更新日:2025年03月01日
素麺に近い優しい味!藤枝朝ラー発祥のお店
1919年創業の老舗。 藤枝市、島田市、焼津市など 志太地区で特に多く見られる朝ラーメン文化。 その発祥と言われているお店です^ ^ 元々藤枝自体がお茶有名で お茶取引など早朝から仕事をする方が多く その仕事帰りに食べられるよう 朝早くから営業しだしたのが朝ラーの始まりだとかなんとか。 店内に券売機があり外で待ちがあっても 先に食券を購入します。 PayPayとか一部QR決済も使える。 平日朝8時40分着とかでもほぼ満席で驚いた。 「中華そば 並」¥600 「冷やし 並」¥700 共にレンゲは無し。 先に温かい方からいただきます。 じんわり来る濃口な感じの醤油に 優しく香る節っぽさとほんと軽い甘さ。 骨使ってない…?のか油分も感じず飲み飽きない美味しさ^ ^ ツルツルな自家製麺は中太な感じでけっこうなコシの強さ! 意外すぎたので最初噛んだ時少しびっくりした。笑 チャーシューは少し甘さがある。 そんなに厚さ大きさはなくても枚数多いので 色んなタイミングで食べられるのが良い。 朝に食べるにものすごく良い1杯! 麺量も多いので普通にお腹に溜まる。 2杯目。 冷やしはこちらから何も言わなくても 時間差で持ってきてくれました。 冷やしはかなり甘さ強め! 温は醤油もたってましたが こちらはしっかり甘さが来る。 麺は水で締めてる?とは思いますが より強弾力なモチモチ食感。 紅生姜と一緒に食べると冷やし中華的な感覚。 さらにわさびを溶かして食べれば それももう蕎麦みたいな感覚! 食べ終えたら食器はセルフで棚に戻す。 #静岡県 #藤枝市 #ラーメン
営業時間が早朝だけ、週末は深夜から明け方までというユニークなお店
焼津市にで 「◯元(マルゲン)」700円 スープ:豚骨白湯醤油+ニンニクチップ チャーシュー:豚肩ロース中ぶり1枚 トッピング:青ネギ・メンマ 麺:弱ウェーブムチシコ中卵麺 この地に来たら朝ラーってことで朝ラー発祥の店に向かいましたがリサーチ不足で6時台では開店前。切り替えてすぐ近くのこちらに初訪麺。こちらは開店時間の6:30に着きましたがすでに満席。少し待ってカウンターに着席しマルモトってコールしたら「マルゲンね?」とご主人。焦ってそれをとお願いしました。実に軽快な動きで調理された美味しい豚骨を一気に食しました。支払いはカウンターに置かれっぱなしの現金の海にセルフで支払う方式です。常連さんが一杯で地域に愛されたお店だと感服しました。 20221007朝6:30 22'vol.160
背脂煮干しラーメン 醤油 1000円 担々麺 980円を頂きました 12時到着だった為、限定らーめん 牡蠣ときのこのポタージュ 1500円は売り切れでした 背脂煮干しは、煮干しの香り・味もしますが強めではないので、煮干し系が苦手な方も美味しくいただけそうなスープでした 担々麺は、後で辛さが追っかけてくる感じです どちらも美味しかったです
パスタやピザ、スイーツがいただけて、ワッフルが人気のカフェ
藤枝のおしゃれカフェ 今日は静岡に勉強に来ております♪ お勉強の前に腹ごしらえ♪ こういうときに全国にカフェ友が いると助かります。 カフェ友に選んでもらった こちらThis is cafeさんにてランチ。 11時開店と同時に入りましたが、 30分もするとほぼ満席状態に。 壁の棚には私が大好きな さぼちゃんが飾ってあります。 それだけでtensionあがる私(笑) ランチは結構な種類がありましたが 豚好きな私はもちろん豚肉メニュー を選びます。 デミグラカツレツいっちょうー♪ サラダとコーヒー付きです。 コーヒーは浅煎りと深煎りが選べます。 カツなので深煎りを選びます。 まずは、サラダと言うより、 前菜が届きます。 サラダとキッシュが乗っています。 続いてデミグラカツレツが ワンプレートで届きます。 これだけで結構なボリューム。 カツはロースでしょうか。 そして、コーヒーがここは 美味しかった! カフェ飯の後のコーヒーって 手抜きが多い店が多いのですが、 こちらはコクがある深煎り。 酸味をほとんど感じない ボディがしかっりたしたコーヒー。 あまりにおいしかったので、 調子に乗って浅煎りも注文。 こちらは今時のガツンと系の酸味 ではなく爽やかな酸味のコーヒー。 これも私好み。 久々に1つの店でコーヒーを おかわりしました(笑)
JR藤枝駅から徒歩6分。餡かけチャーハンが人気の中華料理店
【藤枝のソウルフード会飯(ホイハン)】安くて旨くてボリューム満点で大人気の中華料理屋さんです♪この日は数多い会飯の中から一番のノーマルっぽい「肉みそ会飯(700円)」をチョイス♪甘辛い肉みそに具はキャベツがメインで餡のりょうが半端ない!!普通盛りでも充分に満腹になりました♪
ラーメンも中華そばも餃子も旨い、藤枝でメジャーなラーメン屋さん
サッカーのまち・藤枝で途中下車。駅から徒歩3分のこちらへ。頼んだのは、中華そば800円。コクのある醤油味のスープ。麺は細麺。途中で唐辛子酢をかけまわしていただきました。
肉屋の営む定食屋さん
藤枝の名店、大正亭さんでランチ。 ポークソテーをいただきました。 厚みもありソースも美味い。 そして何より肉が良い! 相方からヒレカツとチキンカツも貰ったがこちらもたまらん。 オススメはすき焼きというので、次回はすき焼き食べたい。
藤枝市 B-WORLD館内のビストロカフェ 『ルーファス』でランチ 土曜12時55分到着。混んでなく、すぐに案内された。 前回から約一年ぶりだ❗️ 店内は開放的で、デトックスウォーターが3種類飲み放題。 ◆Gプレート ヘルシー 1200円 十六穀米&スープ&デリ4種&サラダ&デザート&ドリンク デリは *キッシュ *春菊と鶏のラムレーズンソース和え *蓮根とミックスビーンズのあっさり和え *ポテトサラダ ドリンクはゆず茶ホットをチョイス。 主人は+200円で赤ワイン。 デザートは、コーヒー寒天。 ひとくち位しかなかったので、サービスかなんかと勘違いして、写メ撮り忘れ(笑) 色々種類が食べられる上にヘルシーなので満足❗️ オトナ女子が好む感じ。 11時半までにオーダーすると、デザートが盛り合わせに❗️ テーブル席、カウンター席、ソファ席あり 駐車場:広め #店内開放的 #デトックスウォーター #ヘルシー #デリ
うに、いくら、その他刺身が6種類近く乗った海鮮丼や船盛定食が人気のお店
2月に2度目の訪問となりました。 炙り海鮮丼を注文、相変わらずのぶ厚い切身がたっぷりと乗っており、炙りのおかげで脂が美味い。 ご飯は普通で大盛り、腹パンです。 本当に美味しかったです、ご馳走様でした♪ #漁港直送 #海鮮丼
藤枝、藤枝駅近くの焼肉のお店
帰りのランチはココ。 主人を連れて行きたかったんだよね。 やっとタイミングが合った〜 日曜10時35分到着。 珍しく行列少ない‼️ 7,8組目。 後客も並んだが、オープン時刻には1巡目に全員入れて、まだ空席もある。 月替わりメニューはポッサム。 入口にメニューのQRコードがあるので読み込んで、何にしようか並んで待ってる間に決めることができるのもいいね。 相変わらず相席。 4人掛けには2人組が横並びに座る。 なら、コロナ禍の時の衝立そのままがよかったなー カウンター席は2人ずつかと思いきや、無理矢理3人掛けの人達も。 入店の順番に注文を聞きに来てくれる。 ◆牛ハラミ焼きシングルセット 税込1200円 ◆ホルみそシングルセット 1300円 ◆生ジョッキ 590円 ランチはワンセットオーダー制。 ライス、スープ、サラダ、香の物が付く。 食べたいメニューがいっぱいあったはずなんだけど、メニューが若干変わってて、結局前回食べたのと同じ牛ハラミに 着膳前に先客達は既に食べ終えて会計。 注文から20分以上待って着膳。 回転は早い方かな。 ハラミは5〜6切れかな。 ナイフがないから噛み切るのに筋があって切れないことも。 箸を持つ手が腱鞘炎気味に(´・ω・`) ご飯は少なめにするの忘れた。 若干硬め。 スープは最初、背脂が入ってるのかと思っちゃった‼️ 脂が入ってるようなこってり感覚で、玉子スープかな? 美味しい❗️ キムチは沢庵に変わっちゃったけど、少しピリ辛でこれも美味しい❗️ もやしの水分が出たのか、鉄板には汁いっぱい。 前回はそんなことなかったのにな。 初訪問の時ほど感動はなかったな。 ホルみそは、味は濃くはないけどご飯が進む味で美味しい❗️ 牛ホルモンと豚ホルモンが混ざっていて、食べやすい大きさ。 ランチはPayPay又はキャッシュ カウンター9席 テーブル4卓 駐車場なし
朝からラーメンが食べられるお店
あったかいのは特別特徴はなかったです 冷たいのは大変美味しいかった
自家製ケーキが美味しくて、コーヒーを飲みながらゆったり過ごせるカフェ
久しぶりにお邪魔しました 満席で30分程、待ちましたが お店の前の河原はお散歩道で少しお散歩 既に、葉桜で先週は満開だったろうなーと思いましたが、気持ちよかったです ケーキは、来店時、決めさせて頂いたので (キャンセルしないの条件で) 好みのケーキを頂けました 飲み物は、ブレンド珈琲とジンジャエールを注文しました 満席で女性客が多く、賑やかでしたが お皿もカップも家具も素敵で落ち着く空間です ケーキと飲み物で1200円位〜です
メニューはうなぎ定食と肝焼きのみ。予約必須の人気店。漬物も絶品
次女が、仕事休みで長女が苦手で次女が大好きなうなぎを食べようと伺いました。 10年以上前に1度行ったきり、2回目。 その時は、連れて行ってもらい予約で混雑していた記憶がありました。 今回は、コロナだからか空いていました。 メニューはなくて、座って待つのみ。 出てきた御膳みて、美味しそー!と言ってしまいました。 ふっくら香ばしい鰻のタレはあっさりで、ご飯ももちもちとても美味しい。 お新香も、盛り盛り手作りって感じ。 あっという間に、食べちゃいました。 ご馳走様でした。 付け足しで、私には嬉しい、喫煙可なのにも驚きました。 #鰻 #有名店 #こだわりの店 #藤枝市
A5ランクのお肉がいただける美味しいステーキ屋さん
昨夜のディナー♪♪ お肉は、挽肉以外食べられない私… ハンバーグは大好きです。 チーズフォンデュハンバーグ。 テーブルにセットされた途端のチーズのかおりがたまりません♡ デミグラスソースが付いて来ましたが、私は無い方が好みでした。 相方は、煮込みステーキ。 ホロホロととろけるような柔らかさ…だそうで、満足の美味しさだったそうです。 プラスでサラダバー。 ドリンクと副菜とサラダ 食べ放題! 種類は多くありませんが、前菜としては丁度良い感じでした。 気になったのは、お店の女の子の咳… それと、斜め前の子供を連れた若夫婦。 食事中の帽子って、どんなもんでしょう? 私は、めっちゃ気になってしまって… #お月見キャンペーン
パスタやハンバーグドリアなどのセットが人気の、落ち着いた雰囲気のカフェ
お肉でお腹いっぱいになって帰るつもりだったのに、ダメだったから……。 とりあえず「近場&カフェ」で検索 スフレパンケーキ(∩˃o˂∩) 今日はコレかな(◦ˉ ˘ ˉ◦) ☆中煎りプレミアムコーヒー ☆バナナスフレパンケーキ スフレは外はカリカリ、中はふんわり アイスクリームと生クリーム はちみつを掛けて バナナにチョコがかかっていたら最強だったかも?(笑)
ボリュームたっぷりのベトコンラーメンが味わえる昔ながらの中華屋さん
21。1050円。 静岡県藤枝市。藤枝郵便局前のベトコンラーメンのお店。ランチで初訪問です。道路沿いに数軒お店が並び、店前が駐車場。 金曜日11:40頃に伺いましたが、先客はゼロ。店前には車停まってたのにね。ベトコンラーメン数種類ある中から「21」を注文。 21。麺は中ストレート麺。スープは白醤油ベース、単体ではあっさり系。梅肉ソースが付いてるので溶かして食す。梅肉かなり効いてます美味し。 具はもやし、ニラ、豚こま、そしてニンニクたっぷり。もやしは細かく切ってあるので食べやすいです。ニンニクたっぷりですが、梅肉が勝ってあっさり食べられました。 美味しくいただきました。
テイクアウトもできるバウムクーヘンの専門店
藤枝市 小杉苑の1階にあるこちらのカフェ。 建物内には、他にも日本料理のお店なんかも入ってる。 ラーメンの後のカフェタイム☕️ 時間調整も兼ねて⏰ バウムクーヘン専門店のカフェ。 しっかり系とふんわりしっとり系の2種類があり、どっちも気になる。 ケーキにはバウムクーヘンが使われている。 ◆バウムクーヘン食べ比べセット 800円 バウムクーヘン2種+ドリンク 私はしっかり系のほうが好き。 パサついてはないが、生クリームが添えてあるのがありがたい。 バウムクーヘンのフレンチトースト、気になる。 #バウムクーヘン
濃厚つけ麺。920円。 静岡県藤枝市。焼津方面に仕事で来たので、ランチね訪問。久しぶりです。月曜日11:40頃に伺いましたが、待ち無しですんなり入店。 前回は、担々麺食したので今回は濃厚つけ麺を注文。 麺は極太麺。自家製麺をしっかり味わえます。つけ汁は鶏白湯と魚介のブレンド。めっちゃ濃厚!つけ汁の中は背脂と角切りチャーシュー。丼の底に陳皮が入っているので、濃厚な中にも爽やかさあり美味し。 美味しくいただきました。 #ペイペイ可
藤枝市内の朝ラーメン、『麺屋はっすんば』さんに久しぶりに朝一番7時にイン。 並び人数16人の17番目で、一巡末席滑り込み。 朝6時50分に到着して、広い第三駐車場わ出来ていて、驚きました。 この10年で新進の朝ラーメン店の中では 老舗三本指に入る有名人気店。 朝ラー激戦を勝ち抜いてる、 トップランナーとも云えます。 もちろん、チェーン店ではない、単独店舗。 土日の混雑時は連食は出来ません。 並び直しが原則です。 本日は二月限定の、 (濃厚アン肝ラーメン)1400円 (鴨出汁醤油ラーメン)1250円 鴨出汁炊込み飯付き をオーダー。 あん肝はどぶ汁(アンコウ鍋)そのもの。 好きな人には堪らない味。 鴨出汁は合鴨では無い本鴨だ。 非公表だが多分ね。 なつかしい昔の鴨汁の香りで分かる。 此方の仕事はいつも手が混んでます。 だから人気があるのでしょう。 ちなみに麺は京都の棣鄂です。 棣鄂は静岡県まで配達範囲らしい。 だんだん東に来てるらしい。
ワクワクする美味しさ!生きる力をギュッと込めた、看板商品・げんこつハンバーグ
静岡にある人チェーン店、御殿場はめちゃくちゃ混むので混まなそうなところに行ってみました。 閉店間際なのもありお客さんは3組くらいしかいませんでした。 店舗によってはすごい混むのですが公式サイトで待ち時間のアナウンスがされているので 来店したい方はそれを見て来店するのがいいかなーとおもいます。
蓮華寺池公園の周辺ランドマークを選び直せます
蓮華寺池公園の周辺エリアのグルメをチェック