更新日:2025年07月06日
湘南江の島にある、しらすたっぷりの海鮮丼で超有名なお店
江ノ島食べ歩き、3軒目は人気店「しらす問屋 とびっちょ本店」にて。 外には食べ歩き用に、テイクアウトできるお惣菜やビールが売っています。 テイクアウトで、しらすブラックコロッケ・しらすチェウダー・しらすパンを購入。 さすが、どのメニューにもしらすが入っています! すらすブラックコロッケは、竹炭パウダーを使用しているようで断面が黒い! じゃがいもたっぷりで、見た目に反して優しい味。 しらすチャウダーは、しらすとあさりのクラムチャーダーが入っていて子供も大人も好きな味。 海鮮の風味が美味しいです。 何気に1番美味しかったチーズボウル。 そこまで、しらすの風味は感じませんが、生地がもちもちでチーズも濃厚。 1個も小さめでパクパク食べれてしまう。 お供には、しらすビールと、塩ビールを購入。 しらすビールはしらすエキスが使われているようですが、生臭さなどはなく こっくり濃厚で黒ビールのような風味で美味しいです。 塩ビールはあっさりで、後味にほんのり塩気が。 暑くなるこれからの季節に良さそうです。 店内は、行列ができていました。 この日は生しらすの入荷がなく残念…。
テラス席は入り江からの風が吹き抜けてとても気持ち良い海鮮料理のお店
素敵な朝ごはん! 江ノ島にある人気店♪ 屋外の見える屋根のあるテラスのお席! 頼んだもの ・漁師汁定食 漁師汁定食 魚のしっぽが見えてる!笑 唯一無二!魚を骨ごとじっくり煮込んだ濃厚スープ! 新鮮刺身もついてる! ご飯がすすむ!!! 魚の旨みいっぱい味わった!
ふわふわトロトロのパン!日本で唯一のフレンチトースト専門店
クレームブリュレのフレンチトースト 夜遅くまでやっていてよかったです フレンチトーストはカリッとフワッと ちょっと割高感ありますが美味しかったです #お洒落カフェ
江の島周辺で圧倒的な眺望のレストラン
20250304 #片瀬江ノ島 #イタリアン #サラダのドレッシング #駐車場あり #予約 #景色よし
天然氷を使った、カキ氷のお店
埜庵が真夏の間は小田急百貨店町田の催事場で店を出していると知り、会社帰りに行って来ました。 平日夜の18:40頃に着いて、5分も待たずに案内されました。 オーダーは入り口で。 "杏仁ラズベリー&ブルーベリー" を。 仕切られた中に入ると… 広い催事場が満席でビックリ! 1人だったので壁際のカウンターの様なテーブルに案内されました。 5分も待たずに着盆。 かき氷は小さめに感じだけどゴーラーじゃない人にはこれ位が良いのかも。 上はラズベリー、中はブルーベリーのフルーツソースは流石な感じで美味しい。 杏仁ソースも美味しいけどもう少し掛けて〜(笑) 催事場だと仕方がないのかもしれないけど、残念ながらコスパ的にはイマイチですかね〜。 #催事場
江ノ島で海の幸と生しらすを食べるならこのお店
江ノ島でランチ 魚見亭 江ノ島の奥津宮の先にある創業150年を超える老舗の食事処です。 土日は混むので休日出勤の振替で平日の昼にやってきました。 お昼前ですが、席は半分以上埋まっています。 たまたま空いた展望席に通してもらいました。 注文はもちろん江ノ島丼です。 サザエの切り身をたまごで閉じてあります。 サザエのダシが効いてきて美味いですね。食べにきた甲斐があります。ビールにも合いますね。 また近いうちにリピートしたいですね。 美味しかったです。 皆さんも観光がてら訪れてみてください。 ご馳走様でした。
サクサクジューシーなとんかつ専門店
大関のとんかつ久しぶり! 美味しい♪♪ 辻堂駅からてくてくサーファー通りまで歩いて行きました。 帰りは東海岸へ出て海沿いを江ノ島まで歩きました。 冬の海が好きです。 空気は澄み、雪の富士山は最高に美しく。 休日のエナジーチャージ完了。 明日からまたがんばれる^ ^
リーズナブルでボリューム満点。魚が美味しい和食店
◆(まんぼう丸人気No.1)まかない漁師丼ハーフ + (やっぱり旨い)うなぎ蒲焼き丼ハーフセット¥1,800(税込) 藤沢の超人気店、献血ルームで献血した後に初訪です。 開店時間10分前の11:20着で約20人の列に並び、列は後ろにどんどん伸びていきました。 店内は席数が多く、1順目で入れました。座敷席、個室、テーブル席、カウンター席が複雑に組み合わさった間取りで、スタッフさんの案内がないと迷いそう。 コピー用紙に手書きしたようなメニューが何枚もあって種類が豊富で迷いまくります。 「贅沢セット」と「人気No.1」の文字に目が止まり、これにしました。 「ご飯は大盛りにしますか?」 を聞かれ、いつもなら聞かれる前に大盛りを頼むのですが、本気ダイエット中なので、心を鬼にして普通にしました。 3分で着丼。早いです。 ハーフでもけっこうなボリューム。 まずはうな丼から。 さすがに上等とは言えないけどフワフワの柔らかい鰻に甘めのタレで、この値段では十分納得の美味しさです。 続いてまかない漁師丼。 マグロ、白身など種類豊富なブツ切りがめちゃくちゃいい味付けの漬けの上にイクラとシラスが乗っかっている豪華な逸品でコスパの良さに驚く美味しさです。 あっと言う間に完食。普通盛りでも十分お腹いっぱいになりました。 他も魅力満点のメニューだらけ。しかもハイコスパなので色々食べてみたい。 リピ即決定! 藤沢の献血ルームからも程近いので、次回の献血後にまた来ます。
江ノ島にあるおしゃれなジェラート屋
桜を眺めながらドライブ いつも通り美味しい 湘南ゴールド SE1は、グラスのでイチゴとナッツとパン粉が入ってます
魚好きにはたまらない、元寿司職人の作る濃厚真鯛出汁のラーメンのお店
鮮魚かつお麺 950円 藤沢で、ランチをいただきます。 気温12℃、晴れていて春を感じる陽気に。 今日は、海鮮丼を食べに行く予定でしたが、 ふとこちらのお店を思い出す。 今からなら、閉店10分前くらいには到着でき そう。 急きょ予定を変更して、こちらに。 ただ問題がひとつ、駐車場が2台と少ない。 過去に何度か訪れるも、いつも満車で見送り。 今日のヒラメキ、何かがあるかも。 最後の角を曲がり、お店に向かう。 お店が見えてきたが、ここからは駐車場の 状況は見えない。 スピードを落として確認しようとした瞬間、 なんと駐車場からクルマが出てきた。 めっちゃラッキ〜、心の中でガッツボーズ。 (^^) サッとクルマを停めて、お店に向かいます。 14時21分入店、先客2人、後客はありません。 何を注文するか決めていない。 そういう時は、券売機の一番左上がお店の オススメと判断。 鮮魚かつお麺をポチッと、現金のみの対応。 麺固めでお願いします。 注文して、6分程度で提供です。 トッピングは、つくね、しなちく、刻み生姜、 鶏ムネ、かいわれ、刻み玉ねぎ、海苔、ねぎ。 麺は中太、ちょっと平たくて軽く縮れた麺は スープがめっちゃ絡んできます。 そして、モチモチで食感が食べていて楽しい。 スープは、節を感じる優しい味。 口当たりが良くて、とても飲みやすい。 途中で黒胡椒をトッピング、味変を楽しむ。 スープが美味しくて、全部完食です。 今日は、こちらに呼ばれた気がします。 おいしい料理に感謝です。(^^) おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2025年2月25日ランチにて利用 3.65
とろみ餡掛けの具がタップリのった、とろみ醤油ラーメンが美味しいお店
「よなかそば」で穂先メンマのせチャーシュー玉子炒飯(950円)。 見た目もスゴイけど、しっかりウマくて完食! 並んだ甲斐ありました〜
ハマグリがうまい。知る人ぞ知る江ノ島の名店
休日の遅めのランチ。いつもの食堂が空いてなかったので、こちらにきてみました。 夕方近くでしたが、ほぼ満席状態。2階にあがり、つまみで、釜揚げしらすとあら煮をチョイス。 他に湘南コースをオーダー。 まずは生ビール。暑い時にはやはり良いですね。釜揚げしらすがいい塩梅でお酒が進みます。 コースにある、わかめのぬた、ひじきが出てきました。わかめが非常にうまい。 その後貝類が出てきて、これまた量が多くて嬉しい誤算。蛤は味わいがあって日本酒が飲みたくなります。 刺し身もかなりのボリューム。これまた嬉しい誤算。 とても食べ応えがありますね。 最後にあら煮1人前が出てきたのですが、かなりの大誤算。 間違えて3人前かと聞いたら、1人前とのことで、あら煮というより、しっかり身もたくさんあるし、甘辛の味付けで、あら煮とご飯だけでも良かったかと。 ご馳走様でした。 #湘南コース #あら煮 #釜揚げしらす #あら煮はかなり量がある #コースもかなり量がある
目の前を江ノ電が走る。気軽に入れるけど、高級感ある雰囲気のイタリアン
美味しかったです。 クチコミではサーブが遅い?って書いてあったけど、そんなのことも無かったかな? パンのオカワリが出来なかったことだけが、ちょっと残念(笑) でもまた行きたいですね。
藤沢で本格的ランチを味わえるパン屋
マダムルージュさんはこれまでも何度か訪れているのですが、Retty投稿はまだだったので! ミルキーフランス 350円 ピスタチオとショコラ 450円 アダルトショコラ 480円 Wクリームパン 450円 ミルキーフランスは、やわらかめのフランスパン生地にミルキーで濃厚なクリームがたっぷり!パクパクいけちゃうのであっという間になくなっちゃいます笑 ピスタチオとショコラは見た目にも鮮やかで春らしい。サクサクのデニッシュ生地にピスタチオのほろっとした生地が練り込まれ、トッピングにはカリカリとした酸味の感じるフランボワーズのチョコ。全体的なバランスがよく、品のある一品。こちらもかなり美味しい。 アダルトショコラは、大人のショコラパン。赤ワインに合うようにアニスという香り豊かなスパイス、カカオニブ、チョコレート、アーモンドが入っていて、ぎゅっとした生地なので薄くスライスして食べるのがおすすめだそう。アニスはフェンネルのような風味と味が強いので、苦手な方はいるかも。 Wクリームパンは見た目からもう美味しそうすぎて思わず購入。マダガスカル産のバニラビーンズを使用したクレームシャンティは香り豊かで美味しく、クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)はオレンジが香るすっきりとしたクリームで最後まで飽きずに食べられました。普段クリームはあまり食べないのですが、美味しすぎてびっくり。 10時オープンで12時に行ったのですが、サンドイッチなどのしょっぱい系は売り切れ。甘い系が多かったです。目当てのパンがある時は予約もできるそう。
夏の日差しがむちゃくちゃ強いある日曜日、前日予約していたうずとかみなりさんに訪問。 言わずもがな、蔦の系列?兄弟?店舗です。 茅ヶ崎在住の知人に教えてもらったんですが、もともとこちらはラーメン居酒屋のようなお店を昔はやられていたようですね。 お店に向かう途中、メニュー確認すると冷やしが始まっている。初訪問のため、ずっと醤油ラーメンを食べるつもりで向かうも、暑いし、冷やしも美味しそうでかなり惹かれてしまい、スタッフの方に連食が可能か確認すると、本来table checkのひと枠では1杯が決まりのとこと。 そりゃそっか、、、と思ってたら店主さんのご厚意で特別に連食を了承いただきました。わがまま言ってるのはこちらなのに快く接していただき、本当に感謝しています! まずは醤油ラーメンの小サイズ。これ食べてみて思いました。次来たら絶対大盛りでトッピングも特製にして食べる!と。 マジでこのスープ、絶妙に感じる酢の風味、出汁の重なり具合、醤油のコク、美味かった! こういう味を作り出すってどんな才能があれば良いのか笑 麺は細麺、自家製ですかね。 ノーマルな醤油ラーメンにしたので、具材はネギ、チャーシュー2枚、穂先メンマ。 それから限定の冷やし中華。 醤油ラーメンより少し味濃いめ。が、つけ麺と考えれば理にかなってますね。 具材は煮卵、チャーシュー、鶏チャーシュー(薄切りで工夫たっぷり)ローストビーフ的な牛肉(語彙が足らず申し訳ない)、穂先メンマ、茗荷、そしてかなり良かったトマト。トマトはおそらく水で戻したドライトマトだと思われます。 麺は平打ち。やっぱりつけ麺の麺は平打ちがベストですね。 醤油ラーメンより酸味が強く、懐かしい冷やし中華の名残がありつつも新しい魅力のある逸品。 とても美味しかったです! 2品、食べさせていただき本当に感謝してます。 次から連食したい時ははきちんと2枠分購入して伺います。 お店のこだわり、ラーメンに対するアプローチ。すごく感激しました。 美味しいラーメン、食事、ありがとうございました!ご馳走さまでした。
江ノ島と湘南海岸のサンセットを眺めながら、厳選された黒毛和牛を堪能できる焼肉店
家族イベントで訪れた街、江の島で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはタンランチ1,500円×3 +600円でドリンクとデザートのセットを頼めるので迷うことなくハイボールとアイスクリームをお願いします 日曜日の11時過ぎの訪問でエノスイから家族連れが流れてくる前にテーブル席をゲット ランチセットはとってもリーズナブルだし、A5の上肉しか食べない娘が牛タンをバクバク食べていたからきっとお29のクオリティも高いはず 窓からは江の島の綺麗な海が見渡せるのもイイデスネー また一軒、この街で家族3人の思い出を作れた奇跡に感謝 今後もこの街に来た際に思い出す予感超絶極大 #焼肉 #大衆焼肉 #牛タン #江の島
3歳児を連れて行きましたが、個室で皆さん優しく接して下さり安心しました。 以前地下のお店の時に伺ったのですが、その時よりも断然美味しくなっていた気がします。 #結婚記念日に美味しいものを
日本のパンケーキブームの火付け役!ハワイのパンケーキ屋さん
海の日にデートで利用させていただきました。 お昼時だったので私の前に8組ほど並んでいましたが、30分程度の待ち時間で入れました。 マンゴー、ホイップクリームとマカダミアナッツをいただきましが、クリームタワーが圧巻で、店員さんが運んでくる時もタプンッタプンッと揺れていて倒れそうなほどの盛り付けでしたw とても美味しくロケーションも最高なのでリピートしたいです!
江ノ島のステキレストランカフェ。ロケーション最高、晴れた日はテラス席で
片瀬江ノ島の海岸沿い、 エッグスンシングスの2階にある テラス席があるペット可のお店。 釜戸で焼くピザは格別でした! 海を見ながらゆっくりと時間が過ごせるのは〇
江ノ島そばの川沿いにあるおしゃれカフェ
鵠沼海岸からオッパーラのときはここに。ハンバーグも良かった