更新日:2024年12月25日
尾道、尾道駅付近のホテル内のお店
尾道出張 仕事を終えて千光寺へ。 ロープウェイは17:15で終わっており間に合わず。 仕方なく「古寺めぐり」なる石畳のコースを歩いてみる事に。 途中まで歩いたら千光寺の山の中腹あたりまで登ってる事に気が付き、コースを外れて山頂の千光寺公園へ。蒸し暑かったので、この時点で汗びっしょり… 山頂の見晴台でしばし尾道の景色を楽しみ、暗くなってきたので千光寺経由で下山。 下山途中でたまたま見つけたのがこちら「みはらし亭」。 こんなところに古民家風なカフェ?が… なんて思ってたら、スーツケースを抱えた外国人カップルが店内へ入って行きました。 やっているか半信半疑でしたが、外国人に誘われるように中へ。 なんとゲストハウスとの事で、その一階がカフェになっています。 HPには「海を背に石段を300段少し登り、千光寺まであともう一歩という崖の上に建つ「みはらし亭」は、大正10年に建てられた絶景が望める別荘建築。戦後一時期旅館として活用された後、30年近く空き家になっていました。」とありました。 ワンオペらしく、「外国の方のチェックインが先なので待ってくれるならどうぞ」と言われ、尾道の夜景が見れるカウンターへ座りました。 この時点で20時頃、カフェ利用の客は私1人。 しばし待って店主が戻って来たので、オーダーしたのは "ゴルゴンゾーラのチーズケーキ" "瀬戸田レモンハイ" チーズケーキはこの場所でこのレベルのケーキが食べられるなんて超が付くサプライズでした。 上手にゴルゴンゾーラ感を残して甘塩っぱいチーズケーキに仕上がっていて口当たりも良くお酒にも合う感じ(単に好きなだけかも)で、都内の有名パティスリーで売っていてもイイような絶品レベル。 そして軽い登山?で喉が渇いていたのもあり、レモンハイが身体に染み渡り、リフレッシュされて生き返った感じに(笑) 地産のレモンを丸ごと一個使っていて、スッキリ爽やかで美味しかったぁ〜。 後で気がついたけど、焼酎と炭酸のお代わりが出来たとは… しておけば良かったぁ〜〜… と言う訳で、 夜景を見ながらマッタリとスイーツとお酒を頂くという最高に贅沢な時間を過ごせました。 で、その後に完全に陽が落ちて暗くなった石段を300段下るハメになったのは言うまでもありません…(笑) リピート確定。 尾道へ行ったら、千光寺へ行ったら、絶対に行くべき場所だと思います。 その直ぐ下にある天寧寺三重塔越しに観る夜景も必見ですよー。 食べログ3.30 Yasログ 3.42(俺は好き!) #夜景の見えるカウンター #古民家
広島駅近く、刺身は絶品、一品一品の味付けも上品で仕事も丁寧なお店
広島駅のグランヴィアのイタリアンで宴会!ビッフェスタイルでステーキばっかいただきました。なかなかよかったです!
宮島、広電宮島口駅からタクシーで行ける距離のホテル内のお店
息子がプレゼントしてくれたJTBの宿泊券を使って、広島―厳島神社―倉敷1泊の旅④ 大谷翔平の入団記者会見を見てワクワクしてます♪ 100マイルをこえる真っ直ぐも勿論ですが、鬼曲がりのスライダーと93マイルのフォークボールもメジャーでも一級品です♪ 天才イチロー絶賛のアウトサイドインのバッティングも必ずメジャーでもセンセーショナルを巻き起こすことでしょう♪ メッチャ楽しみです♪ "宮島グランドホテル 有もと"さんの朝食♪ ゴージャスで美味しかったです♪ ホンマにご馳走様でした♪ #一生の想い出!
三川町にある八丁堀駅付近のホテル内のお店
初訪問! ホテルモーニングでバイキング 広島名物もありメニューも豊富! 美味しかった! 再訪確定
10月平日にgotoを使って宿泊しました。 夜は生ビール、ワイン、焼酎、シャンパン、日本酒飲み放題のコースでお腹いっぱい。 料理も美味しかったです。 パスタとカレーはお腹いっぱいになるからシメにパスタだけくらいがよかったかなー。 店員さんの感じも良かったです。
地元の食材を生かした美味しい料理が味わえる温泉宿
虎魚の造り付きコース 食べきれないくらい次々とお料理が運ばれてきました。 メインの虎魚も刺身にキモと堪能させていただきました アラは最期、お味噌汁の具に… 中居さんの接客も良く丁寧でした。 自慢の露天風呂、晴れていれば良かったのですが…
無料の朝食♪ コロナ対策して、グローブ、マスク着用で、ビュッフェ形式で頂きました。レストランは、狭く、蜜になりますが‥お部屋へ持って行って食べても良いとのことでした。いろいろあって、美味しかった。お部屋も綺麗で、お風呂・トイレが、別になっていて、リーズナブルで、18歳以下の子供連れは、料金無料でしたよっ。
連泊の朝食 ビジネスホテルでは朝食バイキング料理が変化に乏しい事多いですが こちらは同じメニューの方が少なく感じました 観光客向けだからか素晴らしいと思います 野菜のメニューも凄く多くて ビジネス客にはよりありがたい気がします 広島ならではの食材は多くはないけどそれは夜食べましょう! 美味しかったです ご馳走さまでした
お膳&ビュッフェも付いたホテルディナーを満喫しました。地元の食材をふんだんに使った料理の数々に舌鼓❗広島牛や手の込んだマリネやキャビアムースからビュッフェの海老天ぷらを5本もいただき〆は穴子飯、お腹いっぱいになりました。 #ビュッフェスタイル #ホテルディナー #人生には飲食店がいる #地物
概要:ペット同伴で利用可能な広島県尾道市の和風ホテル。和食は美味しく、お値段もお手頃なので、尾道観光に使用しやすいホテルです。 おのみち河野屋は、広島県の尾道市にある和風ホテルです。尾道の古刹群や、しまなみ海道の観光に使いやすい宿泊施設です。特徴的なのは、ペット同伴や室内自転車持ち込みが可能な点です。 アクセスについては、最寄り駅の山陽本線東尾道駅から約1kmです。車では、山陽自動車道福山西ICと、しまなみ海道西瀬戸自動車道西瀬戸尾道ICからは3-4kmの距離のため、利用しやすい位置にあります。また目の前にはドラッグストアが、100m離れたところにファミリーマートがあるので、ちょっとした買い物にも不自由しません。駐車場は無料で完備されています。 ペット同伴可能な部屋は3階・4階にある、和室6畳・和室8畳・洋室・シングルルームのいずれにも対応可能です。なおお部屋のお風呂はユニットバスになります。食事は2階の食事処で摂る事になります。公式サイトでは、食事処への同伴は不可との記載がありますが、食事処への同伴の可否につきましては、施設にご確認ください。 犬関連の施設・アメニティは、特に用意されていません。ご持参ください。 犬同伴の金額は特にかかりません。頭数制限・犬種制限はありませんが、念のため連絡をしておくのが良いと思います。 利用資格としては、基本的なしつけができていないペットに関しては宿泊を断られます。 なお近隣は平坦な住宅地のため、犬とお散歩をしていて特別に胸踊るような場所はありません。またドッグラン・ドッグカフェ等も近隣にはありません。 食事は、2階の個室食事処で食べる形です。夜は瀬戸内の魚介類を使った懐石コースが楽します。また朝はシンプルな和食の朝食を摂ることができます。宿泊料金に比較して、夕食が立派なので、尾道周辺でどこか食べたいお店がない限りは、お宿で食事をすることをお薦めいたします。 観光については、千光寺公園・浄土寺・西國寺などの尾道の古刹群までは6-8km、しまなみ街道の北の玄関口である尾道大橋までも6km程度にて、車で観光するには悪くない場所にあります。 尾道・しまなみ海道にペット同伴で観光するには非常に優れた宿泊施設です。美味しい料理を比較的安価で楽しみたい方にはお薦めできるお宿です。もちろんペット同伴でなくても、良いお宿かと思います。
広島出張② 今回の宿泊はベッセルインでした。 こちらで嬉しいサービスが ・14:00~23:00→ケーキ、ウェルカムドリンクサービス ・21:00~23:00→お茶漬け、鯛出しご飯サービス ケーキは食べませんでしたが、お茶漬けとかがサービスは嬉しいですよね。 朝食は900円でバイキング形式。 宮島名物穴子飯や広島にきて大阪の黒門市場のマグロが食べられマグロ丼が作れるなどのラインナップでした。 価格的にはお得でしたー。 【★★★】
東尾道駅からタクシーで行ける距離のホテル内のお店
*・゚☆倉敷、尾道旅行③.*・゚☆ 今回の旅行でお世話になったのが、尾道市美ノ郷町にある、「天然温泉うら湯 旅館 浦島」さん☆ こちらは、尾道の奥座敷、養老温泉に昭和三十六年に木造2階建ての小さな宿から創業された歴史あるお宿です(*ˊᵕˋ* ) 当時から先代の想いで「真心こもった家庭的な宿」として50年余り努力を重ね、現在は1999年に鉄骨造本館と2011年に鉄筋造別館を建設☆観光宿泊はもちろん、ビジネスやスポーツ合宿まで幅広いニーズに対応されています(*ˊᵕˋ* ) 今回は夕食、朝食付きのプランを利用させて頂きました☆*。 ご主人自ら毎日仕入れに行き、瀬戸内の新鮮な魚介類や地場野菜など、その季節の旬な素材を丁寧に手仕事で仕込をし、調理されています(o´艸`) ☆*。夕食~瀬戸内懐石~全11品 ☆*。 (季節、その日の仕入れにより内容は変わります) *先 付 胡麻豆腐 もずく酢 栄螺 紅葉一枝 *お造里 縞鯵 鯛 烏賊 貝柱 甘海老 あしらい一式 *焼 物 鰆西京焼き 瓢亭玉子 恥神 *鍋 物 寄せ鍋 海老 鴨 帆立 白身 生粟麩 野菜一式 *酢 物 地蛸 蟹足 蛇腹胡瓜 若芽 酢取茗荷 レモン 土佐酢 *煮 物 メバルの煮付け 豆腐 牛蒡 針生姜 木の芽 *蒸 物 茶碗蒸し(海老 鳥 銀杏 椎茸 三つ葉) *揚 物 海老2種 烏賊 丸十 蓮根 椎茸 青唐 *御 飯 山菜ごはん *汁 物 赤だし 鯛あら 若芽 軸三つ葉 粉山椒 *果 物 メロン ☆*。朝食☆*。 日替わりの煮物、焼き物等、手作りの和定食が頂けます♡ ☆*。お風呂☆*。 ~天然ラドン温泉「うら湯」~ 男女別々となる大浴場には、内風呂1つと露天つぼ湯の他に、フィンランド式のサウナがあります(o^∀^o)旅の疲れを取るのにピッタリです( *´꒳`*) ※入浴時間:10時~23時/6時~8時 (朝はサウナ・露天風呂の利用は不可) 山陽自動車道尾道ICより車で5分、市街地まで車で10分で行けるアクセスの良さも魅力です(*^^) 素敵な思い出になりました♡ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
呉市にある呉駅からすぐのお店
朝食はビュッフェ方式です。 和食のおかずは少なめな感じでした。 チキンとアボガドのクリーム煮とパンが美味しかったです。ご馳走さまでした。
柴木にあるホテル内のお店
秋の紅葉を楽しむなら「三段峡」(^_^) バスにゆらゆら揺られてたどり着く絶景スポットだ。終点に到着!いざ三段峡!っと、その前に橡餅(とちもち)をいただく。焼きたてのお餅を砂糖醤油で味わってみる、あたたかいお茶をいただく、深呼吸する、、、、んまいっ!さてと、秋を満喫しようか(^_^) ごちそうさまでした。 ※三段峡はトリップアドバイザーでも好評価、フランスの格付け観光ガイドブック「ブルーガイド」に掲載されたとの噂に納得(^_^) 自然が創り出した絶景を満喫出来る。
尾道市にある糸崎駅からタクシーで行ける距離のホテル内のお店
昭和初期に立てられたW,ヴォーリズ建築の洋館で ゆったりと おいしい割烹料理がいただけます。 お食事のみの利用可 (要予約) in 因島 .
安芸の小京都と言われる竹原市のニッポニアホテルのルアンというレストランに行ってランチしました。友だちとウサギで有名な大久野島への小旅行つきで 。2階の和室で、フレンチなんだけど、パンではなく、ご飯と味噌汁つきで、落ち着いていただけました。味は全部美味しかったです。クリスマスリースやトナカイを意識したメニューで楽しめました!
広島➰➰2023.8 おこちゃんと夏休み❤️ 瀬戸内海にポツンと浮かぶ仙酔島付近は鯛漁のメッカで海水浴とデトックス効果のある江戸風呂を楽しめます。 すみませんまただいぶ前の話なのですけど、おこちゃんと夏休みの続きをしつこく投稿します。( T∀T)ごめんなさい。リアルにはあと1月半ぐらいでおこちゃんとまた会えるけどー ✔️仙酔島 鞆の浦という場所からフェリーで5分ほどで着く小島。ここでは昔鯛漁の見学とかができましたけど、いまはやってないみたい。 島内は軽めのハイキングコース、BBQ場、海水浴場などがあります。 海水浴しようかな?おもいましたけど 広島側の瀬戸内海はあんまり水がきれいでないしお天気もあまりよくなかったので 泳がず。 そしてここでのもうひとつのお楽しみは 天然デトックス洞窟蒸し風呂「江戸風呂」と ランチ懐石です。 ✡️江戸風呂&昼会席「味わえ庭 十二ヶ月」 江戸風呂の入浴料金とランチのセットで4950円です。 ◼️先付 ⏺️ノンアルシソ梅酒 ⏺️枝豆の葛よせ ■八寸 ⏺️小エビのから揚げ ⏺️ゴーヤとホタテの和え物 ⏺️木の葉 かぼちゃ蒸し 大きな冬瓜にほおずきできれいに盛付けられた八寸は3人前盛なのでとても豪家にみえますね。おもわずわー❤️って歓声があがります。 ◼️向付 ⏺️鯵 イカ ⏺️野菜サラダ シャキシャキ野菜 ◼️焼物 ⏺️イトヨリ 大将が目の前でお酒をふりかけ火をつけてアルコールを飛ばし仕上げます。 ちょっとしたパフォーマンスですね。 ◼️飯 ⏺️麦飯 ⏺️とろろ ⏺️香の物 あられや青のりなどの薬味とともに とろろにお醤油をいれて麦とろご飯に 出汁もついてるので、出汁茶漬けにもできます。 ◼️氷菓子 ⏺️スイカのシャーベット ここはなんか健康グッズを販売してるような 宿なのですけど、そこの健康酢?のようなものが入っていて体にはよいらしいけど味はあんまりー(-_-)/~~~(-_-)/~~~ ご飯が終わるとすこし休憩して 体操服のようなものに着替えて江戸風呂へ 江戸風呂って狭い洞窟のようなところで 薬草、ビワや、ヨモギをたいてその蒸気浴をするいわゆるサウナのようなもので 中は真っ暗なんだけどホノアカリがついていて、大人は立つことができるかできないくらいの高さ。 20分くらいゆっくり蒸気浴して、 そのあとは外にあるプールにはいるか、 またまた瀬戸内海に飛び込むかwww して体を冷やしてから また蒸し風呂にはいってを繰り返し 普通のサウナよりじんわり汗がでで、 デトックス効果も高いとか‼️ 午前は適度に運動そしてランチ 午後はゆっくりじっくりデトックスして 楽しい1日でした❤️ #仙酔島 #江戸風呂
三之丸町にある福山駅からすぐのお店
平日18時30分に予約して訪問。 敷居有りの20名の個室。会食。 コースとお酒はアラカルト。 肉系は食べ応えあり。
広島 ホテルのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのホテルのグルメ・レストラン情報をチェック!