更新日:2023年04月01日
私のお気に入りのお店。 季節が変わるごとに美味しいお料理を楽しませていただいてます。 お料理はお任せコースのみです。 コースは基本的に会席料理なのですが、そのうち2~3皿に松阪牛を使用したお料理が出てきます。 このお店が大好きな理由は次の通りたくさんあります ・まず半端なく会席料理としてのお味が美味しい! ・季節の素材を使用するので毎月お料理が変わります。 ・さらに同じ月内に行くと違うお料理が出てきます。 ・アレルギーがある人にはもちろん別のお料理で対応してもらえますが、この料理も手を抜かずしっかりお値段に見合った美味しいものが出てきます。 ・途中で出てくる松阪牛のお料理が、めちゃくちゃ美味しくて、美味しいものは一口に凝縮したいって気持ちを100%叶えてくれる。 ・日本酒がめっちゃこだわってて、限定酒しか置いてないので他のお店では飲めない物ばかりがどんどん出てきます。 ・何よりもお店の雰囲気がめっちゃ非日常で、暗いトンネルを進んだ奥に現れる店内は、なんとも格式高く毎回緊張します。 ・そして全然威張ったりしない料理長も女将さんもとてもいい人で優しい空気に包まれます。女将さんとの会話がとにかく癒されます!笑 ここまで褒めると嘘のように聞こえるかもしれないですけど、これが本当に良いんですよ。 肉割烹に行くと、格好よく振舞いすぎて逆にかっこ悪かったり、お肉ばかり出てくるのでおなかに重いし飽きる事も良くあるし、何より割烹って言いながら日本料理がちょっと半端で美味しくないお店が多いので私は好きじゃないです。 でもこちらのお店は日本料理一筋に40年以上修行されて、海外の王族たちのお抱え料理長をしてきた方が料理長がをしているので、とにかく他の日本料理店よりはるかにレベルが高いお料理が出てきます。 なぜかRettyでは名古屋で登録されているこちらのお店。 でも東京で検索しないと表示されないのはRetty側の登録ミスなのかな? 実際は東京のど真ん中、格式高い紀尾井町にお店はあります。 食べログとかの情報の方が正しいですのでお気をつけください。 紹介制のお店なのでお客さんの質が良く、静かに流れるジャズがとても心地よいお店。 最近足し算ばかりのお店が多く見栄えばかりのお店が多い中、日本料理らしく美しい引き算の美学を体現しているこのお店はめっちゃ勉強になります。
きさくなオーナーが対応してくれる、新しく開店した日本料理店です、 2階なので静かですし、個室もあります。 この写真はコースターですが、何で出来ているかは行って見てのお楽しみですね!
2014.10.15 21:20 ◎中国で食す日本料理 ⚫︎場所 中国深圳市 ⚫︎前置き 今日は急遽、深圳に出張になり夕方の飛行機で移動しました。 深圳市は日系企業が多いため日本料理店も沢山あります。 やはり深圳市に来たら日本料理と思いやって来ました。 ⚫︎お店について ①お店の雰囲気 お店の入り口は日本の坪庭をイメージした感じ、店内はお店のシンボルの七福神の絵があり、また日本を感じさせる装飾になっています。 ②お店のママさん、チーママさん。 初めて行くお店は多少なりとも不安がありますが、このお店のママさん、チーママさんが巧みな話術でお客さんを楽しませてくれます。 閉店間際と言う事もあり話術のサーピスは最高。Retryに投稿しようと料理の写真を撮ろうとしたらついつい記念写真撮影になりました。 ③立地条件 このお店は沙井にある「東星漢永酒店」で日本の客狙いで建てられたようでコンビニにもずらっと日本の食材もあります。 そのホテルの三階にあるのがこのお店。 ⚫︎味の評価 鯖の塩焼き、出し巻き卵、トマトの明太子和えを注文しましたが、美味しかったです。 特に鯖の塩焼きは日本で食べるものと遜色ない味でした。 深圳市で中華に飽きた時、お勧めです。 (肝心な鯖の塩焼きの写真撮影を忘れる) #居酒屋
2014.12.26 12:20 ◎久々の鰻(((o(*゚▽゚*)o))) ⚫︎場所 中国深圳市 ⚫︎前置き 深圳市出張も今日で終わり、最後のランチはやはり日本食で〆たく日本料理店にやって来ました。 ⚫︎お店について 店内に入ると竹格子が日本を思わせる雰囲気が漂い、そしてお店の奥に入ると、お寿司が名物の様でカウンターには寿司ネタがたくさんありました。因みに寿司はひと握り10元と庶民的な価格でした。 ビックリしたのがビール20元で飲み放題。仕事があるので飲む訳にはいきませんが、是非、夜に来たいと思いました。(来れるかどうか分かりませんが。) ⚫︎味の評価 お昼はランチメニューがあり、パッと目に入ってきたのは「うなぎの蒲焼き定食」。他も気になるけど、やはり後悔したくないと思い本命の鰻にしました。 鰻は小振りでした。味は日本のお店と比較したら落ちるものの、中国でとなれば十分堪能出来ます。 熱々のご飯に鰻を乗せて食べるこの旨さ、そして味噌汁と漬物。 やはり日本食は良いなぁと実感しました。 サービスのアフターコーヒーも良かったです。 ⚫︎注文の品 うなぎの蒲焼き定食 85元(約1,615円) #日本料理
2016.12.31 18:30 ◎年越しはやはり日本料理で ⚫︎中国「美团」評価:4.1 ⚫︎中国湖北省武漢市 ○前置 明日は元旦、恒例の初詣に行くために武漢市へやって来ました。 このお店、実は襄阳市にある日本料理桃香さんの本店で、このママさんの名前が「桃香」で、その名を取って桃香になりました。 私がボランティアで日本語を教える切っ掛けになったのも実はこのママさんに頼まれて始めました。 ママさんは年内一度くらいしか襄阳市に来られないので、お店の状況など、お客さんの目線で伝えて欲しいと頼まれ故意にしていました。 ママさんから年末で、御節や年越し蕎麦など準備してるので来て欲しいと連絡があり、ご好意に甘えてやって来ました。 しかし、このお店に来た理由は他にもあり、襄阳の日本料理桃香の板前さんとママさんの折り合いがつかず、4人のママさんが辞められ、現在は学生のアルバイトの方が頑張り何とか持っている状態で、その様子など伝えたいと思ったのもその目的です。 (正確に言えば、1人のママさんは暫く休養したいという事でお店に出ていません) 何故ここまで、親身になるかと言いますと、襄阳市で貴重な日本料理屋さんがもし無くなれば、我々赴任者の楽しみを半分失うことになるからです。 ○ 本日の注文品 紅白歌合戦を見ながらおせち料理、そして日本の焼酎、本当にありがたいですね。 まだ暫くお店にいて年越し蕎麦もいただきますが、本年度中に投稿したく、全ての料理の写真をお見せできずにすみません。 何卒、ご容赦願います。 そしてこの投稿が本年最後になります。 皆様からいただきました「いいね」「行きたい」そして心温まるコメントをいただき、中国内陸部襄阳市で生活することができました。日々救われる思いで感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様にとりまして良き一年になりますことをお祈り申し上げます。 本当にありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 追記: ⚫︎20:15 このお店お勧めの牛タンステーキを追加しました。 ⚫︎20:21 このお店お勧めのコロッケを追加しました。 ⚫︎21:09 山形県出身の方から、地元山形から送られた蕎麦をお裾分け、本当にありがとうございました。 ○お店の情報 店名:富士山日本料理 住所:中国湖北省武漢市汉阳区沌口体育中心湘隆时代广场B区4-1号 TEL:+86-27-84478698 #中国・武漢市 #武漢市・日本料理 #年末年始
2015.03.09 18:20 ◎日本料理 ⚫︎場所 中国深圳市 ⚫︎前置き やはり深圳に来たら日本食が食べたくなります(笑) 深圳は日系企業も多く、多くの日本人も暮らしているため日本料理店は沢山あります。 やはり外せないジャンヌで行って来ました。 ⚫︎お店について 深圳市宝安区沙井の「东星汉永酒店」の3階にあり、ここのホテルも日本人をターゲットにしたホテルで客室、またはコンビニにしても日本と同様な感じがします。 店内はカウンター、テーブル、個室と充実していて、お店のママさんが親しみやすく話しの相手をしてくれるので一人でも楽しく食事をする事が出来ます。 ⚫︎味の評価 ①ひらめの唐揚げ 28元 評価 ★★★★★ 揚げ方がよくサクサクでした。 ②手羽先の塩焼き 18元 評価 ★★★★☆ ③串焼き ※カルビー 18元 評価 ★★★☆☆ ※牛タン 15元 評価 ★★★★☆ ④豚バラポン酢 30元 評価 ★★★★☆ ⑤焼肉サラダ 38元 評価 ★★★★☆ 納豆 15元 評価 ★★★★☆ 海外で食べる納豆でしたが美味しかったです。 中国に戻ってから日本料理が恋しく思ってた時期でしたので、とても満足しました。 #日本料理 #深圳市 #中国
大繁盛の巨大日本料理店 2000年上海着任当時から上海にあった有名な日本料理「榮・居酒屋」 当時は日本人客と田舎から出稼ぎに来ていた店員さんと楽しい会話が出来て、自分の青春とも言える居酒屋でしたが、途中から中国人客に乗っ取られサービスも低下、日本人は 後発の高級ながら美味しい店に 移らざるを得ませんでした。 いつ以来か、新しく生まれ変わったお店に訪問!超豪華な内装に びっくり!500人近く入れるお店も予約でいっぱい、しかも食べ飲み放題ながら、1人350元約6,800円です! 15年前は100元で人民元も安かったので食べ飲み放題で約1,000円だったのに(泣) 食べ飲み放題と言っても、 飲めないし、ここ最近はめっきり食べる量が少なくなりました。 それではなるべく高そうなものを注文!しかし、今はiPadを使って 好きなものを選ぶ方式です。 店員さんもめちゃめちゃ忙しく、 以前の様に楽しく会話が出来る状況ではありません! この見た目にきれいなエビは? 殻を剥こうとしても、硬すぎて 手を怪我しそうなので、店員さんに お願いしたら、簡単に剥いてしまいました。 大振りな身で本当にトロッと甘い! 刺身は新鮮ですが、 寿司はいまいち。以前必ず注文した マカロニサラダや松茸土瓶蒸しは ありませんでした。 中国勢が頼んだ牛タンやステーキは まずまず。 最後に頼んだうどんと野菜の鍋は 薄口の出汁でとても美味しく、 食べ過ぎました! ハーゲンダッツのアイスも食べ放題です。2人ほど知ってる顔がいまして、片言の日本語ながら立派に経理として働いていました。 中国人は、こう言う豪華さが大好きですが、日本人としては、ちょっとな〜と言うお店です。
九龍の最高の立地の高層ビルの最上階とその下のレストラン。香港島の夜景を見ながら食事できます。 下の階は和食とイタリアン、上の階はバー。 高いけど最高の夜景でした。旅行で行くなら押さえておきたい店!
【カンボジアで頑張る美人3姉妹の店】 プノンペン駐在の商社の方に連れて来て頂いた旭川出身の美人3姉妹が昨年立ち上げた日本料理のお店に。 3姉妹目当ての駐在員でいっぱい? まずカウンターから埋まってしまう と言う事で、我々4人は 奥の個室タイプに座らされました。 おでんや高野豆腐を使った料理、 全く日本と変わらない味。 納豆揚げもフワッと納豆の香りがして美味しかったなー。 名前は忘れましたが、鳥の唐揚げを 北海道なのか、旭川なのか 独特な名前が付いている一品、 カラッと揚がった鶏肉に 甘辛いタレがかかり、大根おろしも添えてありました。 自分の目当ては締めの旭川ラーメン! 味噌がお薦めという事で、素直に味噌を注文!もうお腹もかなり膨らんでいたので、小さめのサイズでお願いしました。 出て来た味噌ラーメン、 まずはスープを一口…ん?ぬるい あー、日本人経営でもなかなか難しいのだな。麺も多少柔らかめ、それでも スープはあまり味噌を主張せず まろやかな甘さでとても美味しかったです。 過酷な環境のカンボジア駐在員達に、 割烹着姿の若い3姉妹の笑顔 (この日は2人しかいませんでしたが) そして家庭料理の数々。 1日の疲れが癒される事でしょう。 これはカウンターに座りたくなる気持ちも解ります。 *締めの旭川ラーメンは、少し違うかな? も、プノンペンの日本料理屋さんとしては 一番お薦めのお店です!
【カンボジアで頑張る 熟年夫婦のお弁当屋さん】 プノンペン駐在の方にお昼に 「うどんでも食いに行きましょうか?」と言われ、プノンペンでうどんが食べれるのかと喜び勇んで付いて行きました! ダラエアポートホテルから歩いて10分ほどの住宅街にある小さなお店。 お弁当屋さんの様で、まだ11時半前店内にはたくさんの出前用のお弁当がありました。 お弁当屋さんと思いきや、なんと 向かいの店で、元豆腐屋のご主人が 豆腐を作ったり、製麺機を入れて うどんやラーメンを作り スーパーに卸しているとの事で 益々期待が高まります! 製麺機で作るラーメンも魅力的でしたが、ここはうどん!と決めていたので ぶっかけをお願いしました。 小さな店を切り盛りしている奥さんが「関西か関東風か?」と聞いて来たので、関西風でお願いしました。 みたらし団子もある、と言う事なので 1本注文! 大好きな豆乳もあるので、豆腐屋さんのは本物だ!とこれも注文! 弁当もバンコクに比べると3ドルから4ドルと羨ましい値段でした。 店内には小さな水槽があり 名前は解りませんが 何かの植物の葉が。 興味深そうに見ていると奥さんが 一つちぎってくれました。 噛み締めていると、少し苦味の後に 微かにわさびの様な味がしてきます。 これは本格的だ! 益々期待が高まります! 駐在の方がビールを頼んだですが、 なかなか出てきません。 勝手知ってか自分で取り出して飲みだしました。 駐在の方が頼んだ揚げ豆腐! 先ほどの植物も添えられ 生姜醤油で頂きます! 豆腐屋の作った揚げ豆腐、美味しいに決まってます!一口! ??? かなり待たされて出てきたぶっかけうどん!見た目は地味ですが、 製麺機で作った日本のうどん 美味しいに決まってます!スープを一口!???普通だ! それでもカンボジアでうどんが 食べられるのは堪りません! 駐在の方が頼んだ海苔巻きも普通だ! それにしても自分が頼んだみたらし (後で聞いたら醤油味の団子と) もうかなり時間が経っているのに 出てくる様子がありません。 奥さんに、すいませんまだ団子まだですか?に「あら、すいません!」 どうやら注文忘れていた様です。 出てきた団子 「豆腐が60パーセント入ってます」 ネチッとした普通の団子を食べたかったので、不安がよぎります。 柔らかすぎて、楊枝で救いあげられない団子! 一口!これは美味い! 柔らかいけどネチッとした歯応えの団子、少し甘めの醤油味、 これは期待以上の味でした! こうやって、自分より年上の方が プノンペンに出てきて勝負しているのを見ると頭が下がります!
本日のランチ。 現地法人のスタッフと会社近くの「田野」さんで昼食。上海では人気の讃岐うどんのお店です。 牛しっぽくうどん+ミニチラシ寿司のセットを注文。セットのご飯ものは炊き込みご飯やカレーや牛丼など8種類からチョイス出来ます。 品数豊富な一品料理も美味しいので、夜は居酒屋使いとしてもいけます。 #中国 #上海 #うどん #居酒屋
中華人民共和国 広東省 東莞市にある日本料理のお店
中国は東莞の居酒屋さん。刺身あり、焼鳥あり、焼魚ありの日本人対応。ただしかなり中国人客も増えている様です。 価格は日本より若干割安。若干ね。 店名のたまごサラダ、ホッケ、ネギ焼豚で焼酎を頂きました。塩に埋まった銀杏には笑いましたが、ボリュームあります。 イカの塩辛は完全に日本もの。安心して飲めます。
「正しく日本の食文化を伝えなければ」 と決意した瞬間だった。 アブダビのヒルトンに隣接している老舗の日本料理レストラン。 なんと、煮物、酢の物、刺身、寿司まで食べられる。 さらに、餃子やラーメン、なんと!イスラムの国でトンコツラーメンまで!!! しかーし! 当然の如く、餃子やラーメンは手抜調理だから、はっきり言ってこれっぽっちも美味しくない。 まぁ、日本蕎麦も美味しくないんだけど… 決して安くはない値段設定のラーメンが、このクオリティでは興味も薄れてしまうだろう。 なんとかしなければ。 そう、心に誓った瞬間だった。 #海外グルメ
2017.01.09 18:00 ◎え〜〜超〜偶然((o(^∇^)o)) ⚫︎中国「美团」評価:3.5 ⚫︎中国広東省深圳市 ○前置 今日は、取引先の方と接待で日本料理屋さんへ行きました。 接待と言っても、深圳に知ったお店などなく、取引先の方にお勧めのお店を聞いたところ、魚料理が美味しいという事で、このお店を利用させて貰いました。 料理は、この日の旬な魚を刺身にしていただき、後は、この日ママさんのお勧め料理にしていただき、注文しました。 料理を持ってきた店員さんを見たら!!! えっ〜〜〜〜!(2人で写ってる写真参照) 何と、私が襄阳市の職業技術訓練学院の日本語学科で、ボランティアで日本語を教えていた生徒の一人でした! も〜〜ビックリ! 会った途端、ハイタッチをして、変わりはないか、元気でやってるか、辛くはないかとか、まるで周りの方が見たら親子の再会みたいになりました(笑) それから、その卒業生が深圳市に働きに出てきてる同級生に電話してくれて、次々と生徒達から電話があり懐かしい会話をしました(笑) 拙い日本語の先生でしたが、教え子が元気に頑張ってる姿を見るとめっちゃ嬉しいですね。 あまりの偶然に取引先の方の存在をついつい忘れてしまっていましたが、取引先の方がその光景を見て「いゃ〜Amaneさんらしいね〜」の言葉を貰いホッと安心しました(笑) ○ 本日の注文品 ⚫︎赤鯛のお造り 赤鯛かな?と思いましたが、お店の方の言われた名称にしました。 お店の方が、日本から取り寄せた醤油と山葵で食べました。 やはり美味しいですね! 冷凍で空輸したと聞きましたが、プリッとした食感もあり、美味しかったです。 その後、いろいろ料理が出て来て、日本で食べているものと変わらない味がして、 お店のママさんに、その事を聞くと、何とこのお店の板長さんは日本人だそうで納得しました。 やはり深圳市ですね、美味しい日本料理を食べることができました。 また、偶然にも教え子に会うこともでき、とても幸せな気持ちになれた食事になりました。 ○お店の情報 店名:上野曰本料理 住所:中国广东省深圳市宝安区北环路84号 TEL:+86-755-61512958 #中国・深圳市 #深圳市・日本料理