コロナ騒動の最中に、オープン準備の工事をしている此処の前を通りかかり、このタイミングで本当にオープンできるのかなと勝手に心配していましたが、何とかオープンに漕ぎ着け、いまも営業しているのを見て、他人事ながら安心してしまいました! ということで、日曜日のランチタイム、予約せずにお散歩の途中にお邪魔しました。 白金台から徒歩5分ぐらいの場所にあります。話題の中華料理店ShinoiS (シノワ)のあるビルの地下にあり、看板も地味な感じで敢えてスマートに目立たない感じにしています。それほど自信があるという事なんでしょう(笑) 店内は大きなピザ窯を囲むようにカウンターがあります。地下にこのような本格的なピザ窯を設置するのは消防法で色々な規制があるはずなのですが、距離を採った設計などそれなりに苦労があったものと推察しています。 やはり焼いているところをが見られるカウンターがベストポジション。 座ってみて分かったことですが、私の座った奥の端は全体が見渡せる絶好のポジションですが、窯の中を観たいならばコーナー席が1番おすすめかもしれません。店内はとってもスタイリッシュなので、グループの場合はテーブル席で、ピザをシェアしながらいろいろ食べるのが楽しいかもしれないですね。 ちなみに、カウンター内にある生ハムスライサーにビックリしました!かなり本格的な代物で、Berkel(ベルケル)の手動スライサーで、それにハムはGalloni(ガロー二)。美味しい生ハムが食べられる証拠を目の前で確認できました。 ピザ生地は、カウンターの引き出しの中に。発酵具合を見ながら、熱い窯の横や下に移動していて、発酵の頃合いを見定めているのも流石と思いました! 私たちがオーダーしたのは、”ルッコラのサラダ(レギュラー)”と”マルゲリータ”、”ジェノベーゼ”のピザです。マルゲリータはピザの基本中の基本、ピザソースの違いが分かる一品であり、敢えて”水牛のマルゲリータ”ではなく普通のマルゲリータをオーダーしました。ジェノベーゼもジェノベーゼソースの違いが分かる一品で、まずは奇をてらわずに基本線で味の確認をしてみました。 ちなみに、こちらのピザは周りに空気を残し焼くので、生地自体が軽く、口当たりもふわっとしています。そして、焼く直前に窯に塩を投げ込むのがこの店の特徴でもあります。それによって、生地の裏側にも塩味が付いて、普通のお店にはない味わいでした!! いや~、本格的なピザを美味しく頂きました。これは評価が高いです!!
Shinichiro Nakaharaさんの行ったお店
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
支那麺 はしご 本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
生粋
末広町駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
鳥竹総本店
渋谷駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~4000円
-
おにやんま 新橋店
新橋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
鶏ポタ ラーメン THANK
大門駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
青山 川上庵
表参道駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~6000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
Hot Spoon
五反田駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
こんぴら茶屋
目黒駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
焼肉ジャンボ 白金店
白金高輪駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
ムルギー
渋谷駅 / カレー
- ~2000円
- 営業時間外
-
路地裏
品川駅 / 居酒屋
- ~1000円
- ~3000円
-
エル カリエンテ モダンメキシカーノ
品川駅 / メキシコ料理
- ~2000円
- ~4000円