なお

予算
~6000円
営業時間外
最寄駅
JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都) / 大津駅 徒歩2分(140m)
ジャンル
居酒屋 割烹・小料理屋
定休日
毎週火曜日
080-1444-4096

日本酒を熟知した大将が営む、美味しい地酒と鶏が食べられる居酒屋

口コミ(26)

    元滋賀県民です。『滋賀?なんもないやんw』とかよく人に言われます。特に大阪の人に。主に相方とか。 あと、京都の人には、やんわりそれらしいことをニュアンスでいわれます。 『そんなこたーない!琵琶湖とか…他にもいろいろ…』と心の中ではゴニョゴニョ反論しつつ、確かに、これといって形のあるものがないので語尾に力無く…。 今回こちらのお店に行ってみて『見よ!滋賀にも、こんなに美味しい素敵なお店があるのだよ!』とすっかり嬉しい気分になってしまいました。 折しも前日に京橋の人気店、二刀流に行って、その美味しさに感動したところでした。なのにここに来て、またその驚きを超えてくる、という… まずは入店、ご近所の常連さん達で賑わっている。 入ってすぐのカウンターはお話で盛り上がっています。 そこを通り過ぎて、予約していた2人席へ… 予約時、2人席しか空いてないですけど大丈夫ですか?と言われて、2人なのに2人席でいいですかって聞いてくるの、よっぽど良くない席?すごい狭いとか?と思ったけど、全然そんなこともなく。あえて言うなれば、そこだけなんかお家のテーブル持ってきました的な雰囲気を醸し出していたのと、ちょいガタガタしたのが、アレ?と思ったのですが…お料理が運ばれてきて、食べてる間にそのような瑣末なことなど、ぶっ飛んでしまうぐらいの美味しさだったのですよ。 手書きのメニュー、美味しそうなものいろいろあって目移りします。せっかく来たので、その土地にまつわるものが食べたい…何にしよ? お通しから、なんか素敵です。 なんやらのくらげとにごごりをうんにゃらかんにゃら… 雲子と、カボチャもあった。 忘れた…アホなので耳からの情報はすぐに忘れてしまいます。 でも初球からいきなり感動レベルに美味しくて、うわー!っとなる。 穴子のお刺身、私は初めて食べました。 ふぐ?ふぐみたいな味です。美味しいです。 薬味の感じもポン酢で食べるのも確かにそれに似て、 でも、ふぐよりもう少ししっかりした旨味。 意外、お刺身だとこんな味なんや… もともと穴子大好きだけど、また違う側面を知る。 あと、軍鶏が美味しいってレビューに書かれていたので絶対食べようとおもっていましたが、これもまた、感動レベル。お塩でシンプルに焼き上げた軍鶏、噛むと旨味じんわり… 旨しね!! お通しから始まり、この辺りまで来たところで、 いつも、もうおもろないのに滋賀のあらゆることをディスってくる相方の態度が変わる、という。 『美味いな…ここ』 ほら!見たか!滋賀にはこんな美味しいものがたくさんあるんやぞ!めっちゃドヤりたい気持ち…はっはっはっ!今日はまた一段とお酒が美味しいね!! 日本酒も、いろいろありましたが、もちろん滋賀の、しかも私の故郷、甲賀市の笑四季で行きます。 店主様がニコニコして出してこられたのが笑四季劇場のリーラリーラなるお酒。ふくよかな味。好き過ぎる。 お刺身も、美味しい。 『二刀流より、刺身はこっちの方が美味しく感じるわ…』 と相方。比較するもんではないだろうけど、昨日の今日だったこともあり、ちょっと意識してしまうのは確か。ガツンと腕前披露的なお通しの感じとか似てる点があったしね。どうしても。 昨日あれほど感動したのに、またそれ超えてくる?っていう。 最後にお隣の席で食べておられて美味しそうだった土鍋ご飯を注文、おそらく信楽で焼かれた土鍋、なかなかの大きさ、2人で食べれるかなぁーと心配していたら、『おにぎりか、そのままか選べますが持ち帰れますよ』とかわいいお姉さんが。 土鍋で炊いた白いごはんとたまごかけご飯にするか、 軍鶏の炊き込みご飯かめっちゃ迷ったけど、軍鶏の炊き込みご飯にしました。 時間がかかるので、銀杏とわかさぎの天ぷらをアテに日本酒をいただきながら待つこと30分。 いい匂いがしてきて、土鍋が運ばれてきます。蓋を開けた瞬間、蒸気がふわぁーっと上がり、すごくいい匂い。すでにもうお腹いっぱいなはずなのに、めっちゃ食べたい気持ちになります。目の前でお姉さんがご飯を混ぜ、よそってくれます。 一口… あぁ… やっぱり…間違いない…美味しい… お上品な薄味の炊き込みご飯に軍鶏の旨味、こんなん作れへんわ!無理やわ!自分だと、このレベルの薄味だと自信が持てへんから、ついいろいろ足してしまうねんな。 それをこんなにシンプルに堂々と!なんという小気味よさ!本当に美味しい! 食べれるかなあ、とか言ってたのに2人でほとんど食べてしまい、あとおにぎりしてもらったけどちょっとしか残ってなくて、逆に恥ずかしかった!笑 今回の小旅行は、ほぼここに来るのが目的でしたが、 いやいや、予想以上でした。 またわざわざでも絶対来ます! ごちそうさまでした!

    【 現代作家の器 】 「うつわはつこてなんぼ」とは、私が勝手に師と仰ぐ現代美術コレクターにして、まるでモダンアートミュージアム、というかそれそのもののレストラン、世沙弥のオーナーの言葉である。 お猪口を選んでくださいね、と渡された籠の中に、熊五郎。多田せいぞうさんの作品は、白熊が酒で茹で上がっていたりする。お店の扉をパッと開けた瞬間、あ、自分の狙いとちょっと違うかな、という雰囲気があったが、なんのなんの。凄まじいクオリティの実に良い酒場であった。 まず、突き出しの美しさと、それに添えられた湖産の肴。特にこの稚鮎の佃煮が、素晴らしい出来栄え。ふっくら甘く柔らかく、適度な粘度を保つ外皮と、湖産の鮎のなんとも言えない風味にちょっと感動。 刺身盛りも大変良い。きちんと季節感を出してくるし、カツオの状態も素晴らしい。素材感がとても良い。 そして地鶏が2種類。淡海地鶏と近江しゃも(かしわの川中謹製)、である。私は近江しゃも、を選んだのだが、それはもう凄まじい旨味の塊であった。聞けば、メスは165日以上、オスになると180日以上という超長期肥育で、平飼いという健康優良なしゃもだそうだ。 鳥料理は圧倒的に素材の味が出る。もちろん私は近江しゃも、なるものを知らなかったし、こういった”地産の良い素材”をちゃんと用意していることこそが、私が旅先で訪れる居酒屋に最も求めるものである。それにしても、近江しゃものこの、健康的で官能的な味わいは、ちょっと人のある種の概念を壊しかねないほどの味がする。それを、ちゃんと部位ごとに出してくれるのもまた、よい。胸だけやモモだけではない。 そう言ったお店なので、板前さんのおばあちゃんがつけている菜の花の黄金ずけ、なるものが出てきたのだが、こう言ったのはメニュー外で、ちょっとあるけど、食べてみます?というものだった。ここら辺では各家庭で必ずつける、のだそうで、そういう日常にあるうまいものだとか、そういうでティールがある食べ物を出してくるところが、本当に素晴らしい。 お酒も大津の酒を多く取り揃えている。当然のことながらまだ若い大将が蔵元へ行きまくっており、そういうレポートがトイレの壁に詳細に貼られている。 また、ことごとく違う器で出てくる酒器が圧倒的に素晴らしい。なるほど、全体を通してみて、そういう現代的作家が作る器、に注視しているのだなと思ってきいみたら、友達が焼いていて、とか、ともだちが山の方のアトリエで、とか、そういうことのようだ。 さすが、信楽をバックに持つ大津ならでは、である。このお店は奥にテーブル席もあるていど控えているが、そちらに座るとやはり、この酒場本来の楽しみを味わうことはできないだろう。板場の前のおよそ8席が、特等席である。 湖産稚鮎がすごく美味い、といったらもっと食べますか?と、小皿に出してくれた。うちの稚鮎は、入荷したやつの中でも特にいいやつだけを入れてて、それを佃煮にしてるんですよ、とのことで、やはりそれらの確かな腕とセンス、そして、何をお店は標榜しているかという明確な意思の表れである。 それにしても、これだけ湖産にいいものがあるのに、あまり表立って出ていない気がするのは、気のせいだろうか。実は、ぱっと見は普通の酒場のようではあるが、なんというか”きちんと新しいちょっと先を見据えている酒場”というか、多分酒器に特にそう感じたのかもしれないけれど、ありそうでない、そう思える実に素晴らしいお店である。

    年内必ずもっかい来たかったし!先日は5時半の電話ですでにいっぱいで断られたし! 2時半に連絡して見事セーフ(^^)dやたっ♪ クエも初体験できました。 八寸のようなちょこちょこ盛りはお通しです。 ナマコ酢、赤地鶏はらみポン酢(だっけな?) まながつをの粕漬け焼き、うちわえびとつぶ貝のサラダ、 ビールの後の日本酒は静岡の『森本』を。 美味しくておかわりしました。 ワインは国産ワインの赤を。 いつも周りの人を見て美味しそうだなぁ、けど、お腹いっぱいになりそう。。とためらっていた土鍋ごはん(今回はアサリにしました)もお連れが食べる!と言ったのでオーダー。 一緒に出てきた赤だしが飲み過ぎた体に染み入りました(*^^*) 6時過ぎから11時近くまで、ゆっくり美味しいもんを堪能しました。 お酒もいろいろ、魚もいろいろ、赤地鶏に、お野菜にもこだわりがありそう♪ 大将もキサク♪器もステキ♪ と、今年一番のお気に入りのお店です! プライベート新年会も、ここにしよーっと(*^^*) #年末年始

直の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 080-1444-4096
ジャンル
  • 居酒屋
  • 割烹・小料理屋
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~6000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都) / 大津駅 徒歩2分(140m)
京阪京津線 / 上栄町駅 徒歩6分(420m)
京阪石山坂本線 / びわ湖浜大津駅 徒歩10分(740m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

16席

カウンター
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、ディナー、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、日本酒が飲める、おしゃれな、ご飯、肉、二次会

更新情報

最初の口コミ
Jun.N
最新の口コミ
Akari Nemoto
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

直の近くのお店

大津の居酒屋・バーでオススメのお店

滋賀の新着のお店

直のキーワード

直の近くのお店を再検索

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

直に関連のページ

080-1444-4096