同僚と一緒に近辺でランチする事になり無性にちゃんぽんが食べたくなって行きました。 ウニ入りは高いのでスタンダードな白か味噌か迷って結局味噌ちゃんぽんの大&野菜増しにしました。 数分で着丼しましたが野菜増しにしただけあってボリューム感ありますね。でも九州ならこれがデフォルトだと思いますので東京価格なのかなと… スープは味噌の割にはあっさり系でしたが出汁や具材の旨味が滲み出ていて美味しかったです。 ちゃんぽん麺が特に美味しくてコシが強くツルツルと喉越しが良く、今まで食べてきたちゃんぽん麺では一番美味かったと思います。 店内は狭いですがおにぎりなどテイクアウトに力を入れているお店みたいですね? 東京駅近辺でちゃんぽんを食べるなら此方のお店をオススメします(^^) 各種電子マネーも使えて便利です。 ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #麺にコシある #麺は表面がつるつる #ボリューム満点 #野菜たっぷりヘルシーランチ #駅近で嬉しい #回転が早い #同僚と気軽に #テイクアウトできる #リピート決定 #寒い日に食べたい
口コミ(11)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
ウニスープに生ウニをのせた黄金ちゃんぽんをいただきました。スープにはしっかりとウニ味が活きていますし、生ウニもなかなかしっかりと存在感あります。ウニをこのまま食べるか、スープに溶かすか、迷うところでしたが、半分食べて半分はスープに溶きました。ウニの味をしっかりと味わえて良いですねー。美味しいウニでした!
丸の内OAZOのB1F通路にいつの間にか出店していた『うにとぼんた』さん。『うに』が自慢のお店です。店名に添えて「海の幸とおにぎり」と書いてあります。しかし『うにとぼんた』の『ぼんた』とは何だろう? うに丼もありますがちゃんぽんもメニューが豊富。なんとちゃんぽんの上にウニを乗せた変わり種もあります。店頭ではおにぎりやお弁当がバカ売れ。私は店内でちゃんぽんを食べたいので店内へ。 自慢のウニが乗った『黄金ちゃんぽん』や、ジャン・山椒・ラー油をじっくり溶かし込んだ『紅ちゃんぽん』、黒マー油と黒ごまの『黒ちゃんぽん』、人気のためレギュラー化された『味噌ちゃんぽん』。そして基本の『白ちゃんぽん』があります。すごいちゃんぽんのラインナップ! その中からスタンダードな『白ちゃんぽん 950円』をいただきました。 白ちゃんぽんは、全国展開する某ちゃんぽん屋さんのようなルックス。「白ちゃんぽん」なので白めのスープ。豚骨なのか鶏ガラなのかコクのある美味しいスープです。それに野菜の旨味が溶け込んで旨い。 野菜はシャキシャキ。ちゃんぽん麺はモチモチでまた美味い。美味しいちゃんぽんです。 スタンダードなちゃんぽんがこんなに美味しいのであれば、他の方の変わり種ちゃんぽんも食べてみたくなりますね。ちょっと高いけどうに丼も気になります!いや、次回は皿うどんを食べに来ようかな!!
まず店名に惹かれるお店です。うにいくら丼は安定の味。ちゃんぽんにうに?その名も黄金ちゃんぽん、うにで味が変わります。うにクリームオムライス確かにうにでした。白ちゃんぽんも美味い。おにぎりも良い感じです。お腹いっぱいになりました。照明もうに。個性あるお店です。
オアゾ地下のレストラン街でランチをテイクアウト。 ちゃんぽんの種類は黄金(うに?)、白、黒などある中から辛口の紅ちゃんぽんをチョイス! コンビニの容器みたいに麺と具・スープが別になってるのでできたてアツアツの味を楽しめます(°▽°) 紅というだけあってしっかり辛くて具沢山。 久々のちゃんぽん、おいしかったですー!