嵐山ラストの食事は「お豆腐」に決めた。 川沿いの小径をのんびり歩いて・・・歩いて。 ちょっと寂しい・・・いゃ、ひっそりと「森」の中にいるような。 道がつきあたり、今度は階段を上り山(丘?)に踏みいる。 お店に着く前から、なんだか気分が盛り上る。 予約したのは「松葉コース」。 美味しい豆腐を、しっかりと味わえた。 ・先付 できたて豆腐(宮古島の雪塩で) ・八寸 ・湯豆腐 ・揚げ出し豆腐 ・食事、赤出汁、お新香、ちりめん山椒 ・豆腐のアイスクリーム 雪塩でシンプルにいただく作りたての豆腐。 色鮮やかな八寸で軽く一杯やって、湯豆腐・・・揚げ出し豆腐というこの流れに間違いはない。 デザートのアイスクリームは、確かに豆腐を感じながらも、生八ツ橋と黒蜜によく合う。この食事を締めくくるにふさわしいスイーツだった。 店を出て、再び川縁を行く。 渡月橋に向かって歩くこの帰り道も含め・・・イイ(^_^)v
駅から近い
個室あり
PayPay決済可
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
嵐山エリアで、素晴らしい湯豆腐を味わえる懐石料理店
嵐山の亀山公園内にある、近衛文麿公の別邸だった建物で豆腐会席が食べられる。京都らしい食材と豆腐をバランスよく使ったお料理はどれも美味しく、個室で目の前まで迫る木々と桂川を眺めながら寛げる。予算に合わせてお昼の会席が3800円~。湯豆腐はもちろん生麩のグラタンなど珍しいお料理も楽しめる。