更新日:2025年02月20日
お洒落な空間で、ミシュラン3ツ星のスペイン料理を楽しめるお店
【激うまし】食べログ4.28 谷町四丁目のFujiya1935さん訪問。大阪の代表するミシュランの名店。全てにおいて申し分のないこちらでは、おもてなしも完璧にこなされる。バターからデザートまで楽しませてくれる。トリュフは圧巻。
個室・テイクアウトも。雰囲気◎で逸品ぞろい♪誰かに教えたくなる、創業37年の味。
【想像を超える!無国籍創作料理の老舗名店】 食べログ3.54 140種以上の無国籍創作料理が食べられる創業1981年の老舗、炭味家さんへ今回は娘の誕生日で突撃致しました。 JR大阪環状線の福島駅より北へ徒歩7分の場所にあります。 店内は白壁、黒、木目等の吹き抜けで天井高く、非日常で落ち着いたモダンな空間は誰かを誘いたくなる程、お洒落で解放的!今回は半個室のある2Fに案内されました。 『炭味家コース』いただきましたぁ〜! ☆イカのおろしマヨネーズ・・・炭味家を代表する名物料理のこちら!温かい料理に見え真逆で冷たいw 柔らかいイカ、マヨネーズのまろやかで絶妙な酸味と醤油、大根おろしのサッパリとした清涼感のバランスは見事!名物になるのが理解できる想像を超えた味わいに大満足(*´∇`*) ☆鮮魚のハイファン風サラダ・・・鮮魚のお刺身と自家製胡麻ドレッシングを合わせた自慢の一品。今回の鮮魚はかんぱちでした。 ☆サザエのエスカルゴ風・・・特製ニンニクバターを使用した炭味家さん自慢の創作料理はサザエの弾力とサクサク食感のパンにニンニクバターが最高に合い、ナッツのアクセントも良い感じ。 ☆ムサカ・・・楽しみだったトマトのファルシーからチェンジしてました_| ̄|○ 自家製ミートソースが粗挽きでトマトの甘み、酸味とナスの絶妙な食感にチーズが絡みほっこり美味しい。 ☆タイ国風シーフードカレーシチュー・・・ココナッツベースの本格カレーは、CoCo壱のノーマルが辛さギリギリのギャルソンヌにはベストな辛さで、具材もゴロゴロ入り、特にぷりぷりのホタテ!海老の弾力は抜群で美味しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ナンはモッチモチで、もっと欲しくなりますね。 ☆ゴマヘレステーキ・・・ゴマとニンニクの特製ソースがクセになる味わい!ヘレステーキは外側香ばしく、とても柔らかく口の中で肉汁の旨味と特製ソースのマリアージュに撃沈(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ☆梅ピラフ・・・梅の風味とバターの香りが最高で、 モチモチ食感のライスもたまりません! ☆コーヒーor紅茶&デザート・・・誕生日ケーキ(ガトーショコラ、ベイクドチーズケーキ)にアイスコーヒー。ケーキは甘過ぎずあっという間に完食ですw 我が姫も、あっという間に14歳˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ 70'sのリーバイス、デットストックの幻の刺繍シャツをプレゼント。マイ・フリーダムに載るコレクターズですねw 自己評価★★★3.5 このボリュームあるコースで@6,000円はコスパ抜群ですね。老若男女、国籍、シーンが異なっても誰もが満足する老舗名店でおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★・・なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
初訪問! コースにワインペアリング 日本酒も追加 個室で! 味はもちろんお皿も具材も良い!!! 雰囲気、店員さんも最高♫ なかなか予約取れないが… 再訪確定♫
阪急グランドビルの高層階にある二人席だけで構成されたレストラン
阪急グランドビル32番街の28階にある。お店に行って来ました。結構並んでいましたが、14時くらいだった為すぐ入れました。 2200円と1800円のランチを頂きました。 ごはん、味噌汁、が食べ放題なので、何杯でも食べれるくらいおかずもあり、大満足でした。 #大阪ランチ #和食ランチ
フュージョン料理の草分け的なお店
北新地「カハラ」で、至高の料理を楽しむ!! 今日は、飲み友さんにお誘いいただき、北新地の「カハラ」さんへやってきました!! まずは、食前酒を!!ナマワインのナイアガラです。 【北寄貝、本ミツバ、バジルの種ソース】 バジルの種のソースって意外性がありますね。 【八寸】 八寸は、 ・大根鎖 ・千葉水牛モッツアレラ ・剣先イカ ・和牛コンビーフ ・白魚 ・あんぽ柿チーズ この大根の鎖がすご過ぎ!!どうやったら、こんなのできるの!! 【カチョカバロチーズ】 【シューカレー、コーヒーオイル】 シュカレーを食べてコーヒーオイルを流し込むと、不思議と辛さが消えるように感じます。 【フカヒレ焼き】 焼いたフカヒレって初めてかも。。。ウマウマです!! 【カラスミ素麺】 カラスミの味わいがたまりません!! 【チーズフォンデュ】 チーズフォンデュは、 ・蝦夷鮑 ・函館ツブ貝 ・サイマキ海老 アツアツでウマウマです!! 【春菊のスープ】 旨味のみで、春菊の苦みはありません。 【クレソンサラダ、静岡トマト】 【ミルフィーユステーキ】 お肉が5枚のミルフィーユステーキを!! 1個目は、わさびとニンニクで、 2個目は、辛子大根とニンニクで、 3個目は、ニンニクとわさび、淡雪塩で美味しくいただきました!! 【そら豆御飯】 そら豆御飯は中に温泉玉子が入っていて、いい味を出しています。 【高知文旦生ワインゼリー】 【丹波大納言・ピスタチオロースト】 見た目もよく、大人の味わいを感じます。 最後に、チャイをいただいて、終了となりました。
心斎橋駅から5分、あのキャラクターがお出迎えのきのこ料理店
2024/10/16 会社の同僚と来訪。 なにか変わったものを食べたいなと話していた所、前から気になっていたこちらのお店を思い出して予約。 平日の早い時間だったので比較的空いていました。 キノコ料理専門店ということでメニューもほぼ全てがキノコを使った料理でした。 ・キノコ魔法鍋 ・キノコの刺身2種 ・ジャンボマッシュルームの肉詰め ・しいたけの天ぷら キノコ好きにはたまらないラインナップです。 とくにお鍋は聞いたこともないようなキノコを食べることができ、締めのリゾットまでとても美味しかったです。 また驚くことに【きのこのお酒】なるものもあり、 キノコ日本酒飲み比べをいただきました。 キノコ尽くしのこちらのお店、最高です。
落ち着いた和テイストの空間と器の創作料理店
南船場、東急ハンズの裏手のほうにあるフレンチ。 シェフは今はなき東京にあった幻の名店シンペイやひらまつ、ホテル料理長などを経て4月にオープンされたばかりですが、店内は日本料理屋さんのような白木のカウンター8席と奥に4名席のテーブルという凛とした雰囲気。 ほんとは今日はカレーを食べる予定だったのですが、急遽こちらに変更。 この日は予約なしで入れましたが、けっこう予約で埋まってたし席数がそんなにないので予約が無難。 ランチは¥1900と¥2400の2種で、違いは2400円のほうだとメインに魚とお肉どちらも出てくる。 ちなみにディナーは¥4800、¥6500、¥8000の3種のコースとアラカルトでのオーダーも可。 和食器に盛り付けられお箸で頂くフレンチですが、お料理にもところどころに和のエッセンスが。 Bコース¥2400 ■新玉ねぎの冷たいスープ 岩海苔とワサビのソース。 贅沢にウニものってます。 磯の良い香り!酸味あるジュレが良いです。新玉ねぎ、あまい♡ 新玉ねぎのスープも色んなとこで頂いたけど、こちらのは色んな味が絶妙に組み合わさってトップクラスに美味でした。 ■前菜盛り合わせ 左上から、ハモのエスカベッシュ、ラタトゥイユ、フォアグラムース、平目の炙りXO醬ソース。 パンは自家製のフォカッチャ。 もちもちで岩塩きいてます。 ■目鯛のソテー オマール海老と西京味噌のソース 身はふんわり、皮はパリパリ♡ いい焼き加減! 和食器てやっぱいいなー。 お料理にも意外ととてもマッチしてるし、フレンチに和の食材を巧みに取り入れられてます。 ■イベリコ豚のグリル 粒マスタード うっすらピンク色で意外とあっさり頂けました。 ■デザート デザートはなんと5種類から好きなものを好きなだけ頂けます♡ 左上から、ブルーチーズとマスカルポーネのムース、グレープフルーツと白ワインのゼリー、ナッツキャラメルのアイスクリーム、抹茶のリゾットと小豆のアイスクリーム。 あとひとつ酒粕のブランマンジェもあったのですが、酒粕苦手なのでオーダーしませんでした。 甘さ控えめでどれもおいしい♡ 甘いものをそれほど食べないあたしでもこれは別腹でいくらでも食べられる。 もちろんおかわりOK。 これはワインとか飲みながらも楽しめるデザート♡ ちなみに食後のドリンクはついてなくて、+300円でコーヒーが。 500円の違いで、お魚もお肉も出てくるなんて絶対こっちをオススメします。 タイミング良く出てくるので、今回のコースでも1時間弱くらい。 夜のメニューにある鮎の焼きリゾットも気になるなー。 サービスを担当なさってる奥様、美人!笑顔がステキ(❛ᴗ❛人)✧ CP最高♡ お料理、絶品♩ こーゆー、こじんまりとご夫婦でされてるお店って好きです。 この日はシェフとはあまり話す機会がなかったのですが、ひとりで来てるのがあたしだけだったからか奥様がとても気遣って色々話しかけてくださいました。 放置プレイも気にならない人間だけど、気遣いが嬉しい。 接客、抜群♡ ひとりでも行きやすい雰囲気だし、デートにも良い。 わかりやすい有名店より(それも好きだけど)、こーゆーお店にサラっと連れてこられるとかなり好感持てる。 #デート #ランチ #フレンチ #マイベスト2014
店に入る前から雰囲気があり良さげな感じでした。個室に案内していただき更に感動!雰囲気抜群でした。ちなみに7人での利用です。 料理は見た目も良く、どれも美味しかったです。また利用したいと思うお店でした。
バタービールが味わえる、USJのハリーポッターエリア唯一のレストラン
三本の箒 ユニバーサルにある レストランに行った ________________________ 三本の箒 大阪市比花区桜島2-1 10:00-20:00 平日 9:30-21:00 土日 ユニバーサル内の レストラン ________________________ 注文は ハロウィーン プレート 2700円 ロリポップキャンディ ポークリブ ロティサリースモーク チキン 皮つきコーン 温野菜 シエパースパイ ジャックオランタンパイ ハリー・ポッターの プレートです。 まぁ、その世界に入り 込んで食べてね♪ テラスからは ホグワーツ城! ________________________ #ユニバーサル #ユニバーサルスタジオジャパン #三本の箒 #ハリーポッター #ハリーポッターエリア #ハロウィーンプレート #ホグワーツ城 #イギリス料理 #usj #テツトキュウジツ #tetsuya720
美味しくてボリューミーな天然フグをリーズナブルに食べられる居酒屋
余りにも美味しくてほっぺが落ちました。ぜひこのお店訪れてみて下さい。サイコーにご機嫌なお店ですので。
繊細、上品かつ大胆に食材と地酒にこだわった新感覚の創作料理店【おせち料理受付中】
2024年6回目の投稿です^ ^ 本日は、あんさんでランチです。前日から予約をして入店しました。お昼のランチは和風や中華、コースなどたくさん種類があります。 今回は、中華ランチを頂きました。 中華ランチのメインはラーメンかチャーハンを選べます。 少しずつ多くの種類があり、いろんな味を楽しめますが、料理と値段があってないかなぁと思いました。 #中華ランチ #映えるランチ
ランチも充実!器や彩りにもこだわった女性に嬉しい創作料理店
ランチコース いっぱいオカズがあって 大満足❣️ サイコロステーキも付けて ¥3630 中々コスパ良い(^ω^) 彩りも綺麗で 美味しくて良い感じ✨ 予約必須です❣️ 目の前に駐車場あります ご馳走さまでした✨
居心地の良い、オシャレでフォトジェニックなカフェ
桜川、1958年築の扇形のビルをリノベした"新桜川ビル"に入る人気カフェ。 広さはないですが、明るい店内にはテーブル席と靴を脱いで座る窓際のカウンター席。 モーニングは8:30〜10:30、サンドイッチとかやくごはん。 ランチは11:30から14:30、選べるメインの定食(11時のみ電話予約可)とプリフィクス(インスタで要事前予約)メニュー。 ディナーは18:30〜21:00で要予約。 水曜日は11:00〜15:00まで営業でスイーツやキッシュにアルコールメニュー。 と、色んな用途で利用できます。 プリフィクスランチ¥2970(税込) ■蛸のアンチョビマリネとオリーブのサラダ TESHIOさんのシャルキュトリ添えと副菜2種 ■トマトと白桃の冷製スープ冷たいガスパチョ ■パン(orライス) ■ポルチーニとゴルゴンゾーラのリガトーニ(選択) ■プリン(選択) ■珈琲または紅茶 プリフィクスは前菜とスープ、メインとデザートは選択可。 この月のメインは定番のポルチーニとゴルゴンゾーラのリガトーニの他に平鰤のバッファローフリット-ライムクリームサルサ、夏野菜とジャークポークのロースト-ハリッサのソース。 最初に前菜。ひんやりと冷やされたタコとトマトにドレッシングとアンチョビソースがおいしい。 この日のシャルキュトリは鴨ロースで副菜にスパニッシュオムレツ、いちじくとリコッタチーズ。 ワインが合う前菜。 トマトの酸味に白桃の甘さ、ディルの香りが際立つ冷製スープ。 メインはゴルゴンゾーラとポルチーニのリガトーニをお願いしましたが、もちもちのリガトーニに濃厚で香り高いソースとアーモンドスライスやパセリに黒コショウがアクセントになってます。 そしてデザートのプリンはたっぷりのさらっとしたカラメルにとろとろプリン。 カフェとしては素材もこだわった本格的なお料理を提供されてます。 12時半に予約して来店。満席でしたが13半頃3組に。でもまた続々と来店し、すぐ満席になる人気店。 ---------------- R5.9月再訪。 水曜日は11時から17時まで営業してるので、軽く昼飲み。 ■本日のソーセージ この日のソーセージはイカスミにあさりやトマトも練り込まれてます。真っ黒なヴィジュアルにも意表をつかれたけど、魚介の旨みがたっぷり。 本来は3本で¥1000ですが、軽く食べたいと言ったらこのようにしてくれました。 2本¥700と聞いてたけど、1本にして下さったんやろな。 スタッフさんもとても感じ良いし、お昼は混んでるけど午後はまったり。 #モーニング #ランチ #カフェ #フレンチ
地元の食材にこだわり、良い食材を安く提供する優しい食堂
貝塚にある古民家カフェ。 リノベした長屋のうちの一軒で、二階建て。靴を脱いで上がります。 haru食堂としてランチとディナー、芋と卵という屋号でケーキやカフェメニューを提供されています。 こちらで週替わりランチ@1,400円をいただきました。 サラダと小鉢4品、メイン、ご飯と味噌汁のセット内容で、お腹いっぱいになりました。 ちょっと足元がおぼつかない義父と一緒に行ったのですが、1階の玄関すぐそばの席をご用意いただいた他、いろいろ気遣ってもらえて助かりました!心温かいサービスで、ありがたかったです。 このあたりとしては強気な価格かなと思いますが、地元の方が少し小洒落たランチをしたいときには良いと思います:)
ランチにおすすめ、月ごとに変わる八寸と主菜が味わえる創作料理の店
うまし(^^)
駅直結で便利、鯛めしが名物の本格創作和食のお店
高級感漂う静かなお店。カウンターで、鯛茶漬けランチをいただきました。夜にゆったり呑みたいなぁ。#バレンタイン
シェフの秀逸料理に癒される、北新地の創作割烹料理店
こだわりの至極の数々^ ^鯨のアキレス腱を初めて食べて凄く美味しかったです♡ゆっくりお食事出来る方は是非!
だしを生かした和洋折衷の創作料理が楽しめる北新地のバル
昔からお世話になってる、父の右腕だった方に連れて行っていただきごちそうになりました。 ボリュームたっぷりでどの料理も凝った料理で美味でした。 再訪しようと思います。
カフェ丼の種類がいっぱい、オシャレな雰囲気の洋食屋さん
このお店で、夕方食事しました。 サーモンといくらの出汁茶漬けと、苺クリームあんみつを、注文しました。 ドリンク付きにしました。 ドリンクは、アップルジュースと、アイスレモンティーにしました。 出汁茶漬けが、1,200円、あんみつが、550円、 セットドリンクが、+180円ずつでした。 美味しく頂きました。 あまりにも美味しいので、お連れは、また次の機会に行って、サーモンといくらの出汁茶漬けを、また注文していました。 ご飯大盛りの方が、しっかり食べたい時は良いと思います。 たいへんご馳走様でした。 #サーモンといくらの出汁茶漬け! #苺クリームあんみつ! #アップルジュース! #アイスレモンティー! #マルモキッチン!
パクチー美味い!大阪中津のベトナム料理が味わえる創作料理のお店
運良くあまり並ばず入れたランチ 私ここの#カオマンガイ 関西1番だと思うくらい好きです 夜は予約なかなか取れない名店 また夜も行きたい! 昼も並ぶの覚悟ですが。 #予約困難のディナー
大阪 創作料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの創作料理のグルメ・レストラン情報をチェック!