更新日:2025年02月19日
猟師でもある店主がふるまう、極上のジビエ料理が堪能できるお店
くま丼 ¥1700
地元の食材を使い、注文が入ってから作る温かいおにぎりが大人気のお店
#ヨッテカーレ城端 #サービスエリア 時間がない!のでこちらでランチ 前回は同行だったのでちゃんと®︎にあげれず 再度アップします^ ^ オーダーは、 かき揚げそば 720yen とりそぼろおにぎり 230yen ※前回と同じだ笑※ そばは味や風味、量など 値段の割満足感はないですが^^; おにぎりは相変わらず美味しいです⭕️ ごちそうさまでしたっ #富山 #富山グルメ #城端 #城端SA #軽食 #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #おにぎり #種類豊富 #うどん
五箇山のお蕎麦屋さん、天ぷらそばは目にも美味しくボリューム満点
山菜てんぷらざる蕎麦と五箇山豆腐!ヘルシーなんだけど、量が凄すぎ。ざる蕎麦はてんぷら付きで950円。私は食べ切れませんでした(^◇^;)
富山の特産品や地産の野菜の販売も。旅の途中で寄りたい道の駅
白えびかき揚げそば!南砺でお仕事の日です。道の駅のレストランに入りました。 セルフ形式ですが、味は抜群です。 先日の投稿がうまくいってなかったみたいですね。再投稿になります! #道の駅レストラン #カジュアルに使える
北川にある福野駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
現在300円になってしまいましたが、それでも大満足です。 #道の駅 #シェア #ソフト #でかい
吉江中にある東石黒駅付近のスイーツのお店
【 お年賀2025 】 だるまあられ 縁起物おかき 食べ頃サイズで美味しいおかき #日の出屋製菓 #富山柿山 #南砺市 #縁起物 #だるま
甘さ控えめの餡、シンプルなパンが相性が抜群のあんドーナツが人気のお店
こちらの店のあんドーナツと栃餅をやっと購入出来ました(๑˃̵ᴗ˂̵) 午後には無いことが多い為午前中に立ち寄りしたかったのです。 本日はあんドーナツとカレーパンと栃餅餡入りを購入して美味しくいただきました‼️
南砺市にある高儀駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
日替りランチ、とんかつ定食を注文 わー!?でかいワラジ見たいなとんかつ!!と言ったら、元気のいいマスターが、これくらい無いとお客さんが、納得しませんから!と… お客さんとカウンターで会話してても、店内のお客さんを全て見てるのか?食事が終わったと思いきや、アイスコーヒー?と… はい!と言うと直ぐに持って来てくれて、とんかつめちゃ美味かったです!と言うと、ありがとうございま〜す!ゆっくりしてって下さいね〜…9時までやってますから!と… いらっしゃ〜い!どこでもどうぞ〜! いらっしゃい!おー、やっちゃん久しぶり〜! はーい!ランチ〜! はい!ありがとうございま〜ス!気をつけて!ありがと〜〜う! とにかく元気で明るいマスター。マスターもそして、ママさんもトークを聞いてるとレベルの高い知的な会話。 チョー気に入りました! 崎さんや、ヒラタさんか絶賛されるのが、良〜く分かります! 開店して、40年くらいは軽く経つのかな?少しトイレが…笑笑 それを差し引いても、最高のお店です! また、来ます!何度も来る価値ありあり! ご馳走さまでした!
岩魚食べて〜よ〜!!ということで菅沼合掌造り集落の吾郎平さんで昼食。僕は吾郎平御膳をオーダー。囲炉裏で焼く岩魚美味しそうでしょ。これが美味しく焼きあがるまでじっくり待つのです。待つのも楽しみのひとつです。岩魚焼き、皮はパリッと中はほっくりで最高!!そして岩魚の刺身!!!!!こいつの味は僕の舌に衝撃を与えたぜ!!うんめぇー!!!すんげえしっかりとした身でしかも全然臭くない!!しょう油をつけずそのままでも食べてみましたが本当に臭みがなく最高!!! こいつはうめぇーや!!!岩魚ー!!! 五箇山豆腐もしっかりとしていて本当にうまい。小鉢も薄味で本当に美味しかった!!ありがとう吾郎平さん!
南砺市にある和食のお店
雪が積もった日にお邪魔し、家族で温かいお蕎麦や甘酒、コロッケ、おやきを頂きました。とても雰囲気の良いおみせで、ほっこりしましたどれもおいしかったですが、お蕎麦は透明感があり、おいしかったです。
ティーポットで提供されるこだわりの紅茶を、じっくり味わえる紅茶専門店
紅茶の店と言うことで、一度行かねば、と思っていました。 さすが、紅茶の種類がはんぱじゃなく、ダージリンだけでも産地ごと、どころか、茶園ごとに十数種類ありました。 今日は、マーガレットホープを頼みました。渋みと苦みのバランスが絶妙です。 話し好きのマスターと、ドライカレーを食べて紅茶を飲んでる間、ずっとしゃべってました。紅茶談義に始まって、子供頃の昔話、現代の教育問題まで... 飲み物も食べ物も破格の安さで、採算が取れるのか心配なくらいです。
南砺にある和食のお店
こちらの五箇山平家漬のゆず味噌豆腐をいただきました。 固豆腐をゆず味噌で漬け込んだ商品。 お酒のつまみにはピッタリです。 とても美味しかったですね(๑・̑◡・̑๑)
南砺市にある福光駅付近のたこ焼き屋さん
以前に食べてからとてもお気に入りになった枝豆塩昆布たい焼きを今回購入。 モチモチした白いタピオカ入り生地で甘く無いこちらはやはり美味しいですね‼️
遊部川原にある福光駅付近のデリカテッセン
皆様遅まきですが… 新年あけましておめでとうございます㊗️ 新年最初の投稿はそれらしいモノを❗️ 『かぶら寿司』‼️ 『石川県』や『富山県』西部に跨がる、 『旧加賀藩』の地で愛される… 『正月料理』の人気メニューです( ◠‿◠ ) “キッツケ”(切り身)と“シャリ”で出される、 普通のお寿司とは異なるタイプの物で、 先ずは、『かぶ』の収穫時期(10月〜12月)で無いと出来ない代物… 更に、唯、『かぶ』を漬けて出す訳では無く… 北陸の魚の『冬の王様』で在る『ブリ』を、 『かぶら』に”切り込み“を入れて抱き合わせて漬けるので… 製造される『時期』が限られて来て、 11月〜翌年の1月迄が、其の時期… 丁度、『お正月』が、”出始め“でも”終い“でも無い”最盛期“のメニュー❗️ 私の子供の頃は…、 何をそう”有り難がる“とは理解されない代物(((^_^;) 平たく言えば『酒の肴』 『酒呑み』に為れば、此の価値が理解されると言っても過言では在りません(笑い) 唯、”普通“の『酒の肴』とは一線を画してる感じが… ”普通“の『酒の肴』は、”塩“等の”濃い“味付け… 口の中に”肴“を含み、飲むお酒で”中和“して『呑む』のも”スタイル“の一つ(^o^) 普通に『お刺身』を”肴“にする人も同様です❗️ 『かぶら寿司』に関しては、此の地域の、 『郷土料理』で❗️昔は、各家庭で作られ… 家々で味も異なり、 特徴が様々で、現在でも、人気の所は、素晴らしい味わい❗️ 何しろ、時間が熟成させ、“旨い”タイミングが在るので、“麹”の甘い味わいが…一つの鍵で “甘い“『麹』と、千切りの『人参』の“サクサク感”、程よく、下漬で寝た『かぶら』の“歯応え” そして、“脂が載った”、下処理を施された『ブリ』 “良い店”と“良いタイミング”ですと… 『和菓子』並の纏まりを見せるので… お子様でも好きに為りそうな味わいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 同じく、年中スーパー等の“お野菜コーナー”に並ぶ『大根』も、 『大根寿司』として、 ”甘い“『麹』と、千切りの『人参』の”サクサク感“、瑞々しい『大根』を塩漬けして、水抜きの”丸い旨み“、富山で愛される、脂の載った『鱒』を挟んで、供されます❗️ 『大根寿司』は、一口大の大きさで、食べ易く、 素材も、昔から在る”普通“のモノで作成‼️ ですから、 『かぶら寿司』は、『武士』など、身分の高い人の間で広まり、 『大根寿司』は、『庶民』の間で広まったのが、 “定説”です(๑˃̵ᴗ˂̵) #加賀藩前田家のエリアで広まったグルメ #お正月の頃に旬を迎えるグルメ #寿司を謳ってますが少々異なります(笑い) #酒の肴にもオーソドックスに頂いてもOK #日本酒との相性良好のグルメ 諸々の事 最近は、気候の変動が在り、一概に言えませんが (((^_^;) 冬シーズンで、寒波が厳しくなるのが、 『クリスマス』の頃と、『節分』の頃❗️ 此の時期になると、無性に『燗酒』が欲しく為ります(๑˃̵ᴗ˂̵)b 寒い中、家に帰って来ると、ストーブの上でお湯が入ったヤカンに“チロリ”を投入して、 微調整で作る『燗酒』を口に運ぶと… “フヮッ”と体が温まる、贅沢な瞬間です(๑˃̵ᴗ˂̵) 『正月』に最盛期を迎える『かぶら寿司』が肴ですと… 至極最高な時間に❗️ 『日本人に産まれて良かった』‼️と思えます。 『かぶら寿司』と『大根寿司』、同じ、北陸でも、『富山県』と『石川県』では趣きが違い… 『富山県』では、『ブリ』『鱒』以外に『鯖』を使う❗️ 『石川県』では、『百万石青首かぶ』を使い、『鰊』をラインナップに入れる❗️ 一見、お野菜の“お寿司”ですが… “手間”を掛けられてるのと、“お味は極上”❗️ 支払う、御代に釣り合った、お味です( ◠‿◠ ) 『正月』が真っ盛りの、北陸の伝統料理如何⁉️
福光にある福光駅付近のカフェ
昭和ナポリタン¥800、ブレンドコーヒー¥400(▲¥50)。今日も南砺で午後からお仕事です。福光での新規開拓です。きまぐれランチと迷いましたが、ナポリタンにしました。 これは懐かしい感じのスパゲティです。トマト風味が強くて、とても美味しいです。カワイイ赤ウインナーが昭和風なのですね。 タマネギもいい味出してます、大好きです。 コーヒーがこれまた美味しいです。 外は暑いですが、ホットいただきました。 普通のお家です。 ユックリできました。 #ランチはお手頃価格 #ナポリタン
福光にある福光駅付近の和菓子が食べられるお店
こちらは行きたかったお菓子屋さんです。明治2年創業で最近は全国ご当地おやつランキングで4位入賞の南砺バームを買いに行きました。 まだバレンタインの名残があります(笑) どのバームクーヘンにしようかといろいろ見ていると切れはじが1パック200円!かなりお得です。比較のために小分けのバームクーヘンも買いましたがこれで150円。お得なのがよくわかると思います。 切れはじでも味は同じ、しっとりしたバームクーヘンで美味しかった。 #南砺市 #福光 #南砺バーム #切れはじお得 #明治2年創業 #ご当地グルメ
南砺、福野駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
ランチの帰り道せっかく遠出したので近くのショッピングセンターのパン屋さんへ。お惣菜パンと菓子パンがメインのお店です。 ベーコンエピ、しっとりスパイシー。コロッケバーガーとハンバーガー、どちらもパンが柔らかくシンプルなお味でした。朝ごはんにいいですね。 #富山 #南砺市 #パン屋さん #ショッピングセンター #朝ごはん
南砺市にある福光駅付近の和菓子が食べられるお店
この日はせっかく福光まで遠征したのでまだ行ったことのないこちらの和菓子屋さんへも。和菓子の他に洋菓子もあり気になるのをいくつか購入。 麩まんじゅう、もちもちして中の餡はあっさりしていいお味で美味しい。洋菓子からはオレンジのパウンドケーキを。これはしっとりいいお味でした。おまけもいただきにっこにこになった和菓子屋さんでした。 #富山県 #南砺市 #福光 #和菓子屋さん #麩まんじゅう #テイクアウト
今日のおやつは富山県福光にある松村松聲堂の「蜀紅羹(しょっこうかん)」。鮮やかな紅色の羊羹です。 見かけより上品な甘さで昔から大好きな羊羹でが、地元でしか手に入らないので20年ぶりに食べました。濃い日本茶によく合います。 今回はSくんが仕事で富山に行くというので「見かけたら買ってきて」と頼んだら、わざわざ福光の店舗まで足を運んで買ってきてくれました。 ありがとう!*\(^o^)/* #蜀紅羹 #松村松聲堂 #福光 #南砺市 #富山県
木彫の町井波の瑞泉寺前の八日町通りで、コーヒーが飲みたくて、アートギャラリー瑞庵に来ました。 中に入るととてもおしゃれな、喫茶店。 店主に聞くとギャラリーなんたそうで、なるほど絵画や写真がいっぱい展示してあり、木彫作品や、陶器や小物も展示販売されているお店です。 一時間や二時間はあっと言う間過ぎてしまいそうでした。 井波にお越しの際は是非お立ち寄りを! オーガニック グァテマラ コーヒー500円を頂きました。 とても美味しかったです。 手作りシフォンケーキも人気です。 開店のきっかけは、写真家に安念余志子さんのご提案で、アートギャラリーなんた庵を、始められたそうです。 写真家安念余志子さんのHP http://www.yokkoan.com/ アートギャラリー瑞庵さんのHP http://gzuian.blogspot.jp/?m=1 #ゆったりとコーヒーが楽しめる喫茶店
南砺 ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!