さくら

公式情報
SAKURA さくら

予算
~4000円
~2000円
最寄駅
東京メトロ日比谷線 / 六本木駅 徒歩1分(72m)
ジャンル
ピザ イタリア料理 焼肉 ステーキ 熟成肉 ワインバル テイクアウト
定休日
無休
03-5786-3939

薪窯で焼く天然酵母使用ナポリピッツァと産直野菜のカジュアルなイタリアン

気軽に立ち寄りたい!背伸びしなくても良い、だけど美味しいお洒落イタリアンです。 --------------- 高級店は行きづらいけど、やっぱり美味しいものは食べたい。 六本木で「気を張りすぎない」「ちょっぴり贅沢」、、 そんな夢を叶えられるのが、六本木のぶどう酒食堂さくら。 各地から届けられる産直の新鮮な食材を使い、 新進気鋭の若手料理人たちがレシピを考案しています。 しかも、イタリアンを基本としながら、ピッツァ、生パスタ、メイン、すべて自家製。 いつでも誰でも気軽に立ち寄れる「食堂」として、 シンプルですが素材にこだわった美味しい料理 を楽しむことが出来ます。 そして、併設のワインショップに並ぶ1000種のワインは、すべて持ち込み可能! 大切な方に楽しい時間を味わって欲しい日、 当店に足を運んで「ワイワイガヤガヤ」、美味しい料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。 さくら、ル・プティ・マルシェ  2店舗合同で、1F「さくら」にて営業いたします。  11:30〜22:00 ワインショップソムリエ  11:00〜22:00 ラトリエ・デュ・パン、パティスリーココアンジュ  11:30〜22:00   ※平日7:30〜11:30はモーニング   (※土日祝日9:00〜11:30) 当面の間、短縮営業とさせていただきます。

メニュー

  • 【デリバリー/テイクアウト】受付中!!Uber Eatsをどうぞご利用ください

    【デリバリー/テイクアウト】受付中!!Uber Eatsをどうぞご利用ください

    女性に嬉しい、朝採れ三浦野菜の20品目健康サラダやパスタランチとピッツァランチ「ランチを召し上がって頂くお客様により健康になって欲しい」というスタッフ一同の想いがこもったランチメニューもご用意致しています。 11時30分〜19時30分迄テイクアウトメニューをお受け賜り致しています。 六本木に来た際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

  •  焼きたてナポリピッツァ

    焼きたてナポリピッツァ

    イタリア直送のピザ窯で一気に焼き上げた、本格的なナポリピッツァ。 熱々モチモチ食感が癖になること間違いなし。 実際に、本場ナポリから輸入した老舗メーカー「ジャンニアクント」の薪窯で焼いています。 さくら型のタイルが可愛いデザインですので、熟練のピッツァイオーロがピッツァを操る様子と一緒に、オープンキッチンから覗いてみましょう♪

  • もちもち生パスタ

    もちもち生パスタ

    小麦の豊かな風味と食感は生パスタならでは。 ミートソース、チーズクリーム、トマトソース、ぺペロンチーノ、アラビアータ、、、どれも気になって迷ってしまいそう。 だけど一番のおすすめは、さくら特製 アラビアータ【カサレッチ】。 カラブリア州特産で、とうがらしと豚肉を発酵・熟成させた辛いパテ(ンドゥイヤ)を使った、とてもスパイシーなアラビアータです。

さくらのコース

    • 飲み放題

    【11月より新プラン】コスパNO1!全13品コース 天然酵母使用ナポリピッツァとグラスフェッドビーフロース肉がメイン【飲み放題付き】

    前菜盛り合わせをはじめ、ちょっとづついろいろなものが食べられて、ワイワイ楽しんでいただけるコース内容に。 イタリア製の薪窯で焼く一番人気のピッツァマルゲリータは外はカリっと、中はモチモチのピッツァや、 メインのグラスフェッドビーフは雄大な自然の中で育った脂肪分の少ない旨味の強い牛肉が楽しめる、食事も飲み物も大満足のsakuraスタンダードコース

    • 飲み放題

    ★11月より新プラン★全14品!!黒毛和牛や水牛モッツァレラのマルゲリータがメインの贅沢コース【飲み放題付】

    黒毛和牛の炭火焼きをメインにしたsakuraの魅力がたっぷり詰まった贅沢大皿コース【飲み放題120分付き】

口コミ(300)

    • ピックアップ口コミ

    コロナ閉じ込め中に付き、lunch外食がストレス発散なりつつある小五お嬢。 今日は運動がてら南麻布から飯倉片町のペットショップまで徒歩の途中でlunchで立ち寄りました。 お得意のマルゲリータは冷めても良い感じだったようでOKマークが出ていました。 ランチに付くサラダも産地の良さ抜群に出ていました。 具沢山野菜スープは小盛りサイズを注文。 そしてシーフードサラダ 盛り沢山の魚介と共に白ワインがグイグイ進みました。

    2023年1月10日(火)にSakuraを訪れました。 建物の前には店名の由来になった桜の木があります。 ワインショップが運営しているイタリアンで美味しいワインとともに料理を楽しむことができます。 お店の造りはカウンター席、テーブル席、テラス席などがあります。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではリズミカルなBGMや軽やかなイタリアの曲、JAZZが流れていました。 テーブル席に着くと冷たい水が出されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良いです。 鮮魚は、シェフが毎朝、豊洲で目利きして仕入れているそうです。 一杯目はNV ダンジョン・フェイのシャンパンで乾杯をしました。 爽やかな酸味がしてフルーティであり飲みやすいです。 生牡蠣は佐賀県産と宮城県産の真牡蠣でした。 宮城県産の真牡蠣はほのかに甘味があり余韻が残って、佐賀県産の真牡蠣はどちらかというとさっぱりとして磯の風味を味わうことができます。 できたて水牛モッツァレラチーズとイチゴは、カンパーニュ州より新鮮なまま空輸された水牛モッツァレラチーズが使われています。 イチゴはあまおうが使われています。 水牛モッツァレラチーズは、フレッシュでクリーミーであり芳醇な味わいがして、瑞々しく甘いあまおうとよく合います。 冷菜は勝浦の金目鯛の湯引きとキャビア、京都の寒サワラとキャビアライム、有明海のアオリイカとカラスミなどでした。 金目鯛は身が締まっていて脂がのり、ほのかな甘味も感じ、キャビアの塩梅も良いです。 寒サワラはしっとりとして柔らかく、アオリイカはねっとりとしてカラスミと一緒に食すとクセになりそうな味わいです。 熟成スジアラの炭火焼きは、スジアラを10日間熟成させているそうです。 スジアラの皮の部分が香ばしく、身はしっとりふっくらとしていて柔らかく、塩分が控えめで淡白な味わいです。 キャビアライムの酸味もよく合います。 和歌山の太刀魚 フルーツトマト モッツァレラの揚げ物 焼パプリカ添えは、フルーツトマトとモッツァレラを太刀魚で巻いて揚げたものです。 運ばれてくるだけで焼パプリカの美味しそうな香りが漂ってきます。 太刀魚はふっくらしっとりとして、モッツァレラは塩梅が良くクリーミーであり、フルーツトマトもフルーティで口の中で渾然一体となります。 白子、アボガドクリームのピッツァビアンカは、熱々で白子がねっとりとしてクリーミーであり、焼き目が香ばしくクリスピーな生地とよく合いました。 コルニチョーネは焦げ目が香ばしくふんわりとしています。 チーズがとろ〜りとしてアボガドクリームが後を引く味わいです。 ピッツァは、ジャンニ・アクント社の薪窯で焼かれていて、こだわりの一品です。 カカニア・クレア・ヴァレー・シラーズの赤ワインは、芳醇で味わいがあり、スッと口の中に入り飲みやすく、肉料理ともよく合います。 えぞ鹿のブレゼは、赤ワインでコトコトと煮込まれたものです。 えぞ鹿はオーナーが直接狩猟したものであるそうです。 口の中に入れると肉の繊維が解けて大変に柔らかく、噛み締めるほどに旨味と野趣ある味わいが広がります。 赤ワインのソースが大変に濃厚でほのかな甘味とともに芳醇な味わいがします。 添えられている温野菜もホクホクとして良いです。 真牡蠣は各500円、できたて水牛モッツァレラチーズとイチゴは税込1500円、冷菜の盛り合わせは税込3500円、熟成スジアラの炭火焼きは税込2000円、太刀魚 フルーツトマト モッツァレラの揚げ物は税込2000円、白子、アボガドクリームのピッツァビアンカは税込2200円、えぞ鹿のブレゼは税込3800円、NV ダンジョン・フェイのグラスは税込1370円、カカニア・クレア・ヴァレー・シラーズのグラスは税込980円、サービス料が税込330円です。 大変に美味しかったです。

    映画を観た後、裏通りを散策しつつどこかで食事しようと探していたら、桜の木があるオープンテラスがあるカフェを発見‼︎ 桜は1分咲きですが、フライングお花見もできるので、こちらに伺うことにしました。予約がないけれどまだ若干早めの時間帯なので、ラッキーなことにボックスになったテーブル席が空いていました(^ ^) 何を食べようかとテーブルに置いてあるメニューを眺めていたら、スタッフが黒板を運んで来て、通常メニューの他に「本日のおすすめ」があり、定番メニューの中の料理も少し含まれているとのこと、なかなか魅力的なラインナップなので、黒板の中からから選んでコース仕立てにすることにしました。 まずはシャンパンで映画に乾杯‼︎ スターターは 岩手真牡蠣 680@1個、前菜から 水牛モッツァレラと生ハム2000円 と 黄ハタ昆布〆・金柑 1800円 です。モッツァレラはイタリア産でチルドで輸送されたもの、縄ハムはフランスからで、チーズのミルキーなフレッシュ感と生ハムの塩味のコラボは最高です。カルパッチョは昆布締めの黄ハタが旨みたっぷりのねっとりした食感に金柑のほのかな苦味のある甘みとスプラウトによるさっぱり感という、三重奏のようなハーモニーの一皿でした。 ここでメインの前のパスタ類です。パスタはこちらのスペシャリテとも言える ペスカトーレ 3280円、ピザは カニ・クリーム ビアンカ 2200円 にしました。これでもかというくらい帆立やホンビノス、アサリなどのたっぶりの貝でオイル系のペスカトーレは、トマト系ではないけれどフレッシュトマトが使われ貝の旨みを倍増させるリコピン酸の効果は絶大、リングイネを使っていました。これに関しては私の好みから言えばリングイネよりも1.7mmのスパゲッティの方が好きかもしれません。今度自宅で試してみようかしら? ピザは新玉ねぎ、イタリア産モッツァレラにクリームを敷き、その上に惜しげもなく蟹のほぐし身を散りばめたもので、味の濃いペスカトーレとは対照的なまろやかでクリーミー、かつ蟹の身の香ばしさがワインを勧めさせる罪作りなピザでした。海鮮と生クリームをうまく使ったピザは珍しいと思います。 メインとして選んだのは 甘鯛の鱗焼き 3500円、素揚げのカマも添えられて身厚な甘鯛が1尾使われた、大変食べ応えのあるもので、白ワインソースと共にいただきます。付け合わせはほうれん草のソテーで、香ばしくパリパリとした皮は美味しいだけでなく見た目もキラキラ輝いて、ほうれん草の緑色と合わせて華やかな春の一皿でした。こちらはイタリアンですが甘鯛をフレンチのような鱗焼きにするというのは、シェフのセンスの鋭さによるものなのかもしれません。 デザートは系列のパティスリーのケーキから選ぶことにしました。目移り間違いなしなケーキを乗せたトレイが運ばれてきます。私はモンブランとショコラを合わせたケーキです。深煎りのコーヒーと共にまったりとしたデザートタイムとなりました。 こちらは通常はアラカルトとなりますが、相談すればだいたい8000円くらいでコース仕立てに仕立てていただくことも可能だそうです。元はワインのインポーターの会社からスタートして、ワインショップ、ブーランジェリー 、パティスリー、イタリアンレストラン、ステーキハウスの5つのお店をこのビルの中に集約して展開されています。シナジー効果も見込める非常に効率の良いビジネスフォーメーションであり、六本木のど真ん中で特にワインがこの価格帯というのも驚きでした。店を出る頃には満席、私たちの後も予約で埋まっているよう、桜が見頃になる頃は席の争奪戦は凄いことになっていそうσ(^_^;) 早めのお花見も兼ねて良い夕食となりました。

    日比谷線六本木駅の裏手にお店はあります。ラトリエデュパンという人気のパン屋と同じフロアに併設されたイタリアンです。結構使い勝手良いかも、日替わりのピザやパンが多数あってどれも美味しそう。今回はイベリコ豚とキノコのカルボナーラを。量も少なくはなく満足、そして美味しかった。値段は1,350円なのでこのエリアだと普段使いのローテーションに入りうるお店。度々行こうと思います。

    六本木駅すぐ近くの、ピザ窯のあるお店。 隣のパン屋さんやワインショップはいったことあったんだけど、こちらは系列のレストランとのこと。店名の『Sakura』にちなんでお店の前には大きな桜の木があって、シーズンになるとそりゃあ華やかだそうです。いいなぁ。 先述の通り店内に大きなピザ窯があってピザがメインかと思いきや、お料理は前菜からしっかりと選べるスタイル。毎朝豊洲で仕入れてくる旬のお魚をメインとした構成で、素材によってメニューを決めているそうです。納得のフル手書きの黒板メニューです。そしてワインショップ併設だけに、メニューに合わせたワインをセレクトしてくれるソムリエさんもいて、期待値上がる! 最初はシャンパーニュで乾杯。 お店のオープン当初からお付き合いのある生産者さんのことで、コロナ前はメーカーズディナーやったりもしてたそうです。きめ細やかでナッティな印象のシャンパーニュでした。 * 岩手県産 真牡蠣 すごく殻が大きいと聞いてたのんでみたら、ほんとに25cm近くありそうな靴底のようなサイズ。 身はプリプリで、磯の香りは穏やか。甘味と塩気のバランスがとてもよかったです。 * 水牛モッツァレラといちご イタリアから直送の水牛のモッツァレラ。表面の皮?のかたさがなく程よい弾力。ミルキーでイチゴによく合います。イチゴは品種聞き忘れたけど、中まで赤くてすごく甘く香りの強い美味しいイチゴ。 ワインはミュスカデを合わせて下さって、華やかな香りが一層ひろがります。酸味はそれなりにあるけれど、わりと甘さも感じますね。 * カルパッチョ盛り カルパッチョを贅沢に盛り合わせで。ヤリイカ、オオモンハタ、イサキ。 オオモンハタが程よく脱水されてて、旨味の凝縮感がハンパない!めちゃくちゃ好み。 * スジアラの網焼き 焼いただけなシンプル調理。なのにめちゃくちゃ美味しいのは魚のポテンシャルか、火入れの技術か。やはりお魚はお店で食べるのが一番です。 ふっくら弾力があって脂もしっかりのってます。レモンをきゅっと絞って。 プチシャブリでいただきます。焼き魚に負けないフルボディの白。スッキリとした香りに重ための甘み。脂に合うのかな?という感じ。 お魚には桜のつぼみが添えてあって、前述の、お店の前の桜のエピソードを教えていただきました。 * 大きな貝の入った貝たっぷりペスカトーレリングイネ メニューの文字でみる「貝たっぷり」の想像をはるかに超えてきた(笑)貝だらけの一皿。マテ貝、ホタテ、アサリ、しじみ、朱貝…ゴロッゴロ。 運ばれてきた途端、貝の香りが充満して、落ち着いてきた食欲を再び煽ります。当然旨味もたっぷり。塩気はやや強め。 このソースをすくうためにパンをお願いしたら「白玉パン」が出てきました。お店に行く前に寄ったとなりのパン屋さんにあったパン!白玉粉を練り込んだ超超高加水のパンで、もっちもち。 * ピザ 白子・アボカドクリーム・ビアンカ 店内の大きなピザ窯で焼き上げるピザ。薪窯らしいです。 白子ののったピザなんてはじめて。ビアンカソースと、お店オリジナルのアボカドソースと白子が見事に一体化してクリーミーな何かに。 エステート・ブラッシュ・ソーヴィニョンは次のお肉の産地であるニュージーランド合わせ。ほぼほぼソーヴィニョンブランノところにピノノワールで色づけとのこと。だいぶスッキリした印象。 * ニュージーランド放牧牛タリアータ しっとりとした火入れが見事。詰めバルサミコも良いお味です。 ピザの時点で結構おなかいっぱいで最後頼むかどうか迷ってたけど、やっぱりたのんで良かった♪ * レアチーズケーキ 系列店でケーキ屋さんもやっているらしく、パティシエが朝から作っている本格的なケーキ。これがお店でいただけるのは感激で別腹発動しそうです。 トレイに11種類。どれも美味しそうでしたが、今回はレアチーズケーキにしました。 たっぷりいただきましたが、どれも当日仕入れの食材の魅力が爆発しているお店でした。あと火入れが上手。気負いすぎない雰囲気も良かったです。また行こう。

お店からのオススメ

  • 『デリバリー&テイクアウト&お弁当始めました』

    『デリバリー&テイクアウト&お弁当始めました』

    ピッツァ、パスタ、前菜の他に、2Fル・プティ・マルシェのお肉料理もいろいろとお持ち帰り頂けるメニューをご用意致しています。お客様の様々なライフスタイルに合わせてお楽しみ頂ければと考えています。 ランチタイム限定「日替わり弁当」も1日20食! ハッシュドビーフやサラダ、スープに珈琲、8種類のパンもついて900円(税込972円) ネットから24時間お申し込み出来る様に、また当日はお気軽にお電話下さい。

  • 併設のワインショップからどれでも持ち込みOK!

    併設のワインショップからどれでも持ち込みOK!

    地下には天井5mの広々とした空間は、約5000本収容可能な当店自慢のワインセラーです。 希少な高級ワインもたくさんある為、ワインの保管に最適な13~15度の温度に保たれています。 更には2000円でこれらのワインを店内にお持込OK! 気になるワインと一緒に美味しいイタリアンをお楽しみ下さい。 ※10,000円以上のワインの場合は20%となります。

  • カジュアルディナーに。明るく楽しい店内!

    カジュアルディナーに。明るく楽しい店内!

    『テラス席始めました!!』 楽しく時間が過ぎていくのは、きっと「気を張り過ぎないお洒落な食堂」だから。 開放感溢れるテラス席や広々とした店内の中には、個室、カウンター、テーブル席を完備。 デート、女子会に使って良し。普段使いでも今後の宴会利用でも良し。 用途に併せて色んなさくらを楽しんでみて下さい。

さくらの店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-5786-3939
ジャンル
  • ピザ
  • イタリア料理
  • 焼肉
  • ステーキ
  • 熟成肉
  • ワインバル
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~4000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
  • JCB
QRコード決済
  • PayPay
ICカード決済 Suica、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ日比谷線 / 六本木駅 徒歩1分(72m)
東京メトロ南北線 / 麻布十番駅 徒歩9分(720m)
東京メトロ千代田線 / 乃木坂駅 徒歩10分(750m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席

席数

80席

(コロナ終息宣言が出るまでは、席同士の距離間を空けてお座り頂けますようご協力宜しくお願い申し上げます。)

カウンター
喫煙 不可

(全席禁煙です。)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

4人用 6人用 7人用以上

貸切

貸切可能人数下限(着席) 20人 貸切可能人数上限(着席) 50人 貸切可能人数上限(立食) 100人

サービス・設備などの情報

お店のホームページ http://sakura-sommelier.com/ https://www.ubereats.com/tokyo/food-delivery/ふとう酒食堂さくら-budoshushokudou-sakura/9wqJX5viSQO4TPkBvNWdEg
FacebookのURL https://www.facebook.com/Wine.Sakura/
InstagramのURL https://www.instagram.com/roppongi_wfd/
コース 4000円〜4999円コースあり、5000〜5999円コースあり
飲み放題(時間備考) 1時間半飲み放題、2時間飲み放題、2時間半飲み放題
飲み放題(価格備考) 飲み放題価格2000円〜2999円
料理の特徴・こだわり 野菜料理にこだわり、肉料理にこだわり、魚料理にこだわり、食材産地にこだわり、有機野菜にこだわり、アレルギー持ちのお客様に対応可能、ベジタリアンメニューあり、料理人が海外修行経験あり、店内仕込み
ドリンクの特徴・こだわり ビールあり、ワインあり、カクテルあり
予約 予約可
利用シーン ワインが飲める、肉、接待、送別会、おひとりさまOK、個室、女子会、合コン、デート、おしゃれな、忘年会、バレンタインデー、無料wifi、PayPay決済可、ランチ、ディナー、食べ放題、飲み放題、宴会・飲み会、結納の食事会、結婚式 二次会、歓迎会、お花見・桜の見えるレストラン、クリスマスディナー、新年会、駐車場がある、子連れで楽しめる、オーガニック料理、英語対応可能な、貸切ができる、テラスのある、ご飯、禁煙、昼飲み
雰囲気 開放感がある、落ち着いた雰囲気、路地に面している、テラスがある
サービス サプライズ対応可能、お祝い可能、ドリンク持ち込み可、ソムリエがいる、テイクアウト可能、デリバリー対応
ドレスコード なし
お子様連れ入店 可 乳幼児可、未就学児可、小学生可、離乳食持ち込み可
ペット 可 店外可能
電源利用 可(無料)
Wi-Fi利用 あり
携帯電話電波 docomo、au、Softbank
外国語対応 英語 言語に対応できるスタッフがいる
付加設備 プロジェクターあり、テレビ・モニターあり

更新情報

最初の口コミ
Tsuyoshi Kohno
最新の口コミ
Shoya Okamoto
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

さくらのキーワード

さくらの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

六本木周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

さくらに関連のページ

03-5786-3939