更新日:2025年06月27日
福岡親不孝通り裏の路地にある人気ラーメン店
#初ShinShin 仕事の合間で天神のShinShinさんにお邪魔しました⭐︎ なにげにShinShin初体験だったことに驚き(笑)。 ここは王道の煮玉子入りらーめんをいただきます♪ 店内が豚骨臭いのもなく(笑)、 思ったよりあっさりした味わい。 するするといただきました☆ 仕事がなければ、 ビールを飲み、ニンニクたっぷり入れて食べたかった(笑)。 #体が温まる #豚骨部おすすめ #さくっとランチ
自家製明太子がのっかっためんたい重。遠慮なしに流し込む。美味すぎる
ホテルをチェクアウトしてブランチで西中洲方面にある「元祖博多めんたい重」さんに伺いました。 9時50分の到着でしたが店の外には客待ちがない!ラッキーと思いながら店内へ。さすがに店内には6組の待ちがありましたが、10分も待たずに2階席に案内されました。薄暗く落ち着いた雰囲気の店内です。 メニューより1番人気の飯麺セットをスープは中旨辛で注文。程なく食事が運ばれて来ました。 まずは、めんたい煮込つけ麺のスープを一口。最初にめんたいこの風味が口の中に広がり、その後で魚介系を感じ、思っていたよりも濃厚なスープでした。特製辛味だれが着いており辛さを調整出来ます。 ツルツルでモチモチの太麺ですが、スープがしっかりと絡みとても美味しいです。 続いてめんたい重の蓋をオープン!ご飯に海苔を敷き詰め、その中央に昆布巻きの辛子明太子がドカーンと乗っております。 昆布の香りとしっかりと粒を感じる明太子は最高ですねー。ご飯に合わないわけがありません。 大変美味しいブランチを頂く事が出来ました。 ご馳走さまでした!
歴史が生んだ新しい形。いつもと違う特別な空間で、ここで味わうもうひとつの上質を。
【店名】博多もつ鍋やま中 赤坂店 【最寄駅】福岡市 赤坂駅 【予算】4000〜 もつ鍋を食べられるお店は数ある中、しょうゆ味がスタンダードだったもつ鍋にみそ味を取り入れた、「みそもつ鍋」発祥の店として知られるのが「博多もつ鍋 やま中」✨ なかなか予約が取れない老舗もつ鍋専門店 #博多もつ鍋やま中 #もつ#ホルモン#福岡#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼鳥#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
ラーメン定食、ラーメンに小炒飯と餃子3個。女性でもペロッと完食出来ます
博多旅行2泊3日のラストに寄らせていただきました。飲み干せる博多ラーメン!チャーハンも豚天も餃子もどれもとてもおいしかったです!
餃子が美味しい活気溢れる人気のお店
母の日。 長男が餃子李でご馳走してくれました! いつ行っても行列出来てるし、味も最高❗️❗️ 担々麺、初めてこちらで食べましたが予想以上の美味しさ❗️
最高の料理と風情が楽しめる 博多料亭稚加榮
大名の有名料亭 稚加栄 週末のみ限定で頂けるランチは人気でオープン即満席になってしまいます 味はそのまま会席で出される料理を盛り合わせにして提供されるのでこちらを求めて多く方がオープン前から並ばれてました 食べて納得の美味しいランチは一度は食べなきゃ損なお値打ち膳でした‼︎
人気のサバは脂のノリが抜群!福岡で高い人気を誇る海鮮居酒屋
映画の後に水郷天満宮横丁へ。 トンテキを食べに行ったら、 雨の月曜日だからか 真が4人しか並んでない! 予定変更して焼きサバを食べることに。 10分程待って入店。 出ましたわらじの様な鯖の一枚焼、 脂のってて美味い! 次回はとんてきをと心に決め帰宅。 美味かった、ごちそうさまでした。
福岡で美味しくて新鮮な魚介料理が楽しめる、お洒落な炉端居酒屋
階段定食。お米も味噌汁もクオリティかなり高い。 手抜きのないご飯に合う品が並ぶ。最高。
女性客も多い、凄まじい人気を誇る博多ラーメン屋
【 福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-26 】 時間早いけど熱が上がる前にラーメン食べて帰ろ 〆はだるまさん! 月見ラーメン 最近は月見にハマってます! めっちゃ濃厚! うますぎる! 自分の中では殿堂入りラーメン! ごちそうさま
一度食べると病みつきになると評判の福岡のスリランカカレーの有名店
福岡遠征その④ 天神でのランチは、ホテル近くの、福岡のスリランカ料理専門店「不思議香菜ツナパハ」さんへ初訪問です! こちら、福岡ランカ、九州ランカと呼ばれるジャンルのカレー発祥のお店なんですね! チキンカレーと日替わりの野菜カレー2種の合計3種のカレーが一つの皿に盛られていて、スパイシーで刺激的でありながら、ココナッツの甘みとまろやかさもあって、なんか癖になるカレーです(笑) ライスの代わりに野菜と一緒に炒められたビーフンと食べる「スリランカヌードルカリー」の珍しさに惹かれ、食べてみましたーー! ココナッツ風味のスパイシーでシャバシャバな辛いスープカレーと短いビーフンの組み合わせがバッチリです!ハマります!! ランチセットは紅茶とデザートのシャーベットが付きます。紅茶は冷たいのにしました! カレーが辛くて、汗かいたのでアイスティーは大正解です!! ご馳走さまでした♪♪ #九州ランカ福岡ランカ #福岡スリランカカレー #スリランカヌードルカレー #天神
博多で旨い水炊きを食べるならこのお店
人気店なので期待して行ったのですが、アッサリしすぎていてちょっと物足りないなかった。 鶏肉は程よい大きさと柔らかさ
ぼたもち、えんもち、わらび餅等、何を食べても美味しいと評判の和菓子店
博多土産に頂いた。この時期「アユ」を題材にした和菓子が出回る。ここの「若鮎」は、カステラの皮で求肥餅を巻いたお菓子で、皮が甘く求肥餅は名前の通りにもっちりした食感を楽しむお菓子である。7月31日までの期間限定販売であるので、ご興味のある方は忘れずに。 なお、東京ミッドタウン日比谷の地下にも支店があって、そこで鈴の形をしたモナカが人気である。
福岡市舞鶴1丁目昭和通り沿いにあるごまさば定食のお店
妻と福岡旅行。 友人から絶対に行けと言われていた”博多ごまさば屋”に行きました。 朝一の羽田から福岡空港の便に乗り、太宰府天満宮に寄ってからのランチです。 太宰府天満宮が改修工事をしていたため、ちょっと早め(12時より前)の到着。 前に15人程度並んでいましたが回転が速いのか20分程度で入店。 ※おひとりの方は割とすぐには入れていました。 注文したのはごまさば定食。 おススメはトロサバ丼らしいのですがそれだとご飯のお代わりができないと勝手にイメージしていましたが どうやら丼でもご飯は別らしく、せっかくなので単品でトロサバを注文。 入店しすぐに提供。ざっと5分もかからず。 店内の漬物と南蛮漬けは食べ放題。これだけでご飯が1杯終わってしまう・・・(笑) 前はおかわり無料だったらしいのですがさすがに今のご時世は1杯まで。 しかし金髪のお姉さんに大盛と依頼したら特盛が来ました。ありがとう・・・! こうなるとご飯を気にすることが無いのでごまさばとトロサバの食べ比べをしつつ ご飯が少なくなってきた段階でお茶漬けにシフト! あっという間に完食です。 今まで食べてきたサバの中でぶっちぎりに美味しかったです。 というか刺身のサバってどこで食べれるんだろう? 福岡に訪れた際は再訪します。 #福岡 #ごまさば
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
さまざまな牛タン料理が味わえる、福岡で人気の牛タン専門店
福岡出張の際に寄らせていただきました。 満足コースを頂きました。 結論、全て美味かったです! 始めに頂いた一品料理の詰め合わせですが、まず容器の外観がオシャレでした。 また、1品1品のこだわりが伝わってきました。 群を抜いていたのが、その後に出てきた牛タン串でした。 柔らかくて、それでいて濃厚で、たまらなく美味しかったです。 ほか、もつ鍋とごはん、どれも最高でした。 またお酒の提供も早く助かりました。 木曜の夜でしたが満席だったようで、 お客さんが来店しては店員さんがお断りをされている光景を何度も目にしました。 来店の際は、予約した方が良さそうです。 そのうちまたいきます! #中洲 #福岡 #居酒屋 #牛タン #もつ鍋
明太卵焼きに自家製餃子が最高。博多の老舗居酒屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多に来たら自分の中ではココも外せません! ちょっぴり足を延ばして中洲川端まで✨ 大好きな酒場「酒一番」へ1年ぶりの訪問です。 毎度の如く芋焼酎をお願いしてカウンターに置かれたペットボトルのお水で水割りにします♪ そして何と言っても一人鍋ができるのが嬉しいんですよねぇ~ もつ鍋、カレー鍋、水炊き..... と言いつつ鍋は鍋でも湯どうふをお願いしましたが ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ てか、横になったMR.レディーのような横浜から来たオバちゃんが怖かったぁww み〇きさん *.♡ (爆) ご馳走様でした。 ◆湯どうふ ◆芋焼酎 *2 #せんべろ #湯どうふ #大衆酒場 #昭和酒場 #マイ箸 #福岡グルメ
文句なしの美味しさ!宮崎県産牛を中州で安く食べられるお店
年に一度はディナーで伺いますが、初めてランチタイムに行きました。 せっかくなので、食べたことがない定食を注文。 ジューシー鉄皿ロース200グラムにしました。 お肉がめちゃくちゃ柔らくて美味しい。豚汁もおかわりできてきて大満足。 鉄板焼きとなると、なかなか毎回は行けないですが、美味しいステーキが気軽に食べたくなったら行きたいお店です。
春吉バス停徒歩3分、佐賀の老舗豆腐がおいしい和食料理店
福岡出張の夜 人気店とのことで上司と来訪 まぼろしの厚揚げを注文 うんこれは美味しい。 女性が好みそうな味付け アルコールもいろいろありました。写真はクラフトビール すっきり味でした。レモンビールも美味しかったなあ。 お店のスタッフの方々がみんなお洒落で素敵な感じ 店員さんの笑顔にサービスよかったです。 ご馳走様でした。
料理よし!雰囲気よし!接客よし!とゆー三方よしのお店
個室のお店で、お値段の割においしいお店です。2人だったので飲み放題がつけれませんでしたが、6000円の料理のコースをお願いしました。お魚、お肉ともに美味しかったです。
日本酒や焼酎も豊富、五島の新鮮な鯖料理が有名な海鮮居酒屋
【史上最強に美味い鯖】 鯖は脂乗ってりゃ最高やと勘違いしてました…身が引き締まっててコリッコリの食感!ぎゅっと詰まった身と脂の旨味のバランスが抜群で臭みなんかカケラもない!ホンマに美味すぎます! 鯖の刺し、炙り、ゴマサバ、3種盛りで注文! 刺しは身の旨味!炙りは脂の甘み!ゴマサバは食感!もう今まで食べてきたのは何だったんだ?ってくらい違う!異次元の美味しさの鯖! 炙りが好きすぎて単品でおかわりもしちゃいました! 大根のツマですら!全て包丁で手切りしてる丁寧な仕事!こんなん何食べても美味いに決まってます!穴子の卵焼きもめっちゃ美味かった! 〆は鯖チャーハンで決まり! コスパも良くて、超絶大満足な店に出会えてしまいました! なんか他の人の投稿では写真禁止って書いてましたが、特に注意書きもなかったし周りのお客さんも写真撮ってたんで僕も写真撮りました。特に注意はされなかったんで、多分ルール変わったのかと思います。
VIOROの周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
VIOROの周辺エリアのグルメをチェック