更新日:2025年05月23日
お通しから蛤の酒蒸しがガスコンロと共に出てきて、テンション上がるお店
有楽町にある魚系の居酒屋さん 不揃いのため買い手がつきにくいハマグリなど、エコをテーマに美味しいお料理をいただけます 飲み放題でわいわい楽しむ時にぴったり #活気がある店内
旬の魚と地酒を堪能。紀州箕島漁港より直送の、絶品『鯛めし』魚料理
【初訪問・丸の内ディナー^o^】 新幹線の乗車駅といえば、子供の頃は東京駅と決まっていましたが、様々な電車かできて東京駅をつかことはなくなり、東京駅に久しぶりに行ったので迷いました、スマホのお陰で迷子にならずにすみましたが… 以前からお世話になっていた方と、東京駅丸の内南口近くの、KITTEビル6Fに入っている和食レストランでディナーしました〜 コース料理でした! 刺身も良かったですが、お魚を選べる煮付けは美味しかったです、スタッフさんご推奨の、金目鯛をいただきました。〆ご飯の鯛飯、お腹いっぱいで沢山食べれませんでしたが、美味しかった^o^ #東京駅丸の内南口すぐ #エキタグも丸の内南口 #Kitteビル6F #人生には飲食店がいる
【東京駅の眺めを満喫】銘酒菊正宗×旬の和食で魅せる大人の為の一軒
☆丸ビルで取引先さんとトワイライトから新年会(^^)☆ 新年顔合わせで"御影蔵丸ビル店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"楓〜7種の会席料理コース"に飲み放題をプラスしチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 生ビールを頼み乾杯しスタート(^^) コースは… 前菜 胡麻豆腐 冬菜お浸し 生湯葉 造り 本日の鮮魚三種 まぐろ赤身 ひらめ 真鯛 焼物 鰆の味噌漬け焼き 煮物 枝豆がんも 高野豆腐 揚物 揚げ出し豆腐 酢物 海老 スモークサーモン 酢味噌 食事 信州生蕎麦 以上でした。 上品なお出しのお料理のコースで、静かな客層で、お酒も進み美味しかったです(。•̀ᴗ-)✧ 駅近で地下から雨に濡れずに行ける立地が良い丸ビルは、出張時の会食には最適で、東京駅のトワイライトから夜景に変わる変化を楽しみながら、飲むお酒は一仕事終えた至福の時で安らぎ、お勧めです(^^) #落ち着ける店内 #駅前夜景 #飲み放題有り
勤務オフィスが変わることになり送別会を開いていただきました。紀州の名店「銀平」さんの姉妹店とのこと。食べたい品をアラカルトでオーダすることにして、まず生ビールで乾杯!泡が超なめらかで美味い!続くお酒は和歌山の酒「雑賀」を冷やで!辛口でいいお酒です。どれだけ飲んだやら…。 酒の肴は以下の通り。秀逸な料理の数々でした。 ◾️お通し膳 ◾️お造り ◾️鮭燻製 ◾️海老真丈挟み揚げ ◾️鶏燻製 ◾️チーズ焼きといぶりがっこ ◾️鯛飯 美味い酒と魚、楽しい時間をありがとうございました。
乗換の空いた時間で立ち寄りました。ねぎとろ巻とイカの沖漬けビールを頼んだけど、コスパは良くないなぁ。アルコールも若干高め。気軽には立ち寄れない。
味、ボリューム、価格のバランスが最高! まぐろのカマ焼きは、とても良い味付けでした。 針生姜が添えられているのも良かった。 ご馳走様でした(^^)
豊富な海鮮料理、湘南地野菜をご堪能ください!
魚の鮮度がよく、美味しかったです。 #丸の内 #居酒屋
出張途中、乗り換えついでに グランスタでお昼ごはん♪ #近大バラちらし寿司 #近畿大学水産研究所はなれ #グランスタ東京
産地直送の鮮魚と旨い日本酒で至福のひと時を
【丸の内で美味しい魚のコースがいただけます】 〈0555〉 丸の内ブリックスクエア内にある和食屋さん。 お客さまとの会食に利用いたしました。 8800円のコースを利用しました。 前菜3点盛りの写真を撮り忘れましたが、 最初から最後まで魚づくしでした。 これは魚好きにはいいですね! 会食のため、 魚の種類は覚えられませんでしたが、 どれも満足いく美味しさでした。 金目鯛の煮付け、 しっとりとした、 しかし しっかりした金目鯛は本当に美味しかったです。 なお、飲み放題にしましたが、 魚が美味しく、 結局飲み放題以外から日本酒を選んでしまいました(笑) 今度はランチも食べてみたいです。 ごちそうさまでした♪♪
天神駅から少し歩いた先にある、食通も通う海鮮丼の名店。 店内は中央にカウンター、周囲にテーブル席が広がる活気ある空間で、食べログ百名店に選出されている実力派です。 注文したのは人気メニューの「五種盛り丼(2,480円)」 サーモン、鯛、イクラ、まぐろ中落ち、玉子焼が丼を埋め尽くすように美しく盛られ、思わず目を奪われます。 どのネタも鮮度抜群で、口に入れた瞬間に広がる旨みに感動。 特に九州特有の甘めの醤油との相性が抜群で、刺身の甘みとコクをしっかり引き立ててくれます。 さらに、山芋とろろ、茶碗蒸し、お味噌汁、漬物が付く豪華なセット。 しかもご飯は大盛り・おかわり無料という太っ腹なサービスで、満足度はかなり高めです。 素材の良さと丁寧な仕事が感じられる、心もお腹も満たされるので、海鮮好きなら一度は訪れる価値ありの名店です! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【東京駅・大手町駅スグ】うに丼×うにおにぎり×うにちゃんぽん!
丸の内オアゾの地下に新しくできたうにとぼんた。 東京勤務時代にはなかったお店です。ただ以前の店舗は思い出せません。 この日は朝御飯に高菜のおにぎりをテイクアウト。値段は300円前後となかなかのお値段ですね。 300円だと思うと勿体無くて、少しずつゆっくり頂きました。 最近おにぎりは高菜を購入したする率が高くてなってます。おにぎりを写真映えする様に頑張りましたが、なかなか難しですね。 変わり種のおにぎりもあり、リピートしたくなりすが、やっぱりおにぎりにしては値段が高いです。
〈東京駅が見える特別な空間〉KITTE丸の内6F 純和風の空間でお寿司と炉端焼
忘年会の最中、所用の為お店の予約(電話をしたお店は満席)だったので入れそうなお店が探しやすく、ある程度レベルが高いので丸の内キッテで入れそうなお店を探しました。運良く前のお客様のかたずけをしていたので、何とか着席出来ました。 以前から気になっていたお店でもあります。 生ビールを注文してみて、とりあえずのつまみに #茄子の一本浸け さっぱりして美味しいです。 #お通し 三点盛りで、左は鴨ロース、和風のソース。 手前はこまいの焼き物 奥はクラッカーの上にポテトサラダが乗ったもの。 なかなか美味しかったです #日本酒利き酒セット 北海道の酒の物で、なぶら?、北誉、國稀 だったと思います。 #焼き牡蠣 美味しかったのですが、ちょっと小さかった。 #八寸です。 このお店の名物みたいで、メニューのトップでした。 左奥、刺身(牡丹海老、生サーモン) 手前 (鱈の白子ポン酢) 右手前(鰤の焼き物、他??) 右奥揚げ物(ワカサギ他二品) 一番手前に鮪の握り寿司が二貫。 美味しくて、得した気分です。 #〆にかっぱ巻きです。 千切りタイプでしたが、美味しかったです ご馳走さまでした。
特にきんき料理が美味しい新鮮なお魚料理が自慢の、日本酒が美味しい居酒屋
『アジ&鶏唐揚げ定食 1,100円』をいただきました。やってアジフライがあればアジフライを注文してしまいます。それに唐揚げが付いているなんて素敵な組み合わせでなのでしょうか。 たっぷりタルタルソースがついているので一尾は全部タルタルソースでいただきました。ニ尾目は中濃ソースで味変ができます。アジがニクアツでかなり大きいので充実のアジフライでした。 ただ鶏の唐揚げがちょっと微妙。部分的に揚げすぎて硬くなった衣がありますのでそれは噛めずに残しました。アジフライと唐揚げが両方味わえるところが魅力の定食ですが、唐揚げで印象がダウンしてしまいますのでいっそアジフライ一本で勝負されたほうがいいかもしれませんね。
有楽町、東京駅近くの海鮮料理のお店
2022/12/11 KITTEアサヒスーパードライビアバーで飽き足らず、2軒目に繰り出す。東京駅ガード下で暇そうにしてる店をめっけ、すぐ潜入。いわゆる居酒屋風情ですが、メニューは魚ものが中心。そこをあえて皮焼きで攻める。ニッカハイボール。と相性良し!サクッと1時間いて3,4千円。これは楽しい
東京の中心でモダンで居心地が良く、産地直送の魚介とお酒が楽しめる店舗。
カンパチのカマ焼き定食 この店は、ご飯が美味い!新潟のコシヒカリ、もちろん新米。これだけでも高評価。 カンパチのカマ焼きも程良い塩加減でご飯のお供として最高のパートナー。 豚汁も名脇役でご飯がススム君。 スタッフのテキパキとした動きや対応も好感が持てる。 ご馳走様でした(^^)
出張帰りの新幹線のお供に、島寿司。なんでも八丈島の郷土料理だそうで、ワサビではなくカラシが入ってます。 鼻に抜ける空気がいつもと違って面白い。あと、こっちの方がビール合うかも! #出張帰りの新幹線ディナー
人気で厳選の大フカヒレ姿煮込みはやみつき間違いなし!のフカヒレ専門店
【ビジネスランチ】 1130で既に満席、あやうく相席になるところでした。フカヒレ姿煮60gに青梗菜の蟹餡掛け、しゅうまい、海老マヨ、卵スープ、杏仁豆腐がついたお得コースは4800円。昨今のフカヒレの価格高騰を考えると相当頑張った価格。フカヒレ煮込の餡は残さずライスにかけて頂きました。久しぶりでしたが、安定の美味さです。 #フカヒレ #丸の内
純和食を堪能できる新丸の内ビルにある大人の居酒屋
新丸ビル5階にある新八でビジネスディナー。 本社の近くで個室で食事ができる場所ということで新八を6名で利用しました。 予め人気No1の季節の新八懐石を予約。こちらのお店は飲み放題メニューはなし。 先付けは盛り付けもとても綺麗で美味しかったですが、仕事利用の為、ほとんど写真は取れませんでした。どの料理も美味しく、金目鯛の煮付けだけ写真をこっそり撮りました。 煮付けに金目鯛が出てくるお店は高級店と思ってしまいます。魔王を2本ほど飲んで、この日は終了しました。
2年半ぶりの再訪です。月末の金曜の晩に伺いましたが予約で満席の人気店です。こちらはこの立地を考えればお安く新鮮な魚介が頂けます。こちらの名物の刺し盛りは豪勢で気分が上がります。最近お目にかかることが少ないいわしの丸干も大変美味しく、お酒が進みました。
大手町から徒歩3分、四国を堪能できる郷土料理店
四国の食材を使った店。久しぶりに鳥の唐揚げを食べたがプリッとした鶏の食感がナイス!四万十川の近くで飼育された鶏だそうです。隣の太刀魚の天ぷらが乗った丼も美味そう。 次回はそれで! ご馳走様でした(^^)