更新日:2025年01月26日
優雅なアフタヌーンティーが楽しめる、老舗ホテルの中にあるロビーラウンジ
【神奈川県横浜市ホテルニューグランド 内ラウンジ】 友達が誕生日だからと言って連れて行ってくれました(^^)まるで美女と野獣の世界のような店内にはメイドさん風のロングスカートお姉さんスタッフか男性スタッフが、最初のオリジナルティーを淹れてくれます。ここの方はみんなお紅茶を立ったままついでくれます。すごい技術です(^^)その後は色んなお紅茶がおかわり自由です! スイーツは3段。1番下は甘くないものになっています。それにここのスコーンが2つ。(これは購入できます) スイーツはマカロンだったりティラミスだったりマシュマロ、クッキー、チョコレート、タルトなど盛りだくさん。あたしのお気に入りはキッシュのようなもの。でもスタッフさんの説明ではキッシュじゃなかった(^◇^;)なんでも「ハロウィンによく食べられるなんとか」って名前の食べ物だそう。 可愛いハロウィン仕様のアフタヌーンティーだったけど、あたし達の席だけ特別なプレートが。いくつになってもこう言うのは嬉しいですね(o^^o) アフタヌーンティーがランチ代わりでたりるの??と思ってたけどやばい。お腹いっぱいになりすぎてスコーンが食べられなかった( ; ; )ちなみにお持ち帰りは不可です! お支払いはテーブルでやってくれます。 カード払い可。
奈良公園の一角、庭園の木々に囲まれたロケーションに有る、日本リゾート「ふふ」の料理人による和食中心のお料理が、落ち着いた雰囲気でゆっくりと愉しめる、滴翠さんでランチ♪ ランチ・カフェタイムは宿泊以外でも利用でき、個室も有って、庭を眺めながらゆったりと過ごせます。 料理長 米澤俊剛さんが、奈良のからだに美味しい地産の食材を用いて、和漢の香り、和ハーブ、自然薯のとろろなど、新鮮な大和野菜を中心に、日本料理の技術と奈良を掛けあわせたお料理が頂けます! 懐石料理 瑠璃 税込10000円 先付 帆立の和漢ジュレ お椀 青海苔仕立て 造り 本鮪 鯛 烏賊 焼八寸 海老と菜の花麹和え 鯛白子玉地蒸し 鳥貝滋養黄身おろしし和え 葉牛蒡煮浸し 蛍烏賊 和漢カステラ のし梅 季節の天ぷら あまご胡桃味噌焼き 鍋 和漢豆乳小鍋 和牛 湯葉 舞茸 レタス プチトマト 食事 飛鳥産ひのひかり米釜炊き 桜鱒 桜海老 蕗 木の芽 留椀 香の物 水菓子 これは日本酒がススムくんです! 春鹿、風の森など、奈良の地酒を中心に頂きました♪ これは是非またお邪魔させていただきます❗️
タイムセールで8000円引きが叶ったため、お得にいただきました! オークラホテルに入っているので味に間違いがあるはずありませんが、なかなかお高いので特典あってこられてよかったです。食器と盛り付けさすがだなと思います。また女性のソムリエさんが非常に好感が持てる方で、なかなかいただけないようなお酒もノンアルコールも仕入れているので、とても美味しいぶどうジュースをいただきました。お料理と飲み物の組み合わせをとにかく大切にしている、一流のフレンチでした。
尾道、尾道駅付近のホテル内のお店
尾道出張 仕事を終えて千光寺へ。 ロープウェイは17:15で終わっており間に合わず。 仕方なく「古寺めぐり」なる石畳のコースを歩いてみる事に。 途中まで歩いたら千光寺の山の中腹あたりまで登ってる事に気が付き、コースを外れて山頂の千光寺公園へ。蒸し暑かったので、この時点で汗びっしょり… 山頂の見晴台でしばし尾道の景色を楽しみ、暗くなってきたので千光寺経由で下山。 下山途中でたまたま見つけたのがこちら「みはらし亭」。 こんなところに古民家風なカフェ?が… なんて思ってたら、スーツケースを抱えた外国人カップルが店内へ入って行きました。 やっているか半信半疑でしたが、外国人に誘われるように中へ。 なんとゲストハウスとの事で、その一階がカフェになっています。 HPには「海を背に石段を300段少し登り、千光寺まであともう一歩という崖の上に建つ「みはらし亭」は、大正10年に建てられた絶景が望める別荘建築。戦後一時期旅館として活用された後、30年近く空き家になっていました。」とありました。 ワンオペらしく、「外国の方のチェックインが先なので待ってくれるならどうぞ」と言われ、尾道の夜景が見れるカウンターへ座りました。 この時点で20時頃、カフェ利用の客は私1人。 しばし待って店主が戻って来たので、オーダーしたのは "ゴルゴンゾーラのチーズケーキ" "瀬戸田レモンハイ" チーズケーキはこの場所でこのレベルのケーキが食べられるなんて超が付くサプライズでした。 上手にゴルゴンゾーラ感を残して甘塩っぱいチーズケーキに仕上がっていて口当たりも良くお酒にも合う感じ(単に好きなだけかも)で、都内の有名パティスリーで売っていてもイイような絶品レベル。 そして軽い登山?で喉が渇いていたのもあり、レモンハイが身体に染み渡り、リフレッシュされて生き返った感じに(笑) 地産のレモンを丸ごと一個使っていて、スッキリ爽やかで美味しかったぁ〜。 後で気がついたけど、焼酎と炭酸のお代わりが出来たとは… しておけば良かったぁ〜〜… と言う訳で、 夜景を見ながらマッタリとスイーツとお酒を頂くという最高に贅沢な時間を過ごせました。 で、その後に完全に陽が落ちて暗くなった石段を300段下るハメになったのは言うまでもありません…(笑) リピート確定。 尾道へ行ったら、千光寺へ行ったら、絶対に行くべき場所だと思います。 その直ぐ下にある天寧寺三重塔越しに観る夜景も必見ですよー。 食べログ3.30 Yasログ 3.42(俺は好き!) #夜景の見えるカウンター #古民家
六本木の日本料理のお店。料理全てが綺麗に彩られています
リッツカールトン東京の中にある日本食のお店✨ 45階にあるお店で見晴らしがとってもいいから窓際の席が絶対おすすめ!(予約で窓際がいいって一言添えとくと確実) . . . 松花堂弁当っての頼んだけどこれはもはや弁当と呼んで良いのか?ってなるくらい豪華だった♀️(お弁当といえば親の作る小さめのやつのイメージ、いやそれも好きだけど) . . . ヘルシー&美味って感じで満足すぎた... やっぱりフレンチ行くより日本食の方が心から美味しい!って思える確率高い気がする() 味覚日本人すぎ() . . . リッツカールトンの中、他にも素敵なレストランあったから機会あれば行きたい あとここのお店もまた夜だと夜景が綺麗なのでおすすめ!って担当してくれた仲居さんに言われたからまた行くしかないな☺️
【大人気のモーニングビュッフェ】 ニューオータニ東京のビュッフェといえばサツキの『最強の朝食』 今回は会社の福利厚生を利用して朝食付き宿泊してきました! 会社の補助が出てめちゃくちゃお得に宿泊! 朝食会場もなだ万、ガーデン、SKY、SATSUKI、ルームサービスから選べ、悩んだ末によくYoutubeでも上がっているSATSUKIに行きました! 7時オープンに行くべしとレビューにも上がっていて、早起きして7:10に行くともう結構な満席具合。 ただしこちら全て窓無しの為、綺麗な庭園は見えません。 なのでお席としては中央の席より壁際の席の方が落ち着いて食べられるかなと思うのですが、とにかく並ぶ人の列がすごいので、出来る限り奥の方のお席の方が落ち着いて食べられます。 私の席はまあまあ奥の方の壁際だったので静かに食べられるかなあと思ったら、お隣の席の女性2人組がずっと職場の愚痴を朝から話していて残念でした。 せっかくホテルでモーニング食べてる時くらい人の悪口は慎むようにしたいと自分にも言い聞かせ、とりあえず黙ってこちらはビュッフェに集中していました。 みなさんもビュッフェ会場で他人の悪口(特に体型の事)を言うのは控えましょう(笑)。 食事は70分制限で入口で入店時間の書かれた札を渡されます。 70分ならゆっくり食べられると思うじゃないですか? ところが全然足りませんでした(泣) せめて90分にして欲しかった。 ですが出る時にずらっと並んで入店待ちをしている人の多さに納得。 もちろんお味の方は美味しかったので星は3つ! ですがマイナスポイントとしては時間が短く落ち着いて食べられない。 私は事前にYoutubeなどでお勧めをチェックしていたので食べたいものは食べられましたし、これはここで食べなくてもいいものは省くと出来たのでだいたいは満足出来ましたけど、事前チェックしていないと効率よく時間内に食べる事はきついかな(笑) お勧めはやっぱり目の前で焼いてくれるオムレツとピエールエルメのデニッシュです♪ 和食は安定の美味しさ! 焼き魚とかいくらとかこちらも外せません! 一番初めに並ぶ冷製食材はスモークサーモンと生ハムがお勧め、他は無理にはいいかなと思います。 中華は初めに取らず、余裕が有ればの方がいいです。 ただ中華の隣に蒸し野菜があるのでこれはサラダがわりにしてマツダマヨネーズをかけて食べるのをお勧めします。 いつもは生野菜サラダに走ってしまうのですが私はあえて今回は省き温野菜にしました。 私的にこれが正解だったと思います! 最後に写真は撮っていませんがギリシャヨーグルトと岩泉ヨーグルトにお好きなナッツ類をトッピングしてメープルやハチミツをかけて食べたのが最高でした! とにかく種類が多いので70分制限で全部食べる事は難しいと思うので事前チェックする事をおすすめします!
綺麗な庭を見ながら、クオリティが高いお料理が頂けるホテル内レストラン
雪❄️☃️ モーニング\(//∇//)\ いくら丼❤️ パンも豊富\(//∇//)\ なんか、まとまりないチョイス笑笑 結果、腹パンパン
ヒルトン名古屋とPEANUTSとのコラボレーション 第3弾となる秋のスイーツビュッフェ 「SNOOPY AUTUMN ART SCHOOL」を開催 スヌーピーと仲間たちが思いのままにお絵描きや ペインティングを楽しむアートな世界観をスイーツで ペストリーシェフ渡辺守が表現しました。 そして見た目だじゃなく、どれも素晴らしい逸品で あれもこれもと食べてめっちゃ美味しかったです オータムスイーツビュッフェ (大人5,600円・子供3,500円) 2024年8月22日(木)〜11月6日(水) ヒルトン名古屋1階 オールデイダイニング 「インプレイス3-3」 @hiltonnagoya 〈メニュー一例〉 ◆チャーリー・ブラウンのマロンケーキ ◆ペパーミント パティのピスタチオムース ◆サリーのポルカドットロールケーキ ◆スヌーピーと仲間たちのスクールバス ◆落書きスヌーピー
フィレビーフカレー、コクのある欧風カレーに柔らかいビーフがたっぷりでめちゃめちゃ美味しい!柔らかく旨味たっぷりのビーフがこれでもかこれでもかと普通のお店の2、3倍はありこれは贅沢!最高のご褒美カレーです♡ サラダもドレッシング(フレンチとブルーチーズ)が美味しく、ワインにあいました。 カレーの後のケーキ(モンブラン)・シャーベット(ライム)・珈琲もとても美味しく大満足!ホテルランチはゆっくり過ごせて良いですねー。
メインは選べるビュッフェスタイルのランチが食べられるお店
水戸駅直結の テラスザガーデンホテルの中の イタリアンです かなり解放的で素敵な雰囲気のお店 女性客が多いのも頷けます 今回はランチで伺いました お昼はかなり混むので 時間を少しずらして行くのがオススメ ビュッフェスタイルなので メインが来るまでに お腹いっぱいになってしまいます 笑 デザートも豊富ですよ! ここのメインは 薄味なので 外食といえば濃い味で、、、 とお悩みの方にもオススメです
群馬県草津温泉の和風情緒豊かなホテル。カップルや家族連れでも楽しめる
出張した際の宿泊先として利用しました。 草津温泉湯畑から歩いて行ける距離にある宿で、人気なのも納得な宿の造り込みとサービス、そして湯加減でした。 チェックインをした際に担当してくださったのが外国人女性スタッフでしたが、とても丁寧に親切に説明してくださり、受付だけでなく部屋への案内までもおもてなしの気持ちがしっかり伝わりました。 部屋の雰囲気も良く、居心地は抜群。 ディナーはバイキングで、寿司や本マグロのお刺身、天ぷらなどといった和食、ポークステーキやローストビーフ、ラクレットチーズやピザなどといった洋食に麻婆豆腐などの中華料理など様々な料理が楽しめる贅沢なバイキングでした。 飲み放題が2750円で注文できたのでひたすら生ビールを注文。 生ビールはアサヒスーパードライかキリン一番搾りかで選べますが、どちらかというとアサヒスーパードライ派なので飲んでは注文、飲んでは注文とハイペースで飲みながらお寿司や天ぷら、ステーキをメインにひたすら食べ続けました。 お寿司は本マグロや真鯛、カンパチやサーモンなど僕好みのラインナップで、ややシャリが多めですがどれも本当に美味しくてバイキングなのに鮮度の良さすら感じてしまう程。 ポークステーキは焼きたてを楽しめるので美味しくいただけましたし、山菜の天ぷらも揚げたてで美味。 色々食べた中でのMVPはやはりお寿司ですかね…! なんならお寿司9割他1割ぐらいでも良かったと思える程美味しかったです。 ガッツリ飲み食いした後の温泉も最高。 大満足の内容でした。 ご馳走様でした。
食事の時間には旬の食材を堪能できる和会席が味わえる温泉旅館
今年も10月の家族旅行、昨年に続き星野リゾートさんの界シリーズのホテル‼️ 出雲大社にも近く、日本一高い日御碕灯台まで歩いて5分の立地。 ディナーは記念日が重なったので特別懐石をチョイスーーー まだ蟹の時期直前なので新鮮な魚介類、のどぐろ等が上品に美しい器や演出を施したご馳走‼️ おすすめの出雲の地酒とのペアリングも料理毎に合うものが出てくるので嬉しい‼️ 朝食も見た目もボリューム感もあり朝から元気が出る膳でした。 この度も大満足、満腹でしたーーー‼️
海岸通にある山陽垂水駅近くのホテル内のお店
明石大橋が真正面に見えるロケーションが素敵なレストランです。 淡路、明石、神戸の産物を使い、どれもが美味しく、そして美しく調理されています。 パスタ、リゾットに種類も多く、おいしそうなので、どれを食べようかと迷ってしまいます。
地元でとれた新鮮なカニが色々なお料理で食べられる観光客に人気のお店
1.5杯分のカニコース 充分ですよ しゃぶしゃぶ、カニ刺しとかはありませんが 蟹味噌もあり天ぷらになんと言っても一杯まるまる食べれます。 景色も最高。 最後は蟹雑炊にして食べれます。 #天橋立 #天橋立ホテル #蟹1.5杯
金沢、金沢駅付近のホテル内のお店
初金沢で宿泊♪ お宿探しの時にブッフェ朝食ランキングで1位とか3位とかそんな文言を見つけてこちらに♪ 朝、わくわくしながら向かうとまずスタッフの皆さまが笑顔でおはようございます!ってご挨拶してくださって気持ちがよかったー♪ ごはんもとても美味しかったーーーっ 大満足❤︎ 加賀野菜の蓮根や椎茸でオーダーしてから作っていただけるオムレツが美味しくてっ 両方頼んでシェア。 どちらも美味しいけど…私は椎茸がすき♪ どれを食べても美味しくてなんで私の胃は一個なのかと…。 スイーツも充実✨ ヨーグルトアイスがとっても美味しかったー! 今まで食べたヨーグルトアイスの中でいっちばんすき! 言うわりに写真撮り忘れる… ホテル自体も綺麗でよかったです。 ほんとスタッフの皆さま感じがよくて居心地の良いホテルでした。 金沢駅から少し離れているけど、送迎バスもあるし、金沢に着いてから金沢駅にあるホテル宿泊者専用ロッカーをお借りしようとバスの運転手さんに場所を聞きに行ったらそのまま おにもつだけホテルへ運んでくださいました。 翌朝はロッカーをお借りして金沢を満喫✨ ぜひまた泊まりたいホテルです♪♪
日光市にある旅館
花庵の夕膳、美味でしたー。中禅寺湖畔に佇むこの旅館、雰囲気も最高なお宿でしたよ。 ご馳走さまでした。
志摩、賢島駅からすぐのホテル内のお店
志摩観光ホテル ザ クラシックの朝食は、洋食の「ブッフェ」と和食「重ね御膳」 から選べます! お粥が食べたかったので、和食「重ね御膳」 をいただきましたよ! 三段に重ねられて登場した御膳は、広げますと、座ったままで全景を撮るのが難しい量になります! 焼き魚は三重県産のカマス、肉厚で美味しい〜 卵焼きにはアオサノリが入って志摩の風味! お粥に海苔を上品にしたような海藻の粉末(名前を忘れました)をかけて、少し蒸らしてから、これまた上品な餡をかけていただきます♪♪ ジュース(トマトをチョイス)アオサのお味噌汁、焚き合わせ、ひじきの煮物、梅干に香の物、胡麻豆腐、伊勢海苔佃煮(お!これも旨し!)、あこや貝、鮑、酢の物、フルーツヨーグルト等々!盛り沢山!! 最後にコーヒーをいただきまして、 ご馳走さまでした♪♪ #志摩観光ホテルザクラシックの和朝食 #お粥 #あこや貝と鮑 #伊勢海苔佃煮
2022/8/15来店 マールのお客様と新潟のワイナリー「カーブドッチ・ワイナリー」に行ってきました。 葡萄畑やワイナリーを見学後『レストラン・トラヴィーニュ』さんでお食事です。 地元で採れた新鮮な野菜や新潟産直豚を使った美味しい料理とワイナリーで造られたワインのペアリング。 お互いに引き立て合う素敵な組み合わせです。 テーブルからは葡萄畑と角田山や広い空が臨め、気持ち良くお食事を頂けました。
sequence KYOTO GOJOホテルに泊まったので 朝食はこちらでした! こちらのホテルは17時チェックイン14時チェックアウトなのですが、 なんとチェックアウトの14時までは、何度でもこのレストランに食べに来てもいいのです(笑) 朝とお昼に食べようと思ってましたが、結局朝ゆっくり寝てたので、ブランチにこちらに(笑) メインのパン料理4種あってスマホからオーダーします。あとサラダや自家製レモネード、アイスもスマホからオーダー。 あとスープやドリンク ポテトサラダ、ケーキ、フルーツは自分で取りに行くスタイル。 全部美味しかったです!
人気は穴子の天ぷらが乗った海鮮ちゃんぽん。落ち着いた雰囲気の割烹料理店
台風10号接近のため、松浦シティホテルで一泊避難しました。 食事はホテルでとれるし、カツは食べ応えあるし、大浴場もあるしで良かったです。 が、風が当たる北側のお部屋だったため、とても音が気になってあまり寝れませんでした。