更新日:2024年11月23日
朝霧高原エリア。長年修行を積んだ主人が打つ十割蕎麦のお店
富士宮から本栖湖、田貫湖を巡って富士山写真満喫の夫婦旅行。道すがら昼前にも関わらず随分お客さんが並んでいる蕎麦屋を見て、昼食を提案してみた。時間もあるぶらり旅。外待ちで地元の方に話しかけたところ、12:30で売切れゴメンになっていないので今日は空いてるとのこと。30分待ちは当たり前。お勧めは、蕎麦大盛りとかではなく、小鉢も色々あって、ひとりで牛タン、そばがき、暖かい蕎麦、冷たい蕎麦を食べればそれなりにお腹いっぱいになるらしい。 お勧めメニューを夫婦仲良く二人で分け分けしました。 暖かい蕎麦はカツオが効いてほんの少し甘めか。 冷たい蕎麦は喉ごし宜しく、風味良さ、歯応えなど、これはうまい。 お客さんが並ぶわな。 トロトロ蕎麦湯でつけ出汁を最後までいただく。 ぶらり旅で大当たりのお店でした。
落ち着いた店内でいただく、味・香りのとてもよいお蕎麦のお店
お水が美味しい富士宮、お蕎麦も美味しいに決まってる! 私は、せりそば。 少し苦味のあるせりにコシの強めなお蕎麦。 とっても美味しく頂きました(о´∀`о) お店がまた素敵で器や内装すべて、こだわりを感じます。 窓から竹林を眺め気持ちも良く食事ができ、富士あたりに来たらまた伺いたいお店です☆ そうそう2日間、富士山一回も見えずでした(*・ε・*)
地元の美味しいものと蕎麦を堪能できる、接客も丁寧な食事処
富士宮焼きそばを食べるか、 お蕎麦にするか、 悩んだ結果 こちら、志ほ川本店へ 店構えが美味しそうだったので 笑 店内は、満席 席と席の間は、十二分に取れてます 2階もある模様 桜エビのかき揚げ、湯葉そばを 冷たいお蕎麦にかき揚げにすればよかったかな やはり、お蕎麦は冷たいものが好きです
昭和な雰囲気がいい感じ、富士宮で絶品蕎麦が楽しめるお店
田んぼ道の中にあるので…わかりづらいかも…です。 びっくりする程、安い‼️ 天ぷらは、野菜だけですが、100えんですよ‼️しかもサックサク‼️ 田舎風のお蕎麦です。とっても美味しく頂来ました! ご馳走様でした。
毎月変わる変わり蕎麦も楽しみな昔ながらのお蕎麦屋さん
昔、家族でお蕎麦というと伺っていたお店「味源」さん♪ 小さい頃は必ず「箱天そば」を注文! 玉手箱みたいな塗りの箱が子供心にワクワクする特別感がありました! 今見てみると…箱にお蕎麦、天ぷら、蕎麦つゆが綺麗に収まってるだけなんだけどね…(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ… 京都で10年ほど京料理を勉強してきた2代目店主様と奥様で切り盛りされています 最近では表入口に表示されている変わりそばに食欲をそそられます! 独特の文字で書かれたメニューは威力ありますね(๑•̀ㅂ•́)و✧ でもいつも食べてから後悔するのは、変わりそばは更科そばに色々な物を練り込んであり… 私は更科そばが好きでは無いという事 ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ 次回は数種類あるお蕎麦から他の物を食べようと思っているのにいつも表のメニューにつられてしまうんだよね… 。゚(゚´▽`゚)゚。 以前食べたかき揚げ丼は凄く美味しかった♡ 細かく切った数種類のお野菜が美味しい! 天ぷらというより葛を纏った感じ!? 大好きな生麩田楽も吉野葛入りのだし巻き玉子も美味しかったな♪ 夏には盛り付けが美しく涼しげな泉州水茄子がさっぱり美味しい♡ 娘はこちらのお店の焼き鯖寿司が大好物!«٩(*´ ꒳ `*)۶» 最近は手作りお菓子の販売も! これが!Σ(゚ロ゚;) 下手なお菓子屋さんよりずっと美味しい♡ そば粉入りのカヌレも良いけど… 私は断然、バナナと粗挽きそば粉のケーキ推し!! そば粉の食感が何ともいえない! これだけ買いに行きたい位!! σ( ̄^ ̄)あれっ? 蕎麦以外みんな大満足の美味しさじゃん!! これはお料理を色々食べたら良い!? お蕎麦屋さんでお蕎麦食べないってありかなぁ??( ̄▽ ̄;) 取り敢えずは… 色々種類のあるお蕎麦から 二八蕎麦、生粉打ち蕎麦、粗挽き蕎麦、田舎そば… 次はどれ食べよう〜?? 好みのお蕎麦が見つかるかな?? ごちそうさまでした♪(。´・∀・)ノ 【追加】みかんのゼリー これ最高に美味しかった♡ #味源 #蕎麦 #地元店応援投稿 #下書き掘り出し投稿
店舗型立ち食い蕎麦店。桜エビやしらすを使ったかき揚げ入りメニューが人気
24時間営業のそば、うどん屋さんが静岡にはありました。スマル亭という名前、スマイルか?と間違えていました。 早朝の朝ごはんにと訪れました。 朝ごはんにおうどんやおそばを食べる人が 結構いるんや、、 出汁もそんなに黒くなく、モーニングを注文したら、アサリ炊き込みご飯が美味しい。 ここはええね、、、 お店の方もとても親切で、 気をつけて行きや!と帰りに声もかけていただき 嬉しくなりました。 ありがとう。 また来たい、静岡ええとこや、、 ご馳走さまでした。
富士宮市にある西富士宮駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
2021/8/20来店 白糸の滝を見るべくここへ来ました。 駐車場あります。 テーブル席とちょっとしたカウンター席があります。 焼きそばとつくねのセットを頂きました。 焼きそばはソースが濃くて、麺ももっちりしていて美味しいです。 ふらっと入ったお店が美味しいお店だったら嬉しさ倍増ですね。
旬の新鮮な自家栽培の野菜と山菜と一緒に食べる本格蕎麦屋
♡2022.4/19♡ 富士宮マダムが☟ #真面目なお蕎麦屋さん と言っていたお店に行ってきました✌️ #本手打ちそば蕎友館 #天せいろ〜タケノコ #おろし蕎麦 #たけのこ天ぷらおろし蕎麦 たっぷりのたけのこの他にうど、たらの芽 私の大好きな旬〜春の幸が✌️ ❤️喉越し最高の蕎麦福感❤️ 好みのタレの味も嬉しい❣️ 美味しいを共有出来ました♬ #富士宮_蕎麦Collection #お蕎麦好き #隠れた名店
ちょっぴり御馳走気分が味わえる家族向けの和食麺処。手羽先なども人気
家族でお正月の集まりで行ってきました。 家族連れが多く、お年寄りの方も入りやすいので多かったです。 安定の天丼セットです。
お蕎麦は香り高く喉越しも抜群。どこか懐かしい雰囲気のお蕎麦屋
田舎そば、おいしいけど、おいしいけど。。 キャパ広いのに、ちょっと混むと回らなくなるっぽい。。 めっちゃお腹空いてるときは無理、笑。
富士宮、富士宮駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
全体的に優しーい味で、美味しかったです(^^) てんぷら御膳?みたいなものを注文しました。 お蕎麦と、てんぷら、変わりご飯などがセットになってました。 かけそばのつゆも優しい味で、クセもなく安心出来る味で、てんぷらも、塩で食べる感じであっさりしていて軽く食べられました。
富士宮、西富士宮駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
朝霧高原からの帰り道、シンプルなもりそば。ただただ美味い!
富士宮市にあるそば屋さん
住宅街にある静かなお店。お店の中も雰囲気はとても良いし、住宅街ですが窓からの景色は開けていてとても良いです。但し残念ながら掃除が行き届いていない… 料理はほとんどセイロ。日本酒が種類は少ないが良いものが揃っていました。でもいつ開けられたものなのかちょっと心配。 せいろそばを注文してしばらくすると、そばを切る音が聞こえてきます。手打ちはこれが良いですね。 蕎麦についての見識はあまりないので良し悪しはよくわからないのですが、とても美味しくいただきました。 車で少し行った所に白糸の滝というのがありますので、そちらに行った時に立ち寄るのがよろしいかと思います。通りすがりに見つかるような場所にはありませんので。
富士宮市にある西富士宮駅からタクシーで行ける距離のお店
やっぱり鰻はいいですね。
富士宮、富士宮駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
【ボリューム満点天ざる】 お盆休み、お目当てのお店は混んでいたりお休みだったりでランチ難民になりそうな予感((>_< ;) そんな時、近くを通ったのでこちらのお店へ 13時半近かったからか先客は1組 かなり前に来たことがあったけど特別な記憶は無くあまり期待はしてなかったのですが·····(´•ᴗ•;ก)スミマセン 天ざる 1950円 天ぷらは、海老・イカ・キス・ナス・かぼちゃ・ピーマン2個・そばがき カラッと揚がった天ぷらはどれも大きく熱々! 海老やイカはプリップリ! 見た感じ里芋?と思った天ぷらは食べたら違う(^^;;) お店の方に伺ったところ「そばがき」だそうです! 美味しいし天ぷらは珍しいよね♪ 大きな焼きの器につけ汁が並々入っていて、持つのは重いくらい:( ;´꒳`;) 地元特有の少し甘いつけ汁! たっぷりで嬉しい♪ 喉越しの良い蕎麦は不揃いだけど····· これ、わざとだよね? 端の太い部分が入ってるのは私的には楽しくて嬉しいけど(˶ᐢᗜᐢ˶) 盛りの多さにもびっくり! ここのお店なら大盛りにしなくて大丈夫だな!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 思いがけず(すみません)満足出来る美味しいお蕎麦が食べられました! ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς) 【追加】 ☆もつ煮込み ☆天ざる相盛り (うどんはコシが強いタイプじゃなくフワフワタイプ・つけ汁は蕎麦のつけ汁とは別にあり、たっぷりのネギと天かすが入った味噌&醤油ベース?これがなんともいえず美味しい♡) ☆天丼(蕎麦付き) #冷たい麦茶 #大ぶりな天ぷら #甘めの蕎麦つゆ #天丼も美味しそう #昼のみ営業
富士宮市にある源道寺駅付近のそば屋さん
#お得なランチセット
小泉にある源道寺駅付近のそば屋さん
民家で味わう極上蕎麦! 今日のランチは久しぶり蕎麦好きさんと一緒。 以前、私が目を付けて、蕎麦好きさんと訪れ、まんまと休みだったお店を、蕎麦好きさん半年以上も気にしていて、前日に「行ってみようよ〜」と言われましたが休店日…2日連続の挑戦でやっと開店してました!そんな蕎麦店「雄心庵」さん。Retty初登場です! 「雄心庵」さん知る人ぞ知る感満点のお蕎麦屋さん。通りからちょっと入った住宅街に、一見、古民家じゃなくて、普通民家で経営されています!(笑)また、休業日は決まってますが、やってるはずの営業日もなかなか営業していない…民家の前に幟が立っている日のみ営業しているという、なかなか食べることができないお店です!(笑) 民家の庭?に車を停め、恐る恐る玄関開けてみます…「こ、こんちわー…」「返事がない…」やはりここはいつも通り「こんちわー!」と元気に!「あっ!いらっしゃい!」と奥のキッチンから友達のお父さんのような大将登場!「誰もいないから、適当に広く座って!」と…4人掛けテーブルに座り、「えっとメニューは…」と探す…無い…するとお父さんお茶を持って再び登場し「もりでいい?」と…「は、はい…」ということで、何が何だかわからないまま「もりそば」オーダーッ! 間もなくまたまたお父さん登場し、テーブル中央にどんっと何かを置いた…何この爆盛りっ!?揚げそばだっ!!お通し的なものか?にしても爆盛り!もう皿からはみ出しまくり!ボロボロさせながらパクリッ!旨いっ!こりゃ止まらないっ!無限揚げそばやーっ!! 私達の後にお1人さん来客。テーブル中央に揚げそばどんっ!プププ…!1人でも同じ量かいっ!!(笑)思わず小声でつっこんでいると来ましたーっ! おーっ!綺麗なお蕎麦だ!盛りもいいぞ!何これっ?炒った蕎麦の実?薬味的に使うのかな?うーん…いい香り!まずはつゆにネギ、わさびを入れ、そばをちょっと付けてずるずるっと…あー旨いっ!!蕎麦の風味がしっかり出ている美味しいお蕎麦だ!! ん!?このつゆちょっと濃いめで独特な味!悪くない!ここでつゆに蕎麦の実をパラパラ入れて、蕎麦も入れてずるずるっと!ひえーっ!口の中蕎麦ワンダーランドやーっ!!旨いーっ!!蕎麦の実もプチプチ食感も楽しい!! おーっ!!箸止まらんーっ!!ずるずるプチプチたまに揚げそばぽりぽり一気喰いっ!!今日もお腹いっぱい美味しくご馳走様でしたっ!!! 「雄心庵」さん、途中「あれっ?誰ん家来てるんだっけ!?」と数回思いましたが、蕎麦の実力は相当!!最後にドロドロの蕎麦湯までいただき大満足でした!!ちなみに玄関入ったところに「当分の間、ざるそば、もりそばのみの営業です。」と張り紙がありました!しかし値段がどこにも書いていないミステリー…会計でいくらお支払いなのかドキドキ…お父さん「1人700円でっ!」って、700円なの!?また来たいけど、次も開いてるといいなー!(笑)
北山にある西富士宮駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
ランチのでセット、とてもお得です。
富士宮、富士宮駅付近のそば屋さん
やっていたら行くべきお店! …やっていたら!? 三代続く割烹料理店の店主さんが蕎麦作りにはまり、お昼(11時~13時)のみお蕎麦の提供をしているお店です Rettyの「お店情報をみる」でホームページからか、「割烹と蕎麦 壽」で検索すると営業しているかお休みか毎日太字で表示されています 以前、奥様から殆どやっていないと聞きましたが…(^-^;) 注文はいつも「天すずしろ蕎麦」 北海道産そば粉を使用したお蕎麦の上に大根、大葉、かいわれ、ミョウガ、ネギの薬味 この日の天ぷらはオクラ、蓮根、キス、海老、舞茸、桜海老のかき揚げ 更に温泉卵も乗りぶっかけスタイルになっています 割烹料理屋さんだけあって薄衣でサクサクに揚げられた天ぷらが美味しい♡ 細切りのお蕎麦も上品です(^^) お蕎麦の前に小鉢1品と食後に梅蜜の寒天が付きます 6回位伺いましたが梅蜜寒天はいつも同じ、小さな小鉢はその時によって変わります お蕎麦の美味しさは勿論の事ですが、代々続く割烹料理店の店内は見る価値あり! 駐車場(お店北側(一方通行)になります)から格子戸をくぐって玄関までのお庭も素敵✨ お店入ると茶香炉でのお出迎え、古いけどピカピカの広い階段(食事は靴を脱いで2階になります) 大広間には今は使ってない?舞台もあり昔の人はここで何をしたのかなぁ〜とか色々思いを馳せます 以前は座卓でしたが畳の上に椅子&テーブルに変わり快適になりました! せっかくの素敵なお店なのに、いつも他にお客さんが居ないか、居ても1組とかでちょっと心配だけど(^^;;) いつかは夜の割烹料理も食べてみたいとミッションにしています♪ ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς) 【写真追加】 天ぷら付きとろろ蕎麦 #壽 #割烹料理店のお蕎麦 #教えたくない隠れ家 #丁寧な接客 #素敵な庭園
静岡県指定天然記念物のミツバツツジを見ながら食事を 〜✨ 市街地からかなり外れた猪之頭地区 綺麗な水が豊富な地域で近くにある養鱒場で育った新鮮な虹鱒料理やお蕎麦を頂く事ができます(^^) 虹鱒は「市の魚」になっているものの食べれるお店はまだまだ少ないので貴重なお店です お蕎麦と丼のセットが魅力的だけど…… お腹があまり空いていなかったので断念(>_<) でもせっかくだから虹鱒料理は食べなきゃと単品で注文! ★手打ち二八蕎麦+セリ ★虹鱒のお刺身 ★虹鱒のフライ ★虹鱒のなめろう 生の魚は苦手なので私はフライを〜(;'ω'∩) サクッとあがった虹鱒のフライはとっても軽くサッパリ食べれます 美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" お刺身もなめろうも凄く美味しかったそうです♪ お蕎麦はちょっと私の好みでは無かったけどオプションで頼んだセリは絶品! 久しぶりにシャキシャキで香りも強い美味しいセリ食べたなー(*>ω<*)b つけ汁はあまりの少なさとしょっぱさで稀釈し忘れた?かのような印象 (¯꒳¯٥)ゴメンナサイ だけど古民家の雰囲気最高だしお店の方も親切丁寧で好印象! この時はまだ咲いてなかったミツバツツジとお店の写真も見せてもらいました(^^) そろそろミツバツツジの季節到来! 綺麗なお花と美味しい虹鱒料理を食べに是非お出かけ下さい♪ 次回は地元でとれたワサビが葉っぱ付きで1本まるまる提供される「ワサビ丼」を食べてみたいなー♡ ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς) 2024年3月
富士宮 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!