潜龍

せんりゅう

予算
~20000円
~15000円
最寄駅
名鉄各務原線 / 田神駅(3.4km)
ジャンル
ステーキ すき焼き 鉄板焼き
定休日
毎週火曜日
058-231-1151

岐阜を代表するステーキの老舗名店

牛を豪快に焼いてくれることで有名なお店です。お肉塊が目の前で焼かれていく様は壮観です。お肉も野菜も素材にこだわっているので、そのままの味を楽しめます。焼き加減も素材に合わせてちょうどよくおいしいです。

口コミ(45)

    『岐阜市』に在る、“名門”のお食事処の一つです… “屋号”と“佇まい”からして違います❗️ “清流”『長良川』と、“天下獲りロマン”の『岐阜城』が同居する、“絵画の様な風景”が目の前に広がる『風光明媚』な場所で( ◠‿◠ ) このお店は在ります‼️ 旅館やホテルも、夏場は『鵜飼』が店の“新館” (南側の建物)から見えるとも、 『潜龍』さんの“家屋”(本館)も『別荘』として、 この地に建てられました… 元々は『明治時代』末期に、生糸問屋『丹下氏』 の“別荘”でした、 後に縁会って『金子澤児』(此処の創業者)が購入❗️ 屋号の由来は…当時の大物政治家 『河野一郎』 (自由民主党の結党の一人で、『河野洋平』氏の“父”、『河野太郎』氏の“祖父”) 氏から、 『若い政治家、育成の為に庵を借りたい』と申し出が在り、 『金子澤児』さんが、それではと… “天に飛び立つ力を蓄えて潜んでる若い龍” と…意味を込め”屋号”を付けましたが (残念ながら”構想止まり“で実現には至らず) 『澤児』さんが、肉料理のお店(現在のスタイル) で開業する時も“屋号”は変えず… “自ら研鑽を積んで”行くを旨にしてます❗️ 『金子澤児』と言う人、具体的には紹介されてませんが、“料理人”と言うより、“文化人”で、プロデューサーのような人と想像されます、 『潜龍』さん、先程の“風光明媚”な景色をバックに、純日本庭園で、緑の苔が映える『中庭』 池と、松と、梅の木に囲まれた『茶室・和楽庵』 と、和の素晴らしい世界が広がってます❗️ 『本館』で頂きましたが、 全室『個室』のでの“お食事”で… “鉄板”がセットされてます。 此れは、『潜龍』さんの、創業当時、 『ステーキ』は、専ら、『西洋料理』の扱い、 その“西洋料理”を“日本人ならではの料理法“で、 ”情緒豊かなお座敷“味わうを目指し今日に至ります❗️ さて… 2月某日は、私の母親の誕生日です… 高齢でも在りますので、良いお肉を少量で良い、 と、毎度お肉を食べる時に言われてるので、 『網焼きコース』をオーダーです❗️ “コロナ禍”の影響で、『ウエルカム・ドリンク』は、お部屋で… 『和三盆』その物の『お菓子』と『緑茶』です、 口 取:潜龍牛の佃煮 スープ:白菜のポタージュ サラダ:新鮮野菜と海藻を効かせたタイプ メイン:潜龍牛のヒレ肉の炭火焼き 添え物:特選野菜の炭火焼き 御 飯:特選米を炊きお櫃で蒸らし 味噌汁:赤だし 香の物:自家製漬物 菓 子:アイスクリーム 書き出して見ると… 特に凝ってるメニューではございませんが… 一つ一つが、“丁寧に作られてる”印象が強くて其れでいて“材料”も拘りを感じます❗️ 『潜龍牛』の佃煮は、何処にでも出てくる味付けですが、 “煮た肉質”が違います❗️ 他所は、牛肉の切れ端を“煮過ぎてる”てる印象を与える位に… “肉の厚み”、“柔らかさ”、煮た肉に”残ってる旨味“が良好‼️ ちょっとした『ステーキ肉』を煮てる様に印象を受けます(笑い) メインの『網焼き』です、 部屋に備え付けの『鉄板』の上に、わざわざ… 『板』を敷き、其の上に、横に長い『七輪』を、 『御店主』が料理がスタートする前に“セット” 『潜龍牛のヒレ肉』が登場する時には、 『炭火』は所謂 “オキ”(燃え尽きる前で火力が一定の強さの状態) の状態、 其れを『仲居さん』が 『お客さんの好みの焼き状態を聞いて』焼き上げます、 炭火でヒレ肉を唯焼くのでは無く… 焼く前に一手間、”醤油系のタレ“に、生肉を潜らせて… 焼き上がり、お皿の上に載せて、 在る疑問が(・・?) (在るべきモノが無い…) 私:『ナイフって無いんですか⁉️』 仲居さん:にっこり笑って… 『ナイフは必要無いんですよ、箸で切れます❗️』 私:『本当ですか⁉️』(´⊙ω⊙`)‼️ 仲:『箸でスッと横に線を書くイメージの動きを』 実演すると… 面白い感じで切れて行きます(笑い) 『潜龍牛のヒレ肉』の網焼き、の驚きは、もう一つ、 口の中で”溶けてしまう“感覚を抱く柔らかさ (´⊙ω⊙`)‼️ イヤ〜全てビックリしました(笑い) 添え物の野菜も、『網焼き』をもう一度する前に、 仲居さんが、絶妙な焼き加減で提供❗️ もう一度『潜龍牛のヒレ肉』の網焼きを頂き、 お櫃で絶妙な蒸らしの『ご飯』 暖かい温度で、ネギの存在が効いた『赤だし』 この二つは、『旅館』で泊まって『朝ごはん』出て来ても秀逸の存在です❗️ アイスクリームは『ココナッツミルク』を選択 イヤ〜、満足な内容のお店でした‼️ #ロケーション最高の店構え #伝統的な元別荘で食事 #お庭を観ながら会食 #岐阜市で人をもてなしたいお店 #自社ブランド潜龍牛 #箸で切れるヒレ肉

    岐阜が誇る素敵な老舗・名店☆*。 《岐阜市と言えばコチラは外せない! 1度は行きたいと誰もが憧れるお店》 1966年創業 個室、目の前で調理していただく 鉄板焼きステーキが愛される老舗 素敵な和庭園のアプローチを抜け 明治時代に建てられた店内へ コロナ前は応接室に通され そこでお茶と落雁をいただいていた (現在は個室に入ってから提供) 個室に案内されるまでの館内道のりは ワクワクする景色やインテリア 高級料亭の誇りが見える 因みに全室個室なので テーブル席らしき風景は 料理提供ではなく休憩?的な 贅沢極まりない空間だ 個室からは岐阜が誇る 金華山・岐阜城・長良川が見える 晴れていれば絶景を見ながら 自分たちの為だけに目の前で調理して 焼きたてをいただく贅沢は 至福の時間 ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎ロースステーキコース 11.638円(税サービス料込) 税抜き9200円 ※昼夜同価格 ・先付 ・スープ ・サラダ ・ロースステーキ ・焼き野菜 ・口直し ・ご飯、漬物、赤だし ・デザート 先付はお店自慢の牛肉しぐれ煮 ステーキは三重県の厳選されたもの こんがり焼き上げられるニンニクは 青森の四片もの 焼き野菜も産地厳選の 玉ねぎ・長芋・生麩・椎茸・銀杏 食材にとことん拘られている メニューにはのってないが ご飯はお願いすると目の前で ガーリックライスにしていただける (プラス330円(税サービス料抜き)) 赤だしは 今まで頂いた中で私史上1番美味しい! 出汁が素晴らしい 焼き職人さんや仲居さんの 気さくで心地よいおもてなしと 最後は姿が見えなくなるまで 見送ってくださる女将の姿に 高級なお店がいっぱい岐阜にも 新しくできているが コチラのお店が永く愛される理由が わかった ※この日、誕生日だと会話していたら お店からのプレゼントと 信州のりんごジュースをくださった (持ち帰り用) 更にご主人自らカメラ持参でご挨拶 からの 写真撮影&A4に仕上げ&データCD渡し 誕生日は私ではないが 粋な計らいに感激した #岐阜の老舗名店 #鉄板焼きステーキ #産地に拘った旬の食材を味わえる #個室から絶景 #言わないと提供されないガーリックライス #社長さんクラスが通うお店 #大事な接待に #仲居さんも肉が焼ける #赤だしは過去イチ美味しい #潜龍

    父のお誕生日祝いを! お店の方がとても感じが良く、お店も風情たっぷり。 窓から見える長良川を見ながらの食事は最高でした。 お肉と海鮮をお願いしましたが、みんなでシェア出来るよう配慮いただきました。

    岐阜で有名な鉄板ステーキのお店。 歴史のあるお店で、結納や親戚で集まるイベントで使うことが多い。 お通し、良質な脂ののったの松坂牛、焼き野菜、ガーリックライス、赤味噌のお味噌汁、全てお付きの女中さんが手慣れた手つきでお世話してくださいます。 玄関には履物世話係の男性が控えており、帰りに際には絶妙なタイミングで見送ってくれます。お部屋から望む長良川と金華山、夕方には篝火と共に鵜飼船が流れるところを見ることが出来ます。 正装が必要ですが、浴衣も可なので。お勧めは長良川近くの旅館に宿泊しその浴衣でそのまま来店することです。下駄を鳴らしながら晩夏の涼しい風を感じながら『潜龍』の大きな庭園を眺めながらお部屋へつきます。

潜龍の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 058-231-1151
ジャンル
  • ステーキ
  • すき焼き
  • 鉄板焼き
営業時間
定休日
予算
ランチ
~15000円
ディナー
~20000円
クレジットカード

住所 修正依頼

住所
アクセス
電車でのアクセス   
JR岐阜駅よりタクシーで約15分
名鉄新岐阜駅よりタクシーで約15分

車でのアクセス 	  	
東海北陸自動車道 各務ヶ原インターより 約20分
東海北陸自動車道 関インターより 約25分
名神高速道路 一宮インターより 約35分
名古屋高速16号一宮線 一宮東出口より 約30分

座席 修正依頼

席数

100席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

2人用 4人用 6人用 7人用以上

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.senryu.co.jp/
料理の特徴・こだわり 肉料理にこだわり
利用シーン ランチ、個室、接待、ディナー、肉、禁煙、結納の食事会、おひとりさまOK、結婚式 二次会、クリスマスディナー、おしゃれな、ご飯、誕生日、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
satomonchi
最新の口コミ
K.Kunihiro
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

潜龍の近くのお店

岐阜市の焼肉・ステーキでオススメのお店

岐阜の新着のお店

潜龍のキーワード

潜龍の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

058-231-1151