更新日:2024年08月22日
飛騨牛のステーキがいただけるお店
とんでもないところです…。 ステーキ食べずに一品料理で満足してしまえるような充実ぶり。 牛すじ煮込みがこんなにも美味しいとは。 ビールも完璧な注ぎです。 ステーキはフィレとロースの食べ比べで注文したのですがどちらも正解。 個人的にはフィレが好み。 ソースがカバンに詰めて持って帰りたいくらい美味しい、濃厚な味わいです。
飛騨牛を使ったジューシーな揚げたてミンチカツを食べ歩き
岐阜県高山市【1枚からでも揚げてくれます♡】 大学生の息子と夏休み日帰り旅行 ②/⑦ さーて、高山ちょこちょこ食べ歩きの2件目は、こちらのお店です٩(๑•̀ڡ•́๑)و これはもう、デッカーイ看板を見てもらえばわかるように、『日本一美味しいメンチカツの店』なんだそうです(*´³`*)♥︎ 行かないなんていう選択肢は、どこに?(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 注文したのは飛騨牛メンチカツ380円 2枚今食べる分と、テイクアウトで3枚お願いしまぁ~す(❤︎´艸`) 5分ほどで、熱々の揚げたてメンチカツがやってきます٩(*´꒳`*)۶ 店舗横に、座って食べれるスペースがあったので、そこで座っていただきます(⌒▽⌒) あっつぅ~~~! 揚げたて!袋を通しても触れないほどアツアツ♡ でも、粗めのパン粉のビジュアルが焦げてる?! 一口バクっ! これは、お肉を感じる粗めお肉!肉汁もジュワー!とってもジューシーですぅ(≧∇≦)用意されてる、ソースが美味しい°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. でも、ジューシーな肉汁とは別の、油切りが十分されてない様な嫌ぁ~な油が……よーく見ると、袋もギトギト… 食べてしばらくしたら、なんだか胸焼け開始… これって、新しい油じゃないな…(´•̥ω•̥`) きっと、こちらのメンチカツ、美味しい日に買えば、絶対美味しいんだと思いますが、私&息子が食べたメンチカツは…きっと、油がよくない日、よくない揚げ方の日に当たってしまったんだと思います… 皆さんの投稿されてるメンチカツと明らかに焦げの色が違うメンチカツだし、ギトギト 予習しすぎで、期待しすぎたのか、残念(๑•́ω•̀๑)・・・ テイクアウト、生を買えばよかったな… 揚げてもらったメンチカツは、家に帰ってペーパータオルで油を取りましたが、すぐ油を吸ってしまい、処理に時間がかかりました… その日のうちに家に帰れるって揚げれるなら、テイクアウトは、生をオススメします( ·ᴥ· ) 日本一メンチカツの美味しい店かぁ~… 美味しく揚がった日にもう一度リベンジしたいです(๑•̀ᴗ- )✩ PS 最後の写真が家に帰ってきてから食べたメンチカツですが、ソースもかかっていないのに、焦げてますよね…アルミ包んで、トースターで焼きましたが、ガヂガヂって感じでした…( ・᷄ὢ・᷅ ) ただ、お肉はさすが飛騨牛、甘くて美味しかったです。
熟成飛騨牛のステーキを食べられる、お洒落なステーキハウス
ものすごい暑いさかり、岐阜駅からばくろさんにバスで行きました。 雰囲気の良い入り口を通り入店するとオープン厨房が真ん中にあり、テーブル席がそこを囲んでます。 ここは予約が必要でばくろ特別ランチコース 飛騨牛赤身です。 まずサラダは、三種類から選べ、お肉屋さん風のガーデンサラダを注文しましたが、このサラダはすごかった。まずソースが8種類、トマト、ごま、バジル、ゴボウ、醤油等 どれも旨い。サラダは一口大ですが、すべて地場の野菜で、トマト、キュウリ、大根、じゃがいも、れんこん、ブロッコリー、ピーマン、ゴーヤ、椎茸、カリフラワー、スイートコーン、アスパラ、いんげん、おくら等々どれも新鮮で旨い。 次に湯引きした牛肉を最中の皮で包んで食べる。 焼きとおもろこしの冷製スープも旨い。 メインの飛騨牛赤身と、鎌焚きご飯は穴子と山椒の炊き込み。飛騨牛は、わさび、もろみ、ガーリック、ヒマラヤ塩などで醤油をベースにしたソースと一緒に食べるが、赤身のまず肉の味が旨い。塩とわさびが最高。 デザートは自家製パンナコッタでした。 カード払いで4,400円の特別ばくろランチでした。ご馳走さまでした。 残念なのは、飛騨牛の旨味を味わうなら白飯の方が良かったかな。穴子飯も旨いが味がぶつかってしまう
飛騨高山にある、老舗蔵元が手がけるおしゃれな郷土料理店
ちょっと岐阜県へ② とある日の晩ごはんはゴルフの懇親会でこちらのお店へ。高山に来たなら飛騨牛が食べたい!と勇んで来たのですがイメージが違いました。てっきり焼肉屋さんだと思ってましたが飛騨牛が食べれるお食事処みたいなお店です。 でも飛騨牛が食べれるので飛騨牛御膳と飛騨牛すき焼き御膳を注文。 飛騨牛御膳、部位はわかりませんが柔らかくて美味しい。後でメニューを見返すと御膳でなく単品メニューがありました。最初からこれを頼めば良かった(涙) 飛騨牛すき焼き御膳、これはお肉が固くていまいちです。 インバウンドさんが多いから観光客向けのお店かな。ご当地グルメが食べたいので早々にはしご酒へと参ります。 #岐阜県 #高山市 #お食事処 #飛騨牛 #ご当地グルメ #インバウンドさん多し
岐阜を代表するステーキの老舗名店
#念願の潜龍 さすがの美味しさと、接客の心地よさ。 ロケーションも素晴らしい! はるばる行った甲斐がありました。
ボリュームたっぷりのランチが美味しいと評判のステーキ屋さん
岐阜のお値打ちランチ♡ 《ステーキもハンバーグも旨い! 昔から岐阜で人気のお店》 名鉄新岐阜駅からもJR岐阜駅からも 徒歩で数分にあり便利 ランチは850円から食べれる スープ・サラダがついてお値打ち 他にも1000円以下のランチは チキン南蛮&ハンバーグ 焼肉ビビンバ鉄板焼 などがあり魅力的 ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎Dステーキランチ 1200円 ・本日のステーキ ハラミステーキ150g ・コーン、もやし ・コンソメスープ ・野菜サラダ ・アイスティー(クーポン使用) 鉄板ジュージュー湯気で提供 レアレアなハラミは柔らかい ステーキソースとブラックペッパーを 鉄板が熱いうちにかけジュージューさせる ステーキを美味しく食べるコツ めちゃめちゃ美味しい これで1200円は嬉しい コンソメスープも旨し 次は 1番お安いAの気まぐれ850円を食べたい #ステーキ・ハンバーグが旨い #850円~ランチ提供 #ハラミステーキランチ1200円旨し #ステーキハウスっぽい店内もいい #提供が早い #ステーキのくいしんぼ新岐阜駅前店
期待を裏切らない、美味しい柔らかお肉をガッツリ食べられるステーキのお店
久しぶりに土岐アウトレットにきました 今日は肉今日気分 到着するなり先ず【キッチンスギモト】に順番待ちの予約をしてゆっくり買い物 11時の予約だったので少し買い物し急いでもどります 肉気分の今日は、牛サガリステーキ180gに赤だしセット 歯が痛いせいかちょっとかたく感じてしまったが ザ肉って感じ 備え付けのスパイスと塩で味変も楽しみました
ステーキやハンバーグを中心に種類は豊富。食べだしたら止まらない
店舗がなくなって来てる気がする。 ステーキガスト結構行くんですが、今日は子供のリクエストでこちらへ 結構混んでて予約してて良かったです。 大賑わいでした!
ソースをつけないでそのままが美味しい
高山といえば飛騨牛! ステーキハウス ワンポンドさんに来ました。 街を散策しながら食べ歩きしたので、お腹の調子は最高のコンディションでありませんでしたが、お店に入った瞬間の匂いに負けました。サーロインステーキ300gをチョイス。 やっぱ失敗…食べ応えありました笑 でも、お肉をガッツリ頂けて幸せでした♬
大垣にある飛騨牛専門のステーキ屋さん
今日は極暑予報なので、朝一でオカンの実家の墓参りへ。にしても暑い。去年の8月のバンコク並みである。特攻隊生き残り、シベリア抑留者帰還。一番可愛がってくれ、一番大好きだったお爺ちゃんに早口でお話しをし、来年またここで会うことを誓う。 ランチは本日ギリギリ予約が取れた大垣の飛騨牛指定店、老舗ステーキブランチヒロノヤさんへ。 肉好きアメ公的なお爺ちゃんのお気に入りやったステーキ屋。 おお、老舗感満載。店内は老舗の証明。ブラウンとベルベットローズ。老舗です! 私は初めて、オカンも25年ぶりらしい。カウンター席を通され、予約していた2200円のミニコース。ビールを頼み、室外温度との調整させて頂きます。うめー!そして飛騨牛のローストビーフ、柔らかく、程よい弾力で甘過ぎないソース。何十年も受け継がれてる気がします。 冷製コーンスープに鯵のエスカベッシュを浮かべて。新鮮な燻った鯵がまた美味しい。コーンスープと酸味がこんなに合うとは!真似したい逸品。 タンの冷製スープ。このピンクは聴きそびれたが、ビーツかな?タンは柔らかく、そう言えば、焼肉のタンよりタンシチューでタンが食べれるようになった記憶が蘇る。 メイン、飛騨牛のグリルとライスにお漬物、タンスープ。こんなに優しく上品にグリルしてくれて感謝したい。嫌な事、腹立たしさ、苛々を全て水で流してくれる包容力さえあります。飛騨牛の赤身が柔らかさには入れ歯でも受け入れて貰えそうです。 タンスープは私には少し塩辛いかな? ライスが家のライスようで、ここはヒカリと甘味が有れば最高。 食後は抹茶アイス。店内は子供の頃良く行ったヒロノヤは帰省の時に行きたい家族で満席でした。 地元で愛される老舗店。妥協しない料理を提供し、求め、相思相愛。創作なんて要らないマンネリも感じない不思議な昭和のステーキハウス。観光客目当てでも何もない、守り続けるオヤジさん。感動。私と同い年のお店、これからも頑張ろう。
1日30食限定ローストビーフ天下丼が人気、お腹一杯にお肉が食べられる店
秋が近づいて参りました♪(´ε` ) 場所は関ヶ原の戦い地で いちめん松茸鍋しゃぶしゃぶ。 松茸絨毯から松茸風呂に浸らせて頂きます! 松茸にはトリュフを掘り起こす豚並みのオカンともれなくオヤジをご招待。( ´ ▽ ` ) 旦那の福利厚生で1人3900円が1400円。 ポルチーニ茸派の私もお得に重視。 関ヶ原ウォーランド。マニア向けコアな戦国村の敷地内。 バスツアーで使われるお食事処レストラン。 所々、昭和のまま。 11時予約。 既にスタンバイ済み。 さすがだ。ツアー客時間大事。 ツアー客は12時以降着のようで、個人で予約客が それぞれの近江牛すき焼きなどの膳を楽しみます。 松茸を浴びる前に晴々とした景色を眺めながら 秋の生ビーで1人乾杯!! セルフでお水、お茶。 自由に飲める職人田中が作る近江牛骨スープ。 豚骨味噌ラーメンの汁の様にコッテリ。 出汁に椎茸スライスに見えなくもないいちめんの松茸。浸透し香りが出るまで 牛肉のたたき。 タレが旨い。 ローストビーフサラダ。サラダではなくて野菜の浅漬け。微妙。 牛肉は近江牛、飛騨牛、松坂牛ではなく国産牛。 赤身の強い肉。 松茸が出汁に煮詰まり浸かった所に野菜、そしてサッとではなく、数秒牛肉を湯通しし、松茸を包む。 薄めの出汁の割に牛肉も松茸も風味豊かとは言い難い。けど秋の風情。 松茸を堪能出来てる気分は良い。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 牛肉はブランド牛が良かったナ。 固形燃料が少なくなると変えに来てくれます。 研修生のお兄さん。 オヤジの鍋の燃料追加着地失敗で鍋がファイアー。 目の前の燃える火にオヤジたじろき、研修生にしっかり頑張れ。鍋を外した方がやり易いんじゃないか!とアドバイス。w 叱咤激励。 (先週、チヂミの鉄板で火傷してから更にビビリに) オカン。食べるのに夢中。 近江牛と松茸のおこわ。 後で確認するまで近江牛と松茸とは分からなかったけど、半分おこわ雑炊に。 オヤジ。 1人マグマのように煮えたぎる鍋におこわ全部投入。 その上に卵落とし。 もう、食べ方めちゃくちゃ。w 発見。 濃厚田中さん牛骨スープを鍋に入れると断然旨くなる。 そして、すき焼きの様に食べてみる。 旨い。 これをベースの方がいいんじゃないか? 説明を無視したこの食べ方、マネージャーに教えてあげたい。(●´ω`●) 終始真面目に指示通り守る旦那とオカン。 途中で指示を放棄した私とオヤジ。 是非、これからのご来店の皆様に食べ方パターンに追加を。 ドライブがてらに秋の味覚。 お土産売り場で絶賛チーズケーキ。1500円。 昼食代より高かった。w 隣りの鉄板レストランが気になりました!
肉はさすがっの一言。岐阜駅徒歩6分、最高の飛騨牛がいただける店
一年に一度のお楽しみ 飛騨牛ランチコース さらっとした肉汁がたまらなく、いくらでも食べられますよ。岐阜に行ったら花ざくろです!
飛騨牛が安くてうまい、飛騨高山のまんぷく亭
飛騨牛をたべたくて、こちらの焼肉定食を注文。 ボリューム満点でした。 店内はアットホームな雰囲気でした。 外国人の観光客も多いのかあちらこちらに英語の表記がありました。 ローストビーフ丼を頼んでる人も多かったです。 ごちそうさまでしたー #飛騨牛 #飛騨高山
サラダバー付で満足感たっぷりの、家族連れに人気のステーキ屋
岐阜市でも人気のステーキ屋さん 《大人さまランチ♡+αが凄い!》 ~サラダバーが過ぎる~ 鯛焼き・ワッフル・クリームぜんざい? 昭和23年創業 名古屋市に本社を構え 愛知県を中心に東海三県、静岡県 東京都周辺の関東 岡山県 66店舗あるステーキ屋さん 名古屋産まれの私には 馴染みのステーキ屋さん 現在は サラダバー提供のお店として 岐阜でも人気 ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎大人さまランチ スペシャルランチプレート 1980円 ・あさくまハンバーグ ・ビフテキ ・海老フライ あさくまハンバーグより ホントは「学生ハンバーグ」が好きだが コレはこれでジューシー 「ビフテキ」って懐かしい響き レアで美味しい 焼き石付きも良き ◎サラダバー 0円サービス 私が食べた物 ・コーンポタージュ ・カレー(白米&ガーリックライス) らっきょ、福神漬け ・煮物 がんも・筍・椎茸 ・冷奴 ・野菜(サラダ) プチトマト・ブロッコリー・カリフラワー パプリカ・コーン・おくら・ヤングコーン 海藻サラダ・ポテサラ・マカサラ スパサラ・かぼちゃサラダ・牛蒡サラダ 大根サラダ・人参サラダ・豆もやし 春雨サラダ・中華サラダ ・クリームぜんざい ソフトクリームに小豆と白玉のせ ・スイーツ プリン・コーヒーゼリー・ナタデココ チョコロールケーキ・マカロン ライチ・シュークリーム・わらび餅 メインの大人さまスペシャルプレートは どれも満足 それ以上に「サラダバー」付き と言う名の サラダじゃないスープ・カレー・煮物・スイーツ 鯛焼きやワッフルも自分で作れるが 今回はクリームぜんざいでギブアップ 凄いよ!サラダバー #サラダバー過ぎる #サラダバーに煮物・鯛焼き・ソフトクリーム #自分で作るクリームぜんざい #大人さまスペシャルランチプレート #メインよりサラダバーで満腹 #愛知県で大人気のステーキ屋さん #鯛焼き・ワッフル作れます #ご飯にパン・スープもフリー #ステーキのあさくま #ステーキのあさくま羽島店
本物のステーキ本物の飛騨牛が味わえる老舗。ご当地グルメとりトマ丼も人気
とりトマ丼。 中津川のB級グルメ、とりトマ丼がいただけます。 鶏肉に酸味のあるトマトがかかっており、モッツァレラチーズが絡まり心地よい味わいです。
レアでいける、肉汁たっぷりのおいしーいお肉が食べられる、激旨ステーキ店
値段設定は高め。150gあみ焼き味噌汁セットが2000円くらいかな。 肉は柔らかいし、ニンニクも効いてておいしい! ちょっとしたお祝いにいいね。 ただ、日本茶のお代わりは出来ないってのが寂しい。
名産の飛騨牛やほうばみその郷土料理が堪能できる食事処
連休中にうかがいました!!予約がなくてもスムーズに入れて、すき焼き、お料理◎店員さんのサービス◎雰囲気◎どれをとってもまた行きたい、とっても素敵なお店でした♡♡店員さんがどの方も優しくて楽しい気持ちになりました!また飛騨高山に行く時は絶対寄らせていただきます!!
チーズとお肉を楽しむアメリカを旅するレストラン
チーズ、肉の欲求を満たしたご飯でした。なかなかひとりでチーズフォンデュもできないので、なんかわくわくしました!
子供からお年寄りまで、幅広い層に人気の岐阜にあるファミリーレストラン
【あなたの夢をかなえましょう~♪】 土曜日の昼下がり。 妻が俺の部屋にやって来て、右に左にひらひら (〜¯︶¯)〜揺れながら踊るような感じで言っている。 はて、、、 53にもなるおっさんに、そんな夢ってあったっけか? しばし考える、、、 ポクポクポク、、、Ω\(-ω- *)チーン ! !!!( ゚д゚)ハッ!!!! ブロンコビリー!! そうと決まれば話は早い。 いま何時? 15時05分。 ブロンコビリーのランチは16時まで、ダッシュ要。 ●炭焼き超粗挽きビーフハンバーグとこぼれるガーリックビーフライスランチ セット内容:サラダバー、ランチスープ 210g 1,350円(税込1,485円) 正式名称長ぇよ。 ブロンコビリーでブロッコリー! 放つぜ!会心のおやじギャグ! 先ずは、ヤサイだ! うん、美味しい。 かにかまとブロッコリーあえた感じ。 ただ、茹でただけじゃなくてちゃんと料理になっている。 食べている間にやって来た、炭焼き超粗挽きハンバーグ師匠。 ジュワジュワ言ってる間にに、おネイさんが真っ二つに。 鉄板にマルm9( ゚Д゚) ドーン!の塩をそっと優しく乗せてくれました。 そして、こぼれるGBR(ガーリックビーフライス)。 GTR(スカイライン)程高くない、お値打価格。 ライスは何時も大盛りだ。(`・ω・´)キリッ まだまだわんぱくなんでね。 (*ºωº)σツンツンして、まぜまぜして、とろとろして、 自分なりのGBRを見つけよう! それは、身近に出来る自分探しの旅。 ランチスープは、しいたけ感満載。 しいたけ汁(゚д゚)ウマー えびせんべいは、揚げたてを狙えよ! ちょつと油でべたつくけれど、 ガリガリ感ぱねぇ。 店内に響き渡るガリガリ&ガリガリ音。 静かに食べようとやってみても、 それは、で~きない相談ね~♪ そして、至福のデザートタイム! ティラミス、コーヒーゼリー、桃ゼリー、いろいろあるけれど、東海人なら忘れちゃなんね。 自作クリームソーダ(ファンタメロン+ミルクジェラード)と、 自作クリームぜんざい(生八ツ橋用あんこ+ミルクジェラード) おっさんでもデケタ!! 超あまロリコーデ!! しばしの放心状態。 そして、おっさんは考えた。 夢はかなう!!
家族連れにお勧め、本格ステーキがリーズナブルに楽しめるお得なレストラン
多治見にも以前ありました。友人の勧めで今回イベント中で、お値打ちな価格のあさくまさんに行きました。落ち着いた店内で、メインのお肉を頼むとサラダバーやデザートがバイキングになってます。今回はクーポンで飲み物も無料。牛のリブロースは、厚くて柔らかくて、美味しい チキンは皮もパリパリでデカイ! サラダにカレー、たい焼きやワッフルは作れなかったけど、アイスは抹茶や、紅茶、ラムレーズンがあって大満足でした。
岐阜 ステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!