嵐山MITATE

あらしやまみたて

予算
~15000円
~5000円
最寄駅
京福電鉄嵐山本線 / 嵐電嵯峨駅 徒歩4分(320m)
ジャンル
フランス料理 京料理 懐石料理
定休日
毎週水曜日
075-863-1551

味よし見ため良しの京都ならではのフレンチレストラン

京都で1、2を争うほどの名観光地である嵐山にお店を構える、その美味しさが話題を呼び、観光客はもちろんのこと、地元の方も多く訪れている美食家も納得のフレンチ料理店です。提供される料理は、京都らしく素材を大切にする京料理とフレンチの融合、まさにここでしか味わえないようなワンランク上の料理と、雰囲気を満喫できます。

口コミ(37)

    嵐山のメインストリートから「着物フォレスト」を抜けると、そのお店「嵐山MITATE」に辿り着く。 民家を改装した(のかな?)店内。 和室にテーブルというこの設えは、ワタシの経験で言えば・・・大体のお店が創意工夫で楽しいひとときを提供してくれる(味はまた別の問題としても、そういう想いのあるお店が好きなワタシ)。 旅先のお店選びは、いつもドキドキするが、今回も成功の予感がする(^_^)v コースがはじまり。 思った通りの楽しい食事だ( *´艸`) 4~5週間くらいで構成を変えるそうだが・・・そりゃ凄いなと思わず唸ってしまうような手の込んだコース。 この日は、ストーリー仕立ての鮮やかな皿が、ワタシたちを畳み掛けてくる。山葵なんかの様々な香りを海草ビーズ(かな?)に閉じ込めていたり、紫芋をパウダー化していたり(油分以外のパウダー化は食べた記憶ないなぁ)・・・とにかく楽しい( ≧∀≦)ノ フレンチのつもりで予約をしたけれど、印象としては日本料理感の方が強いかもしれない(お箸で食べたしね)。 そしてそして、とっても美味しい(≧∇≦)b 価格の設定も良心的で、ケチの付けどころがちょっと思いつかない。 ※これは余談だけれど、楽しい食事を終えて会計を済ませると「星のやさんの車が到着しています」と言う。今夜どこで食事するのか星のやに告げていないし、ここで「どちらから?」と聞かれたときにも千葉から来たことのみ話したのだけど・・・イイお店(や宿)には超能力者か忍びの者が居るに違いない。

    20210107 1/7だったので、お正月なメニュー。 可愛らしい八寸も年賀状風な盛り付け。 お料理に一富士二鷹三茄子も盛り込まれてたり、 日の出もすごろくも楽しめました。 そして、お料理に香りのペアリング。 お酒のペアリングは聞いたことあるけど、 香りは初めて。 お酒の飲めない友達とも楽しめたのもいい☆

    嵐山駅からすぐ近くにあります。物語にそったロマンチックで鮮やかなストーリー性のあるコースの数々!その手のこみように脱帽です。京都にこられたらぜひぜひ♪ カラフルで、工夫がなされているソースや食材の数々、器もオリジナルだそうです!感性をくすぐられるお料理です。メインの低温調理されたシャトーブリアンの美味しいこと!赤身でこれだけ柔らかくてジューシーのは感動!! もとの龍のひげさんには、昔行った事ありますがこちらかなり進化系です 笑 今日は、姪っ子がいたので離れでゆっくりいただきました。離れだと赤ちゃんも気がねなく楽しめます♪ サービスも、かなり融通きかせていただき快適でした。こちらは、また行きたいですね!ランチは予約とりずらいみたいですが夜は7,500円のコースからで、夜は比較的予約取れやすそうです。

    ずっと前から行きたかったこちらの店。 結婚記念日に行こうという事になり予約の電話をするも結婚記念日どころか週末は かなり先まで満席。 でもここに行きたかったので空いてる週末を尋ねると1ヶ月半も先でした。 それでも予約して45日後、待ちに待った予約の日が到来しましたw この日は生憎の大雨。 嵐山散策もしようと思ってましたが、それどころじゃなかった。 コインパーキングに停めようとすると30分500円で上限無し。 こりゃいかん。 観光地なら1日停め放題があるはずと付近を探すと見つけた〜♪ 1日1500円なので絶対お得! 車で来たらここがお得ですよ。 嵐山駅前の通りのオルゴール博物館の向かいのレストランの駐車場です。 お店は京都らしく紅葉や苔が綺麗にあしらわれた小庭があります。 入るとすぐに案内係のお兄さんが個室に通してくれました。 上品な落ち着いた和の部屋で素敵です。 凄く手の込んだ大きな花瓶もありますね。 テーブルに置いてあるグラスは見てすぐ分かった。 大好きなスガハラのグラスだ〜。 なんか嬉しいなぁw 車で来たのでお酒は飲まずに、ジンジャーエールの辛口(500円)にしました。 この日は5250円のコースです。 ◆ウェルカムプレート 器には6つの瓢箪が模様のように描かれています。 これは無病(6つの瓢)息災、益々のご健康をお祈りするという想いが込められて いるそうですよ。 最初はフォグラを使ったプリンです。 最初から美味しすぎます♪ ◆オードブル 本の形の入れ物が。 これを開けると3つの料理がありますが、これはこれから始まる3つの物語を 表している目次のようです。 これも美味しいw これからの料理にワクワクするお味です。 ◆浦島太郎の竜宮城 竜宮城に見立ててお造りが出てきました。 シマアジ、ヒラメ、穴子焼き霜、本鮪が踊るように盛られてます。 お造りを醤油や塩以外で美味しいと思った事はあまり無いですが、これはめちゃくちゃ 美味くて唸ってしまったw ◆玉手箱に見立てた八寸 亀の折り紙に料理内容が書いてあります。 玉手箱に入っていたのはそら豆チップ、紫芋羊羹、ガトー、鴨ロースの低温調理、 鬼灯と干し梅とクコの実、玉蜀黍のカステラです。 これも全部美味しいw 小庭みたいになっていて見た目も可愛らしい。 ◆かぐや姫を表した料理 アスパラサーモンのタルタルグレープフルーツのソースです。 お皿には抹茶で竹林が描かれていて、料理は竹の中に入ったかぐや姫を表現。 これも見た目だけでなくちゃんと美味しい。 ◆月、蘭ごとゆずのソース かぐや姫が鶴が月に帰るのを表現。 これも美味しい。 もう、美味しいしか出てこないですね。 ◆ご飯 羽釜で丁寧に炊いたお米はみずみずしくてかなり美味しい。 お米はこうでなくっちゃと、見本のような美味しい白米でした。 ◆デザート ここほれワンワンです。 ムースの中から食べれる財宝が出て来ましたよ♪ ◆珈琲と和菓子 和菓子のプレートは花咲か爺さんです。 小さな和菓子の右に木が描かれてますが花は咲いてない。 すると店員さんが霧吹きでシュッシュッ。 すると見事にピンク色に花が咲いた〜♪ 楽しい演出に色んな部屋で歓声が上がってましたw コーヒーカップは今まで見た中で1番格好いいと思った。 このカップ、めちゃ欲しい!けど、めっちゃ高そう! 良いカップで飲む珈琲は美味しかったです。 至福の時間はあっという間にでしたが、今まで体験した事の無いストーリー性のある 創作料理に大満足です。 接客も非常に丁寧で最後は店の外に出て、私たちが見えなくなるまでお見送り。 とってもステキな店でした。 ご馳走さまでした! #創作料理で物語を表現する独自のスタイルが素晴らしい

嵐山MITATEの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 075-863-1551
ジャンル
  • フランス料理
  • 京料理
  • 懐石料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~5000円
ディナー
~15000円
クレジットカード
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                京福電鉄嵐山本線 / 嵐電嵯峨駅 徒歩4分(320m)
嵯峨野観光鉄道 / トロッコ嵯峨駅 徒歩6分(440m)
JR山陰本線(嵯峨野線)(京都~園部) / 嵯峨嵐山駅 徒歩6分(480m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

40席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.arashiyama-mitate.com/
利用シーン 個室、クリスマスディナー、ディナー、デート、禁煙、ランチ、PayPay決済可、結婚記念日、結納の食事会、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、大人の隠れ家、おしゃれな、ご飯、肉、誕生日、記念日、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
tatu.B
最新の口コミ
Masahiro Hayashi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

嵐山MITATEの近くのお店

嵐山のフレンチでオススメのお店

京都の新着のお店

嵐山MITATEのキーワード

嵐山MITATEの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

嵐山周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

075-863-1551