更新日:2025年06月13日
ウナギの上に極厚玉子焼きがのった日本一のきんし丼を食せる鰻屋さん
きんし丼上を注文。 卵焼きが乗っかったビジュアルを見た時からいつか行ってみたいと思っていて念願かなって初訪店。卵焼きは居酒屋で出てくるような出汁がじゅわーっとなってふわふわの食感を想像していましたが意外と硬めでしっかり食感。うなぎは3切れ入ってましたが、皮の食感がグニャっしてるものもあり、見た目のインパクトほど感動がありませんでした…。うなぎのタレが卵焼きにも合うようになっているのかサラサラしていて、トロッと甘めのタレに慣れている私は物足りなく感じました。一回食べたらもう十分な感じでした。同じ¥3500出すなら、三重県津市の新玉亭やはし家で鰻丼を食べた方が満足感があるなと感じました。うなぎは無しで、だし巻き卵をゆるゆるたまごでとじた卵丼があったら食べみたいです。
お店の名物の淡海地鶏の料理がコースでいただける鶏料理店
淡海地鶏生産者直営の鶏料理店 前菜(皮の唐揚げ、いぶりがっことクリームチーズ、鴨の燻製、本モロコの甘露煮、ゴリの甘露煮) むね肉の棒棒鶏、出汁巻き、白湯スープ 刺身(淡海地鶏のわら焼き、むね肉、ササミ) 手羽先の塩焼き ねぎま 近江シャモすき焼き雄雌食べ比べ 土鍋ご飯(ミルキークイーン) 抹茶アイス 以前、淡海地鶏を購入しに行った際に知った予約困難店 場所的にもなかなかアクセスが難しいところにあります 生産者直営なので、鶏肉は朝締めなので新鮮かつ旨いですね 素材が良いので、あまり手を加えずその素材を味わうに限ります 鶏刺身は今まで食べてきたものを凌駕する味わい わら焼きが美味しいのは食べる前から分かっていたけど、むね肉が最高に美味しいですね!ここまで美味しいむね肉はそうそうお目にかかれない そして、メインのすき焼き 雄雌食べ比べということで、どのように食べるかを決められるということで雄、雌別々に調理して食べることに 雄は筋肉質で弾力が過去一でした。何回も咀嚼する中で出てくる旨味が半端なかった 雌は雄に比べると食べやすく、よくある地鶏という感じ 鶏によって個体差があるということで、色合いや肉の付き具合も随分違うそうな その他に内臓系やつくね、お野菜とキノコもたっぷり。赤こんにゃくなど地域色があるものもあり 鍋を2回やって、ご飯もTKGにして食べると、流石にお腹ははち切れんばかりに これだけ食べての6000円台は色んな意味で凄いな 鍋も色々あるということなので、また機会を見つけて伺いたいと思います
珍しい鰻のしゃぶしゃぶが名物の日本料理のお店
電車を使えば京都駅から近いし、環境客も少なく静かなので出張の時には是非また利用したいお店です。値段がリーズナブルなのも魅力的。 料理の量も半端ないのですが、味も格別に美味しいです。こんなににくあつで食べ応えのある鱧ははじめてでした。ウナしゃぶも他にはない味でとても美味しいです
月の輪熊とイノシシの鍋が食べれるお店
【激うまし】食べログ4.47 滋賀大津の比良山荘さん訪問。前回の小鮎に続き今回は1年でも1番人気の熊の花山椒鍋。4〜5月限定のこの時期は芸能人も多く訪れる。郷土料理でも淡水魚から山菜まで妥協を許さない。熊の脂味と花山椒の合わせは口の中を口福にする。年間通して行きたいこちらは特にこの季節は絶品。
びわ湖バレイの山頂では、スタイルの異なる複数のレストランでお食事をお楽しみいただけます。
びわ湖バレイの山頂駅にあるカフェ。 もちろん景色が一番のウリですが、 近江のお茶のメニューが豊富でこちらも美味しかったです。 時間帯などによるのかもしれませんが、 テラス席は一時間制で空くのを待てば予約も可能みたいです。
明治初期、近江牛のすき焼き屋の元祖として開店した老舗
松喜屋さんにディナーで行きました。 オーダーしましたのは、ステーキのサーロイン200gのコースです。 前菜から始まり、サラダやスープも一級品の味でした。ステーキは目に前で調理してくれ、見た目も味も贅沢な食事でした。 特に美味しかったのはステーキのタレである淡雪塩です。 ここだけのオリジナルつけだれです。 お肉も美味しいが、一流の店はタレがおいしい。 最後のガーリックライスもめっちゃおいしいです。 ピアノの生演奏で雰囲気も素晴らしいです。 また行きたいです。
フレンチプレートが絶品、定食屋風な店内でオシャレな料理をいただける店
【本日もナイスでした】 250623 本日の日替定食(ミンチオムレツ)900円 @びわ湖浜大津 ★★★★★★★★☆☆
日本酒を熟知した大将が営む、美味しい地酒と鶏が食べられる居酒屋
20240420 嫁様の誕生日祝いご飯。大津の日本料理。 堅苦しくなく、マスターも気さくで、ご飯もお酒も進みます。 お刺身、卵焼き(お新香入り)、竹の子天ぷら、鳥炒め物、ホタルイカ、タコ。 お肉もお魚もお酒に合います。 常連さんが多い感じ。
琵琶湖が一望できるハーバーレストラン
⭐︎セットサラダとカボチャの冷製スープ ともかく琵琶湖の水面が癒し。ご飯のおいしさが倍増。 カボチャの冷製スープの優しい甘味。 ⭐︎マグロとアボガドのポキ アボガドのコクとマグロの旨み、唐辛子の辛味。夏にぴったり。 ⭐︎ジャスミンティーレモネード ジャスミンがレモンの爽やかさでトロピカルな味わい。 ⭐︎カッサータ アイスチーズケーキで、ナッツ、ドライフルーツが練り込まれている。下の上に乗せるとひんやりするが、溶けると共にチーズの濃厚さが口に広がる。
JR石山駅から徒歩3分! ゆったり過ごしていただける駅近隠れ家レストラン
季節の果物を使ったスイーツや、ピクルス、サクサクのピザなど女子の心くすぐるようなメニューがたくさんありました!3軒目くらいに伺いましたが、美味しくていろいろと注文してしまいました(^^)
一味違う斬新なおもてなしで出迎えてくれる地産の野菜とジビエのコース料理
滋賀県大津市の唐橋前駅近くにある地産地消に拘ったお店『炭火割烹 蔓ききょう』さんへランチ訪問しました! こちらのお店、築100年の蔵を改装した趣のある店内で、あたたかく、落ち着いた雰囲気が漂います。 契約している滋賀のハンターさんから仕入れる月の輪熊などのジビエ、契約してる琵琶湖の漁師さんから仕入れる琵琶湖の四季の恵み、お隣の草津サカエヤさんの日本一の熟成師 新保さんが手当てした牛肉・愛農ナチュラルポーク、全国にファンを持つ真野のかしわの川中さんが育てる淡海地鶏、丹後網野の魚政さんの谷次さんが目利きした天然魚、京野菜の第一人者である上賀茂の田鶴農園さんの京野菜をはじめ拘りの農家さんが育てた野菜など、人のご縁でつながった滋味深いものばかりを炭火で焼いて提供してくださるお店です。 このコンセプトだけでも行ってみたくなりますが、実際にお料理を戴くと、また行きたい!ってなるぐらい素晴らしいお料理を提供してくださります。 基本の野菜コース2,750円(メイン除く)は、下記になり、プラスでメインをチョイスします! ・野菜ともろみ ・お刺身 ・野菜炊き合わせ ・肝パテとパン ・焼き野菜盛合せ ・メイン(チョイスによって価格変動) ・ご 飯 ・デザート どの料理も素材が素晴らしかったです!! その新鮮な素材の美味しさを最大限引き出す店主の技術も素晴らしく、拘って経営されてるのが伝わります!メインはウリ坊をチョイスしましたが、一切臭みは無く、食べ応えがあり、噛めば噛むほど旨味が出ます!きっと血抜き技術が素晴らしいハンターさんなのでしょう!他のジビエも食べてみたくなりましたので、またリピートしたいと思います! そして今回は運転で、お酒飲めずだったんで、次こそはワインとペアリングするのを楽しみに来店します! 美味しかったです♫ ご馳走様でした!
石窯焼のピザはもちもちで絶品、古民家をリーフォームしたおしゃれなカフェ
休日に友達と滋賀カフェ巡りに行ってきました♪ まず1軒目はランチにcafe fukubakoさんへ訪れました(ᵔᴥᵔ) 古民家を改装してできたお店で、外観は古民家そのままですが店内は天井まで吹き抜けになっていて開放的でおしゃれな雰囲気です。 ピザランチセットを注文し全員違う種類のピザを選択してシェアしました♪ ◎トマトとモッツァレラチーズ、バジルのピザ (写真6・7枚目) 定番のマルゲリータピザ。 トマトがみずみずしく甘味もあってチーズと相性バッチリでした♪( ´▽`) ◎スモークベーコンと新タマネギのピザ (写真8・9枚目) ベーコンの燻した香りが効いていました☆ 新タマネギは甘味があっておいしかったです(*^^*) ◎きのことベーコン、クリームソースのピザ (写真10・11枚目) こちらのピザはチーズがたっぷり入っています♪ クリームソースは濃厚な味‼︎ えのき・しめじ・しいたけの3種類のきのこがトッピングされており、水分があってジューシーで濃厚なクリームソースとバランス良かったです(^^) ◎コーンとじゃがいものクリームソースのピザ (写真12〜14枚目) じゃがいもは食べやすいよう細かくカットされています。 こちらもチーズたっぷりで、コーンの甘味が加わって濃厚でおいしかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) こちらのピザは石窯で焼いており、生地がもちもちしていてボリュームもありました☆ またかき氷も2種類注文しシェア。 かき氷は13時からの販売で9月中旬頃までの期間限定メニューとなっています。 ◎チョコミントのかき氷 (写真1・2枚目) ミントの緑色がキレイなかき氷で、オレオがトッピングされています。 氷はふんわりとして頭がキーンとなりません♪ ミント感がきつかったら…と若干心配していましたが、練乳がかかっていたり中にパリパリチョコが入っていて甘味があってミント感が抑えられているのでチョコミント苦手な方でもおいしくいただけます♡ 食べ進めると底にはチョコミントアイスが入っていて、アイスはしっかりミント感があり爽やかな味わいでした(^^) ◎キウイとドラゴンフルーツのかき氷 (写真3・4枚目) 濃いピンク色のドラゴンフルーツソースが色鮮やかなかき氷☆ ドラゴンフルーツソースは種のプチプチした食感があって面白いです♪ またキウイやヨーグルトシロップが甘酸っぱくて爽やかでこちらもおいしかったです(^^) ピザもおいしかったですが、チョコミントのかき氷が想像以上においしかったのでおすすめの一品です‼︎ チョコミント好きな方ならぜひ1度訪れてほしいお店ですね(o^^o) ☆食べログ評価:3.21
さっぱりとした出汁をしみ込ませた香り豊かな蕎麦が味わえるお店
そばおいしい
塩ラーメンだけでもバリエーションが豊富な浜大津駅すぐのラーメン店
近江塩鶏麺。店に入ると佐野実氏のすごい形相のポスターが目に飛び込んでくる。少し身構えそうになるが、店主の優しい声掛けに肩透かしを食らう。あっさり、でもコクがある、つい飲み干してしまうスープ。麺もチャーシューもトッピングもペロっと食べてしまえる。
濃厚こってりが身体に沁み込む。絶妙なバランスが完成度の高い一杯
臭くない無鉄砲みたいなドロドロ系ラーメン。うま!
鰻好きも納得の美味しいうな重が食べられるお店
平日の開店30分前に到着して9番目でした その後も次々とお客さんは来られ開店前にはかなりの数がある駐車場も満車に… 幸い1回目で入れて良かったです うなぎづくしを頂きました タレか甘めで私の好みの味 とても美味しかったですが、量が多かった このご時世、ごはんを残すのはいけないと思い、頑張って食べ切ると、あとはもう何も入らないくらいお腹パンパンです 欲張らずにうな重にしておけばよかったのですが、白焼きが食べたかったので… 単品で白焼きがあればいいのになぁ
熱々旨々の分厚いトンテキは食べごたえあり!カレーも人気の食堂
6年ぶり(多分(笑))に最後にカツへ。 当時はスプリット勤務?で、大津の拠点に2ヶ月ほど(内一週間は守山応援有り)。その時に食べる所がない私を救ってくれた店です。カレーと迷いましたが、トンテキのタレが絶品なので、伝説のトンテキ200g1,100円を頂きました。腹いっぱい‼️やっぱり旨かった‼️
かき氷は、氷、ソース、あんこ、白玉、どれも美味しくボリュームも抜群
石山は平和堂前のかき氷店 オープン前に並んで時間予約してその時間に戻って来るシステム オープン時間にはその日の定員は満席状態の大人気店です とにかくリーズナブルで美味しいので人気なのは頷けますがここ数年のかき氷ブームは凄いなぁ…
行列必至な真っ黒なラーメン
京都駅前の超人気店が大津京駅前でも食べられるということで。 お昼時なのに並びなしですぐ入れた〜 スープはキリッとした醤油のスープにもちもちの麺がマッチ! 無料のゆで卵がなかったのは残念だけどしょうがない! やきめしも美味しかったけど、写真撮り忘れた! #ラーメン #らーめん #ラーメン部 #部長 #麺活 #麺スタグラム 新福菜館 大津京店『中華そば 大』
わかりにくい場所に位置する人気ラーメン店、ガッツリ派はセットがおススメ
湖国ブラック。 ここ日は滋賀の瀬田エリアへ。 同僚とランチに®️★1の人気店 ととち丸へ。 お店は閑静な住宅街の中にあり、カウンター席、テーブル席、座敷があります。 今回、私はバナナマンのせっかくグルメで取り上げられたラーメンを注文。 ◎湖国ブラック 900円 ◎麺大盛り 150円 滋賀県産のたまり醤油と黒みりんを使用したスープは真っ黒ですが、コクがあります。 麺はウェーブした中太麺で美味しいです。 トッピングはほろほろのチャーシューとめんま、葱にお麩が入ってます。 人気店だけあり、納得の美味しさでした。 #23年 55杯目