更新日:2025年04月12日
六本木お洒落なディナーコースがいただいける肉イタリアン
思い出し投稿(2024/10) フレンチトーストが絶品♡ これ絶対また食べる! 女子が大好きなお店なのでデートにピッタリです。 ごちそうさまでした^ ^
天才シェフによるクリエイティブ作品を堪能できる最新型フレンチレストラン
ちょっと不便な所にありますフレンチの三つ星です。 さすが三つ星、野菜をふんだんに使った前菜は見た目にも綺麗です。 イチジクの葉を使ったメインの魚、デザートでは抹茶まで出てきました。 予想外の展開‼️。 生江 史伸シェフは慶応卒で、昨年東大で修士を治め、今でも博士課程に通ってるそうです。 立派です
好きなものを好きなだけ注文できるキャンティスタイルが嬉しいイタリアン
広尾の人気店に行ってきました 前菜にイワシの鉄板焼きとロールキャベツ、洋梨とチーズ。ロールキャベツはキャベツはトロトロで肉もジューシーで今まで食べた中でトップ。鰯も時期ではないがオリーブオイルと相性抜群。洋梨もフレッシュでデザートみたいでした。 スパゲッティはヤリイカとカラスミのペペロンチーノでこれはあっさり想像通りの美味しさでした。 ペスカトーレはトマトベースを注文し、トマトが甘いのでここは好みが分かれそうです。個人的には子供向けの味付け感がありました。 メインは豚肉の生姜焼きでこれは美味しくてサラッと食べちゃいました。 デザートはマスカルポーネ入りのチョコレートケーキとショートケーキ。 デザートは正直残念なレベルで、紅茶のレベル含め最後が良くなかったですが、まあデザート頼まなければカジュアルに楽しめるのでまた行こうと思います。 食前酒のシャンパンのリンゴジュース割は最高でした!
ピザが美味しい!ヒルズ内の朝まで開いてる、スパニッシュイタリアン
予約なしでお店を探してたところ、カウンターが空いていたので滑り込み。 店内はかなり活気があり、店員さんと常連さんの会話もいい意味で盛り上がっている感じ。 店員さんたくさんいるので、誰かが話してたとしても困ることがなかったです。 食べ物が全部おいしかったのと、ドリンクもよくていい時間が過ごせました。
大切な人と訪れたい、六本木の裏路地に佇む隠れ家イタリアン。
六本木駅の奥にあるイタリアン。 ランチでカルボナーラをいただきました。 パスタが独特な歯応えで美味しいです。 奥に個室もあるのが良いですね。
気軽に立ち寄りたい!背伸びしなくても良い、だけど美味しいお洒落イタリアン
⭐︎石窯の火を見ているとキャンプに行きたくなるな。 ⭐︎タイとハマチのカルパッチョ ハマチ脂がこってり乗っている。ドライトマトソースも爽やか。 タイはさっぱりした脂。弾力があり噛むごとに味が滲み出てくる。 ⭐︎牡蠣のマリナーラ ネギの甘みと牡蠣の潮の香りが熱々で口いっぱいに広がる。 生地は中心は極薄でしっとりクレープのよう。耳がボリュームあり、しっかり食べ応えがある。
東京タワー近く、ナポリ出身のイタリア人兄弟が切り盛りする本場ピッツァ店
東京タワーさんぽから神谷町に流れて小腹が空いたのでin 閉店時間近いのに結構混んでて1人だし申し訳ねぇなと思って前菜も頼んだけど小腹じゃ全然食べきれず(テイクアウトできた) ピザむちゃくちゃうめぇというか、 出てきた瞬間のトリュフ香がいいよねとりゅふとりゅふ。 チーズもうまいし焼き加減(食感)がべらぼうにいい。 フレンドリーな欧風店員さんが途中から日本語話してくれてめちゃいいひと。 さすがオシャンティシティ神谷町。
伝統と創造をテーマに旬の食材を使った中華料理をカジュアルに楽しめるレストラン
■アクセス 東京メトロ日比谷線・広尾駅より徒歩8分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 広尾5丁目の閑静なエリアにお店を構える中華料理屋さん。 カジュアルで生活感のある店内で、「薬食同源」をテーマとして広東料理を楽しめるお店です。 ミシュランのビブグルマンに何度も選出されるなど、お得に美味しいお料理が楽しめるお店となっております。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトどちらでもオーダーが可能。 ディナーコースは7,000円から18,000円のプランまで、計4種類が用意されています。 この日はアラカルトで、下記のお料理をオーダーしました。 ・JASMINE名物よだれ鶏 ・カリフラワーの強火炒め ・麻婆豆腐 ・小籠包 ・焼き餃子 ・あんかけ焼きそば ・生ビール ・オレンジワイン ■感想 西麻布でサウナに行った後、ガッツリと中華が食べたくなり、友人におすすめされたこちらのお店に初訪問。 以前から名物のよだれ鶏が気になっていましたが、エリア的になかなかタイミングが無く、今回やっとお伺いする事が出来ました。 お料理は名物のよだれ鶏からスタート。 15種類の香辛料を使用したという味付けは、辛さと旨味が絶妙に混じり合い、病み付きになるような美味しさが生まれています。 鶏肉はとても柔らかく、しっとりとしたお肉とプルプルとした脂身がバランスよく含まれています。 全体的に濃いめの味付けがお酒に非常によく合い、一品目から大満足のお料理でした。 締めに頂いたあんかけ焼きそばも記憶に残る一品。 オイスターソースが効いた旨味たっぷりのソースが食欲をそそり、締めのタイミングながらも端が進みます。 具材もゴロゴロと入っており、ランチで食べたくなるようなボリュームのある一品でした。 他にも気になるお料理が色々とあるので、またお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
パティシエの鎧塚俊彦氏がオーナーシェフを務めるお店
場所は六本木駅から歩いてすぐそばにあるミッドタウンの1Fにお店があります。 休日の夕方に2名で利用させていただきました。 パティシエで有名な鎧塚さんのカフェです。 ショーケースにあるケーキを+250円でカウンターで食べれます◎ 頼んだのは ◯ベルナール ピスタチオとショコラを合わせたムース めちゃくちゃ美味しかったしお皿が芸術的!! 美しかったです!! ◯花霞 杏仁のムースに桜とグリオットのソース ◯カモミールティ ごちそうさまでした!! #2025口コミ投稿キャンペーン
伝統的なビストロ料理をスタイリッシュにアレンジしたオールデイ ダイニング
六本木のグランドハイアットにあるレストラン。 コース料理をご馳走になりましたが、どれも絶品でした。 自腹でくるのは少しハードル高そうです。
【六本木ヒルズ】ロブションをスタイリッシュに、もっと気軽に自由に楽しむ
オープンキッチンでカジュアルなロブションを楽しめるのがこちらの強み。何よりもランチのラストオーダーが14:30と遅めというあたり他には珍しく貴重すぎる。 この日は午前中仕事だったので遅めのランチへ。 この時間なのに満席はさすが。予約しておいて良かった。 前菜2品にメイン1品、デザートのドリンクのコースを頼みました。 前菜のカルパッチョは七味など和のテイストのアクセントが特徴的、栗のスープはセロリとベーコンの濃いめの味が効いてて美味しかったな。 メインの鴨コンフィにグラタン風ポテトは想像通りだけれど誰もが皆好きな味。ワインが進む。 デザートの林檎のムースに感激。まるで白雪姫をモチーフにしたかのような見た目、可愛いくてテンション上がる。中を割るとシナモンを纏った林檎がゴロゴロ。ムースは軽く、食べやすかった。 立地や使い勝手も良く重宝するレストラン。
「麻布十番駅徒歩3分」国内外から取り寄せた厳選素材と自社熟成肉の直営レストラン!
知人の紹介で行ってみました。 場所は麻布十番から大通り沿いに行くとあります。 路面店なのですぐわかると思います。 今回は二件目でしたので少々控えめな注文しましたが、オススメの肉メニューを頂きました。 まずは肉の盛り合わせ。 豚とタン、赤身です。 それぞれ熟成されたお肉なのですが、旨味が深く、色も鮮やか。 熟成のイメージとはいい意味でかけ離れた驚きがあります。 続いて牡蠣を赤身で巻いた刺し。 これも味わいが深く美味しい。 そしてトロレバー。 本当にトロトロで味が深い。 最後は炙りユッケで。 どれも普通の肉より旨味が深く、美味しかったです。 この辺で肉を食べるなら間違いなくオススメです。
鳥料理と気取らない ビストロ料理が主役 六本木の路地裏一軒家で大人カッコよく
乃木坂の鳥料理のお店 入り口がとてもわかりづらいですが、中はひろびろ! 飲み放題付きで6000円とリーズナブル #リーズナブルな価格設定 #飲み放題がお得 #ワイン飲み放題
テレビ・雑誌で話題。ダルマットは西麻布、恵比寿にも展開するイタリアン名店
スパークリング飲み放題は健在だが、 商業施設内のためか 麻布のオッジダルマットと比べ 同価格でも料理や食材の質が落ちる印象。
デートや女子会で重宝しそうな可愛らしい雰囲気の本格イタリアン
四の橋商店街から少し脇道に入ったところにあるお店 内装が賑やかで可愛い 2500円のランチコースいただきました パスタとピザを2人でシェア ピザがモチモチで美味しかったです
生産者の思いを届けるこだわりの一皿やワインと共に
北斎展前にランチ ランチならお得に食べれるこちらに♡ お着物仲間と会う時はわりとリッチなご飯になります。 前もってパスタランチ3300円を予約。 入店してまず接客が素晴らしい!! 友達が遅刻して、ちょっと遅れる電話した時もとても感じが良かったらしい。 何か期待しちゃう♡ おしぼりもいい香りがする厚手のやつやし! 飲み物はオレンジジュースを注文。 まず、食材を持ってコースには無いものの説明に来られました。食べたくなるけど、きっと食べれないから我慢(笑) 前菜が運ばれ、一つ一つ説明されます。色鮮やかで見た目も楽しい♡ 次にサラダ。目の前でドレッシング作ってくれます。オリーブオイルもビネガーも何種類かから選べて、2人で行ってたから、味の違い楽しめた!! パスタも何種類かから選べて、麺も選べるシステム!牡蠣好きなので牡蠣のパスタ♡ここオリジナルらしい豆入の麺で。もうひとつは羊のお肉のパスタ♡ シェアしてリザーブしてくれました⤴︎⤴︎ このパスタ達が絶品(๑♡ᴗ♡๑) 感動しちゃった♡ デザートも5種類から選べて私はフルーツポンチ的なやつを。 トータル5000円近くになったけど、大満足でした♡
美肌やデトックスが期待できる中国で人気のキノコしゃぶしゃぶ
色とりどりのきのこでテンション上がります⭐︎ お腹いっぱいになるのに、 きのこと鶏肉でヘルシーなのが憎いお鍋屋さん。 お味もとっても◎ スープはお代わりし放題です◡̈ 身体の芯まであったまります。 自分に良いことしてるみたいで、気持ち的にも満足。 ダイエット中のおでかけご飯に 良いのではないでしょうか! ご馳走さまでした♡
新鮮な牡蠣をはじめ、生ウニや幻イバラ蟹など産直食材が自慢!
2025/2/27初訪問。 友人から牡蠣好きならとオススメされたお店。六本木で牡蠣?と思ったらなんとイタリアン!コースも安く、試しに訪問してみました。 今回は「絶品 牡蠣尽くしコース 3,000円〈全5品〉お得な牡蠣お料理コース」だけ予約時に注文しておきました。 19時に到着。 まずは、白ワインをボトルで。あと自家製サングリアに白があったのでそれも注文。 白ワインもサングリアも飲みやすく牡蠣にマッチしてました。 そしてコースの生牡蠣と蒸牡蠣or炭焼き牡蠣から炭焼きを選択。 まずは生牡蠣が到着。1人4個。レモンだけでなく卓上にある調味料で色々と楽しめる。 次に炭焼きが到着。1人4個。これが美味しかった~ 牡蠣のフリットorフライはフリットを選択。 1人2個ずつ。 フリットの衣は外はカリっと、中の牡蠣はジューシーで美味しい! 続いて牡蠣のアヒージョ。 安定の美味しさ。バケットが足らないくらいw 牡蠣のパスタorリゾットではリゾットを選択。 こちらも美味しかった~! デザートも注文して、大体1人7,000円くらいでした。 相当な牡蠣を食べているので高い感じはしませんでした。 予約も取りやすかったし、再訪問決定です! 美味しかった! 満足! #牡蠣をたくさん食べるならココ!
クオリティ、サービス、コスパ良しと三拍子揃った、十番の洗練イタリアン
久しぶりのヴィニタリアへ。 相変わらず何を食べても安定して美味しい。 ワインもセンスの良いセレクション。 お値段もそんなに張らず、素敵なお店です。
西麻布の大人の遊び場。芸能人も足しげく通う人気ダイニングバー
【ヘルシーでお洒落なランチプレート@麻布十番】 ランチにこちらへ。 ランチタイムは、11:30〜18:00 ゆっくりランチに最適です。 店内は、広々した洒落たバーラウンジの様。 壁には数種の大きな個性的な絵が掛かってて 目を引きます。 何回見ても気になる、特に店に入って左の絵。 (写真は撮れてません^^;) 大山鷄の低温調理プレートをオーダー(^^)/ 内容は、 スープ、サラダ、パン、鯵の南蛮漬け、 低温調理された大山鷄、 チョコケーキ、コーヒー。 盛り沢山でした~ 大山鷄は柔らかく、ムネ肉ですが 驚く程しっとりしてました。 薄味で素材を堪能*\0/* リピートしたくなる一品でしした。 意外にも、パンが良かった。 焼き立てパン屋さんの様にふんわりしてました。 チョコケーキは、少量ですが、超濃厚。 ほぼ腹一杯だったので、自分には適量でした。 数年ぶりの訪問で、メニューが変わってましたが、 以前より満足度の高いランチでした(^^)
他エリアのリゾットのグルメ・レストラン情報をチェック!