更新日:2024年12月29日
芸能人にも大人気の滋賀のケーキ屋さん
食べログ百名店、Retty人気店★★★で気になってたドゥブルベボレロさんのアイアシェッケ❣️ 贅沢な四層仕立てのチーズケーキ?です! 1表面のまだらな部分はそぼろ状のクッキー生地 2バターとカスタードを組み合わせた生地 3クリームチーズ&ラムレーズンの生地 4底の部分は、サブレ生地 バニラやラム、バターにチーズ。 表面のバニラシュガー?がシャクっとしたかと思いきや ラムレーズンがジュワッと、 クリームチーズのねっとりと酸味、 サブレ生地のバター感… 次次に香りと食感が押し寄せてくる…! めっちゃ美味しかった。
モチモチの食感と多種多様な種類に感動!県外の方にも愛される大人気ベーカリー
2回目の来店。道路から駐車場へ入る道がわかりづらく、通り過ぎてしまいます。 閉店間際、滑り込みだったので、やはりパンの種類は少なかったですがまだ残ってました。 価格も高くありません。 外がパリパリ、中もっちりなクロワッサンがすごく美味しかったです。バゲットもハード系の硬さがしっかりあって食べ応えがありました。 また来店します。
予約困難な人気店。隠れ家的なおいしい日本料理のお店
季節の食材が美味しいですね
醤油豚骨のまろやかスープが人気のラーメン店
2012年オープン。 『六角家』出身の方らしいです。 「ラーメン」¥800 お好みは全て普通。 さらりとしたスープは軽めの出汁感に 鶏油のコクが程よく重なり個人的にはカエシも控えめな印象。 全体としてはライトでバランス良いタイプの味。 麺は多分、酒井製麺。 チェーンの家系とはもちろん異なり 滋賀の地でこのタイプの家系が食べれられることが嬉しい。 #滋賀県 #守山市 #ラーメン
バームクーヘンが有名、ケーキバイキングが人気のお店
#たねや #クラブハリエ デザートバイキング、お友達に誘われて行ってきました。予約必須。パンやその日の出来立てデザートや、コーヒー、紅茶、ジュースなど、たくさん選べます。出来立てのバームクーヘンは暖かくて格別に美味しい❣️ですよー
シンプルながらもしっかりとダシの味が生きている昔ながらのラーメンのお店
素晴らしい。 この一言に尽きます。 ラーメンのスープは飲み干したくなる濃くの深さ。 焼き飯は塩コショウベースのパンチの効いた旨さ。 素晴らしい!!
似たようなお店があるみたいです。お間違えないようにご注意ください。
滋賀県にあるとんこつラーメンの人気店。食べログWEST百名店選出店です。 久しぶりに純粋な博多とんこつが食べたくて宅麺購入。 さすがのとんこつラーメン。推奨茹で時間は30秒です。 そして替え玉付き。 スープはとてもまろやかで癖がなく、優しくも深い旨味のかなり美味しいスープでした。 麺はハリガネにして、歯ごたえ抜群。 替え玉は連れが失敗してバリヤワでしたが…w とても美味しいとんこつをいただきました。 ごちそうさまでした。
優しい味をした鶏白湯スープのラーメン屋さん
水戸2軒目は『麺や結』さんに初訪問です。 場所は何処かと思ったら、こちらは昔『麺匠我家』〜『一心不乱』と続いたオールドマニアには懐かしい場所です。久しぶりに来ました。 店主さんは、『むじゃき』系各店で、店長を務められた方。『一心不乱』でも店長を勤め、その跡地をそのまま受け継いで独立し、『麺や 結』さんを開業したようです。 こちらのオススメは油そば。前店の『一心不乱』も汁なしメインのお店でした。メニューには汁そばもありますが、イチオシは「塩油そば」だそうです。 先ずは全体を良く混ぜてあげます。汁なしですが、清湯系のスープが結構な量が入ってます。スープ、麺、具材をよーく混ぜ合わせます。 麺は低加水中太のストレート。ハリコシはしっかりして、噛み締めるとモチッとした歯切れが心地良い。上質な小麦がギュッと詰まった感じの美味い麺です。やっぱり『むじゃき』製なのかな? 絡んでくるスープはウンチクによると、鶏ガラ、豚背ガラ、牛骨、果物、香味野菜で取った出汁だそうです。この出汁の旨味は素晴らしいですね。 合わせた鶏油はコク深く濃厚。塩ダレからは貝の風味がします。塩加減と出汁、旨味のバランスが絶妙です。 油そばといっても油感は無く、アッサリながらも、出汁が前面に出ているので、奥深い味わいです。汁なしでここまで重層的な旨味を感じるって、なかなか無いですね。 具材はサイコロチャーシュー、バラ海苔、玉葱微塵切り、フライドオニオン、メンマ。 貝出汁に重ねてくる海苔の風味。シャキシャキ食感の玉葱微塵切りも無くてはならない具材です。この構成は素晴らしいです。 途中、卓上の酢と辣油で味変します。油そばではお約束の味変です。後から気がついたんですが、ニンニクや、マヨネーズもあったみたいですね。試してみたかったなぁ(笑) 〆は追いメシです。最初から〆の追いメシ前提で、スープを多くしているそうです。旨味スープが米一粒一粒に絡んでめちゃめちゃ美味いです。少なめで頼んだのを激しく後悔しました(笑) 総じて… 人気No.1も納得の「塩油そば」です。 汁なしでここまで旨味を追求するって凄いですね。水戸で一番美味い汁なしなんじゃないかなぁ? 流石は元『一心不乱』の店長です。汁なしに対する思い入れを強く感じる逸品でした。機会があれば、他のメニューも是非試してみたいです。
ヘルシーなメニューも充実している白く四角い外観がおしゃれな紅茶専門店
久しぶりにランチで訪れました。 近くで愛犬OKの店が少ないのでありがたいです。 メニューが豊富なのも嬉しいとこです。
近江八幡が本店のバームクーヘンのお店
久しぶりのハリエどれもこれも美味しそうで迷いに迷ってチョイス❣️ ○蓮華ハチミツのシュークリーム ○ふわふわホップ ○ヴァンポワール #冬グルメ
抹茶が美味しい抹茶フォンデュが出来るほっこりするお店
滋賀県カフェはしご 抹茶庵けんしん☕️ ランチもあり、抹茶そばを頂きました✨
滋賀の栗東にある、倉庫丸々リノベーションされた広々空間なダイニングカフェ。車が無いと不便かもしれませんが、行ってみたらびっくり、ずっとここでくつろぎたいくらい最高の空間。オーナーのこだわりがあるらしく、大きな木材もあり、ほぼ全席ビンテージ感のあるソファーとテーブル。NYのブルックリンをイメージされてます。料理はメインを一品選び、ドリンクやスープはセルフ。仕切りがなく開放感ありますが、隣のお客さんの話し声が聞こえないくらい広々とくつろげる。また行きたい。 #滋賀カフェ #倉庫カフェ
草津駅徒歩5分のお店です。 私は車移動なので、近くのコインパーキングに停めました。 DIYされたおしゃれな空間で、 お子ちゃま連れのママさんやカップル、 男の子同士でバーガー 客層がいろんな方がいました。 私はランチのハンバーグをチョイス。 濃厚ソースで美味しい。(味濃いめで後から喉乾きました) ハンバーガー、絶対美味しいはず! 夜はバーとしてされているそうです。
草津駅周辺、甘味が上品で生地が柔らかい、種類が豊富なケーキ屋さん
色とりどりのケーキに 思わずニコニコ笑顔にさせてくれました ◇サバイヨン ◇デリスマンゴー ◇アルブル 満足度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ♯ステキな木の家 ♯美味しいケーキのお店 #これは絶対食べてほしいキャンペーン
【2024年も残りわずか。上げ忘れてるレビューを、今年を振り返りながら上げていく】 今年は滋賀にも何度か行きました。 草津が開けてて、便利になってて、 あとお酒飲みに行けるようなちょっとした街ができてる。 数年前までは、なんか(大阪の)守口みたい、って思ったけど、今はもっとおしゃれな感じになってる。(守口ごめん笑) その一画のお店、こちらウオマル。 お酒いろいろ、アテも滋賀の食材なども使ってて、なかなかいい感じ。 観光とか、外から来る人にも嬉しいし、滋賀の人は地域愛も強いから、まずメニュー構成がすごくいいなと思った。 あと、 昭和な感じをかわいく演出したみたいな暖簾とか、 活気のあるセンターキッチンのカウンターとか、 ちょいとグッと来るグラスのメッセージとか、 明るくておしゃれだし工夫されてて、 従来の滋賀にはなかった軽快さがあるというか。 とにかく結構いろんなこと考えて作られているのがすごいなって思って、え、これ一体、誰が考えてんの?? 何気にウオマルの母体の会社を調べてみたら、 まじか、これめっちゃ面白い。 この辺にあるおしゃれっぽいイタリアンや中華のお店、他にもお肉系とか実は全部系列で、要するにこの辺一体にいっぱいあるお店、ナデシコという会社のだった。 おそらくだけど、まずナデシコグループで小さなお店を数店集めて作り、人の流れができて、そこにグループとは関係ない飲食店も賑わいを求めどんどん集まって今の形? これは…相当キレ者の仕業やね。 やるな、ナデシコ社長! さすが近江商人の街や いろいろ調べると何やらJA出身のお若い社長が一代で今の形を作られた模様。面白いなぁー!こういう話は大好物だ。 ストーリーを知ると、すっかりこの会社のファンになってしまった。 ナデシコ…恐ろしい子… また順番に制覇して行きたいと思います。 願わくば、土日とか、 昼飲みできるお店増やして欲しいなぁ。
ふくながさんで贅沢ランチ♫ お肉づくしのランチいただいてきました。 前菜からすごい。 1枚のお皿に盛られたいろんな肉料理。 最初からニヤニヤがとまらない〜 続いてサラダ。 ハンバーグはレアで焼き上げられてフワッフワ。お皿に残った肉汁にご飯を絡めていただくという、やりたいけどなかなかお店ではやりにくい事がお店側から推奨されて堂々とできてしまう 最後はステーキ。 お肉の旨みを充分に感じられる一品❗️ ご飯も土釜で炊き立て、ツヤツヤ。 いやあ、幸せなひと時やった。 もうニヤニヤが止まらない〜
独自路線の二郎系ラーメン店
二郎インスパイアの加藤屋にぼ次朗さん。 煮干しベースの にぼ次郎半(250g)野菜タレ増し。 学生時代に三田二郎で 自分には縁のない系統部類の麺だと確信したが 40後半で二郎系に足を運んでいる現実… 食欲って何なんだろう?(*´-`)
草津の人気ラーメン店、名物豚骨ラーメンは人気の濃厚と普通と2種類あり
イザカヤで飲んだ後の〆に、ラーメンを一杯。 ちょっと駅からは離れていますが、歩いて行ける範囲。 駅から向かうと途中にキラキラ輝いている濃厚豚骨のラーメン屋が出て来たのですが、胃が濃厚はパス、と言っていたので、もう少し先まで散歩。 そして見つけたのがこのお店。 最初はお休みなのかと思うほど店先の照明は暗め。 でも大きなガラス越しに店主がラーメンを茹でているのが見えたのでお店に入りました。 豚骨ラーメンのお店です。 メニューを見ると、 - とことんこつ これは濃厚なやつかな? - とんこつ スタンダードなやつだなきっと - 黒油塩とんこつ ちょっと捻りを加えたとんこつか… - 塩とんこつ さっぱり系豚骨だろうなぁ - チゲとんこつ 辛いやつだな! 選んだのは黒油塩豚骨。 さっぱり系の豚骨スープで、黒油がアクセントになっていて、〆ラーメンとして正解の一杯*\(^o^)/* 麺はコシのあるストレートな細麺で歯切れ感が好き❗️ ほぼほぼスープまで飲み干してしまいました。 ここまで歩いて来てよかったです‼️
ラーメンとつけ麺のみで勝負!ぷりぷりしたコシのある極太麺のラーメン屋
およそ2年ぶりくらいの訪問。 やっぱり魚介出汁のスープが美味しい。それにチャーシューが食べ応え抜群で美味しいし、また食べにきたくなってしまいます。
他の店にはない味。多様なスープで種類が豊富なラーメン店
お気に入りのこちらにまたきました。 今回は鶏の白雪麺 鶏とんこつ味。 ポタージュを思わせる一口目 旨味と甘味がぐっと来る。 そのあと鶏がグイグイくるうまさ。 シンプルな麺のみなのかと食べ進めて行くと 丼の底に生卵とチャーシューが現れる! 味変になり美味い。 いや〜近所にほしいお店だ(笑)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
セデュール
/ 草津
お帰り食堂Ysごはん
/ 栗東