更新日:2025年06月15日
チキン南蛮発祥と言われるお店
大好きな洋食屋さん。 チキン南蛮発祥の店として人気ですが デミカツもカツカレーもめちゃ美味しいです♡ 水曜日の夜7時に行ったけど、行列で少し並びました。私たちで受付終了でした。 あまーいデミと プリッと柔らかなトンカツ。 脂肪と糖❗️ 暴力的な美味しさ笑 辛子で味変も良き♪ カツカレー ルー多めも無料で頼めます。 しかもルーのおかわりも無料でできます。 かなり美味しいジャパニーズカレー! ねっとり濃厚で これぞ!って味で新しさは無いんだけど 手が止まらない美味しさ。 また食べたい。
宮崎のソウルフードである鶏のもも焼きの元祖的存在の老舗焼き鳥屋さん
丸万本店【再訪】安定の地鶏炭焼きです。今回初めて手羽先を頂きました。ふっくらジューシーで骨からの身離れも良く美味しかったです!また食べたいと思います。 #宮崎地鶏 #宮崎グルメ #丸万焼鳥本店 #リピート決定 #西橘通り
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
焼き肉がメインだが、一品料理も充実している宮崎牛の肉料理の名店
宮崎市末広1丁目の焼肉屋さん『みょうが屋』さんです。こちらのお店お肉の名店が多い宮崎でも老舗ながら偉ぶらない人柄のオーナーで地元客、観光客共に大人気のお店です。今回もお薦めの全部味わえるお得コースで頂きました。先付けは大根と牛筋の煮込みからです。お肉はタン、ハラミ、ヒレ、サーロイン、肩ロース、カルビ、ホルモン、野菜(契約農家直送の新鮮野菜はオリーブオイルを付けて焼くとまた旨み増します)そして〆はニンニク炒飯、ニンニクたっぷりですがこれがまた美味しい。ついつい食べ過ぎてしまう締めの品です。デザートのシャーベットでお開きですが、とにかく満足度は高いですよ。 #宮崎 #焼肉 #宮崎牛 #みようが屋
濃厚かつボリューミーなチキン南蛮とタルタルソースが美味しいお店
『おぐら』さんへ 宮崎といえば“チキン南蛮”という事で有名電話であら『おぐら』さんに行きました。 とても広い店内ですが常に満席状態。 注文したのは“チキン南蛮セット”を。 かなり大きなチキンにたっぷりのタルタルソース。 タルタルソースは思ってた以上に酸味が強く、独特の味付け。 ボリューム満点でした。
超濃厚豚骨スープが食べられる、人気のラーメン屋さん
宮崎県ナンバーワンらーめんと名高いこちらへ。豚骨、塩、中華そばと各種ありますが1番人気のこってひ豚骨を。食べて改めてわかったのだがレベルの高い宮崎らーめんです。旨みたっぷりのスープに具は宮崎ならではの豆もやしが。更には県内の素材にこだわっている。48席あるがさすがは人気店、駅からも遠いのに平日でも少し待った。また行きたい。
ぐんけいのこだわりの味をいっぺん食うてみやらんですかー。
【鶏三昧】 宮崎県宮崎市中央通、宮崎のブランド鶏“みやざき地頭鶏”を専門に扱う居酒屋さん。 平日の19時、事前予約のうえ8名で訪問。個室も備えた大箱ながら、満席の様子。 オーダーしたのは… ▪︎『プレミアムもも焼き レギュラー』 ▪︎『刺身3点盛り』 ▪︎『鶏肉のももタタキ』 ▪︎『鶏餃子』 ▪︎『ぼんじりポテト』 ▪︎『とり皮揚げせんべい』 etc… 『もも焼き』は炭の香りに弾む弾力、濃い旨味…。おかわり必至! 超美味♬ 『刺身』は「むね」「ささみ」「ずり」の3種。プリプリでコリコリ、鮮度抜群♬ 『ももタタキ』は香ばしくて、脂のノリと歯応えが抜群♬ まさに“鶏づくし”、“鶏三昧” のオーダー。 酒がススムはずよ(^_-) ご馳走様でした! #みやざき地頭鶏
絶品の宮崎牛を鉄板で目の前で焼いてもらえる人気のステーキ店
【宮崎出張編】 こちらもおすすめされ、予約してお邪魔しました。 超人気店で予約でいっぱいにも関わらず、さらに待ちのお客さんまでいます。 ディナーメニューは、赤身、ロース、ヒレ、または赤身とロースのミックスから選びます。 私はロースでお願いしました。 コースには、スープ、焼き野菜、サラダバー、ドリンクバー、白ご飯又はチャーハン、パンのデザートが付いています。 目の前で繰り広げられる華麗な手捌いは、一種のアトラクションですね♪ フランベは迫力満点です! 〆はチャーハンにしてもらいましたが、これも美味しかったです。 パンのデザートは、あれだけのバターと砂糖を使っていると、カロリーが…ですが笑 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
噛めば噛むほど味が出る、炭火焼地鶏が美味しい焼き鳥屋さん
宮崎市の中心・橘通西エリアにあり、地元民の圧倒的支持を受けつつ観光客の舌をも掴む超人気店「焼鳥丸万」さん。 今回、宮崎在住の連れに「絶対食べてほしい」と誘われ、予約なしでオープン前に突撃!すでに数組が並ぶその光景に、期待値はグングン上昇! 店内に足を踏み入れると、すぐに鼻をくすぐる炭火の香ばしさ。カウンター越しに焼き場の炎が見え、壁一面に飾られているのは塩の壁!この異空間、まるで“焼き”への祈りが捧げられているかのよう。 メニューは潔く2品のみ。 ☑️ もも焼き【1,400円】 まずは、セットのスープときゅうりをつまみながら、ビールをちびちび。グビ…あぁ、もう幸せ♪ メインのもも焼きは、炭火でジュワ〜ッと豪快に焼かれた宮崎スタイル!お肉は焼き加減と骨から肉を外すかが選べる。今回はレア目&バラシで注文。 口に入れた瞬間、ブリンッ!と跳ね返すような歯応え。噛むたびにジュワ〜ッと鶏の旨味が溢れ出し、炭の香りがフワッと鼻を抜けていく。シンプルな塩味が素材の力を引き立て、卓上にあるガーリック塩や柚子胡椒での味変もまた楽しい! ☑️ 鶏たたき【1,450円】 こちらはしっとり、滑らか。ポン酢の酸味と薬味が絶妙で、レアな火入れから感じる鶏の甘みと香ばしさにウットリ…。もも焼きのワイルドな香ばしさと対照的な、この繊細な美味しさに思わず頬がゆるむ。 焼き場からは炎が上がり、スタッフの元気な声とお客様の談笑が飛び交う店内。混雑もまた、ここでは活気そのもの。 味、雰囲気、臨場感――五感すべてで堪能する「焼鳥丸万」さん。 これは…必ずリピートさせていただきます! ご馳走様でした✨ #本物の焼鳥 #地元民に愛される店 #地元の名店 #活気がある店内 #宮崎ディナー
飲みの〆にも!言わずと知れた餃子専門店
スポーツ選手のサインがズラリと揃う。 注文してから5分もせずに堪能 たしか8個600円。 東京の私は食べ慣れない揚げ餃子に近い感じ。2皿食べたら胃もたれしそう
【宮崎出張編】 宮崎に行くにあたって、予約して伺いました。 平成13年に宮崎駅のガード下から始め、現在のお店にまでなったそうです。 地鶏の刺身に炭火焼き、チキン南蛮と鳥づくしを堪能しました! 炭火焼きは、親鳥とひなを食べ比べしてみましたが、私は親鳥の弾力のある食感の方が好みでした! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
夜の〆にぴったりの雑炊の専門店、種類も豊富
【〆雑炊】 宮崎県宮崎市高松町、人気の雑炊屋さん。 平日の日付けが変わる頃、〆に伺ったであろうお客さんで結構な入り具合。 雑炊メニューが豊富、トッピングもたくさん。目移りするほど(^_^) 「にら雑炊が定番ですよ」と店員さんが教えてくれたものの、お品書きの“カレー”の文字にロックオン。 『カレー雑炊』をオーダー。 1人用の小鍋で登場。三つ葉がトッピングされ彩りも良し。 和風出汁が効いてて、ほんのりスパイシーな風味。絶妙なバランスで超美味♬ 罪悪感を感じつつも、チーズトッピングを忘れたことを後悔…。 ご馳走様でした! #宮崎の〆の定番「雑炊」
宮崎のチキン南蛮の名店
今日のランチもチキン南蛮、 昨日わかったのはタルタルをガッツリつけ過ぎて食べたらチキン南蛮は気持ち悪くなる。とのことで、質重視でこちらのお店をチョイス! オープン前から行列で期待大です! あとからわかりましたが、このお店、めちゃくちゃ回転悪い。。。そして店員もそっけない。 チキン南蛮はおぐらさんのよりあっさりしてて美味しかったですが、わたしやはりチキン南蛮ちょっと苦手かな…ほか弁のチキン南蛮でちょうどいいやw
肉屋直営!牧場直送特選級の宮崎牛と熟成厳選牛を堪能 ※全席喫煙店のため未成年不可
宮崎のニシタチの入口辺りに あるお店です 肉はどれも新鮮で 美味しいです シロセン絶品でした ハラミ ミスジ サガリ美味しい レバーも食べられました 木挽ブルーとの マリアージュグッドです
美味しい宮崎牛を堪能できる、地元でも人気の焼き肉店
宮崎牛を食べに!ヒレとタン塩が美味しすぎて震えました!!焼きしゃぶしゃぶを溶き卵に絡めて食べるのも絶品!元木しいたけも美味しいの!!!
シェフの拘り料理の数々が40年以上続く伝統の秘訣。地元民に愛されるお店
美味しい新年。
ハンバーグが人気のお店
風媒花コンビ(ライス・サラダ付)。 選べる2つのメインは、ハンバーグとチキン南蛮。 ハンバーグはナイフを入れると肉汁がブシャーと溢れる。 すっごくジューシー。 ソースも香ばしくて、とっても美味しい。 チキン南蛮もとってもジューシーで、甘酢の加減とタルタルソースの相性が抜群。 ハンバーグは通常100gのところ、+275円で150gに変更できるらしい。 今回はノーマルのままにしたけど、普通に満腹になった。 街の洋食屋さんって感じで、とっても美味しかったです。 ご馳走様でした。 ちなみに、休日のお昼時はいつも外まで行列なので、時間に余裕がある時の来店が必須。 今回は日曜日のお昼時で、40分くらい待った。 ウェイティングリストはないので、とにかく呼ばれるまで列の最後尾について並ぶのみ。 並ぶのが嫌な人は、ピークを外すことをお勧めします。
宮崎の美味しいものならここ、うまい懐石料理店
宮崎市千草町1丁目の割烹『ふじ木』さんでの晩御飯です。毎年この時期の宮崎訪問では必ず寄せて頂く宮崎の名店です。今回とお任せで頂きます。先ずはてっぴからです。河豚の皮のお刺身ですね。次いで河豚の煮凝りです。この辺りでビールから焼酎に変わります。お椀は鯛の潮汁、お刺身は烏賊、雲丹、ヒラメ、鮪です。焼き筍の後は八寸でサザエの壺焼き、団扇エビ焼き、里芋味噌かけ、焼魚は鰆です。メインは猪鍋です。脂ののったお肉から旨みたっぷり出ています。柚子胡椒で味にアクセントつけます。〆は梅干し、ジャコのお茶漬けとお漬物、デザートは苺のアイスクリームでした。焼酎ソムリエの若旦那が料理にあった焼酎を薦めてくれるので美味しさも倍増でした。 #宮崎 #和食 #割烹 #日本料理 #ふじ木
フルーツサンドやスイーツも美味しい、果物屋さんのジューススタンド
デパートお買い物中に母が「パフェ食べよ❣️」と嬉しいお誘い(≧∇≦) なんで今まで食べなかったんだ⁉︎ってくらい美味しいパフェでした。 中学生の時にフルーツジュース飲んで以来のさくらんぼでしたので 人気ナンバーワンの定番パフェを注文。 どのフルーツもすっごく甘い。 酸味も程よくて爽やか。 フルーツの香りも芳醇。 そして、 生クリームも バニラアイスも ちゃんと美味しい!!! ミルキーで濃厚。 フルーツだけじゃなくて 生クリームやバニラアイスも美味しいのが 嬉しい! 中から 半冷凍の冷た〜いフルーツの角切り(この時期はスイカやパインでした)が次々に出てきます。 最後まで楽しめました♪ お土産にフルーツ杏仁も購入。 杏仁豆腐もゼリーも軽くて フルーツの濃厚さが際立つ。 お持ち帰りパフェがあったのを購入後に気がつきました。 お持ち帰りパフェ、いいですね(^O^)
中央通にある宮崎駅からタクシーで行ける距離のバー
素敵なマスターが丁寧につくるカクテルを頂きながら、楽しい時間を過ごせました。 写真はオリジナルカクテル青島(^。^)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
Millha!
ソフトクリーム / 宮崎市
Eno Curry
カレー / 宮崎市
鰻の成瀬 宮崎住吉店
うなぎ / 宮崎市
FLUFFY
辛麺屋 鳳凰
ラーメン / 宮崎市
温故知新
しゃぶしゃぶ / 宮崎市
宮崎 個室居酒屋 他力本願
居酒屋 / 宮崎市
宮崎焼鳥 備長炭と個室の店 壱羽
焼き鳥 / 宮崎市
おこのみやきてっぱんやき きたの
お好み焼き / 宮崎市
TRUFFLE DONUT 宮崎一ツ葉店
ドーナツ / 宮崎市