更新日:2025年02月11日
会議の後に行きました。 着いたのは6時半で、行列は20人くらいでした。1時間くらい並んで着席出来ました。 オーダーしたのは、卵かけ麺肉入味玉付き。選択したオプションはレモンを選びました。かつお節と悩んだけど、お店の人が初めてならレモンがいいとおすすめいただきました。 10分して着丼しました。 麺が美しい。卵を崩してから麺を頂きました。想像以上に麺が美味しい。小麦の香りと味が素晴らしいです。 麺の底には油と醤油ベースのツケだれがありました。 初めて食べましたが、すごく美味しいです。また並んで食べたいですq
田園風景の中にひっそり佇む隠れ宿の様なお蕎麦屋さん
先日行った「ら」というお店の系列らしいです。 ら行の店名をつけてるのかな?りとるとれがこれからできるのだろうか…そのあとはどうするんだろう?と考えながら食べました。 系列店ということもあり、美味しいお蕎麦でした。メニューも、らとは違ってましたが、お店のこだわりとクオリティーの高さは同じです。 美味しくいただきました!
日光の天然氷を使用、フワッフワ食感と自家製シロップのかき氷のお店
次元がちがう!かき氷界の人間国宝である宇田川和孝氏が魅了する慈げんのかき氷は都心から遠く離れていてもその一瞬その一口のためなら苦労は厭わない例えるなら空をかける一筋の流れ星ルパン・ザ ・サードうまし! 訪問 2023年5月7日 場所 熊谷駅から歩いて9分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 2850円/人 注文 桜にピスタチオ レモンライムにキウイ ヨーグルトにもちもちウェットフルーツ ミルクに生いちご キャラメルミルクに焼パイン バターキャラメルパイン 勝手にしやがれ ピッツァバゲット メモ 熊谷にあるかき氷屋。JR、秩父鉄道の熊谷駅北口から徒歩9分。間庭ビルの1階にお店はある。店主は宇田川和孝氏。2000年7月3日に上熊谷にオープン。当初はフライというお好み焼きに似た熊谷の郷土料理を出す店だったが2006年からかき氷を提供し始め2011年にはかき氷専門店となった。2018年5月27日に移転のため一時閉店。その後2018年6月18日に現在の場所にてリニューアルオープン。 定休日は不定休。営業時間は10時から16時まで。完全予約制の完全会員制。現在会員の募集は行っておらず会員ではない人が行くには会員の人に連れて行ってもらうしかない。席はカウンターとテーブル席で個室はなし。カード可、電子マネー可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
あっさり醤油ラーメンがおすすめ、遠方からの客も絶えない人気店
【今日も又咲くか咲かぬか我スープ咲かせて見せようがんこ花】熊谷駅付近に仕事で訪れ昨日の『ゴールデンタイガー』さんと熊谷ツートップの一角を担う『きくちひろき』さんにランチで訪れました(^^)お昼ちょうどに着き、ちょうどひと席空いたタイミングでしたので…珍しく並ばずに店内に(^^)食券機にて《あっさり塩らーめん(¥780)》とトッピングの《味付玉子(¥120)》をチョイス(^^)麺は中細ストレートでちょい固めで美味しい(^^)ねぎ油が効いているスープはあっさりしている中にも奥深いコクと旨味が凝縮していて思わず完飲してしまうほどしつこくない極上黄金スープ(^^)チャーシューは持ち上げると崩れてしまうホロホロ系です(^^)味付玉子はパックリ割ると黄身が溶け出してしまうタイプで脳も溶け出しそうな美味しさ(^^)2強が50mと離れていない距離にあるのはどちらをチョイスしても後ろ髪ひかれます(^^) #今日も咲くか咲かぬか我スープ咲かせて見せようがんこ花 #きくちひろき #熊谷ツートップ #NOWAR
瀟洒なデザインで纏められた、深谷にある蕎麦屋の名店
【そばの深みを味わう】 スモーク鴨汁蕎麦(粗挽き) 1300円 小柱・小海老のかき揚げ 450円 大変美味しゅうございました♪ ○ そば遊歩 深谷市国済寺493-1 #lunch #深谷 #深谷市
熊谷の老舗ホルモン焼き屋さん
モツ その他
山風木 牛カツ定食、鯵フライ 車仲間でグルメな会。 開店40分前着。 記名したら2番目。 その後も続々と来店。 牛カツ以外にも牛タン、ステーキもあるのは自信の表れと見た。初訪問なので牛カツ定食を注文。また季節限定の長崎県五島列島産の鰺を利用した鯵フライも単品で注文。期待値高め。 すぐにおかわり自由のサラダが…。 卓上のドレッシング2種が美味! 野菜が止まらなくなる。 そうこうしてオーダーから30分。 念願の牛カツが目の前に。 超レアな牛カツ感動美味さ そのままでも美味いのて鉄板で焼ける。 焼いている間に鯵フライへ。 こちらは大根おろしに醤油と山葵。 これを混ぜて載せて食べる。 カリふわっの鯵フライに大根おろし。 山葵醤油のハーモニーは感動の美味さ。 ご飯がススム。 珍しくおかわり注文。 ライスとサラダお替り自由は無敵。 焼いた牛カツは肉の旨味が濃縮。 これはハマるのわかる。 テールスープとお新香でご飯を〆る。 今時珍しいぐらい丁寧な接客。 接客も良くて素晴らしいお店。 開店直後がオススメです! #山風木 #牛カツ #開店直後しか勝てない
天然の隠れ家、本格的な蕎麦料理が座敷でゆっくり味わえる老舗蕎麦店
地元蕎麦 NO.265 … この日は、上野東京ライン途中下車の蕎麦屋放浪。熊谷までやって来た。こちらのお店は、「熊谷スポーツ文化公園」の近くにある。熊谷駅からは3km弱離れているが、散歩で歩数を稼ぐには丁度良い距離感です。コロナ禍全盛の時に伺った事があったが、生憎、長期お休みになっていた。 駅から歩く事40分ほど、12時半ごろ到着した。お一人様なので、2席あるカウンター席に座った。目の前には美味しそうな日本酒の一升瓶が並ぶ。電車なので飲めないことはないが、後のことを考えて我慢しました。 お願いしたのは「蕎麦楽膳」というセット。蕎麦前的な季節の料理4品、野菜の天ぷら、デザートと抹茶が付く。蕎麦は、二色にしてもらった。 先ず蕎麦前の季節料理が着膳。蕎麦豆腐、若筍の煮物(わらび付き)、のらぼう菜のお浸し、焼き味噌の4品。量は少ないが、上品な手の込んだ季節料理が楽しめる。とても旨し。 野菜の天ぷらは、蕎麦と同時に着膳。天ぷらは、山菜(たらの芽?)、山うど、人参、新玉ねぎ、じゃがいもの5品。彩り良く薄衣で美味しい天ぷらです。 蕎麦は、せいろと変わり蕎麦(けし切り)の二色。二八か九割だと思うが、コシのある細打ちで、風味も良くなかなか美味しい蕎麦でした。けし切りは、久し振りに頂いたような気がする。出汁の効いた好みのもりつゆで、美味しく頂きました。 熱々蕎麦湯も旨し、蕎麦猪口で2杯頂きました。〆は、デザートと抹茶。2〜3種類の中から選べるが、「あんみつ」にしてみた。デザートは要らないかなと思ったが、このあんみつがとても美味しかった。 ご馳走様でした! ということで、熊谷の和菓子屋「梅林堂」で、「あんみつ」を相方のお土産にすることになりました。 変わり蕎麦というと「足利一茶庵」になるが、どうやら店主さんは、立川の「無庵」で修業されているようだ。立川「無庵」の修業先は一茶庵なので、懐石的な蕎麦料理と変わり蕎麦の繋がりが見えてくる。「無庵」やそのお弟子さん達が開店させたお店は、独自路線で評判が高くなっている有名店も多い。群馬でも「凡味そばきり」のように、一茶庵で修業し人気店となっているお店がやはり多い。今ではお弟子さんのお店の方が有名になっていて、ルーツの一茶庵は最早バックナンバー的なお店になっているような気がします。 … #加那や #蕎麦楽膳 #蕎麦料理 #二色そば #変わり蕎麦 #けし切り #一茶庵系 2023年4月訪問
本格手打ち蕎麦が味わえる。上品で高級感がある地元で好評のお店
地元蕎麦 NO.233 再訪 … 熊谷界隈では比較的評価の高いお店(食べログ3.59現時点)。こじんまりとした店内、畳敷の和室で靴を脱いで上がります。 以前訪問した時は、お店の名物でもある温かいつけ汁の「ねぎとじせいろ」を頂いたので、今回は冷たい蕎麦「天せいろ」をお願いした。 蕎麦は、かなりの極細で切りむらも多少あるが、とにかく細いのが特徴。細い中にもほんの僅かに蕎麦殻の星が混じる。風味は弱めだが、喉越しはとても良く、スルスルと食べやすい蕎麦です。出汁の効いたもりつゆも細い蕎麦に合っていて、好みのつゆで美味しいです。 天ぷらは、海老、茄子、人参、ピーマン、南瓜、ブロッコリーの6品。食材的には普通の組合せだが、しっかり目に揚げられた天ぷらは、熱々揚げたてでまずまずの美味しさです。特に海老天が美味しかった。天つゆで頂いた。 熱々白濁濃いめの蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! メニューは少なめで、温かい蕎麦もあるにはあるが、この極細の蕎麦には向かないような気がします。深谷、妻沼などネギの産地に近いので、ネギを使ったつけ汁を売りにしているのが特徴でしょうか … #天せいろ #蕎麦好き 2023年4月訪問
スタ満ソバをいただきました。 まさおに無料トッピングでショウガと背脂! ワシワシ麺が美味しく、豚バラや玉ねぎ、ニラがたっぷりで元気いっぱいになれる一杯! 2024.6.30
埼玉県北部にある とにかくうどんのコシがスゴイ人気のお店
2024/12/10 (火) 14:25 訪問 ※またまた投稿が溜まってしまいました※ 熊谷市の 元祖 田舎っぺうどん 本店 さんに行きました。 久しぶりの訪問で、今年初投稿になります。 お昼が遅くなり、14時25分頃の訪問でしたので、駐車場、店内共に空き初めていましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 温かいうま辛肉汁の大盛り(770円)、じゃこキャベツ(165円)をトッピング追加て注文。残念ながら、きんぴらごぼうは売り切れでした( ´д`)ぇ〜 暫し待って、着丼❗️ 美味しそうですねー♪ 麺はツヤとコシのある武蔵野うどんで、塩が効いていて、そのまま食べても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 熱々のピリ辛のつけ汁に肉がたっぷり入っています。 ここに、すりごまみ入れつつ、頂きますが、これまた 美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ピリ辛なので、最初は注意してすすらないと、むせてしまいますが、じやこキャベツを入れて頂くと、マイルドになって、キャベツの歯応えもあり、味に深みが増してとても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 田舎っぺさんはいつ来ても美味しい、オススメのお店です。(*´д`) お腹一杯で大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*)) 今年のベストに入れさせて頂きます(*´д`)
小麦の名産地熊谷市ならではの素朴なうどん屋さん
熊谷うどんは腰があって美味しかったです。 自分でブレンドできる七味も風味があって最高!
花園道の駅近くボリュームと歯ごたえばっちりの十割蕎麦のお店
花園フォレストに併設されていて、花園フォレストの駐車場の中にあるので花園フォレストの閉店時間と同じで18時です。17時30分に入ったのでギリギリでした。 花園フォレストに行った時にいつも気になっていたので今回初めて入ってみました。 お店に入ると丸亀製麺と同じようにすぐ蕎麦を注文します。その後はトレーを持って好みの天ぷらを選び、最後にレジに行きます。その後、蕎麦のツユをセルフで持って行って食べるスタイルです。ご飯だけ頼んで好きな天ぷらを乗せて天丼にすることもできます。 名物の大根蕎麦は蕎麦に大根のツマが入っているので500円とリーズナブルでありながらボリュームがあります。 ツユのコーナーには天かす、ワサビ、ネギ、大根おろしがあり、天丼用のタレも置いてありました。 蕎麦は10割ということですが、手打ちではなく機械で押し出された麺です。手打ちとは食感が異なりますが、値段を考えるとこれもアリです。 #大根蕎麦 #安い
とろけるチャーシューが絶品!かなり美味いと評判のつけ麺店
蔓延防止対策がおやすみの先週の日曜日3ヶ月ぶりに埼玉遠征(*´艸`)いつものホテルが取れなかったので熊谷に宿を取るw何気無くスマホを観ると電車遅延のアナウンス‼️(◎_◎;)やばやば少し早く行くかと思い横浜駅に着くと(・・。)ん?何か全然遅れて無い⁉️しかし今更家に戻るのも癪なので早く着いて軽くオヤツ食べよっと(*≧▽≦) そして熊谷駅直結のティアラ21にあるスミレ食堂さんでオヤツつけ麺を食べる事にwww時間はオヤツにはピッタリの15時少し過ぎたところww 何とも昭和感のあるお店構え(*≧▽≦)店内に入り券売機でつけ麺並をポチッと←あくまでもオヤツなので(笑)そしてコの字型のカウンター席に座り暫しパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)www そして5分弱で着つけ麺です(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチoh とても可愛いビジュアルですwww並だから?笑 先ずは麺をリフトしつけ汁のドボン(*≧▽≦)そして実食‼️σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン好きなつけ汁だなぁ〜wそんなに塩っぱく無いし(*≧▽≦)麺も太麺でモチモチ感が心地よい(*´艸`)チャーシューは鶏と豚バラでどちらも好きだなぁ〜ww〆にスープ割りも堪能してゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #熊谷駅直結ティアラ21 #スミレ食堂 #つけ麺並(*≧▽≦)オヤツですからw #三河屋製麺 #見た目が可愛いと思ってしまったつけ麺www #次回は中華そばかなぁ〜(*´艸`)
本庄で有名なうどん屋さん
人気店で既に10人近く並んでいました。カレーうどん中盛とカツ丼はシェアして食べました。カレーうどんはとろみが凄くて甘めのカレースープーと太めのうどんが絡まって美味しかったです。カツ丼もお肉が柔らかくて美味しかったです。
熊谷のいつも混雑している魚貝料理の名店
本日、所用で熊谷へ!用事を済ませた後は軽く飲もうという事で秀萬さんへ連れて行ってもらいました!熊谷にこんな海辺の活魚料理の店があるなんてびっくり!! 生きた車海老の刺身があってさらにびっくり!大変、満足でした〜!
ひと口目よりさらにおいしいふた口目を体験できる、埼玉のとんかつ屋さん
籠原駅至近にある老舗とんかつ屋さん。ゴルフの帰りに寄りました。駅から近い立地なのに駐車場があるので助かります。店内に入ると4人席に案内されました。メニューからロースカツ定食(1780円)を注文。友達はメンチカツセット(1350円)を注文。10分弱で同時に提供。 彩の国黒豚のロースカツ。衣がパリっと揚がっていて、とても良い感じの揚げ加減。まずはヒマラヤ岩塩で頂くと、衣はサックサクで肉はジューシーで旨味と脂の甘さが口の中に広がり旨いd(^_^o) ソースはオリジナルなのか少しスパイシーでお肉によく合いました(o^^o) メンチカツはチーズがとろけて美味しそう(^O^) ご飯、味噌汁、キャベツはおかわり自由も嬉しいサービスですね♪ 次々とお客が絶えない地元の人気店ですね!どうもご馳走様でした^ ^ #籠原 #ランチ #とんかつ
リーズナブルでおなかいっぱい食べられると好評の定食屋さん
加賀屋食堂は、埼玉県熊谷市にある老舗の食堂で、地元の人々に長年愛され続けている食事処です。この食堂は、昔ながらの素朴な雰囲気と、家庭的な味わいが特徴で、特にランチタイムには多くの客で賑わいます。メニューは和食中心で、定食や丼物が充実しており、ボリューム満点で価格も手頃なため、学生やビジネスマンにも人気があります。 加賀屋食堂の名物メニューとして知られているのは、特製のカツ丼や天ぷら定食です。特にカツ丼は、サクサクの衣とジューシーな肉質が絶妙で、多くのリピーターを生んでいます。また、季節ごとに変わる日替わりメニューもあり、地元の食材を活かした料理が提供されることも魅力の一つです。 店内は広くはありませんが、清潔感があり、スタッフの接客も温かく、アットホームな雰囲気が感じられます。熊谷市を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたい地元の味として知られています。
ログハウス調のオシャレな建物で青い空と芝生の緑がとても綺麗なパン屋さん
【人気ベーカリーのモーニングイートイン】 今回の舞台は本庄市! 朝イチに集合したのは、新幹線の本庄早稲田駅近くにある人気ベーカリー。 東京にも支店を出していて気になってたのですが、とうとう本店訪問です! 奥の工房からただようパンが焼けるにおい、いいですね。 マーケットのようにずらーっと並ぶパン、いいですね。 なんかもう、テンションあがりまくりです! 購入したのは、ohanaドッグ(378円)。 ザクザクなフランスパンに音がしそうなポーク100%の粗挽きソーセージ。 たっぷりピザソースとチーズの、ガッツリ食べる系でした。 朝から…というのはあるけど、早起きしてここまで運転してきた後だからね。 さらに、春キャベツのタルティーヌ(410円)も購入。 スライスしたバケットに具材をのせたものね。 ハード系ながら中しっとりな加減がいいですね。 たっぷり春キャベツのやわらかなシャキシャキ感が気持ちいいんだけど… ガーリックのコクとアンチョビの旨味・塩気がしっかり効いたもの。 つい食べすぎてしまう、悪魔なヤバい美味しさ! さらに嬉しいのは、充実したイートインスペース。 イートインを超えたクオリティで、電源はないけどWi-Fi完備。 しかも、コーヒーや麦茶などがフリードリンク! お店全体がアメリカンテイストで、BGMもFENみたいな英語ラジオ。 テラス席も風よけやストーブ完備で、たまに遊びにくるスズメたち。 めっちゃ気分よく過ごせて、いつまでも居れそう。 いつでも立ち寄れる地元の人がうらやましいです!
煮干し出汁のいい香りが漂う!お値段お手頃でお腹いっぱいのラーメン屋さん
埼玉県行田市に来たのでその周辺のラーメン店を検索してここを選びました。いわゆる永福町系大勝軒ですかね。チャーシュー麺中(1100円)を注文。永福町系の中でも麺がかなり細麺でした。チャーシューが肉の甘みが少なく少し残念でした。ご馳走様でした。 #行田 #大勝軒 #永福町系 #煮干しラーメン
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!