更新日:2025年04月03日
文政十年創業。徳川家にも愛された伝統の鰻
今日のランチは贅沢をしようと大手町のての字さんで鰻です。 平日13時過ぎはランチ時間も終わってお客さんは少なめでした。 メニューはうな丼、うな重(上、特上)、ひつまぶしがありうな丼を注文。 ふっくらした身は脂っぽさはあるものの重すぎず、またタレも濃すぎずちょうどいい塩梅でタレと鰻の味が楽しめるうな丼でした。 小骨も全然気にならなかったので蒸しや焼きの調理工程がうまいのかなと思いました。 鰻の脂っぽさが苦手な方には、こちらの鰻はおすすめです。 卓上にはタレもあるので、物足りない方は追いタレして食べてください。
新丸ビル内、ワインとウナギがおいしい老舗店
店員さんが皆さんいいから 気持ち良く鰻に向き合える(笑) 坂東太郎さんもあったが 初来店ですから、まずは普通ので デザートがみかんのところ 追加料金で苔玉抹茶寒天に タレが薄く感じたが 食べ進むうちにちょうど良くなる 最近には珍しく小骨が気になるが 脂乗りも感じて旨みがある鰻 ご飯は硬め 全体のバランス良く おしんこもお吸い物も良かった 普通に美味しかった
外はカリカリ中は柔らかくフカフカ、大丸12階に位置する鰻屋さん
ふっくらした関東風の鰻。 味付けもあっさり目で重くなくて食べやすい。 山椒は香りが強めで良かったです。
1本ひつまぶしを頂きました!食べ応えがありますが美味しくてあっという間に食べ切ってしまいました。
うな重(上)。私ランク59点。食べログ3.48点。少し酔ってたので正しい評価かは分かりません。ただ、コスパは最強クラスに美味しかった。うなぎのわりに魚肉感のある食感。味はしっかりめ(居酒屋ですし)。柔らかいけど歯応えがある。カリカリ感はほとんどなしで、私好みだった。 あと、鰻巻きもかなり美味しかった。 有楽町高架下。お客さんのオッサン率100%でしたが、よろしければ
もう何度もお邪魔している私の「ここちょーどええ!」鰻屋さん。 高すぎす、安すぎず。 美味しさもちょーどよく「あぁ♡美味しい♡」って思えて、おつまみと白焼きで2杯程飲んで、うな重テ〆てお値段6800円程というポーションのボリューム。 昨今の鰻高騰で高すぎなお店が多い中、けっこう優秀だと思わない? この夜は予約していたのだけど、友達が体調崩して行けなくなってしまい、それでもどーしても鰻が食べたかったから一人で行ってきた。 一人で食べても鰻は美味しい♡(。♡‿♡。)
久しぶりの高級うなぎを東京の丸の内で。 オアゾに入っているので、東京駅からすぐに到着できます。 今回は蒸しのうなぎを選択。 ホクホク柔らかなうなぎと程よい脂感にうっとり。 贅沢ランチですが、またにはこういうランチはいいエネルギーになりますね。 #贅沢うなぎランチ
名古屋を代表する超人気ひつまぶし店が丸ビルで味わえます
職場の先輩方と贅沢なランチ会をしようということで、丸ビル6階にあるこちらのひつまぶし屋さんへ。 オープンとほぼ同時に入店したのでスムーズに入れましたが、12時には満席でしたのでピーク帯を少しずらすことを推奨します。 注文したのは上ひつまぶし5,250円。 驚いたのは鰻がたっぷり乗っておりまして一部が2層になってますがな。 なんたる贅沢。 愛知県三河ならではの地焼きという炭火で表面をカリッと焼き上げる手法をとっているため、とにかく香りと食感が素晴らしい。 香ばしく焼きあがった鰻は外はカリカリで、中はジューシーさを残しております。 カリッとさせた西日本ならではの鰻もやっぱり好きだ! うまきも肝焼も食べて鰻を堪能できました。 お昼からなんたる贅沢。 幸せなランチになりました! ▽--------------------------▽ ○店名: ひつまぶし名古屋備長 丸ビル店 ○食べログ評価3.51(2025/03/19時点) ○東京駅徒歩4分 ○予算¥5,000/1人 ○東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル 6F ○営業時間11:00 - 14:30/17:00 - 2100 ※定休日:丸ビルに準ずる ※決済手段:現金、カード、QR △--------------------------△ 【予約可否】 可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人、家族 【混雑状況】 水曜日11:30時点で満席率6割ほど。 12:00には店内満席です。 【注文】 ◆上ひつまぶし¥5,250 ◆うまき¥1,700 ◆肝焼¥1,100
丸の内 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!