更新日:2025年01月28日
塩そばの有名店。飲みに行った時の〆に食べるとさらに最高
福の塩そば¥960。南砺二日目は、福野駅前のラーメンです。人気NO1の塩そばです。 これは美味しいです(@_@)!鶏ベースのスープ、ホタテや昆布のエキスに三種類塩味の様です。 麺は手打ちの細麺ストレートです。 人気あるのが頷ける良店、スタッフの女性は元気です。 #いつも行列 #美味しい塩ラーメン
ぷりぷりサックサクの天然大えびの天ぷらと地元産石臼挽きそば粉を使った二八そばの店
手打ちそばランチ(限定10食)¥1100。今日も南砺でお仕事です。有名なお蕎麦屋さんに入りました。 お得なそばランチです。いなり寿司がついています。 手打ちの蕎麦麺は、細くてコシが強く、私好みです!美味しいです。 暑い日は、最高のランチですね。 人気店です、平日昼前も待ちがあります。 駐車場も抑えました。 ご馳走様でした! #メニューが豊富 #地元の名店
五箇山のお蕎麦屋さん、天ぷらそばは目にも美味しくボリューム満点
山菜てんぷらざる蕎麦と五箇山豆腐!ヘルシーなんだけど、量が凄すぎ。ざる蕎麦はてんぷら付きで950円。私は食べ切れませんでした(^◇^;)
南砺市にある福野駅からタクシーで行ける距離のお店
庄川の三楽園宿泊の後、井波彫刻総合会館、瑞泉寺の藤を見たあと、立ち寄る。趣のある街並みの中にあるお蕎麦屋さん。
遊部川原にある福光駅付近のデリカテッセン
皆様遅まきですが… 新年あけましておめでとうございます㊗️ 新年最初の投稿はそれらしいモノを❗️ 『かぶら寿司』‼️ 『石川県』や『富山県』西部に跨がる、 『旧加賀藩』の地で愛される… 『正月料理』の人気メニューです( ◠‿◠ ) “キッツケ”(切り身)と“シャリ”で出される、 普通のお寿司とは異なるタイプの物で、 先ずは、『かぶ』の収穫時期(10月〜12月)で無いと出来ない代物… 更に、唯、『かぶ』を漬けて出す訳では無く… 北陸の魚の『冬の王様』で在る『ブリ』を、 『かぶら』に”切り込み“を入れて抱き合わせて漬けるので… 製造される『時期』が限られて来て、 11月〜翌年の1月迄が、其の時期… 丁度、『お正月』が、”出始め“でも”終い“でも無い”最盛期“のメニュー❗️ 私の子供の頃は…、 何をそう”有り難がる“とは理解されない代物(((^_^;) 平たく言えば『酒の肴』 『酒呑み』に為れば、此の価値が理解されると言っても過言では在りません(笑い) 唯、”普通“の『酒の肴』とは一線を画してる感じが… ”普通“の『酒の肴』は、”塩“等の”濃い“味付け… 口の中に”肴“を含み、飲むお酒で”中和“して『呑む』のも”スタイル“の一つ(^o^) 普通に『お刺身』を”肴“にする人も同様です❗️ 『かぶら寿司』に関しては、此の地域の、 『郷土料理』で❗️昔は、各家庭で作られ… 家々で味も異なり、 特徴が様々で、現在でも、人気の所は、素晴らしい味わい❗️ 何しろ、時間が熟成させ、“旨い”タイミングが在るので、“麹”の甘い味わいが…一つの鍵で “甘い“『麹』と、千切りの『人参』の“サクサク感”、程よく、下漬で寝た『かぶら』の“歯応え” そして、“脂が載った”、下処理を施された『ブリ』 “良い店”と“良いタイミング”ですと… 『和菓子』並の纏まりを見せるので… お子様でも好きに為りそうな味わいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 同じく、年中スーパー等の“お野菜コーナー”に並ぶ『大根』も、 『大根寿司』として、 ”甘い“『麹』と、千切りの『人参』の”サクサク感“、瑞々しい『大根』を塩漬けして、水抜きの”丸い旨み“、富山で愛される、脂の載った『鱒』を挟んで、供されます❗️ 『大根寿司』は、一口大の大きさで、食べ易く、 素材も、昔から在る”普通“のモノで作成‼️ ですから、 『かぶら寿司』は、『武士』など、身分の高い人の間で広まり、 『大根寿司』は、『庶民』の間で広まったのが、 “定説”です(๑˃̵ᴗ˂̵) #加賀藩前田家のエリアで広まったグルメ #お正月の頃に旬を迎えるグルメ #寿司を謳ってますが少々異なります(笑い) #酒の肴にもオーソドックスに頂いてもOK #日本酒との相性良好のグルメ 諸々の事 最近は、気候の変動が在り、一概に言えませんが (((^_^;) 冬シーズンで、寒波が厳しくなるのが、 『クリスマス』の頃と、『節分』の頃❗️ 此の時期になると、無性に『燗酒』が欲しく為ります(๑˃̵ᴗ˂̵)b 寒い中、家に帰って来ると、ストーブの上でお湯が入ったヤカンに“チロリ”を投入して、 微調整で作る『燗酒』を口に運ぶと… “フヮッ”と体が温まる、贅沢な瞬間です(๑˃̵ᴗ˂̵) 『正月』に最盛期を迎える『かぶら寿司』が肴ですと… 至極最高な時間に❗️ 『日本人に産まれて良かった』‼️と思えます。 『かぶら寿司』と『大根寿司』、同じ、北陸でも、『富山県』と『石川県』では趣きが違い… 『富山県』では、『ブリ』『鱒』以外に『鯖』を使う❗️ 『石川県』では、『百万石青首かぶ』を使い、『鰊』をラインナップに入れる❗️ 一見、お野菜の“お寿司”ですが… “手間”を掛けられてるのと、“お味は極上”❗️ 支払う、御代に釣り合った、お味です( ◠‿◠ ) 『正月』が真っ盛りの、北陸の伝統料理如何⁉️
南砺 日本酒が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!