更新日:2023年11月29日
お通しから蛤の酒蒸しがガスコンロと共に出てきて、テンション上がるお店
魚治ランチがサバでお刺身つきだったので即決! 小鉢も2つついてお得感⤴ 皮までパリパリに焼かれてて美味しかった 体調不良だったけどペロリ。 久しぶりに満足する焼き魚定食だったー! 11時半前に入店したのでするっと。 入店時にオーダーし、その場でお会計(現金NG❌)。 12時過ぎたらサラリーマンの皆様がもりもり来店。 混み出す前にゆっくりお魚食べられて満足でした♥️ ほかのお魚も食べてみたい。 ご馳走様でした! #1人ランチ #お魚 #定食
旬の魚と地酒を堪能。紀州箕島漁港より直送の、絶品『鯛めし』魚料理
5分ほどで、しらすサラダ、手作り豆腐人数分と、特撰御膳には鯛のすり身のあげたもの、お造り御膳、海鮮丼には天ぷらが添えられたものが配膳。 その後、特撰御膳のお造りが配膳。5種5切れですが、かなり分厚く切られておりボリューム満点。 連れは太刀魚を刺身で食べるのは初めてらしく感動していました。 最初の配膳から10分ほどでメインの鯛の頭の煮魚着。汁の色は濃いので塩目きつそうですが、そんなことはなく、この汁ご飯のお供に持って帰りたいと思うお味。 お造り御膳は、特撰御膳についてくる刺身が全て2切れずつ。かなりの量のためつれは食べきれずシェアしてもらいました。 特撰御膳で2,200円。東京駅目の前でこの質と量でこのお値段はかなりコスパが良いと思います。
【東京駅の眺めを満喫】銘酒菊正宗×旬の和食で魅せる大人の為の一軒
コースの内容は【酒蔵膳】見た目にも鮮やかな手毬寿司付き(8月31日までの期間限定価格)2,700円 ・一の膳 前菜五種盛り合わせ ・二の膳 焼物・鮮魚のちり蒸し ・三の膳 手毬寿司・吸い物 ・甘味付き 一の膳は彩りもよく涼しげな前菜たち。味も濃すぎず良かったです。ところてんの小鉢が付いてましたが、私の今日イチはこれでした。もっと食べたい!! 二の膳の魚はさわらの西京焼きでした。 手毬寿司はシャリの酢は控えめな感じ、握りが大きくて一口で食べるには、かなり大きな口を開ける必要があります。一口で入れると口中シャリでいっぱいな感じでした。5つあるので、かなりお腹いっぱいになります。 甘味は抹茶のわらび餅とプチチョコケーキ。 一通り食べたらもう満腹満腹。 一の膳、ニの膳は少しずつ色々なものがいただけてとても贅沢な感じでした。 手毬寿司はもう少し小さいと良いと思いました。 ご飯が多すぎると具が小さい感じがたってしまい、有り難みが減ってしまう気がしました。でも男性にはこの大きな手毬寿司くらいでないと物足りないのかな? 〈お店の雰囲気〉 意外と広いイメージ。
房総今朝獲れ厳選地魚の毎日本気直送!地酒も直送!
お刺身は分厚いですし、画像の煮付けなんか最高に美味しかったです!! あっという間の2時間でした!! もっと日本酒飲みたかったです!! ちなみに、千葉の色々な酒蔵さんのお酒を飲めるのもこのお店の特徴です!今回時間なく、たどり着けませんでしたが、次回はこれに挑戦したい!! 尚、これだけ飲んでも翌日は全然問題無し! 良い酒は二日酔いにならないですねーー! #鮮度が自慢 #日本酒の品揃え豊富 #接客が丁寧 #魚料理がうまい #メニューが豊富 #接待に最適 #接待 #会食 #和らぎ水
お魚は産地直送で新鮮、どれを頼んでも美味しい
お刺身が食べたくて伺いましたが、刺身系および焼き魚も完売!で、煮魚定食をいただきました。 今日は鯖味噌煮です。厚みのある鯖身で生姜が効いて実に美味しい。ご飯がパリッと炊き上がっていて味噌煮によく合います。人気店なのがよく分かりました。
豊富な海鮮料理、湘南地野菜をご堪能ください!
こちらはお刺身11点盛りがなんと言っても人気ですが、他にもうざく、蒸したヤングコーン、水ナスのお刺身、クラゲポン酢と、美味しい逸品で楽しめました。
産地直送の鮮魚と旨い日本酒で至福のひと時を
お刺身も美味しかったけど、フライとか焼き物とかを選んだ方がよさそうな気がするっ。また行こう
今日の海鮮丼はホタテとイカゲソがとっても良かったです。マグロ、サーモン、ハマチ、エビ、も安定の美味しさで、税込¥890はやはり嬉しい。
並んでいる時の『表のメニュー』から『天然生まぐろ丼』(¥1980)と決めていたので、相方も同じものを注文しました。 『白身のまぐろ』と『赤身のまぐろ』が『ゴマだれ』に浸かって出て来ました。 『出汁』も急須の様なものに入ってやってきました。 以前『銀座』で食べた『鯛のゴマだれ』も美味しかったですが『まぐろ』も中々、美味しく、『ご飯』途中までは、『刺身』を食べる様にして頂き、〆は『熱い出汁』を『ご飯』と『まぐろ』にかけて頂きました。 とても美味しかったです。
【東京駅・大手町駅スグ】うに丼×うにおにぎり×うにちゃんぽん!
ちゃんぽんの種類は黄金(うに?)、白、黒などある中から辛口の紅ちゃんぽんをチョイス! コンビニの容器みたいに麺と具・スープが別になってるのでできたてアツアツの味を楽しめます(°▽°) 紅というだけあってしっかり辛くて具沢山。 久々のちゃんぽん、おいしかったですー!
北海道の山海素材を刺身・寿し・炭火焼きで!職人技が織りなす料理の数々に舌鼓
美味しかったのですが、ちょっと小さかった。 #八寸です。 このお店の名物みたいで、メニューのトップでした。 左奥、刺身(牡丹海老、生サーモン) 手前 (鱈の白子ポン酢) 右手前(鰤の焼き物、他??) 右奥揚げ物(ワカサギ他二品) 一番手前に鮪の握り寿司が二貫。 美味しくて、得した気分です。 #〆にかっぱ巻きです。 千切りタイプでしたが、美味しかったです ご馳走さまでした。
【近大マグロを東京駅でいただけます】 <オーダーメニュー> ・近大バラチラシ寿司 2,000円 <感想> 近大とのコラボ3号店で他の店舗とはコンセプトが違い、近大生まれの稚魚を別の業者さんが育ててこちらに提供しているようです。 何れにしても美味しいマグロが継続的に食べられるのは嬉しい限りです。 こちらではマグロを狙うのもいいけど、バラチラシのお得感が半端なくてオススメですよ。 魚はマグロ、鯛、シマアジの3種。 ボリュームもしっかり有るのでかなりお腹いっぱいです。 お昼時ですが比較的並びが少なくスグ入れました。 <訪問日時> 2023年7月27日(木) 12:15 #東京旅グルメ #東京駅ランチ
有楽町徒歩1分!脂の乗った旬の鮮魚と薬膳イノシシしゃぶを堪能!
▪️ 海鮮爆弾丼 1,300円(税込) ・(説明書き)マグロ、ねぎとろ、サーモン、イクラの海鮮を一度に味わえる丼。圧倒的"リーズナブルな贅沢"に挑戦。 ・味噌汁付き ・ご飯大盛り無料 ごはんは「少し大盛り200g」で。 10分ほどで提供される。 大きな丼の中央にこんもりと盛られた海鮮。 酢飯の上にはもやしにマグロ、ねぎとろ、サーモンを混ぜたお刺身がどっさりと。 脇には海老が鎮座。 上には味付け玉子、いくら、とびこ、と鶏卵と魚卵の共演。 刻み海苔、小葱、白胡麻が散りばめられる。 彩りも良く見た目にも豪華な海鮮丼。 魚の出汁も添えられていて、お好みで茶碗にとりわけ海鮮茶漬けもできる。 わさびを溶いたしょうゆを回しかけて、まずはそのままいただく。 ねっとりと舌に絡みつくお刺身。 いくらが弾けて塩味が溢れ、とびこのプチプチ食感が合わさる。 複数の食感と旨味が合わさりとても美味しい。 少しだけ海鮮茶漬けもしてみたが、そのままの方が魚介の旨味をダイレクトに味わえるので断然好み。 味玉にも黄身まで味がしっかりと入っていて、魚卵とのコラボがまた最高。
梅酢エキスで育った梅真鯛の刺身が、ほんとコリコリしてて、口の中での滞空時間がめちゃ長くて美味しかった。 お豆腐、お刺身、みかん鳥の天ぷら、すさみの猪豚、梅真鯛の煮魚まで。
特にきんき料理が美味しい新鮮なお魚料理が自慢の、日本酒が美味しい居酒屋
せんべい汁定食、刺身と小鉢とはらこ飯とサラダつき。せんべいがもちもちで美味しかった。サラダの中に長芋とらくりのみみたいな甘くてやわらかい何かが入っててそれもとっても美味しかった。
おかず2種を自由に選べる定食の他、具材が様々異なる海鮮丼が頂けます。 箱が大きいので回転の早い列に並びながら、様々悩んだ結果、今回は魚忠丼(4,580円)にしました。 みそ汁と茶碗蒸しが付いてくる他、海鮮の種類がたっぷりです。 各テーブルに置かれた醤油は、九州醤油と関東の醤油。折角なので、九州のお醤油で頂きました。 更に、小さな器にゴマだれも付けていただけるので、途中からゴマだれで頂くのも良さそうです。 田中田は、六本木にあるお店に伺って以来、とても気に入っていますが、東京駅直結でこうして美味しいお料理を頂けるのはとても便利でいいなと思いました。 会食向きではないように思いますが、同僚、友人、家族とのランチや夕食にとても良いお店のように思いました。 また別のメニューを頂きに伺いたいと思います。 ごちそうさまでした。
ただ、丼はお茶碗、量が少ない分、雲丹は良質のものを使っています。 #東京 #常盤橋 #北海道 #炉端
有楽町、東京駅近くの海鮮料理のお店
ランチタイムの海鮮丼1000円(税込)です。 東京駅で1000円はコスパありだと思います。 また、サクッと食べられるかなと思ったので。 南房総の魚介で美味しいなとは思ったのですが いかんせんでてくるのが遅すぎて、あまり味わえませんでした。。。 時間がない時にはおすすめできません。。。
東京の中心でモダンで居心地が良く、産地直送の魚介とお酒が楽しめる店舗。
和食中心メニューで刺身盛り、ポテトサラダやアジフライを注文。 日本酒もワインも充実していて、お酒のあてにあるメニューも豊富。 和食でお酒飲みたいって方におすすめなお店です。 #丸の内 #和食
鮪のシマハラさんで『大将のばらちらし丼 1,000円』を購入しました。 そういえばこちらのマグロ専門店シマハラさんは神保町に本店がありました。こちらは大手町カンファレンスセンターB1Fにある大手町店です。 店内でも『大将のばらちらし丼』として、それこそ丼でいただけるものです。今日は時間がないので折詰めに入ったものを店頭で購入し、テイクアウトしてオフィスでいただきます。 酢飯にはかなりお酢が効いてます。鮪、いか、穴子、きゅうりと大量のゴロゴロ卵焼き。そしてその上にレンコンの酢漬け。 マグロ自体は何も味がないのでちょっと物足りませんが、強烈なお酢が効いた酢飯のおかげで最後まで美味しくいただけました。 後で袋の中に醤油とわさびのパックを発見。醤油も入れていただいていたのですね。もう後の祭り。でも強烈な酢飯プラス醤油をかけるとかなり濃厚すぎる味になってしまったかも。気づかずに正解だったですね!
丸の内 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!