更新日:2023年02月17日
仙台の全国的に有名になった肉そばの美味しいラーメン屋さん
◆黒糖カラメルアイス・・・ソフトクリームに揚げラーメンが乗っている。粒胡椒をミルでかけてくれるのだが、これが明るく光りながら振りかけられてきれい。 「冷やし中華」と「にゃんこ飯」を頼んだ時点で、普通なら身体が冷え切ってしまわないかと心配するそうだが、「この人なら熱量ありそうだから大丈夫だと思った。」と女将さん。 沖縄逃亡前の短期間ここで働いていた従業員から情報が入っていたらしい。 って、どんなことを言われたんだか⁇ 更にアイス。 帰りに駐車場でも他の従業員さんに、身体が冷えてしまっていないかと心配された。
仙台八乙女にある、こってりしょっぱい好きには良いラーメン屋
かいじ濃厚ラーメン 930円 麺は250gの大盛りまで無料。 別メニューのがっつり系は400gまで無料だとか。 学生さんが多いので、人気なんでしょうね。 濃いーラーメンで麺ももっちりの食べ応え。 味変調味料も豊富でした。 美味しかったです。
煮干しダシに太麺が美味しい、超行列ラーメン店
宮城を代表するラーメンでしょう。
澄んだスープにコクやうまみを感じられるレベルの高いスープのラーメン店
醤辛醤油ラーメンを食べました 細麺がコシもありモチッとしていてとてもうまかったっす。 スープはあっさりしてるんだけど、物足りなさがなく 完食!! 多分、恋しくなってまた訪問すると思います。 つけ麺とか出さないのかな??
みちのくプロレスの選手がオーナーのラーメン屋
仙台初売り(1/2)の後、ラーメンが食べたいという事になり市名坂近くの“徳島ラーメン人生”へ。 定期的に伺っているのですが今回が初投稿。 ちょうどお昼(12時)頃で満席、1組待ち。15分ほど待ってカウンター席に案内される。 自分は徳島ラーメン肉増し(ふつう麺)920円、妻が徳島ラーメン(カタ麺)690円をそれぞれ注文。 ラーメンが配膳される間、テーブルに置いてあるモヤシを頂きます。ピリ辛のモヤシが食欲を増します。また卵も食べ放題!いつもは卵かけご飯1杯とラーメンに生卵2個入れて頂くのですが、本日はご飯無しなので生卵2個ラーメンに入れて頂きました。嬉しいサービスです。さぁラーメンが来ました!まずはスープ。徳島ラーメンの中でも主流と言える「黒系」の人気店「東大」直伝の醤油豚骨スープ。「すき焼き風ラーメン」と呼ばれる独特のスタイル。写真では濃く見えますが意外とあっさり味、白ご飯と良く合います!また卵を入れる事で更にまろやかになりご飯が進みます。 続いて麺。徳島から直送されるストレートの中細麺。食べやすいように少し短めの長さになっており、卵と絡めて食べる事でスキヤキのような独特の味となる。
"石焼トマトつけ麺"はオススメ!変わりメニューも多くて楽しいお店
周りを見ると常連さんは違うラーメンを食べていたので、試しにまた来たいと思います。 以前いた広島のヴォーノのトマトラーメンを思い出しました。ヴォーノも美味しかったなぁ。。。
喜多方ラーメンがこんなに美味しかったのか!青い看板が目印のラーメン屋
お初のラーメン屋です。前から来たかったところです^ ^ いつも混んでる店ですが、さすがにこの時間&チャリなら(^-^) 会津系さっぱりラーメンでいただきます! 味噌やこってり系もありますが、こちらで正解だったのでは!また来よう!
安くて美味しくボリューム満点と地元でも有名な人気のラーメン屋さん
2019初ラーメン! 近くでワシワシと食べたかったので迷わず訪問! 安定した味でした 。次は油そばかな。 #ビリー#初ラーメン
酸辣湯麺から煮干しラーメンまで。品数豊富、幅広い層から愛されるお店
昨日は大宮近くで朝方まで飲んでいたので、ラーメンが食べたくて、悩んだ挙句、私は坦々麺831円を妻は妻が大好きな炒飯777円を注文。 現在、三宝亭さんの全メニュー制覇を目指しておりますが、坦々麺はお初です。 さすがに行列が出来ていたのでいつもより到着が遅く、15分程待って御対麺! なかなか美味そうなビジュアルですが、メニューの写真では真っ赤なスープの色でしたが、実際には白胡麻の色に近いスープの色ですʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ でも、胡麻の香りが漂って来て美味しそう(๑>◡<๑) 先ずはスープを啜ると、白胡麻の風味がかなりする美味しいスープです❤️ やはり、スープの色通り辛味は少ないと感じました。 麺は中細麺で、モチモチしていて、スープとの相性はバッチd( ̄  ̄) シャキシャキもやしがたくさん入っていて、麺と一緒に食べると美味しい(*´∀`*) 穴空きレンゲで挽肉も全て平らげて、 美味しい一杯でした。 妻が頼んだ炒飯は、前回食べたものより、かなり量が少ないのと、味も違う様に感じました。作る人によってバラツキがあるのか⁈ 全メニュー制覇を目指してまた来ます❗️ ご馳走様でした!
再訪時は中華そば行きたいですね、
5種類の魚介をブレンドした、オリジナルスープの醤油ラーメンがおいしい店
泉にあるラーメン中々に行きました。 学生に優しい学生ラーメンは650円で豚ラーメンかまぜそばが選べます(もうひとつは何か忘れてしまいました)。 量も並(200)〜大(400)まで選べてガッツリ食べたい人も普通に食べたい人にもオススメ 味もとても美味しかったです。
固めの細麺と胡麻の香りのスープが絡む、担々麺が人気のお店
桃源花デビュー担々麺デビュー 唐揚げ食べて、ビールも飲んで大満足(≧∇≦)。ってか、唐揚げはちょっとジューシーとか言えませんがビールに合う味付けでした。 穴あきレンゲ嬉しいね。 滅多に飲み干さないスープだ…
仙台市にある何といってもスープがクセになる美味しさのラーメン店
ラーメンが食べたくなって仙台っ子ラーメン食べました(^^) ご飯はちょっと固めだったから次はラーメンだけ堪能しに行きます!
世の中にないラーメンを追求して生まれた丸源の本気が詰まった看板メニュー「肉そば」
大手のラーメンチェーン店のなかでは味と接客と清潔さのレベルが頭ひとつ抜けて高い気がする。
クリーミーな豚骨スープに、海苔とほうれん草がのったラーメンが旨いお店
ラーメン(醤油・味噌・塩)と、 自慢の特製ギョーザ、さらになんと ミニ丼3種類(チャーシュー丼/ねぎマヨチャーシュー丼/コロチャーシュー丼/玉子かけご飯)から1種類がセット! 平日(月~金)の11時~14時限定
ランチには自家製キムチが食べ放題、さっぱりした豚骨ラーメンが味わえる店
キムチ食べ放題も嬉しいですし、接客も良いので替え玉とか抜きで、一杯のラーメンを楽しみに行くなら良いお店だと思います。
メニューの種類が豊富、家族連れにもおすすめな人気のラーメン屋さん
琴平荘監修のラーメンが気になり来訪。 琴平荘チャーシュー、餃子セット。 琴平荘は行ったことがないので比較はできないが。 スープは鶏ベースに魚介を入れてる感じ。 いや魚介ではなく魚介エキスか。 残念ながら魚介を越して化調が全面に出ている気がする。 麺は琴平荘を忠実に再現しているようだが、小麦の味が薄い。 具材が貧弱なので丼の中のバランスも悪い。 しかし、町場の昔ながらの中華そばレベルには仕上がっているか。 コストがかかってる割に化調に頼り過ぎている。 餃子は無難だが、幸楽苑の方が好み。 キムチは昔より美味くなっている。 久々来たが、クオリティは上がっているかもしれない。 全盛期はまだ国内のラーメン店のレベルが貧弱だった時で、現在ではレベルの高いラーメン店がひしめき合ってる。 起業者用に研修を充実させて最低限のセントラルキッチン方式にして店内調理の量を多くしないと競争には勝てないかもしれない。
仙台泉ヶ岳と言うスキー場に向かう途中 田舎に出来たラーメン店 自家製麺はストレート スープにもこだわり 最後の一滴まで飲み干してしまいました。塩は沖縄の塩 藻塩 海外の3種ブレンドしたこだわり 醤油も群馬や埼玉の醤油ブレンド 全てに細かいこだわりがあります。チャーシューも低温調理で柔らかく2種の部位が出て来ます。メンマも美味い 久しぶりに美味しいラーメンに会えました。今年1番かなぁ シャモロック絞りラーメン売り切れてたので次回 絶対食べたい かなり並ぶのでご注意
コラーゲンたっぷり、トロ肉みそら~めんが人気のラーメン店
ラーチケの旅。 今回は豪屋さんのトロ肉ら〜めんを頂きました(*´∀`) 味は濃厚でお肉が名前の通りトロッとしてます。 あとこちらのお店は名前のとおりゴーヤを麺に使ってるそうです。 ゴーヤ特有の苦味はまったく…
あっさり中華そばを始め、美味しい激安メニューが豊富な老舗ラーメン店
【泉中央・ラーメン】GWが終わりました。幸楽苑の定番・中華そば&餃子ランチをいただきます。チャーシューが増量されています。テーブルにあったニンニクがなくなったのは残念ですが、新生・幸楽苑に期待しましょう! #スープを飲み干すラーメン
泉区 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!