更新日:2025年06月19日
オシャレな内装でドラマ撮影も多い人気店
家族とディナーを頂きに西新宿の「ファンゴーダイニング」へ行って来ました。 前回と同じワインペアリング付きのコースをお願いしましたが、季節の食材を頂けて最高でした。 鮎のコンフィはじっくりと仕上げてあるので、頭からしっぽまで頂けます☺ 山わさびが掛かったカチョエペペはチーズがたっぷりで美味 ハンガリー産の鴨はベリーソースに良く合い柔らかくて美味しい~ カルボナーラが大好きなのでカルボナーラ風味のリゾットが出た時はめっちゃテンションが上がりました。 最初のお皿からデザートまで大満足なコース❣ 次は秋の食材が出る頃に行きたいな♬ ・マグロのカルパッチョ ・ブッラータチーズと白桃 ・鮎のコンフィ ・生ハムと山わさびのカチョエペペ ・ハンガリー産の鴨(三種のベリーソース) ・カルボナーラ風リゾット ・キャラメル味のチーズケーキ #ファンゴーダイニング #イタリアン #西新宿
【新宿②】 『MORETHAN GRILL』でランチの後は1FのBAKERYへ 『MORETHEN BAKERY』 THE KNOT TOKYO Shinjuku 1F ◇ とろけるたまごサンド ◇ サーモンクリームチーズサンド ◇ 岩のりリュスティック ◇ シナモンロールデニュシュ ◇ ブルーベリーのロデヴ ◇ ココナッツドーナツ 以前のモーニングビュッフェでも頂いている モアザンベーカリーのパンをお持ち帰り️ 種類も多くて迷います… ヴィーガンのものや オーダーして作ってもらえるサンドなどもあり ベーカリーのパンを1Fや2Fのロビー的なところで イートインしているお客さんもいて賑わってました 岩のりリュスティックはとってもいい匂い たまごサンドは本当にとろける シナモンロールデニュシュは旨旨 美味しかったです〜〜 《パン屋さん巡り 175》
花冷えの中、新宿中央公園でお花見。 公園の敷地内にある「むさしの森珈琲」だと店内で食事しながら桜が見られます。 案内していただいたソファー席で、グリルビーフのサラダジャンバラヤwithサルサソースと、野菜畑のガレット〜グリルチキンサラダ仕立て〜と、スフレパンケーキをオーダー。 軽食系、めちゃ充実しています。知らなかったけれど、すかいらーくの系列店みたいです。ゆったりできて最高です。
【西新宿直結】バラエティ溢れる料理が並ぶダイニング空間※NET予約限定プランあり
ストロベリーレオパード ファッションウィーク」 レオパードなどのアニマル柄と新作苺スイーツが勢揃い! 約20種類の苺スイーツとフレッシュ苺、さらに「白身魚のベイク 苺サルサソース」など苺をアクサエントに用いたお食事を好きなだけ食べれちゃうの ファッションショーのステージ風デコレーションがとっても可愛くて食べるも映えるもどっちも叶っちゃう素敵な空間 私的1番おすすめはピスタチオシュー! ピスタチオのクリームとイチゴのクリームが相性抜群で何個でも食べれちゃう美味しさっ お食事はスイーツほどの種類ではないけど、シーザーサラダやパスタ、お肉料理などあったから甘いものとしょっぱいもの交互に食べるのもアリー! 私はパテドカンパーニュがめちゃめちゃ美味しくて沢山おかわりしちゃった!イチゴソースとの相性抜群!♡ 可愛いフォトブースやDJブースもあり、ファッションショーに来ている気分で楽しめるのっ 是非行ってみてねー! ストロベリーレオパード ファッションウィーク 場所:「マーブルラウンジ」(ヒルトン東京1F) 【月~金】お一人様5,700円/お子様(4~12歳)3,400円 【土日祝】お一人様 6,200円/お子様(4~12歳)3,600円 ※税金・サービス料込み
さまざまなニーズとシーンに対応するイタリアンテイストのオールデイダイニング
友人の誕生日お祝いのランチ カジュアルにお食事を楽しめるお店です。 先ずはワインで乾杯✨。 大きな窓から、新宿中央公園の緑豊かな景色を楽しめる絶好のロケーション! 木や土、石やファブリックのセンス抜群なインテリア。 五感を刺激する料理の数々。 ブッフェが素晴らしいです! どれも美味しくて幸せ そして、パスタの絶品たること!! 最後のコーヒー☕️についてきたお菓子、"美味しい〜"と感激していると、 スタッフの女性が、"どうぞ。"ともう一皿。 流石です! 流石のホスピタリティ。 だから、ホテルが好き❤️ ハイアットLOVE❤️ #CAFFÈ #ハイアットリージェンシー東京 #ハイアットリージェンシー #新宿中央公園 #hyatt #HyattRegencyTokyo #ハイアットリージェンシーカフェ #新宿グルメ #新宿ランチ #都庁前
ローストビーフ、パスタ、天麩羅、スイーツまで出来たてお料理がずらり!
素晴らしい。 ローストビーフ、天麩羅、クレープ、ラーメン、パスタなどシェフが目の前で作ってくれるものを中心にまわる。 ローストビーフは濃厚な味。 チーズをまぶしたパスタは、もはや名物? 全てが一級品。スィーツも全て美味しい。プルンプルンのカヌレが特にたまらない。
モダンおしゃれなフードをリーズナブルなお値段で
【日本の先駆けデリカテッセン、平日セットがお得すぎ!】 朝食にしては遅く、昼食にしては遅い時間でご飯難民に・・・そもそも都庁前ってあんまりお食事所ないので、ホテルのご飯を食べるようにしてます。 運良くパークハイアット東京のデリカテッセンが11時に開店していました。 鮮やかなサンドイッチやサラダボウルがたくさん♫高まる〜!! 普通に注文してたら、店員さんからセットにするか聞かれました。内容を聞いたら、めっちゃお得なセットじゃないか! ショーケースから、好きなものを4品選べます。 ①デトックスジュース、ミニサラダ、本日のスープ、ミニパスタ ②サンドイッチ、キッシュ、レギュラーサイズのサラダ、レギュラーサイズのパスタ ③ミニケーキ ラズベリーケーキ、みかんとミルクパンナコッタ、フルーツサラダ ④好きなドリンク(ルイボスシュガープラムを選択) 選ぶものによってはガッツリ食べれるし、めっちゃヘルシーメニューにもなるので、かなり使い勝手良さそう。 私が選んだものは竹炭サンド(ローストビーフ、アボカド、トマト)1430円、リコッタチーズと焼き夏野菜と醤油糀ドレッシング680円、ラズベリーケーキ440円、ドリンク?円 です。値段は単品の場合。 ドリンクも多分400円くらいはしそうなので、3000円くらいになるのかも?それが2000円以下で買えるなんて、お得すぎる!!! そしてどれも美味しい〜!! サラダはチーズの濃厚さと焼き野菜の香ばしさ、さっぱりしててちょっと甘みのあるドレッシングの組み合わせが最高でした。この中で一番好きです。 ケーキはスポンジがちょっと甘めですが、甘酸っぱいラズベリーソースがたっぷりなので紅茶と一緒にちょこちょこ食べるのが◎ この直前にモンブラン食べてたのに、手が止まらなくて食べ切ってしまった・・・。 デリカテッセンは土日祝日はやってない(正確にはペストリーと一緒になるみたい)みたいなので、平日に寄れる機会があったらぜひ。
【新宿①】 都庁前駅より徒歩5分のデザイナーズホテル内でランチ 『MORETHAN GRILL』 THE KNOT TOKYO Shinjuku 2F ◇ スモークベーコンのニースサラダ ◇ 本日のパスタ/ 桜海老のペペロンチーノ ◇ 濃厚カルボナーラ ◇ オリジナルレモンスカッシュ 以前1Fの『MORETHAN』にモーニングビュッフェに行った"ザ ノット東京新宿" 訪日外国人も含め、お客さんで賑わっています 土曜日、 2Fのこちらも既に予約でいっぱい カウンターで1時間なら〜と入れました お洒落で空間も広い本格グリルレストラン カウンターはグリルの前で美味しそうなお肉などが次々焼かれてました〜 イタリアン×グリルということで、パスタでランチを… 2種を相盛りにしてくれました♪ 美味しかったです〜(^。^) ※お店の投稿混ざっていますが 1FがMORETHAN TAPAS LOUNGE 2FがMORETHAN GRILL です
パークハイアット40階にある日本料理レストラン
ゴージャスランチで連れてきていただきました。 いいお天気に、綺麗な景色を見ながら、のんびりと時間を気にせずランチ…最高ですね! コースは結構、どれもボリュームがありますが味付けがお出汁の優しい味なので、くどくなく楽しめます。 満足度の高いランチでした。
大窓に広がる緑を眺めながら カフェやお食事スイーツブッフェなど思い思いの時間を
新宿京王プラザホテル1Fのレストラン樹林。 私のような甘党の方にはビュッフェレストランのイメージ。ビュッフェだとせわしく、向かう目線はビュッフェ台と自分のテーブルばかりになりがち? 今回は通常のカフェタイム。広々とした「プラザ」らしい空間でゆっくりスイーツを楽しめた。 この日はショートケーキ。 ジェノワーズでクレームシャンティと扁平上にカットされたイチゴをサンド。 立方体でキレイに整った形はモダンな内装に寄り添う美しいフォルム。 イチゴは四隅までくまなく、しっかり入り、どこを食べても3素材のムラがないのはホテルらしい丁寧な構成だ。 窓からは緑の木々が、天井にも樹木をモチーフにした洗練された内装デザイン。 最近では婚活の面談場所としても人気があるようだが、その場所として選ばれる理由がわかるような気がする。 #新宿駅オススメダイニング #新宿駅オススメカフェ #ショートケーキ
北大路公式HPからの予約限定で10%割引クーポン配布中。詳細は当店HPへ
個室でゆっくり素敵な会食! 季節感もあり綺麗なお料理でした。 個室が嬉しいお店です。 #個室ありが嬉しい #個室でじっくり飲める #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #ゆっくり飲みたい時に #大人女子会
季節ごとに違う種類の素材にこだわったケーキが美味しいケーキ屋さん
会社帰りに寄り道です。 新宿の「京王プラザホテル 東京」の「Food Boutique Poppins(フードブティック・ポピンズ )」では、ホテル内で焼くパン・デニッシュや、ひとつひとつが手作りの可憐なスイーツやチョコレートがたくさん並んでいます。 自宅用に贈答用にと様々な用途にホテルクオリティの高さが自慢です。 まずはシェフパティシエこだわりのロールケーキである「村田農園のいちごロール」から。 そのメインの「村田農園のいちご」は、青果のプロである築地「定松」の目利きで厳選された数あるいちごの中からシェフパティシエが惚れ込んだものとのこと。 その特長は、艶やかで張りがある果肉に、甘さと酸味のバランスがよく、味わい深いところ。 手間ひまかけ、大切に育てられた熟成いちごです。 スポンジ生地が真っ黄色。 卵をたっぷり使っているのですね。 しっかりとややかための食感は、流行りのふわふわタイプではありませんが、大変好きなタイプ。 生クリームとカスタードクリームとは必要最小限のボリューム。 乳脂肪分47%の生クリームにはコンデンスミルクとはちみつを加えているとのこと。 軽くてすーっと口の中で溶けていくロールケーキ。 至福のいちごスイーツを堪能しました。 「ショコラフランボワーズ」は、まるでチョコレートそのものの印象で、濃厚な生チョコを味わう感覚です。 フランボワーズのコンフィチュールをアクセントに仕上げ、まさにフランボワーズの持つ甘酸っぱさが素晴らしいアクセントに溶け合う濃厚なチョコレートケーキです。 「キャラメルショコラ」は、円やかで深い甘味が特長のブロンドチョコムースに、キャラメルムース、ビターチョコムースを組み合わせ、ほろ苦い大人のスイーツに。 ほんのりビターなキャラメルとショコラで濃厚な味わい。 ナッツやオレンジピールがいいアクセント 「アップルパイ」は、甘すぎない、というか甘くない、りんごそのものを頂いているという感覚です。
西新宿で、最高級の空間でゆったりくつろぎながら楽しむ「極上の焼肉」
初めてのうしふじへお邪魔させていただきました。こちら近所の焼肉屋さんで、プランド変更になってからは初入店。 店内はお洒落、肉良き、コスパ良し。なんかすべてが揃った感じになっており最高でした。とくにスタッフさんのサービスも良く素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
担々麺も人気。西新宿にある、美味しいラーメンが食べられるお店
毎日食べられる優しい味わいのラーメン専門店。 『一日一麺』を掲げ、女性やご年配の方でも完食できる、飽きのこないラーメンが頂けるお店。お店もラーメンも女性店主様のお人柄が感じられる良店です。 お一人様で行ってきました。 2024年10月19日 土曜日 13:36 *辛増しさざんか担々麺 *辛増し 辛増しさざんか担々麺 辛増し 麺は昭和二十年創業サッポロ製麵謹製特選高級麺を使用。細めでやや縮れた麺は、スープを絡めると言うより、麺そのものの味わいを楽しむ感じ。蓮華でスープと具材を頂いて、麺を啜ったらまた蓮華で…と、交互に楽しむのも良いでしょう。 担々麺自体は、辛増しでも辛さ控えめで旨味とコクのバランスが印象的な優しい味わい。スープのベースは鶏ガラともみじ。具は、搾菜、海苔、メンマ、ひき肉、溶き卵、きざみねぎ等。胡麻と花椒は使わないで、辛味はラー油で。本場中国のオリジナル担々麺をアレンジしたスタイルです。日本で生まれた胡麻を使うドロっとした担々麺ではありません。搾菜のコリコリ食感、ふわふわの卵、つるりとした麺のテクスチャーが絶妙。ピリッと効いた辛さは微辛。辛増しで微辛ですから、ベーシックなさざんか担々麺は、ほぼ辛さ無しと考えて良いと思います。辛さが足りない方は、オプションの『辛増し』か卓上の無料調味料で調整するのがおすすめ。この卓上調味料には『酢』があるので、酸味をプラスして酸辣湯麺のような味変もできますよ。印象としては、素朴ですが上品ですっきりとした味わい。食べ終えた後にほっとする一杯です。それから、この担々麺は、白飯と合わせると最高だと思います。残ったスープにライスを投入すると、ピリ辛雑炊になりそう。思っていたよりずっと満足できました。 美味しく完食いたしました。 『麺家 さざんか』は、2016年3月にオープンしたラーメン専門店。都内某ラーメン店のセカンドブランドなどの情報を時々見かけますが、詳細は不明。また、ご実家がラーメン店で勝どきにあるとの情報もありました。その本店のオーナー店主様の奥様が、さざんかの店主様です。 メニュー構成は、ノスタルジック感のある中華そばと中国式をアレンジした担々麺。それぞれつけ麺もあり、更に限定ラーメンもありました。 場所は新宿中央公園の十二社通り側で、熊野神社前の交差点近く。電車なら新宿5丁目駅がベスト。お店はコンパクトな作りですが、カウンター席の他2名用テーブル席もあります。コロナ禍を見事乗り切ったお店だけに、とても清潔感があり油ぎった感じはゼロ。感染防止対策をしっかりされていたのか、換気も良く鼻腔に感じる臭いは美味しいラーメンの香りだけです。ラーメンの特徴は、良い意味で控えめで地味。派手さはありませんが、とても丁寧に作られた感があって、心とお腹がほっとする美味しさでした。また、接客もとても丁寧だったのが印象に残っています。ラーメン、お店の雰囲気、接客など全て店主様のお人柄が現れています。確認できたお店のSNSはFacebookのみ。そのFacebookには、『女性や年配者でもスープまで完食できる毎日食べても飽きない中華そば』にしていると記されていました。ちなみに、この物価高のご時世にもかかわらず、オープン当初から価格は据え置き。女性や年配者に優しいラーメンは、お財布にも優しいのです。来年の3月は9年目になる「さざんか」さん。真面目で美味しいラーメン屋さんですよ。 とってもおすすめ。 #リーズナブルな価格設定 #素材にこだわり #接客が丁寧 #丁寧に作られた #丁寧な味付け #優しいさっぱりスープ #食べるべきメニューあり #名物メニューはこれ #お一人様OK #限定メニューあり #清潔感ある店内 #落ち着ける店内 #Retty人気店 #新宿
新宿の夜景を望む個室で味わう、本格板前こだわりの日本料理
仕事仲間との会食で利用させていただきました。若いしゃちを紹介したいとのことで、普段はあまり会わないのだが、自分も少し興味が湧いた方でしたのでぜひと。 やはりたまに若い経営者と話すことはかなり刺激になりますね。ぼくら昭和の経営者には想像もつかない。 料理も最高で素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
新宿西口ヒルトンの二階にある音楽を聴きながら気軽に飲めるバー
前回勇気が出ないと書いたポップコーンカクテルを、実飲!笑 コーラみたいな感じでした。笑 その他も色々飲んで満足。
本格和食をリーズナブルに楽しめる嬉しい居酒屋
ほたてフライ定食1000円 西新宿は十二社通り沿いのお店。魚系が強めなランチで、ご飯おかわり自由なので期待できる。 ほたてフライは、大ぶりなほたてが3個ついてくる。いささか揚げ好きな感はあるが、ご飯をかきこむにはこのくらいでちょうど良い。 サラダと漬物、お味噌汁もついてきて、食後の満腹感はなかなか。 #西新宿五丁目駅
肉々しくてボリューミーなハンバーグとステーキが食べられるお店
ハンバーグステーキジャンボ300g 1551円 西新宿五丁目駅近くのステーキハウス。十数席しかないコンパクトな店内だが、そこそこ回転は速い。 300gのハンバーグは食べ応え十分の分量で、鉄板でデミグラスが焼け付く匂いで食欲をそそる。付け合わせにはライスにコーンサラダ、そしてホットコーヒーがついて、価格にも納得の内容。 #西新宿五丁目駅 #ハンバーグ
美しき伝統のフレンチ、洗練と温かみのイタリアン、2つの料理のデュオ(二重奏)を
ゆったりと過ごしたいときにはホテルのレストランを利用。 OZ mall のコースを予約しておけばお財布も心配なし。 フレンチイタリアンということで リゾット、パスタ2種を少しずと前菜・メイン・デザート。 ワインが3杯ついて6500円/人 ご馳走様でした。
歴史ある正統派のバーで都会の喧騒を忘れて静かな大人のひととき
都知事選の際にプロジェクションマッピングにかかる莫大な費用により賛否両論巻き起こした東京都庁。 その都庁のすぐ隣にあるラグジュアリーホテル、ハイアットリージェンシー東京。 今回はその中にあるオーセンティックBARの"Eau de Vie (オードヴィー)"さんへ行ってきました。 前日に予約して行きましたが、金曜日20:30時点で満席率4割ほどでしたので予約なしでも入りやすそうです。 さてさて、こちらの特筆すべき点は 暗めの照明で落ち着く空間と素晴らしい接客かな。 空間作りがとても良い。高級感がありつつも居心地の良さを感じられる素敵な空間。 そして、さすがはハイアットリージェンシーと思わせる丁寧な接客も良い。 ジントニックはジンの指定ができるそうで、私はボタニカル系より柑橘感が強い方が好きだとお伝えしたところ、タンカレーになりました。 酔い金曜日を過ごせました。 ▽--------------------------▽ ○店名: オードヴィー ○食べログ評価3.68(2024/10/04時点) ○都庁前駅徒歩5分 ○予算¥7,000/1人 ○ 東京都新宿区西新宿2-7-2 ハイアット リージェンシー東京 3F ○営業時間17:00~22:00 ※定休日:不定休 ※カード&QR決済可能 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人、家族 【混雑状況】 金曜日20:30時点で満席率4割。スムーズに入れました 【注文】 ◆利休 ¥3,025(シーズナルカクテル) ◆小町 ¥3,025 (シーズナルカクテル) ◆ジントニック ◆チョコレートマティーニ
都庁前駅の周辺エリアのグルメをチェック
都庁前駅の周辺の駅を選び直せます