更新日:2024年12月10日
スパイシーな辛さの中に複雑な胸味を表現している絶品カレーを頂けるお店
チキン(大盛・辛口) アチャール 温泉たまご 茄子のキーマ #相模原 #カレー #スパイスカレー
夕暮れ時は最高の景色が楽しめる、七里ヶ浜の海が見える人気カレー屋さん
七里ヶ浜のお店。カレーの種類がたくさんで、とても美味しいです。 お店の雰囲気はハワイな感じ お店から江ノ島や海が見えてとても素敵なお店です。
七里ガ浜の海に面したカレーの有名店
七里ヶ浜を代表する丘の上の超有名店「珊瑚礁本店」。 説明不要の名店で、お店に一歩入れば、ここはマウイかホノルルか。南国の雰囲気漂う中、拘りのカレーを頂くのが最高なのです。本店だけのメニュー狙いで、久しぶりに2名で行ってきました。 2024年7月28日 日曜日 12:27 *ドライカレー *シーフードミックスカレー *グリーン五色サラダ *アジアンクリスピーフライドチキン ドライカレー 本店の看板メニューがコレ。カレーソースは昔から作り続けている“乳製品を効かせた”専用キーマ。濃厚でねっとりした口当たりのセミドライタイプ。仕上げに挽きたてのスパイスを数種類ブレンドしたものを入れており、程よいスパイス感もあります。カレーピラフのベースはバターライス。具材はベーコン、玉葱、ピーマン、マッシュルーム、グリーンピース。カレーのグレイヴィ無しでも十分美味しい。キーマも合わせるとパンチの効いた味。ドライカレーだけで食べれば、リッチなバター風味のマイルドな美味しさ。そして、レタスのマヨネーズ和えと一緒に食べると、マヨネーズのほのかな酸味とレタスのみずみずしい口当たりで、想像以上に美味しい。さすが看板メニューだけあり、クリーミーで濃厚な味わいなのに、最後まで飽きずに食べられます。本店だけで食べられる特別感も最高。 シーフードミックスカレー お連れ様が注文。具材は、あさり、ほたて、小エビ、大エビ、ホタルイカ、イカゲソ、ぶりの切り身を炒めたものがたっぷり。海老や香草野菜、トマトなどのうま味が凝縮したアメリケーヌソースを合わせ、カレールーには4種類の乳製品が使われています。滑らかな口当たりと程よいスパイス感が絶妙なバランスで調和。 カレーはリッチでクリーミーな欧風スタイルで、白いご飯にとても合う。そのライスにはレタスのマヨネーズ和えが乗って、これまたそのまま食べてもカレーと一緒に食べても美味しい。もちろん、具材のシーフードもたっぷりで食べ応え抜群。お値段以上の贅沢な美味しさ。 グリーン5色サラダ 珊瑚礁の魅力の1つが、南国ムード満点の贅沢なサラダたち。シャコ貝の器にハム、チーズと季節を感じさせてくれる野菜がたっぷり盛り付けられてます。秋だと栗が入ることもあります。このビジュアルだけでもテンションはMAXですね。ドレッシングは「オリエンタルドレッシング」。醤油の風味が感じられる和のテイスト。 アジアンクリスピーフライドチキン サイドメニューのクオリティが非常に高いのも珊瑚礁の魅力。カリッと揚がったチキンを青唐辛子、パクチー、エスニックソースで頂きます。もちろん、そのまま食べても美味しく食べられます。ビールのお供にも最適かと。 「珊瑚礁本店」は1972年創業。七里ヶ浜で牛乳店を営んでいた初代オーナー 「武内 秀」氏がハンバーガーとカレーの店『雪印パーラー珊瑚礁』を夫婦で開店させたのが始まりです。現在のオーナーは「武内 郁」氏。なんと、小学2年生頃にはお父様が経営していた珊瑚礁で自分も働きたいと強く思う様になり、様々な飲食店で経験を積まれ珊瑚礁のシェフに。現在は経営に専念されています。 創業当時、七里ヶ浜にはこれと言った飲食店はほとんど無く、海から上がってきたお腹を空かせたサーファー達に美味しいものをいっぱい食べてもらいたいとの思いから、カレーをはじめボリューム満点のビーフサラダなどを開発。このビーフサラダが雑誌POPEYEで「サーファーに人気の一品」として紹介され、珊瑚礁の名前はさらに広ることに。 カレーは元牛乳屋さんなだけあり、乳製品を上手に使ったコクがあって濃厚な味わい。また、上質なお肉を使ったボリュームあるメニューも特徴的。ビーフカレー、ビーフサラダ、ビフテキライス、煮込みタンライスなど魅力的なお肉推しメニューがたくさんあります。また、福神漬けや香の物の代わりに、レタスのマヨネーズ和えを添えるのも独自のスタイル。どこにでもある欧風カレーではなく、ディテールに拘ったここでしか食べられないカレーなのです。本店は、ハワイに憧れていた先代が自分好みの南国風にしようと、見よう見まねでティキを彫り、カウンターやテーブル、イスなども手作りされた拘りデザイン。また、店前に立つ二本の太いヤシの木も、初代が植えたもの。ロケーションは「モアナマカイ」に軍配が上がりますが、味の良さと特別感ある雰囲気を楽しみたいなら本店。限定メニューもあり、モアナマカイより安い。限りなくBest寄りの⭐︎3です。 とってもおすすめ。 #老舗 #限定メニューあり #ハワイアンな雰囲気 #唯一無二 #気持ち良いテラス席 #ドライカレー #百名店 #Retty人気店 #七里ヶ浜
鎌倉の小町通りにある、人気のとてもおしゃれなカレー屋さん
カフェ利用もできるカレー屋さん キーマ大辛 カレーと言うよりかやくご飯です コリアンダーやターメリックみたいなスパイスの香りはなく、カレーと思って食べると?な印象。とはいえ味は悪くなく、場所の割にコスパもよいと思います。 窓からは木々が見えるロケーションもGood 大辛でも全然辛くなかったので辛党はそれ以上を推奨
靴を脱ぎスリッパに履き替えて入室 武蔵小杉にある創作カレー屋さん
5種盛り(濃すぎチキンカレー・濃すぎスパイシーキーマカレー・今週の深すぎヨーロピアンカレー・今週の旨すぎ和ジアンカレー・大根と梅の和風スパイスチキンカレー) ラッシー #武蔵小杉 #カレー #スパイスカレー
辛いもの好き必見!日吉駅近くにあるカレー屋
(*⁰▿⁰*) 職場の同僚オススメで行ったけど、こんないい店何回も素通りしてた。 隣の中華のアピールデカくて気づかなかった
噂の美味しいカレー屋さん
久しぶりの“スリーコースセット” 今日はチリペッパーが置いてあったので、振りかけまじぇまじぇでいただきました^^ 少し辛みが増して、コレもまた美味しかったです ♪ チキンは言わずもがな、骨まで美味い٩( ᐛ )و✨ #横浜ランチ #サリサリカリー #スリーコースセット #無水チキン #サラダ #チャイ #スパイス注入 #まじぇまじぇ #激しく美味いです #懐かしい写真 #lunch #sarisaricurry #yummy
木曜日のランチで訪問しました。 見た目も美しい色鮮やかなスパイスカレー屋さん「Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ)」。 伊勢佐木町の裏道のややディープな雰囲気のエリアにある、スパイスカレーの人気店です。 前日の夜にInstagramで予約しました。 ただしその予約は席ではなく食数の確保ということで、結局、現地での並び順に案内されます。 桜木町と関内のちょうど中間あたり、福富町の小さなビルの3Fにあります。 開店は11時半。 11時15分に到着し既に行列が。 階段の外に1組待ち、ちょうど自分たちでどうにか1巡目にて入れました。 建物の外観や階段は相当年季が入った昭和の風情ですが、店内は一転してアジアのリゾートを思わせるようなセンスのよさを感じる空間です。 沖縄にも姉妹店があるからかな。 「カナカナカナ…」とひぐらしの鳴き声がBGM。 初めてですと注文の仕方がやや分かりにくいですが、店員さんが丁寧に1組毎にメニューの説明をしてくれます。 自分たちへの説明まで20分待ちましたが、よく分からないのでこの説明は必至。 やっとオーダーしましたが、さらに20分ほど待ちます。。 メニューは日替りのプレートの1種類のみで、本日のベースは「スリランカチキンカリー」。 これに「パリップ」「フェンネルキーマ」「チャトニ」「副菜5種」「バスマティライス」という組み合わせが基本形。 今回はさらに「牡蠣海老カリー」と「インドのホテルのナスカリー」、トッピングに「スパイス味玉」を追加し、これで2千円超え。。 さて、こちら「丸祇羅」のカリーですが、まずはそのビジュアルにビックリ。 このアーティスティックな美しさは他店では記憶にないです。 そして全体的に辛くないのです。 スパイスが主張しすぎことなく、どのカリーも辛さは抑えられてます。 スパイスカレーが苦手な方でも大丈夫な内容。 辛さは抑えめですが、辛さよりも旨味が強いカリーですね。 マイルドな辛さでとても食べやすく、あっという間に完食です。 辛さが欲しい方はトッピングで調整します。 まずはベースの「スリランカチキンカリー」から。 スパイスの効いたエキゾチックなカリー。 そのベースにはココナッツミルクが使われていることで、大変まろやかで深い味わいを感じます。 スパイスの香りがほのかに漂い、口に入れる度に異国の風を感じることができました。 さらにジューシーでやわらかなチキンがゴロゴロとたくさん入っており、スパイスの効いたソースとの相性が抜群でした。 もちろん、ライスとの相性もバッチリで、スプーンが進むタイプです。 「パリップ」はスリランカのレンズ豆のカリー。 クリーミーで優しい味わいは、他のカリーとのバランスを整えてくれる貴重な裏方的存在。 「フェンネルキーマカリー」は、フェンネルの甘い香りとコクのある濃い目の味付け。 「チャトニ」は野菜や肉を煮込みました。 「バスマティライス」は普通盛りで150g。 大盛でも200g。 このライスの上には副菜が5種類ものっています。 カラフルで見た目が鮮やかです。 さて、オススメNo.1の「牡蠣海老カリー」は海の風味がじっくり煮込まれて、これだけでメインのカリーになるような秀逸なレベルです。 ココナッツベースのカリー。 牡蠣と海老の海鮮の旨みがたっぷり染み出していてこれは美味しい。 牡蠣のプリプリした食感と海老の甘みが、スパイスの効いたカリーソースと絶妙に調和していました。 特に牡蠣の風味が際立ち、海の香りが口の中に広がる感覚は格別ものでした。 「インドのホテルのナスカリー」は上品なタイプ。 やわらかいナスの旨味とカリーの味とのタッグは絶妙で、こちらも人気のカリーです。 「スパイス味玉」も最高の半熟加減で嬉しくなりました。 以上、見た目だけでなく、まさにカリーの魅力が凝縮されたような一皿で、スパイスが複雑に入り混じった味わいが実に奥深いです。 それぞれのカリーが、それぞれの個性を主張し、それぞれが混ざった時にさらに新しい顔を覗かし、無限に愉しめる絶品カリーです。 ちなみに、スタッフからのメニューの説明につられてオプションをいろいろ追加してしまい、仕上がりの値段が高額になってしまいがちです。。 しかし、ワンプレートのカリーとしてその値段以上に、十分に価値があると感じる逸品でした。 店内は女性客ばかりで占めています。 スタッフも女性ばかりで、優しく気遣いが行き届くのが心地よいです。 インドカレーでもない、欧風カレーでもない、唯一無二の「丸祇羅」カリー。 すっかり「丸祇羅」ワールドにハマりました。 こりゃたまらんわ♬
昼時は常時長蛇の列、量が普通の2倍近く多い、地元にも人気のカレー店
小町通りから少し曲がった先にあるお店 いつもなんだこの行列は?と眺めるだけでしたがカレーの美味しそうな香りに引き寄せられ、かつ 15時前だったら待ち列2人だったので来店 メニューはシンプル チキンやビーフお肉系も迷いましたが ホタテカレーを注文。 ご飯の量は小で十分です。 知らずに中を頼もうとするとお茶碗3杯分くらいありますよと優しく牽制されます笑 ほんっっとうに美味しかった ホタテは煮込まれて裂けたのか歯応えなどはないですが旨みが全体にしみしみでどの部分を食べても美味しい じわ~っとした辛さがゆっくり蓄積されて体も温まります 味変の4種の副菜もカラフルでなんだか可愛い。 ポリっとした食感の違いも良きです。 完食してすぐまた来たいな...と思ってしまう味でした、これは自分じゃ絶対作れない... ご飯どきは平日土日問わず長蛇の列なので尻込みしてしまいますがすぐに帰るならテイクアウトだと並びなしなので狙い目かも?
ボリュームたっぷりスタミナ満点カレーとハンバーグのお店
初デラスタ美味い
スパイスの効いたカレーが旨い、本格的なスリランカカレーが食べられるお店
JR桜木町駅西口から徒歩7〜8分の 場所にあるカレー屋さん。 ハンバーグカレー1200円を♪ ライスは小盛・普通盛・大盛から選べて、 普通盛にー。 辛さが選べて、 スリランカ風(カルダモン風)(ピリ辛) 和風(20種類のカレーパウダー使用) (ピリ辛) バターマサラ(欧風カレー)(ピリ辛) カシミール(辛口カレー)(辛々) 風街(スリランカ風()トマトカレー) (ピリピリ) から、カシミールをチョイス! サラダが付いてきて、 お好みで黒胡椒をかけて食べる。 酸味の効いたドレッシングに合うー! 山盛キャベツの下には、 ポテサラがあったー。 カレーは、カレーとライスが 別皿で出てきたー。 カレーは野菜スープカレーに ハンバーグが入っているって感じ! そこまで辛くはないけど、 スパイスの味が効いていておいしいー! ゆで玉子が入っていたから、 残しちゃいました…ごめんなさい。 ハンバーグはミンチした牛肉を 使用していて、 これが今まで食べたことがない濃厚な味! ハンバーグにソースをかけないで、 そのまま食べてもおいしいと思うー。 新感覚のスープカレー? スパイスカレー?を食べた感じー。 ご馳走様でしたー♪ #カレー #スープカレー #スパイスカレー #ハンバーグカレー #カシミールカレー #カレー屋 #横浜 #桜木町 #野毛
スタミナカレーが鉄板メニュー 新杉田にお店を構えるカレーの超人気店
ふらっと入ったカレー店。 大皿カレー、野菜炒めが一杯入っていておいしかったです。 #新杉田 #杉田 #カレー
地横須賀海軍カレーを提供してくれる、アミューズメントパークのような店
都内→大黒→横浜ベイブリッジ→横須賀ツーリングで訪問しました。 さっきバーガー食べたので、次は横須賀カレー食べてみようと訪問です。記帳して40分ぐらい待ちました。めっちゃ人気なんだな。 横須賀なので海軍意識してるお店なんですね、メニューすらカッコ良い。事前知識ゼロできたので、席の目の前にある船の模型も、店員さんの服装も最初は驚きました。1番よく頼まれるのは流石にこれだろうとは分かりましたが念のために聞いて、よこすか海軍カレースペシャル、チキンで頼みました。 カレーの前に運ばれてきたサラダと薬味食べて、牛乳飲んで、店内少しキョロキョロしながら待ちます。 これがカレーのルーツなんだぞ、という見た目。ルーツなんだぞという心意気は味からも感じた気がする笑笑 カレーにハマってスパイスカレー食べに行く機会増えてきたけど、そもそもカレーのルーツはここにありみたいな感じ、こんな伝統的なカレー食べれるとこは他にないからこんな人気なのかな! 帰るとき、進ちゃん人形です、と貰いました。反射的に何ですかこれ、と、聞いたらなんか言いにくそうに苦笑い。「私の口からは何とも言えないです笑」と店員さん同士でも苦笑い、そこでそう言えば確か横須賀って、、、と僕も察しました笑笑 そういうのは置いといて、カレーライスのルーツしれた気がします(≧∇≦) #カレーマラソン
をお腹いっぱい食べることが出来る創業40年のカレー専門店
一旦、すべてのお店を★2にします。 #カレーマラソン Third Eye Blind - How's It Going To Be R. Kelly - I Believe I Can Fly #BGM記録
溝の口の歴史あるお店だから出せる味が人気のカレー店
行ってみた。 カレーに目玉焼きとソーセージを追加。 誰が何を注文しても「できますょ〜ぉ♪」っていう店主のおじさん、ちょいおもしろい。
戸塚にある様々なカレーを食べることが出来るカレーの名店
戸塚になる有名な横浜ボンベイというカレー屋さん 今は色々あって名を改め #Bay&Leaf 薬膳カレーは辛さは程よいサラサラ系のカレー スパイスとショウガでジワ辛 サラッとしていて食べやすく美味しかったです。 これからも応援したいお店です。 #戸塚グルメ
神奈川県 新百合ヶ丘駅前にある人気のカレー専門店
ビーフ&ハーブを。 すんごい並んでるからどんなカレーかと思ったら、願いが叶うパワースポットとして人気なんですな。
原宿のカレー有名店、みのりんごの姉妹店
2023/7/12 行列の絶えない原宿のカレーの名店みのりんごに並ばずに行ける方法、それが大船のちぃりんごに行く。キーマカレーにチーズトッピングで1140円。6.7年ぶりに食べた最高の味。
化学調味料、小麦粉未使用のスパイスカレー専門店
3種盛(チキン・ポーク・ラム)の大盛にスパイスウィンナーをトッピング まずはどれも具が多く、チキンとポーク、ラムが肉として歯応えも味も感じて旨い! チキンは辛みがなく、梅の酸味をほのかに感じる。 ポークは辛みも感じつつ、和を感じる旨み。 鰹節や出汁がかなり使われているみたい。 これは好み! 八丁味噌とラムの無水キーマはマトンの歯応えに、少しクセのある感じと八丁味噌が交わり、 甘味の中に辛みと複雑な風味もありこれも旨い。 3種類がそれぞれしっかり個性的で、玉ねぎのアチャールの酸味が良い感じで大満足でした!
川崎市高津区にある溝の口駅付近のカレーのお店
【 KING LION 】溝の口にあるスリランカカレーのお店3年ぶりの訪問!今回はフィッシュカレー Regular 1100円。今日の魚はワカシ(ブリの子供)。ダルカレーも付きます。昔食べた頃はスリランカカレーがほぼなくて、比較ができなかったんだけど、久々に食べてみて改めてレベルの高さを知りました
神奈川 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!