 後味はそこまで甘甘しておらずドライな口当たり。 そこからじんわりと辛口が感じられた ~あとがき~ 以上、『とり喜』でした ミシュラン一つ星らしいクオリティ。 調理スピードはやや遅めですが、 コスパの良さがそれを補って余りあります。 ぜひお試しを
シェフは本場ベトナムの一流ホテル出身、フォーがおいしいベトナム料理店
意外にも、ランチで初!フエ。 生春巻相変わらず美味しい。。。子連れでも快く受け入れてくれました。いい時間を過ごせた~。にんにくや鷹の爪浸けた酢やナンプラー等々の卓上味変がほしかったなぁー。
【 錦糸町駅 徒歩3分 】本格中華で五感が躍る!超絶品《湖南料理》が食べれるお店
1/24(金) 夜、新年会利用です。 後輩が予約してくれたこの店、以前にパパ友とサシ飲み忘年会で来た事ありました。ハイレベルな中華料理が食べられます。ウマイ! 今回はコース料理でした。 前菜、麻婆豆腐、エビチリ、角煮、唐揚げ、青梗菜の炒め物、春巻き、最後にフォーが出てきてどれもウマイ! 飲み放題なので、瓶ビール、レモンサワー、グレフルサワー、カシオレなどなどを料理に合わせてグビグビ頂きました。 締めのデザートは杏仁豆腐でした。 また飲みに行きたい店です!^_^
雑誌にも取り上げられる美味しい楽しく利用できるお店
ここは 発酵食品 と言いながら 燗酒とワインみたいなとこ !たぶん、澤田さんとか高橋さんとか、日本酒中心で行ける人がいいのではないかと ここはおまかせの2コースから選ぶのがお得 メニューから大将が選んだものが適度な量で選ばれる しっかり食べたいか?のお腹の空き加減で選ぶよろし 基本的にはしっかりの方で良いと思う 燗酒中心の銘柄が多めですので、よしなに。 おいしくいただきました!
しゃきしゃき野菜がたっぷりの、タンメンが美味しい店
今週金曜の1杯、錦糸町の『タンメンしゃきしゃき』でレディースセットの野菜マシ♪仕事終わりに野菜補充にこちらへ。 野菜の旨味が溶け出したアッサリだけど塩味のあるスープにゴワっとした縮れ麺がよく絡みうまい(^^)qモヤシ多めでヘルシーです。 餃子も皮がパリットしていてうまい♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
家庭的な味で人気な老舗の洋食レストラン
Cランチのオムライス 味噌汁付き たっぷりのチキンライスを少し薄焼きの卵焼きで包んだ懐かしいオムライス。 ケチャップは酸味が効いてて甘目のチキンライス合う 美味しいった ご馳走様でした。
女性にも人気!錦糸町ガード下の立ち飲み屋さん
錦糸町のハイコスパ酒場 この日は初めての錦糸町飲みwith旦那氏! 1軒目は気になっていたこちらに(/・ω・)/ 開店すぐくらいにお邪魔したのですが、 すでに半分以上の席が埋まっておりました。 豊富なメニューの中から頂いたのは以下! ・トーフステーキ ・とうもろこしの天ぷら ・魚肉ソーセージ天 ・ガーリックえびせん ・たまねぎの天ぷら ・味噌マヨ大根 ・味噌マヨ白菜 ・ごぼ天 お料理は110円~とめちゃめちゃお安いです! ボリュームは1人分くらいですが味も美味しくて良き。 名物のトーフステーキは、ぷるぷるのお豆腐と 濃厚な甘めのタレの相性がばつぐん。 ぐつぐつ状態で持ってきてくれるのもうれしいです♪ お店の方がてきぱきとされていて気持ちも良いし 一人飲みでも来やすい雰囲気でいいお店でした! またお邪魔します(^v^) #錦糸町グルメ
美味しい日本酒を 錦糸町の予約必至の隠れ家的名店
2025/03/02 イベント帰りに予約して訪問。俺のサラダ、炙りレバー、海鮮チヂミ、ゴホウの唐揚、玄米おにぎり、味噌汁を注文。お酒は山本、伯楽星、生酛のどぶ。地酒が充実してます。店員さんの対応良し。おすすめの炙りレバーは鮮度抜群。おにぎりは大きいので注意。4人で丁度良かった。
厚さ3cmのとんかつは柔らか、なめこ汁、漬物、デザートも美味しいお店
2003年(平成15年)創業・錦糸町とんかつくり家 来年、西暦2023年で創業20周年とのこと 店内で話題になってましたので知りました。 [店内撮影禁止のお店] 特ヒレ定食¥1,950- サッポロビール中瓶¥600- 棒状の赤身肉であるヒレの形状そのままに、1切れの厚みは4cm程、幅は1cm以上有る。具体的な銘柄など何処にも記載にない。ヒレのカット面はほんのりピンク色である。およそ150g程度と想像されます。 店内全て撮影禁止で英語、韓国語、中国語、日本語でその旨注意書きがある。 正方形のお皿にキャベツがてんこ盛りされる。 その量はキャベツをお代わりした分まで足したレベルのすごい量だと思う。辛子は予め皿に添えてある カットトマトも添えてあります。 胡瓜と蕪のおしんこ付き 本来塩だけで食べるのが自分の好みですが、備え付けの塩が精製塩なので舌に刺々しい塩辛さです。 なのでソースで食べすすめました。 昨日、四谷の鈴新で感じた様なラードを含めた脂の良い香りは無く、肉質もかなりさっぱり目である。 自分の好みでは無いかも?と感じた。 それは当然であり、何処の店の味も自分にに合うとは限りませんので、当たり前のことです。 あぁ、味噌汁の内容が昨日の別店の記憶とダブっている様で思い出せない。 お店は店主お一人で切り盛りされていて、ビールを注文すると出てくるまで時間がかかる。馴染みの客は自分でビールを冷蔵庫から出していた。(カウンター越しの玄関方面客席側に冷蔵庫がある) ビールを注文するとさっと出てきて、ピーナッツとか無料で出てくるお店とかとどうしても比較してしまいますね。 新聞が差し出されるお店だってあります。 ごちそうさまでした。
大人の空間で味わう秋田牛を贅沢に。デートやお祝い事◎
【錦糸町で、秋田牛焼肉ディナー(≧∀≦)】 チョレギサラダ キムチ 特上タン塩 ハラミ 上ロース 上カルビ 大ライス 最近、お肉の仕入れを秋田牛A5雌牛に統一した 錦糸町焼肉オナカノミカタ略して「オナミカ」で贅沢焼肉ディナーでした(゚∀゚) 霜降りなのでしっかり焼いても柔らかい 「特上タン」 そして旨味しっかりだが、サラッと食べれてしまう赤身の部位の数々… 「ハラミ」←絶対頼むべきオナミカ人気No.1 「上ロース」 そしてやはり食べ応えといえば 「上カルビ」 これらの味付けはもちろんすべて特製の揉みダレでいただきます うますぎて大ライスをおかわり(๑˃̵ᴗ˂̵) #イケピー新聞 #錦糸町焼肉 #秋田牛A5ランク
最強コスパ!日本酒&果実酒無制限飲み放題!毎日イベント開催中♪
錦糸町駅前。®️人気店。日本酒無制限飲み放題、寿司食べ放題、通風鍋付きで6,000円のコースで参加してきました。 寿司も通風鍋もクオリティ高く美味しかったです。 日本酒は80種類?それよりは少なかったようですが、日本酒好きな方にはおススメのお店です。 ビールとかは持ち込みになります。
日本酒の種類がハンパない!日本酒好きの人たちが集うお店
日本酒に造詣の深い店主が1人でやっている日本酒専門の居酒屋。 数多くの日本酒が常温・冷酒各種取り揃えられておりお燗もできます。 お酒に合うつまみも秀逸。 店主1人でやっているので注文が立て込むと大変なのと、店主が一見気難しいのでそこだけ気をつければ楽しめます。
アクセントの辛ネギが美味しい、こってり系好みの人は脂多めがオススメ
墨田エリアの連食で閉店した中華の名店『大三元』の元店長が作るラージャン麺を狙って徳武さん来店も予約で満席だと断られ次の候補なりたけ TOKYO 錦糸町店さんに来店,味噌バターコーンらーめん1150円の脂ギタギタで注文しました, 熱い味噌スープでバターを溶かしバターコーンを楽しみながら味噌ラーメンを頂くと私的に味が少し濃いなぁと感じカウンターの対面を見ると味調整用スープを提供しますの貼り紙を見つけスタッフさんにお願いして熱々の割りスープを投入しました, 麺を食べ終えスープとコーンを楽しんでると先程のスタッフさんが声を掛けてくれお代わり割りスープをお願いして新潟背脂ラーメンと濃厚味噌ラーメンに似てるねと言うとチョとパクリってると笑ってました,スープまで完飲しお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
ガツンとの中のあっさりが人気のラーメン店
つけ麺(味噌)
タイ雰囲気を満喫できる絶品名物タイ料理店
キミノコエヲキカセテサアボウケンシテミナイタノシイコトハジメヨウ食べタイぜっタイとぅタイ!タイ!タイ!タイ料理店がひしめき合う錦糸町のタイランドのカノムパンナークンはぜっタイ食べタイうまし! 訪問 2025年3月2日 場所 錦糸町駅から歩いて4分 予約 なし 待ち なし 人数 4人 金額 2100円/人 注文 ラープガイ カノムパンナークン プーパッポンカリー ガパオライス スキナーム トムヤムクン メモ 錦糸町にあるタイ料理屋。JR、東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅北口から徒歩4分。東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線の押上駅からだと徒歩13分ほど。1986年8月オープン。 定休日は月曜日。営業時間について平日は11時30分から15時までと17時から21時まで、土曜日、日曜日、祝日は11時30分から21時まででそれぞれ閉店30分前がラストオーダー。席はテーブル50席でカウンター席や個室はなし。予約可だが平日ランチ時は5名以上必須。貸切可。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。サービス料、チャージ料なし。全席禁煙。子ども可。テイクアウトあり。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
【錦糸町駅徒歩2分】熱々‼︎手作り小籠包が自慢!こだわりの本格上海料理に舌鼓
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~season4 第3話『錦糸町の点心ランチ♪』 テーマ曲 ダーサイド『Bon Jovi It's My Life』♪ ニャンサイド 『Ado うっせぇわ』(笑) 語り手 ニャン 今日の私は上機嫌♥ 何故なら昨年のクリスマスプレゼントにダーがくれたエステの日だからฅ(^・▽・^)ฅニャー♪ ダーに感謝だなっ(ノ˶>ᗜ<˵)ノ 『ねぇ、何時頃終わる?』 あ、ダーから……。 わからないけど……お昼ぐらいかな? 『りょ(*`・ω・)ゞじゃあジム行ってくるわ』 先日、私が「彦摩呂」とか言ったのがショックらしくwww最近になってサボってた筋トレを再開したらしいけど………。 『お昼は錦糸町待ち合わせね♥』 『終わったらLINEしてね~!』 はーい(´>∀<`)ゝじゃあまた後で♥ エステはカウンセリングから始まり、至福の時に……♥はぁ♥幸せ~❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ さて………ダーは何処にいるかな? 『下にいる~!』 って事でwダーと合流(#´ᗜ`#)お腹空いた♪ 『すぐ近くに小籠包の美味しいお店があるから、行こう♪』 (*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆ 「china garden ZIKU」さん(`・∀・)ノイェ-イ! あ、小籠包だけじゃなくて色々とセットもあるのね♪ 店内は………あ、綺麗な中華屋さんって感じ(*^^*) 『とりあえずビールかな?』 そうね♥ 『筋肉にアルコールは………まぁ少しなら良いか……』 ………… 『何にする?』 えっとね………あ、坦々麺のランチにする♥ 『ラーメンは糖質多いからな………』 :( #´°ω°` ):イラッ…… 『俺はこれブロッコリーと根菜粥セット!』 『あと追加で焼き小籠包だな(´-ω-)ウム』 お粥?珍しい! 『外食はさ如何に糖質を制限できるかだよな(´-ω-)ウム(´-ω-)ウム』 :( #´°ω°` ):イラッ:( #´°ω°` ):イラッ 『ニャン、お肌ツルツル♥良かった?』 最高~デレ(*´﹃`*)デレ♥ 『またプレゼントしよう♪』 今までで1番良かった(*^_^*)ありがとう♥ しばらくして………(」゚o゚)」<来たよ〜♪ 『おぉ!豆も乗ってる!ソイだな!いい感じだ!』 ってか……ビール飲んで、焼き小籠包食べてる時点で「ソイ」とか関係ないんじゃ? 『いや、たんぱく質と脂質、糖質のバランスなんだな』 ふーん………良くわからないけど。 『点心のお店だけあって、小籠包美味しいね!』 確かに、あまり小籠包を食べないけど……うん、美味しいわ(^-^) 『お粥も美味い、塩加減がちょうどいい感じ!』 坦々麺もあまり辛くなくて、美味しいよ♥胡麻がたっぷり♪♪ 『………………』 どした? 『無くなった...(lll-ω-)チーン』 そりゃいつもの勢いで食べれば無くなるだろ(笑) あなたはもっとゆっくり食べなさい(`・д・)σ メッ! ほら、坦々麺あげるから(ᯫ᳐˶ꔷ֊ꔷᯫ᳐) はぃ.ᐟ 『もらう~!今年初のラーメン!』 はぁ、結局いつも通り(笑) 『美味しかったね、また来よう!』 『さて…………どうする♥』 う~ん…………飲みに行くか? 『………それよりもさ……今の俺の、この大胸筋と上腕二頭筋を触ってみない?♥』 『腹直筋とか大腿四頭筋とかさ♥』 『代わりにニャンのエステ後のお肌をムニムニしてあげるからさ~♥』 うっせぇわ! ~第3話~ china garden ZIKU 訪問日1月21日 到着時間12時40分頃 店内余裕あり 退店時間13時20分頃 店内余裕あり #点心ランチはセットがお得♪ #~孤独じゃないグルメ~season4 #1年で12kg減量します(笑)
錦糸町北口すぐ ▷ランチからディナーまで営業!イタリアンをカジュアルに楽しむ!
お休みを頂いていたのでランチメニューを狙って伺いました! 下記を注文 あさりと白菜のトマトソースパスタ チキンソテーきのこクリームソース サラダ、スープ、パン、ライスから2つ選べます。 私はパスタなのでサラダとスープ、お連れ様はパンとサラダ! サラダはすごいボリューム!青じそドレッシングがかかっています。青じそ久々。 スープはパンプキン?だと思います。 パンも3種類ついてくる!嬉しい。 メインのパスタもいいボリューム!麺がもちもちで美味しい。パスタ欲満たされます。 チキンも大きくて食べ応えありです。きのこソースがいいお味。 お腹いっぱいになりました。ご馳走様です。 こちらでは以前ピザ食べたことがあります。シラスと生海苔クリームと生ハムと生野菜のピザどちらも美味しかったです!トマトと大葉のピザも気になります。 和の要素が入っている洋食屋さんものようでありながらしっかり美味しいイタリアンです。ケーキショーケースも魅力的。 また伺います。ご馳走様でした。
マイルドな背脂がうまい!錦糸町にある、行列のできる人気ラーメン店
錦糸町エリアの連食で京都ますたに総本店系列らーめん一途さんに来店,ラーメン900円を全部普通にランチタイムサービスご飯付きで注文しました, 豚ロースチャーシューに九条葱とメンマのトッピングに豚骨と鶏ガラの背脂スープがストレート麺にからみます,一味唐辛子を振り掛けピリ辛に味変で楽しんだ後はサービスご飯をスープに浸しシメのスープリゾットでお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)