2回分投稿します。 以前から気になっていた発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)さんへ訪れました。 発酵CALPIS PARLORさんはカルピスブランドとして初のコンセプトショップで、阪急うめだ本店地下1階のエスカレーターからすぐの所にお店があります。 「発酵×発酵」をテーマに、発酵食品であるカルピスと日本各地の発酵食材や旬の食材を組み合わせたオリジナルドリンクを楽しめます。 甘酒とカルピス ヨーグルトとカルピス もろみ酢とカルピス の定番ドリンク3種類に、季節限定のドリンク2種類が販売されています。 またこちらでしか買えないカルピスゼリーの販売コーナーもあります。 店内には丸テーブル1台とハイカウンターが設置されていますが、特に土日は混み合うことが多く周りの目が気になるのでゆっくりは過ごしにくいと思います。 1回目はたんかんソーダの黒酢とカルピス (写真1〜3枚目) 2回目は甘酒とカルピス (写真4〜6枚目) を注文。 たんかんソーダの黒酢とカルピスはカルピス・沖縄県産のたんかんジュース・おいしいくろず たんかん・炭酸を合わせた冬限定ドリンクで、ミントとドライオレンジがトッピングされています。 おいしいくろず たんかんとはたんかんの果汁と純玄米黒酢を合わせた鹿児島県の福山物産くろず屋さんで作った黒酢です。 黒酢の味が強いかと思っていたのですがたんかんやカルピスの甘味を感じ、炭酸やミントが合わさって爽やかですっきりした味になりおいしかったです♪ 甘酒とカルピスは甘酒が苦手で注文するのを躊躇していましたが、周りのお客さんがわりと注文していたので結局気になって注文( *`ω´) ココナッツとドライフランボワーズがトッピングされ、ココナッツの香りが広がります。 意外と甘酒の風味は控えめでカルピスの味わいと合わさりまろやかな味わいでした。 混ぜていただくとココナッツの食感やフランボワーズの甘酸っぱさが加わり、ドリンクの色もピンク色に変わり見た目も味も変化して飽きずにいただけました。 ただ個人的にはココナッツはいらなかったかと思いました(´ω`)w ごちそうさまでした♪ ☆食べログ評価:3.23
Chika Hasegawaさんの行ったお店
-
bills 表参道
明治神宮前駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
本みやけ 阪急三番街店
梅田駅 / ステーキ
- ~2000円
- ~2000円
-
CLINTON ST. BAKING COMPANY 東京店
表参道駅 / パンケーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
和醸良麺 すがり
烏丸駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
イノダコーヒ 本店
烏丸御池駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
クレープリー・アルション
大阪難波駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
山越うどん
滝宮駅 / うどん
- ~1000円
- 営業時間外
-
赤白 ルクア大阪店
大阪駅 / ワインバル
- ~3000円
- ~3000円
-
中華そば 高安
一乗寺駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ニューヨークグリル
初台駅 / ステーキ
- ~8000円
- ~30000円
-
八重勝
動物園前駅 / 串カツ
- ~2000円
- ~3000円
-
グリル一平 三宮店
三ノ宮駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
明治軒
心斎橋駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
パンビュッフェ&肉イタリアン 茶屋町 …
中津駅 / ダイニングバー
- ~2000円
- ~4000円
-
ふくすけ
五十鈴川駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん本陣 山田家 讃岐本店
六万寺駅 / 讃岐うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
牛たん料理 閣 本店
青葉通一番町駅 / 牛タン
- ~2000円
- ~6000円
-
ムモクテキカフェ
京都河原町駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
NORTHSHORE CAFE & DINING
北浜駅 / パンケーキ
- ~2000円
- ~3000円
-
喫茶ソワレ
京都河原町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~1000円