更新日:2023年09月21日
富山湾でとれた新鮮な魚介類がいただける海鮮居酒屋
富山市の居酒屋さん体験3軒目。 こちらは一回予約したのだけど、5000円?か7000円?のコースどちらかしかダメだと言われ、感じ悪かったので、のちにキャンセル。 結局、急遽行くことにして、飛び込みで入れたのだけど、それだとコースは頼めないようで、予約をキャンセルしたことを後悔。ここはコースで頼むのが正解みたいですね。 単品で3品ほど頼みましたが、工房と謳ってるだけあって、どの料理も丁寧な作り込みで秀逸でした。 しかし、別のお店の投稿でも書いたのだけど、心地よさは全然なかった…。富山市のお店は相性良くないみたいです(涙)。
美味しい魚を食べるなら、超絶おすすめのお店
【ご当地グルメ旅@富山市】 富山駅から少し外れた海鮮系居酒屋、だい人。 刺身盛合せ、白イカの刺し身は鮮度良く美味い。 下の下から幻魚のゲンゲの天麩羅は身を感じない 100%ゼラチンの不思議な天麩羅で、 これは美味しいの、美味しくないのか不思議だが希少。 ノドグロも小振りながら安定な美味さ。 富山の日本酒である、羽根屋、千代鶴、勝駒を ちびちびやりながらまったりてした時を過ごす。
旨い、そしてリーズナブル。教えたくない居酒屋さん
【ご当地グルメ旅@富山市】 海鮮系居酒屋の大人気店、吟魚。 20時〜の予約で第一陣目との一斉入れ替えで入店。 刺身盛合せ、地ダコのすり身、秋カマスのフライ、ばい飯 と、素材の良さは勿論、調理されたものが抜群に美味い。 人気店の所以が解る満足度。 #ご当地グルメ
万葉線高岡駅前駅から徒歩4分。押し寿司地元のお酒が美味しい居酒屋
とある日の晩ごはんはまたまた子持ち鮎を求めて高岡駅前の居酒屋さんへ。人気のお店、この日もお客さんで賑わっていました。 何を頼もうか思案してると隣の席に香箱蟹があるではないですか! 思わず2度見しました(笑) 禁漁期間なのに密猟?かと思いましたが正規品でした。もちろん頼みます。小ぶりですが身はしっとり、内子も外子も味噌もたっぷり入って美味しい。子持ち鮎も頼みます。先日と同じくこの子持ち鮎も卵がぱんぱん、身はふっくらで頭から尻尾まで美味しい。コハダもいいお味。他の料理もいいお味。この日も美味しゅうございました。 #高岡 #高岡駅前 #居酒屋さん #人気店 #旬の食材 #香箱蟹① #子持ち鮎 #コハダ #ヘビロテ
2階の座敷で宴会も可能、朝まで営業している貴重な居酒屋
待ってろ 高志のベニ蟹 寒鰤 白エビ 地酒 食べてやるぜえー 1日目の夜ご飯 孤独のグルメの井之頭五郎さんも訪問した 居酒屋 舞子でいただきました。 飲み過ぎたわぁ 飲み物代別でコースで5000円/名 #列車の旅が好き #列車旅 #舞子
天然の魚の素材を活かし、気取らず楽しむ割烹料理が評判のお店
【 富山湾で取れないのは伊勢海老くらいですよ】 太田和彦、居酒屋百名山の扉を開ける。愛する大衆割烹、という括りの居酒屋である。カウンターを見ると居酒屋を目的に旅に出て来ました、という風情の客で埋まっている。私はそれを見て、そういえば、いつかこうしているときに、太田和彦本人に会えないものか、と思っている。 刺身の盛り合わせを頼んで酒を飲む。南からの暖流と北からの寒流がちょうど、富山湾のところでぶつかって、湾が深いので日本一魚種が豊富である、そしてそれが美味いのだ。と、店の人間が言う。 なんでも、6種類のカジキが富山湾では回遊するらしい。カジキが食べている魚を私も食べるし、そのカジキ(この地方ではサスと呼ぶ。金沢ではサワラというが、それは我々のサワラではなくカジキマグロ、のことだ)すらも、我々は食べることができるのだ。 この、さす、というもの。昆布締めの刺身で食べるのが富山名物であって、刺身盛りのサバの手前にあるものがそれである。サスのことを調べていると、富山は全国でも有数の昆布消費県、だそうだ。
【15時より営業】富山湾の新鮮な魚と、良質な米と水から出来た吟醸酒が旨い店
とある日の晩ごはんはこちらの居酒屋さんへ。年末年始を除いて年中無休、高岡で数少ない15時から営業しているありがたいお店です。 今宵はメニューをみて真っ先に目に飛び込んできた香箱蟹から。なんでこんなに好きなのかわかりません(笑) 小さな体にぎゅっと詰まった美味しさからか、綺麗に盛りつける職人さんの技術に感動してかわかりませんがとにかく好きです。 牡蠣の昆布焼き、牡蠣をただ焼くだけでも美味しいのに昆布の旨味までプラスされていて美味しいに決まってます。 お初のホタテのカレー風味焼き、これはスパイシーで美味しい。などなど今宵も美味しい料理を堪能させていただきました。 #高岡 #居酒屋さん #香箱蟹⑧ #昆布焼き #15時から営業 #ほぼ年中無休 #人気店
富山の新鮮なお魚と創作料理を食べられる、富山の活気ある居酒屋
富山の繁華街、桜木町の人気居酒屋さんが期間限定?でやってるラーメン屋さんです。まん延防止等重点措置適用の富山市の繁華街桜木町、お昼だしただでさえやってるお店は少ないのにこちらのお店はお客さんで賑わっています。 メニューはシンプルにラーメンとライスのみでラーメンを注文。 ラーメンは富山ブラックラーメン。夜のメニューに書いてあるように富山名物です。富山ブラックラーメンのスープはかなりパンチがあるのでこれはライスを頼んだ方が良かったか?と思いましたがスープが飲める醤油ラーメンです。麺はもちもち、スープとよく合います。半熟玉子がのってるのがいい!刻み葱がたっぷりのってるのがいい!と富山ブラックラーメンを万人受けする方に進化させたラーメンでした。これ美味しいです。ランチにも夜の〆にもぴったりです。 最近、これまた富山名物の昆布締めも始めたみたいなので今度買ってみます。 #富山 #桜木町 #ランチ #居酒屋ランチ #ラーメン #富山名物 #富山ブラックラーメン #飲めるスープ #進化した富山ブラックラーメン #昆布締め #テイクアウト
富山の居酒屋はレベル高い印象を持ってる私。北陸出張では是非富山に泊まりたいので、嬉しいですね。 近く歩き周りたどり着いたお店。この辺りは他にも気になるお店あるけど、今回は吟魚さんへ。予約無かったので入れず系列店のこちらへ案内されました。 注文したのは刺し盛り1人前、ポテサラ、海老しんじょうのおひたし、真イカ肝焼き、地ダコのすり身揚げと瓶ビール。 刺し盛りはどれも美味しいですがヒラメ、葉鰹藁焼き、サワラ、クロダイが印象的。 海老しんじょうは湯葉が巻かれて美味しいし、出汁に使ったトマトが凄く美味い。コレは好き。瓶ビールの次は日本酒で勝駒を頂きます。 真イカの肝焼き葱たっぷりで嬉しい。これも美味い。 地ダコのすり身揚げは練物好きにはたまらない。味が濃いめなので何も付けなくて凄く美味い。日本酒に合いますね! 若い店員さん、お客さんも多く活気があって人気のお店のようですね。落ち着いて飲みたい時はちょっと向かないかもしれませんが美味しい料理が楽しめます。 個人的には1人の時はもう少し静かに飲みたいかも
地物の魚料理が安くて美味!ボリュームもあって大満足の居酒屋さん
富山駅前CIC裏、アミューズビル1階にある魚介類を中心としたメニューの多い居酒屋さん。場所柄観光客も多いみたいですね。気になるメニューをいくつか。 下足焼き、ぷりぷりです。新鮮なのがよくわかります。 アジフライ、ふわふわです。何もつけなくても美味しい。 鰻の白焼き、これまたふわふわ。ぱりぱりの方が好きかな。 煮豚、チャーシューみたいです。イメージと違いました。 などなどを堪能しました。入り口付近はエアコンのききが悪いので団扇などをご持参ください(笑) #富山 #富山駅前 #Retty人気店 #居酒屋さん #はしご酒
白えび、ぶり、さわらなど富山のおいしい魚介を満喫!雰囲気もいい店
あとやはり富山の居酒屋さんの、蟹味噌がレベル高い!これも日本酒ずっと呑める…。 年末年始は混んでそうなので、落ちついたらまたゆっくり行きたいお店です(๑′ᴗ‵๑)
季節の新鮮魚介が味わえる一人でも居心地のいい居酒屋さん
とぶらぶらしてたら、お店構えから美味しそうな居酒屋を発見。お邪魔しました。 旬の盛り合わせを注文して、白エビ、ヒラメ、ほたるいかを食べました。もうどれも逸品!!特にヒラメは、もちもちしてて初めての感覚でした。日本酒との相性も抜群。北陸地方のお魚はレベルが高いと聞いていましたが、噂以上です。ここは再訪したいです!
新感覚の和食を味わえる美味しい居酒屋のお店
とてもクオリティーが高く美味しいお袋が作る安定したお酒の進むお気に入りの居酒屋さん キチンと下処理され清潔感あるお店
富山の新鮮な海の幸を駅前で食べられる、日本酒の種類が豊富な居酒屋
富山駅前の海鮮居酒屋、金剛。 旬の鰤しゃぶ、お造り盛合せ、すり身団子を食べる。 この時期に富山で食べる鰤しゃぶはやはり美味しい。
富山湾から毎日早朝より仕入れる旬の天然地魚を味わえる魚処
地物の魚を毎日仕入れてるから鮮度抜群
魚料理が自慢、旬のおいしい料理が味わえる居酒屋さん
となると行きたいお店は茹でたての蟹がいただけるこちらの居酒屋さん1択です。 蟹を注文して茹で上がりを待つ間は香箱蟹をいただきます。香箱蟹、いつどこで食べても美味しい。 茹でたての蟹、まずは熱々の足を、次にお腹の身を甲羅に入れて蟹味噌と一緒に。最高に美味しいです。 鯨の煮込みは臭みがなく柔らかくていいお味だしいくらや白子や白海老などの魚介類も新鮮で美味しい。 特に今の時期人気なので予約必須の居酒屋さんでした。 #高岡 #高の宮 #居酒屋さん #香箱蟹⑥ #紅ズワイ蟹 #茹でたて #新鮮な魚介類 #人気店 #予約必須 #リピート決定
ランチもオススメ。美味しいお酒と料理が堪能できる居酒屋
とあるYouTuberがきていた、大衆割烹あら川がやってるちょい呑み酒場。良い日本酒がリーズナブルにいただけます。アテは夏の岩がきと白えびのふわふわ揚げ。 岩牡蠣は濃厚クリーミー、白えびのふわふわあげは旨味たっぷりで感動です。
たくさんのお酒が少しずつ楽しめる少し変わった居酒屋さん
【富山グルメ】あまよっと横丁でハシゴしようと思ったら他は満席、、、富山の知人の紹介で【銀泉】へ伺いました。 金泉・銀泉・銅泉で1つの屋台村みたいになっていて面白い〜(^-^)♬ ●お通しのつぶ貝とトビコ和え ●…
ちゃぶ台を思わせるテーブルを囲んで楽しい一時を
富山の夜は鯛の塩釜をいただきにこちらへ 刺し盛りも旨い。富山の地酒を1合づついただきながら堪能しました。 個人的にはホタルイカを地酒「林」での組み合わせが良かった。
総曲輪にあるグランドプラザ前駅からすぐの居酒屋
ーーー 「昼飲みの聖地」として愛され、新型コロナウイルスの影響で9月末に閉店した富山市総曲輪3丁目の居酒屋「丸一」が、常連客だった同業者によって30日に復活する。店舗は72年前に2号店として富山駅前から総曲輪に進出し、以来、多くの高齢者やサラリーマンらでにぎわった。新たな店ではおでんなどの名物メニューが引き継がれ、関係者は「大事な看板を守る」と強い思いで開店準備を進めている。 丸一は1945(昭和20)年、谷さんの父が終戦後すぐ、現在のCiCビル周辺に広がった闇市の一角で開業した。49年に総曲輪の現在地に2号店を出し、1号店を数年後に畳んだ。67年に谷さんが父から店を継ぎ、妻好子さん(72)と一緒に、おでんと地元の新鮮な魚介類を看板メニューに店を守ってきた。(中略)午前10時半から営業し、日中から夜中まで平日、休日関係なく多くの来店客でにぎわった。 (富山新聞 2021/11/30) ーーー ああ、なんといい話だろう。だから、二代目なのだ。
富山 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!