更新日:2023年12月01日
口の中でふわっとほどけアッサリしていて鰻本来の味を楽しめる鰻料理のお店
ってことになったので、 #鰻三楽 という #お通し( 煮こごり) #志ら焼 #鰻重 がセットになった #一番シンプルに鰻を味わうコース を2つ、その他単品で #鰻ざく …2 #鰻の燻製 #鰻巻き …4 そして、横浜のお姉様が #是非食べてみて欲しい!! って #どじょうの柳川 (^▽^;) どじょうって、1度だけ食べたことはあったけど、あまり好みじゃないな…って思っていたの… でも、野田岩さんのどじょうは、丸じゃなく #開き で、頭や骨を綺麗に取ってあるから、クセがないのよ!って…あ、ホンマや!!笑 たっぷりのゴボウの歯応えがとても良いです♡ 結論!はい! #全部美味しい~♡ \(*°∀°*)/ 前日まで胃の調子が悪くて、途中まで完食する自信がなかったんだけど…マジで! 気づいたら止まらない食欲!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 私が #白焼大好き なのを知っている®白老のお姉様が、私に3/4を分けてくれたの…(〃▽〃)シアワセ 鰻重は #あっさりめのタレ で、最初、ちょっと物足りないかな?
浜松で人気の鰻屋さんが東京上陸!和モダンのお洒落な店内もいい感じ
頼んだもの ・うな重(山) ・半白焼 わさび醤油 備長焼きで香ばしく焼き上げたうなぎ! タレも美味しくて食慾すすむ! きも吸い・お新香付き! 半白焼きも柔らか! 味はわさび醤油・しょうが醤油・塩レモンから選べる! 美味しいウナギ♩贅沢ランチにぴったり!
老舗のうなぎ卸問屋が運営するお店です。 卸問屋だから手に入る大きな鰻を、 備長炭の強火で地焼の「一本鰻」が名物。 ◎一本ひつまぶし 5380円 やっぱり私の好みは関西風です。 「蒸し」の行程がないことによる、 脂が多いパンチのある蒲焼きが好み。 それに出汁をかけて、 サラサラといただく、 ひつまぶしが更に超絶好みです。 通常、 特上鰻重だと鰻1.5尾使うので、 お値段お高くなるけど、 「一本鰻」の見せ方だと、 一尾で満足できるので、 価格が抑えられるのも魅力ですね。
創業大正十二年から続く、伝統の味
うなぎがふわふわで柔らかくて美味しかったです。 タレの味も私好みでした。
70年もの歴史を誇る老舗、上品な甘さのタレが絶品で懐石料理等も揃う鰻店
前菜にうなぎの肝のペーストを最中で挟んだものが出てきたのですが、初めての食感でしたー。 うな重に行くまでにも、いろんな食べ方ができて大変満足。
予約は夜のみ可、鰻問屋直営店のリーズナブルに美味しい鰻
うなぎ!! 気軽にディープなうなぎの世界が楽しめる 一口一口が特徴的で美味しい。高級鰻の洗練とは違うのだろうけど、逆に粗野な感じが逆に鰻らしさが楽しめて良いな 事情があって今日ノンアルだけど、次はビールや日本酒と楽しみたい
高級感漂う落ち着いた空間、お値打ち価格で得した気分の鰻料理店
❇️2022.7/20❇️ #土用の丑の日 の前に鰻福感堪能したい❣️ うなぎ問屋さん【うなぎの小ノ孝】なので 『今年は木曜からお休み』 電話で確認 という訳で⊂('ω'⊂ )))Σ≡ ♡行かれる時にうなぎを楽しむ鰻好き♡ ✴︎ムッシュ➕長男坊➕文句や➕私✴︎ #うなぎの小ノ孝 ®️Tajimaさんに教えて頂きファンになったお店です #うなぎ問屋〜昼のみ営業 #限定30食 ❤️うなぎ好きです活動❤️ #関東風うなぎ #疲労回復に効く鰻 #国産うなぎ〜愛知県一色産 #芝大門_うなぎCollection #高級感あるお洒落なお店 私と文句や 行列に参戦ᕦ(ò_óˇ)ᕤ ☀️10時40分で…5番目 どんどん行列にが増えてくるのだけど… ☀️11時10分頃に、人数確認となり ☀️Open前には:完売:の札 #江戸っ子大将の心意気価格 #至福の鰻福感は行列しなくちゃ‼︎ メニューは1択 #うな重定食 ❤️ふわふわ〜ぁ♬これぞ #関東風鰻❤️ ❤️これが !
鰻一筋47年の職人による手仕事
鰻がしゃぶしゃぶできるなんて〜と。るんるんなんだけど、、まーまー飲みすぎて安定のポンコツ感で鰻しゃぶの写真がないことについては突っ込まないでください。←グダグダな動画しか撮れてなかった、、w 生の鰻のお刺身をささーっと潜らせていただく贅沢♡ うなちゃんは、白身魚のお刺身のように透明感あって美しく身はキュッと締まってておいひい。意外にも鯛とか鱧のしゃぶしゃぶにビジュアルはちょっと近しいです。 うな様好きにはたまりゃん❤❤❤ もちろん〆の鰻重もおいしゅうございました✨あらためて今更だけど、あっくんお誘いありがとうございました☺️メンバーの皆様もSPECIAL過ぎだしw 飲み過ぎて?安定の改札でスマホが出てこないポンコツで皆様駆け足で電車に乗り込むところ、1人だけ乗り遅れましたw これもまた良き思い出となりました。ごちそうさまでした。 #うなぎ様 #鰻さま #鰻が好き #今更でごめんなさい #一応生きてます #なんだかんだ食べてます #テキトーにやります
ひつまぶし上を頼みました ご飯がふっくらで、鰻は少しカリッとするまで火が通っていて、そのバランスが絶妙でとてもおいしかったです! ちょっと煙くて薄暗い店内が、老舗の雰囲気があって素敵でした
目の前にうなぎニョロニョロを眺めて 串に刺し、焼いてるところを見て 待ちます。 並(1尾)にお吸い物。実は若干、きも苦手。 20分くらいかな、程なくしてご対面。 鹿児島産の新仔だそう。 皮が切りにくいけど、骨を感じず 甘辛がちょうど半々のよいバランス。 蒸し器に入っているから、 他の方のコメントにあった様に すのこみたいのにご飯がたくさん詰まり もったいない。 熱々ご飯に、特筆すべきは生山椒! 山椒は使わないのが最近の常でしたが お店のおすすめとあってチャレンジ。 おーいしーい!ピリピリ。 鰻の味も殺さない。これはやみつきになる。 地焼きの中ではバランスよいタレ味で ご飯とよく合うタイプでした。
高知県の養殖場が直送されたうなぎが頂ける、内幸町駅近くの鰻屋
念願の❣️鰻イベントに参加出来て嬉しい コースは初✨しかも幹事様スペシャルで幸せうな重は3段と迷って迷って…2段にしました美味しかったし、楽しかった〜 長谷先生❤️ありがとうございました
ランチタイムの小エビのかき揚げ丼が超人気の天ぷらと鰻のお店
うなぎと天ぷらの老舗。 虎ノ門ヒルズからほど近く。 環二通りから一本路地に入ると現れる昔ながらの趣を残す店舗。 看板は真新しく建物とのギャップを感じる。 店先では弁当を販売しており、食事をする人は2階に案内される。 茶褐色の木材が歴史を感じさせるテーブル席のみの店内。 昼前だったが既に半分ほどの客の入り。 今回も8人が座れる正方形のテーブルに相席で。 先日は海老かき揚げ丼を食べたので天丼を目当てに再訪問。 ▪️天丼 1,400円(税込) ・ご飯大盛り無料 ・お新香,味噌汁付き 普通盛りは余裕で食べられたので今回はご飯大盛りで。 フロアの店員さんは相変わらずテキパキと注文から配膳をこなす。 味噌汁と漬物が出てきたら間も無く注文の品が提供される。 海老の尻尾がそそり立つ漆黒のタレがかけられた天丼が登場。 このビジュアルを見た途端、急激にお腹が空く。 天種は、 海老2本,キス,茄子,獅子唐,かぼちゃ の5種類6品。 海老2本なのが嬉しい。 色濃いタレに天麩羅を沈めるのではなく、かけているため、衣は揚げたてサクサクの食感を残す。
国産の鰻をリーズナブルにいただける人気のお店
秋で肥えた鰻でも食べようとやってきました。昨今、鰻の値段も高騰していますが、このお値段でこの鰻が食べられるのは良いと思います。
180年余の歴史を体感すべし 創業180年以上の鰻の老舗店
うなぎではここら辺で人気と調べ、行ってきました。 ランチ会食てきな形で利用しましたが、よかったですね。 ただ人気店で予約していてもせいぜいランチタイムは滞在時間は1時間限界。くらいのペースで帰ってくれとなるので、そこだけは注意⚠️
落ち着いた店内で頂く上うなぎ。川越を代表するうなぎの老舗
お店の外、近づいてくるとうなぎの香ばしい香りがするので迷うことなくすぐ来店。 階段が急でしたが、2階の落ち着いてゆったりできるテーブル席を用意してくださってよかったです。 予約時間より早めに到着したのですが、そこまで待つこともなく美味しいうな重が食べられました。 セットで付いてくるお吸い物もプラス300円で肝吸いに変更できるのでオススメです。 次回はゆっくり時間のある時にコースで訪れたいお店です。 美味しい鰻をごちそうさまでした! #きも吸 #うな重 #疲労回復に効く鰻
ふっくらフワフワな鰻が食べられる、和風で落ち着いた雰囲気のお店
和を感じるクラシックな内観で、ゆったりとこだわりの鰻を楽しめることで人気のお店です。 お店の公式ホームページはこちら。 https://oedominamiaoyama.gorp.jp/ ■メニュー 鰻専門店のため、鰻重や蒲焼定食がメインメニュー。 鰻重はグレードが四つに分かれており、1番安価な鰻重である「ふみづき」は4,510円〜という価格帯です。 この日はランチでお伺いし、ふみづきの鰻重をオーダーしました。 ■感想 和を重んじた佇まいのお店は、接待などで利用できそうな良い雰囲気があります。 座席数も比較的多いため、大人数での利用も可能。 注文から待つこと7,8分で鰻重が到着。 蓋を開けた瞬間、うなぎのいい香りが一面に広がり食欲がそそられます。 200年以上も続くという老舗の逸品は、素材も火入れもこだわり抜かれた代物。 表面はパリッと火入れされつつ、中身はふっくらとしており、食感のコントラストを楽しめます。 タレは甘すぎずしょっぱすぎないニュートラルな味わい。 あくまで鰻を主役とし、引き立てるためのツールとして機能していました。
究極の社畜を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、ひつまぶし 上 5,850円 着膳 ひつまぶしって蓋を開ける瞬間がテンションMAX 見目麗しい焼き加減の鰻の登場に思わず心が躍りだします 最初の一膳目はそのまま 次の二膳目は薬味を添えて 鰻は身も厚く外側がカリっと内側はフワッと 口に入れた瞬間に昇天しそうになるので注意が必要 最後は出汁を頂いてゆっくりと また一軒、この街で美味しい鰻を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大∞ #鰻 #ひつまぶし #六本木
香ばしく焼き上げられたおいしいうなぎが味わえるうなぎのお店
ちょっと行きづらい場所ながら、香ばしく美味しい。
ふわふわで柔らかい鰻に舌鼓!繊細な心づかいの老舗鰻屋さん
出前で三田の宮川さんのうなぎを頂きました!身がふわっとした柔らかく美味しくてたまらん。お箸がすすみまして、ぺろりでした!またお店も行きたい。
六本木駅すぐそば、うなぎもおいしい定食店
欲望渦巻く眠らないグローバルタウン この地で創業100年以上、現在は三代目社長 六本木の中心で正直家ビルディングの1階足元 名物「うなぎ」と昼はだいたい千円の定食 少しレトロな雰囲気と女将さんの優しい接客にほっこり 昔ながらのお馴染みさん達と付近のワーカーで満席賑わう ▪️ #幕内弁当 1,300円 幕内ってワクワクする まず味噌汁で口を潤す 出汁の旨みが口いっぱい 目の前に多彩なお菜9品と漬物3種 煮物、焼物、あげ物、小鉢3種 もぉ自分ワールド ご飯お替わりサービス ペロり完食 ところで六本木弁当2,300円ってどんなだろ? #日本人で良かった