更新日:2025年04月15日
【富士駅徒歩3分!】お昼はご当地グルメかつ皿がある定食屋、夜は居酒屋に大変身♪
桜えびのかき揚げ蕎麦をいただきました ツユが甘くて独特でした
ボリューム満点、コシがある、手打ち平打ち麺のそばが美味しいお店
創業300年以上!老舗旅館併設の激旨お蕎麦!! 今日はいつもの蕎麦好きさんと富士でお仕事。 ランチはもちろんお蕎麦屋さんと決めていました! 昼前に仕事が終わり「どこ行く?」となりましたが、 今日は「鯛屋」さんと決めていました! 実は「鯛屋」さん、三月前位に蕎麦好きさんと伺いましたが、痛恨の休業日…(驚)すごいイメトレしてたのに…(泣) 今日は朝から営業確認!(笑)(よしやってる…) 満を持しての訪問です!! 創業300年を超える旅館が経営するお蕎麦屋さん!旅館はあの「清水の次郎長」さんの常宿だったとのこと!!(やべー) 流石にお蕎麦は300年やっていないでしょうが、いやがおうでも期待しちゃいます!! お店は吉原の商店街ですが、事前リサーチで駐車場は裏通りとの事。裏通り目指してgo! 狭目ですが複数台停められる駐車場。その脇にひっそりとある旅館の裏口(?)にお蕎麦屋さんの暖簾。 こんちわー……(?)返事がない……旅館の裏口だ… 下駄箱とスリッパが置いてある…導かれるように靴を脱ぎ、スリッパ履き、旅館の廊下を歩いていく… 少し歩くとまた下駄箱と扉…下駄箱には下足用のサンダル…今度はこれを履けと…履いて恐る恐る扉を開けると「いらっしゃいませー!」と元気なお母さん!内装は歴史がありそうだけど、綺麗で広めのお蕎麦屋さんだ!ほっとしてメニューを一応見ます。 しかし予習し、心に決めていた 「あみえびおろし 大盛」をオーダーッ!! しかし、旅館内歴史を感じたなー!壁になんか書いてある札(?)みたいのあったけど読めなかった(笑) おっ!?よく見ると湯呑みに「創業参百拾年」って書いてある!店内も珍しくキョロキョロしていると来ましたーっ! うぎゃー!!なにこれっ!?きれいっ!! まるで見た目はスパイスカレー!! こんなに具材が多いぶっかけ見たことないっ!! とりあえずツユをひと回りかけ、軽く混ぜてずずっ! 旨いーっ!!!細めのお蕎麦はしっかりコシがあり、いろいろな具材が絡み合い、それを甘めのツユがまとめあげるっ!!!完璧だっ!!!海藻歯応えサイコーッ!! もうしのごの言ってられない! 全部まぜまぜっ!ひたすらすすりまくるっ!!! 青紫蘇、鰹節サイコーッ!! いろんな具材のいろんな味がするっ!!! おろし、あみエビサイコーッ!!! 過去最速ラップで一気喰いっ!!!今日もお腹いっぱい美味しくいただきましたっ!!! 食後の至福を味わっていると、大将席に近づいて来た。「本日はご来店ありがとうございます!」 えっ!?フレンチシェフ!? 「来たかったんです!とっても美味しかったです!!」と返しました。 こちらこそ歴史を感じながら、こんなに美味しいお蕎麦ありがとーだよっ!! 次回、大将おすすめ「スタミナつけ麺」行ったるでーっ!!!
ジャズが流れるオシャレなお店
富士山麓こだわり蕎麦店! 本日も仕事で富士市へ。 ランチは、同行者が蕎麦好きで、機会があったら行ってみようと思っていた蕎麦店へ向かって見ました! 新東名より富士山側。畑の中にポツリと建っていて、外観を見ただけでこだわってそう!! 民家のように玄関で靴を脱ぎ、スリッパを履いて入店。 おっ!内装はお蕎麦屋さんというよりは、アジアンダイニング!!こだわってますねー! メニューより1番気になった「禅味(焼きぐるみ)ごく粗挽き」をオーダー!! このお蕎麦の説明書きをちょっと引用。 「野趣に富んだ粒々感のある田舎太打ち 二八」 なんか凄そうです(笑) 来ましたっー! 蕎麦、つゆ、塩? 確かに太く、予想より短く、くるみの粒々がいっぱい入っている蕎麦!! まずは塩で食べろと!? 塩をつけて食べてみると… うまいっ!!二八より十割に近いゴワゴワ蕎麦感に、くるみ食感!! つゆにくぐらせてもサイコーっ!! 一気に食べてしまいました! ただ成人男性にはかなり量が少ないか? ガッツリではなく、こだわった蕎麦と空間を味わいに来て下さい!! 今日も美味しくご馳走様!!
静岡にある、桜海老のかき揚げが人気のお蕎麦屋さん
#久しぶりに来店 #安定の味 #のり蕎麦 #桜エビ丼 #サクフワ #コシのある蕎麦
富士、竪堀駅近くのそば屋さん
どうしても鐘庵のカレーそばが食べたくて 久しぶりに行きました。 期待通り、美味しく頂きました。 #女性一人でも入りやすい #カレーそば #セットもお得
富士、吉原本町駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
こんな所に!隠れ家的お蕎麦屋さん!! 今日は富士で仕事だったので、ランチも富士市! どこにしようかー?なんて言っていると、 仕事仲間が「昔、相当通ったお蕎麦屋さんがあるよ!」との発言。 何時行くの?今でしょ!?(死語)(笑) ということで「蕎麦富士」さんへ! 東名富士IC近くを左右ちょこちょこ入って高速脇。あったあった!ここここっ!!と おーっ!ひっそりっ!入口も木々で覆われ、まるで隠れ家のようっ!! こんにちわー!と入店!おっ!?混んでる!! 奥様達と会社集会的な大人数2組、ご夫婦、常連さん的なお一人様と狭めな店内ほぼ満員!幸い座敷一卓空いていて座れました!(嬉) お得なお昼のセットメニューから、 蕎麦屋の王道「天丼セット」をオーダー!! 待っている間店内を観察。古民家的な内装で置物、掛け物いっぱい! みなさん歓談しながらお蕎麦すすっています! 美味しそーだなーと思っていると、 お姉さんが「おまちどーさま!」と配膳! 来たーっ!サラダ、冷奴も付いた「天丼セット」! お蕎麦はぶっかけタイプッ! 好みも分かれるかと思いますが、 私はぶっかけタイプ好きなんですよねー! 一気にいけるので…(笑) ずるずるっ!旨いっ!! しっかりとしまった二八系お蕎麦っ!! コシ、風味ともによしっ!!旨いっ!! 天丼は自分お好みでタレをかけてねとのこと。 甘辛だれのシャバシャバが好きなんですよね(笑) シャバシャバかけて、ピーマン、ナス、カボチャ、エビの順番でご飯をかき込みます! 旨いっ!!サイコーだっ!! 気がついたらいつも通り一気喰いっ!! 今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でした!!! 私も5年近くこの辺りウロウロしてますが「蕎麦富士」さん全く気が付きませんでした(笑) また美味しーお蕎麦屋さんのレパートリーが増えて幸せっ!! でも、後何年この単身赴任生活続くんだ!? 美味しいから、まいっかっ!!!(笑)
厚原にある入山瀬駅付近のそば屋さん
最近私が食べたお蕎麦の中では一番の自分好みのお蕎麦でした。麺は細打ちでのど越しもよく蕎麦の風味も感じます。おつゆは薄めですが細めに打ったお蕎麦とよく馴染み美味しい❗ 天ぷらはカラッとサラッと揚がっています。揚げ上がりの色も美しい❗もちろんサクサク。しかも野菜の種類の多いこと。ゴーヤの天ぷらまで入っておりました。「天そば(並)1,500円」を注文しましたが「上」はどんな内容なんでしょうかね~?私は「並」で十分満足でした‼️ 蕎麦のつけ汁と天つゆ兼用の店がほとんどのなか、わざわざ天つゆを別の器で用意してくれています。素晴らしい‼️ おかみさんのお人柄も素晴らしく心のこもった対応にも感動。食後に珈琲まで出してくれました。これまた嬉しいですね~
オシャレなお蕎麦やさんがオープンしたと聞いてずっと行きたかったこちらのお店。ようやく訪問する事ができました。 住宅街にいきなり現れる「そばいち」さん お蕎麦やさんって、そういうお店、多い気がする。 外観よりも、思ったより店内は広くてびっくり。 そして、この天ぷらのボリューム。 季節の野菜と大きな海老天❤️大満足です。 お水大好き人間なので、お水お願いしたら、 透き通った、これぞ静岡❗️と言える美味しいお水を出してくれました。 周りの人も飲んでる人が多かったけど、水好きの私だからじゃなく、実はみんなこの美味しさを知っていて注文してる?もちろんお水は無料です。 …お水写真、忘れました(⌒-⌒; )
富士市にある富士駅からすぐのそば屋さん
思い付きで日帰り鈍行の旅を敢行(๑˃̵ᴗ˂̵) 富士駅で山梨方面に乗り換える時に、昼をまだ食べていなかったのでホームにあったココでそば! ・かき揚げそば 430円 シンプルな旅のお供〜 15:40現在、身延線の鈍行に揺られながら昼寝などをしています(๑˃̵ᴗ˂̵) たまにはこういうのも良いな〜
富士、東田子の浦駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
新蕎麦出たみたいなので、フィナンシェを買った帰りに行ってみた。 平日11時25分到着。待ち客ゼロ。ポール入店。 玄そばとか、挽きぐるみとか、田舎蕎麦が好みな私。 十割そばと、挽きぐるみ荒挽きの風味と迷う。 十割そばが全粒粉と聞き、コレに。 十割と言っても更科の場合もあるからね。 *磯辺そば 200円(税込) *もりそば 十割 900円 *そばがき 500円 磯辺そばは、他では見たことないので食べてみたかったんだよね❗️ いわゆる蕎麦のお刺身。 見た目、クールミントガム笑 柚子胡椒を醤油に溶いて、味付け海苔と一緒に味わう。 蕎麦の風味がいいね。 もりそばは、ガラスの器で涼しげ。 オシャレだな( ^ω^ ) うんうん、蕎麦の風味があって、何もつけなくても食べれちゃう。 つゆは濃いめで、蕎麦を全部つけないほうがいいタイプのやつ。 返しとお出汁のバランスがいいね。 美味しい❗️ そばがきって、お店に寄ってビジュアルとかタイプが全然違うから注文必至。 ふわっとしていて、硬くならないから十割ではなさそう。 でも蕎麦の風味があって、食べやすくて美味しい❗️ 鰯の削り節がまたいいね。 満足❗️美味しかった❗️ PayPay可 カウンター3席衝立あり テーブル2卓 駐車場店前3台、近くにJAあり #新蕎麦 #蕎麦の刺身
富士市にある吉原本町駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
Yamadaさんお勧めのお蕎麦屋さんに行って来ました~♪(^ω^) 日曜休みと聞いたので行く機会が無いかもって思っていたら……たまたま近くに用事が出来たので突入!! お店の横と道を挟んで反対側に広くてとめやすい駐車場があります。 こんな広い駐車場があるなんて! 11:30訪問も、既に8割程お客さんが入ってます。 富士では人気店なのですね♪ Yamadaさんに習って冷たい天ぷらそばを注文! 壁には「そばもめんつゆも自家製です」の文字が。 期待が高まります~♪ 出てきたお蕎麦は細麺で喉ごしの良い好きなタイプだけど、手切りでない(と私は感じた)のは残念! ネギや大根おろしは見るからに新鮮♪ めんつゆはドンピシャ大好きな味(^O^) 天ぷらもサックサク! 海老、なす、キス、ししとう、蓮根、さつま、大葉 どれも美味しい(^ω^) 近くに座ってた男の人が頼んだ小天丼とざるそば! 小とはいえなかなかの大きさ(@_@)!! その組み合わせも良かったなー♪ 次から次へとお客さんが来て忙しくても お店の方は凄く丁寧な接客で感じも良かったです♪ ただ……Yamadaさんに言われてた無料の天かすに気付かなかった……。゚(゚´Д`゚)゚。 それだけが心残り~(笑) ごちそうさまでした(*^ー^)ノ♪ #松の木 #天ぷらそば
富士、須津駅付近のそば屋さん
2021.7/31訪店 富士市で #板そば #手打蕎麦あだち #山形名物板そば 【山形の村山地方では、蕎麦を板に乗せて、お出しするスタイルがあります。 当店看板メニューは、この板蕎麦。 本場山形から仕入れた蕎麦の実を自家製粉。挽きたてなので、蕎麦本来の味が楽しめます。】 というお店 いつものムッシュfavorite ホームセンターに向かう道中 『いつか行こうぜぇー』のお店でした はーい (・ω・)ノ行ってきました✌️ オーダーは先ずはお勧めの ✳️板そば しっかりした麺が喉越し良くって♡ 蕎麦の香りが鼻から抜けて ❤️美味し〜い♡蕎麦福感❤️ ムッシュ二倍にしたいところ…でしょうがw 私が #和スイーツ #スイーツマダム orderしたかったので|・ω・`)コッショリ 私の分を半分食べてもらいました #そば粥ぜんざい ❤︎そばがき❤︎好きなので✌️ あずきとそばのみにそばがきは 殆ど甘くないけど❤︎ホッコリ❤︎ わかりにくい住宅街にあるけれど こちらは♡蕎麦好きに♡お勧めしたい♬ 因みに1518行ったら満席で待ちと言われたので… でも、此方に訪店して✌️蕎麦福感✌️ 大正解のお店でしたよぉ〜♬ って、ムッシュは此方に今週も義母様連れて訪店したそうで(*^艸^)クスクスw 店主さんと色々お話ししてきたそうです✌️ #草笛と絵手紙とミニギャラリーのあるお店 #静岡県富士市_蕎麦Collection
9/20 富士川サービスエリア ふじのくにさんに。 伊豆に駅撮りに。 キツネそば頂きました。
タルタル唐揚げぶっかけそば(並)。890円。 静岡県富士市。東京などでチェーン展開してるガッツリ系蕎麦屋。一度、夜に来た事ありましたがランチでは初訪問。木曜日、昼飯には少し早めの11:20に伺いましたが、先客は2名。 入口の券売機で食券を購入。富士店限定のタルタル唐揚げぶっかけそば、気になったので(並)で注文。 めっちゃゴマ、めっちゃ海苔、めっちゃ鰹節、めっちゃ天かす、そしてめっちゃネギ!唐揚げも大きく、なかなか麺までたどり着けません。 蕎麦は少し太く茹で加減かため。ツルツルシコシコで美味し。冷やしぶっかけそばです。つゆにラー油が効いてピリ辛美味し。唐揚げもサクサク美味し。 唐揚げと麺半分くらい残し、卓上の生卵を入れよく混ぜて食す。辛さもマイルドになり、また違う美味しさ出ます。卵一つサービスも嬉し。並でも充分なボリュームでした~。 美味しくいただきました。 #ペイペイ可
青葉町にある富士駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
そばを冷しでもらえば、コシのある麺に 出汁の旨みが効いた冷かけ汁が上手に絡む セットに選んだカツカレーも本格とは別の 大衆的なホッとする味わいがいいね こんな店が嬉しいロードサイドの大衆そば処 富士でランチ お盆の墓参りを済ませ、サクッと腹ごしらえ しようと気軽に入れそうなこちらのお店へ ちゃんと駐車場もあって立ち寄りやすいな 店に入ると4人掛けのテーブル席が5つに 窓際にカウンター席となかなかのキャパ 立食いそば的な食券機で選んだのは、 <カレーライスセット・750円> プラス250円でカツカレーにした 食券を店員さんに渡すタイミングで そばの温冷を問われて冷しでお願い 品出しカウンターで注文品を受け取り テーブル席へ運ぶ まずは、冷かけスタイルのそばから実食 冷水で〆られた麺は、コシが強い 旨みの濃い汁が具合良く絡んで風味良し そばを食べ切り。カツカレーで腹を足す そば屋のカレーらしい和な味わいに 衣が香ばしいカツの大衆的なおいしさ 立食いそばレベルといえばそうだが、 その中でも個人的には上位に感じた 同席の女房はといえば、土日祝限定とある <かつ丼(ミニそば又はうどん付)・850円> こちらも立食いそば屋のかつ丼を超える 味わいがあった様だ 手頃に満足度高く腹を満たして帰路へ 気持ちの良い接客にも好感持てたし、 他にも食べたいメニューがあるから 帰省の際には、また立ち寄りそう #手頃なお値段にホッとする味わいのそば処 #蕎麦 #リーマンランチ #sova_sova #富士 #かわべ #カレーライス #カツカレー
1/5 富士市 道の駅がリニューアルしてたので、立ち寄りました。 カレーうどん頂きました。
出張で新富士駅に降りて、再度まるごと駿河湾さんに行きました。ちょうど昼時で新幹線がついたので店内はほぼ満席。これはかなり待たされると思い、今回は前回無かった生しらす丼があったのでそれを注文。 と思ったら、生しらす丼は簡単で沢山出るのか数分できました。 多分生しらす丼を食べたのは何十年振りで、一口食べたら口の中で生しらすが溶けて、旨い! ちょっと醤油と生姜を散らしてかっ込みました。 Paypay支払で、1,180円 ご馳走様でした。
忘れた頃に行きたくなる天ぷらを乗せるのがおススメのうどん屋さん
また行きたくなる味です。うどん、そばにいれる総菜にメンチ、野菜天、ササミに煮卵が僕の定番です(^_^)
富士駅前の広くてにぎやかな居酒屋さん
飲み放題プランで、メニューは、自分達でチョイスしました。 後から気づきましたが、コースで選ぶ方が、飲み放題プランとの絡みで安くなるかも…です。 お刺身も新鮮で美味しかった〜です。卵焼きは、名物になるのかな…、私的には、海老マヨが美味しかったです。 1,2階と別れています。かなり広いです。同窓会にも使える感じで、私が、行った時は、一階は、皆んなで、盛り上がっていました〜。 パーテーションで、各席仕切られる様になっていますが、お隣様の声は聞こえて来て、かなり賑やかな感じで、声を張らないと自分のグループのお友達とお話が出来ない感じでした…
富士を食べるをコンセプトに蕎麦、うどん、親子丼などの定食を提供
時々無性に食べたくなる、「白いカレーうどん」 母を誘って、久しぶりに訪店しました。 ランチのメニューが減っていて、普通の天ぷらうどんが食べたい!と言っていた母は、最初メニュー選びに困っていましたが、ふわふわのたまごうどんが、すっかり気にいった様子(正式名称がわからない) とろろと卵の白身の上に卵黄が乗っていて、スルスル食べられる感じ。天ぷらを食べたいと言っていた母も、桜海老の揚げ物で満足みたい。 白いカレーうどんは、安定のおいしさでした❤️
富士 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!