更新日:2025年01月10日
横浜中央卸売市場にある創業100年を超える老舗のお寿司屋さん
横浜駅から歩くのは少ししんどい横浜中央卸売市場内のお寿司やさん。ネタの良さは市場内にあるので問題ない。車で行くと市場の広い駐車場に無料で駐めることができるので車利用をお勧めする。 明日5月3日から7日まで休みが続くとのFacebook投稿を見て、それならばと食べに行った。 家人は6貫の「特上寿司」(一番安いのに特上という名前が愉快)、私は8貫の「市場寿司」で、その後に、青柳、平貝、赤貝、鳥貝などを追加注文して大満足した。ただ、赤貝の紐がソールドアウトになっていたのは残念であった。そして撮影を怠ったが「ニタリクジラの尾肉」がセットに入っていたのは僥倖であった。 また、セットに付くあおさの味噌汁はお替わり無料である。 なお、この店はムラサキを刷毛塗り(写真#7)して、手掴みで食べる人用にカウンターの眼の前に水が始終流れているシステムである。
豊富な料理展開が魅力。横浜市中央卸売市場内食堂、西側の大人気店
刺身盛り合わせ 990円 さば味噌 700円 角ハイボール 400円×4 食べともさんと、横浜卸売市場でちょい呑み(^^) 12時29分入店、先客4人、後客11人。 久しぶりに来ました、もみじやさん。(^^) 約11年ぶりの訪問です。(^^;; この間に色々あったようで、経営も変わっちゃっ たみたいですね。 行列の絶えない、人気店だった記憶があります。 今日は、食事ではなくちょい呑み。 魚はピカイチ、ハイボールも濃いめでしっかり 強炭酸。 ほろ酔いになったので、次に向かいます。 支払いはPayPayで。 おいしくいただきました〜 2024年4月27日ちょい呑みに利用 3.49
場内食堂の中でも最強と言っても良い舟盛り定食
木曜日のランチで訪問しました。 横浜市中央卸売市場の水産物部関連棟内には魅力的な食堂が並んでいます。 そのうち、昼どきは並びが発生することもある人気店の「カネセイ」。 店内は席数が少なく、お昼時はすぐに満席になる人気店。 11時半くらいに到着し、いつもの行列はなく、すぐに店内へ。 施設自体がもう古いため店内もそれなりの佇まいです。 また、相席になっても接客に気配りがあるので居心地に不満はありません。 さて、マグロ系のメニューにハズレがないことは聞いていましたので、「ユッケ風ネギトロ鉄火丼と豚汁セット」を選びました。 大きめの丼ぶりにまず酢飯が盛られ、マグロの切り落としの中央にネギトロと卵黄がのっています。 素晴らしいビジュアルです。 まずは、卵黄を絡めてネギトロと酢飯を混ぜながら頂きます。 これは最高。 続いて、酢飯にマグロをのせれば握り感覚で楽しめます。 さらに海苔を巻いて平らげればさらに満足感が高まります。 市場飯だけあってマグロはかなり新鮮。 びっくりするくらいねっとり食感。 ただ酢飯が温かいことが気になります。。 具沢山の豚汁も、肉は少ないけど美味しいです。 以上、大変満足なランチとなりました。 ちなみに個人的に大好物の「カツカレー」も定評があるとのこと。 次回は「カツカレー」ね。
山内町にある神奈川駅付近のラーメン屋さん
みなさん大好き、ラーメンの世界。 今回紹介するのは、朝ごはんとしてラーメンを頂く「朝ラー」ができるお店です。 やってきたのは、東神奈川駅と横浜駅の中間のあたりから海に向かって歩いたところ、横浜中央卸売市場。 この横浜中央卸売市場の水産棟わきには、市場で働く方々のために早朝から多くの食堂が営業されています。 もちろん一般の方の利用も可能で、市場ならではの新鮮で豪快な「市場めし」が頂ける、隠れた名所でもあります。 今回やってきたのは、こちら「らーめん おおはし」さん。 月曜日〜土曜日の7時30分から13時30分までという、まさに市場時間での営業なので、朝ごはんにラーメンでも・・・という方にはまさにオススメ! 店内に入ると、カウンターのみの体裁で、注文は食券を買って手渡す方式。 ラーメンは主に醤油・塩・つけ麺があり、カキラーメンや納豆ラーメンといった変わり種も見受けられるのが面白いですよね。 今回は、最初からメニューを決めていたので、迷うことなくポチリ! ◆特製中華そば(1100円) なんと、これは豪華な一杯ですよ。 白ネギのみじん切りと、紫玉ねぎのみじん切りがそれぞれ添えてあります。 味玉にはブタさん(だと思う)の焼印もされていて、実に芸が細かい! まずはスープからいきましょう。 一口ズズッと吸ってみると、うーーーむ! これはモノスゴイ旨みですよ。 なんでも、新鮮な国産の鶏ガラ・国産ゲンコツなどを丁寧に炊き出したうえに、最高級の利尻昆布をはじめ、瀬戸内の煮干し、カツオの厚削り、国産の椎茸などの旨味を合わせたという渾身のスープです。 さもあろう、飲むごとにお口の中にビャビャーンと響き渡ってくる濃厚な旨味! そこに、横浜で唯一の醤油メーカー「横浜醤油」さんで作られた醤油をベースに作られたカエシを使ったスープです。 楕円形の断面を持つ麺は、茹で加減もしっこしこ。 さらに、この麺にスープと細かく刻んだネギが絡みついて口に登ってくるのが実に美味しいです。 この麺はお店で毎朝打たれている自家製麺だそうで、最高級の小麦粉に横浜産のカンスイを手で混ぜ合わせ、毎日の天気や湿度に応じて水分量を調整しながら作っておられるとのこと。 チャーシュは3種類も入っており、バラチャーシューは毎朝炭火で焼き上げられた国産豚で、味付けは塩のみだからか豚の旨味をストレートに感じる逸品。 ロースはしっかりと醤油ダレに漬けられたそうで、食感もギュムギュムとしており実に良いですねぇ。 鶏の胸肉はしっとりとしておりパサつきがまったくなく、スープとの相性もバツグンです。 海苔は横浜の老舗「蔦金商店」さんで選び抜かれた高級海苔が3枚。 スープに浸してもバラバラにならず、この香り高い海苔で麺を巻いて食べる瞬間は、まさに至福ぞ。 味玉も究極で黄身のトロトロ具合のアンバイがすごく良く、しっかりと染み込ませた味も最高に良い! このラーメンにして、この味玉あり。これは是非とも食べていただきたい、まさに究極の味玉です。 ◆◇◆後記◆◇◆ 決して一滴も無駄にできなかった、「らーめん おおはし」さんの極上のスープ。 まさに、ラーメンスープの一滴は血の一滴。 ラーメンが好きなハマっ子であれば、この心中はきっと理解してもらえるはず! このお店は、食券を手渡してからはセルフサービスで、ラーメンが出来上がったら呼ばれるので取りに行かなければなりません。 しかし、そうやって人件費を最小限におさめて、その分の資金を材料費に回しているそうで、なるほどそれでこんなにも美味しいラーメンが出来上がるのですねぇ。 こんなラーメンが朝の7時30分からいただける、というシアワセ。 ラーメン好きな方には、ぜひともお試しいただきたい一杯です! お試しを! #らーめんおおはし #おおはし #横浜中央卸売市場 #横浜中央卸売市場グルメ #横浜中央市場 #横浜中央市場グルメ #横浜ラーメン #横浜市 #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
横浜市神奈川区にある神奈川駅付近の海鮮料理のお店
市場の厚生食堂、屋外のテーブルで食べる素朴なスタイルです。見た目は…ですが、マグロをはじめ美味しかったです。
市場の開場と共に80年間、「先代の味を守り続けている」名店
土曜日は、会社の健康診断だったので神奈川駅の近くの病院に行ってきました。 その後に、嘘つきスシローは嫌なので、中央卸売市場に行き海鮮料理が多い中、木村家の焼肉の写真が美味しそうに思ってトンケイ定食を食べました。 焼肉の下に玉子焼きが有って美味しかったです。 #木村家
具は店主にお任せの「わがまま丼」が人気。常連で賑わう寿司屋
予約制貸切で夜営業。 事前に食べたいものを聞いてくださったり、その日のおすすめで握ったりつまみを作ってくださったり。 大将と会話しながら楽しめる。 どのネタも美味しい。大間のマグロはしつこくない脂感が最高。まさか炙って食えるとは。 ドライ大瓶!
安くておいしいランチがおすすめ。買い物途中の休憩に最適なお店
チョコレートパフェ880円ご馳走さま 下の部分はコーヒーゼリー、上がソフトクリーム、好みのチョコパ!
横浜中央卸売市場の中にある海鮮メニューが充実した喫茶店
こんにちは。 店内禁煙 撮影禁止だそうです。 2021年 8月23日 月曜日 11:30 ランチ スペシャル丼 1900円 いただきました。 具は ウニ・イクラ・まぐろです。 写真は お借りしました。 m(_ _)m #刺身の種類豊富 #喫茶店
東神奈川、神奈川駅付近の天丼が食べられるお店
年末は挨拶と買い物を兼ねてここ、横浜中央卸売市場本場に足を運びます。 今年は暦の関係で場内の飲食店はどこもお待ちが出るくらいの繁盛ぶり。 久しぶりにこちらのお店に入りました。 「冬限定 天丼 カキ入り」 カキの天ぷらってのもなかなか食べる機会がない気がしたので頼んでみました。 うっすらと振りかけられた青海苔から香る磯臭さと、かなり甘めなタレに負けないくらいのクリーミーな食感でした。
横浜市神奈川区にある神奈川駅近くの中華料理店
人気のラーメン店星印の隣りにある町中華。星印が外待ちまでいる中時間がなかったので急遽飛び込み訪問。酢豚定食が750円というなかなかのコスパの良さ。町中華屋にありがちのご飯がイマイチとゆーのがなくて普通に食べれる米で一気に評価上がりました。しっかり酸っぱい濃い味の酢豚はご飯にとても合いました。安旨ランチ見つけたって感じです。
味玉とワンタンも美味しい、ラーメン激戦区にある細麺のあっさりラーメン
反町の名店!アップし忘れ? 週1〜2日、ワンオペ営業される『ギャク星印』に初めての訪問。 開店前に店着してPP。 アントニオ猪木「ボンバイエ」がエンドレスリピートされる中、注文してじっと待ちます。 ラーメンは『ストロングスタイルそば』を謳うだけあって、かなりパンチがあって強い味わい!! 背脂の浮いた濃い醤油スープ。 ゴワゴワとした食感の極太麺を合わせます。 竹岡式、アリラン、すず鬼を思い起こさせるしょっぱウマイ一杯ですごくおいしい◎ 具材に生姜、ニンニクで炒めた豚バラ肉がガバッと乗ります。 玉ねぎみじん切りもあって、食感の変化があって面白い。 あっという間に完食しました。 動物系のパンチ強めな味を欲している時にピッタリ。 連食予定だったのでライスは控えましたが、 お米との相性は抜群だと思います。 おいしかった~ ごちそうさまでした! #反町 #醤油ラーメン #味濃いめ油多め #限定メニュー #Retty人気店
汁まで飲める優しい味!支那そばや出身の店主が腕を振るう絶品ラーメン店
【ShiNaChiKu亭】 ・醤油らーめん ・ミニ鶏めし 〈感想〉 しなちく亭さん初訪問! 醤油ラーメンとミニ鶏めしを堪能しました!食事中、店内の活気ある雰囲気と丁寧な接客が印象的で、心地よい時間を過ごせました! ▶ 醤油らーめん 透明感のあるスープは、見た目から期待を裏切らない絶妙な仕上がり。醤油の香ばしさと鶏の旨味が見事に調和し、あっさりしつつも深いコクを感じさせてくれました。細麺は程よいコシがあり、スープをしっかりと引き立てます。柔らかく煮込まれたチャーシューは脂の甘みがたまりません。ネギのシャキシャキ感がアクセントになり、最後の一口まで飽きることなく楽しめました! ▶ ミニ鶏めし 小さな器に盛られた鶏めしは、見た目以上の満足感!柔らかく煮込まれた鶏肉が、タレの旨味を存分に吸い込み、ご飯との相性は抜群です。上に乗った刻みネギが爽やかさを加え、濃厚な味わいの中にもさっぱり感を感じられる一品でした。サイズ感もちょうど良く、ラーメンとの組み合わせは最高です! 寒い日にぴったりの醤油ラーメンと、満足感の高い鶏めしのセットで心も体も温まりました。 またぜひ訪問したいと思います! ごちそうさまでした!
節系の香りがフワッと漂う、優しい味の自家製麺・無化調のラーメン屋さん
反町 SHIN あごだし冷やし麺¥1050 久しぶりの訪問です。売り切れなのか季節がらなのか、つけ麺と冷やししか選べなかった。煮干系ですね、たまには冷やしも良いかも。エクセレント55
反町にある人気ラーメン店
【横浜ラーメン行脚その88】 今日は節系、「麺処 田ぶし 横浜店」へ。お昼時で4人待ち位です。 店名が入った看板メニューの「本家田ぶしらーめん」に味玉追加で950円。大盛り無料なので大盛りに。約5分で着丼。 TPは味玉の他に豚チャーシュー、小松菜、海苔、穂先メンマ、白髪葱でした。 スープは鰹節が効いた濃いめのスープ。でもまろやかで美味しい。 麺は中細ストレート、やや固めです。 お子様ラーメンもあるので家族での来店も多いのですが、回転も良く美味しいラーメンでした。
辛くて美味しい麻婆豆腐が有名、美味しい中華の食べられるお店
ランチで麻婆豆腐セット。このご時世でも850円。 一般的な辛口程度の辛さですが、痺れはそこそこありますし味も濃くて美味しいので、ご飯が進みますね。お代わりして腹がパンパンになりました。
鶏湯が効いたスープが人気、チャーシューもおいしいラーメン店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 横浜へ行く機会があったのでせっかくなら家系ラーメンが食べたい。時間があまりない&年末の土曜日。 どこにしようかなぁと悩んで中島家さんにしました。 並びなしでこのレベルの家系ラーメンが食べられる、恐るべし神奈川の家系ラーメンのレベルの高さです。 【メニュー/金額】 ラーメン 850円 【スープ】 鶏油たっぷりでまろミのあるスープちょー美味しい。めちゃくちゃ美味しい。このレベルのスープが並ばす850円なのだからびっくり。 【麺】 中太ストレート麺。麺もめちゃくちゃ美味しい。 【具材】 チャーシュー ┗クセないタイプ。 ほうれん草、海苔3枚。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
想像を超える‼︎これぞ極太麺‼︎アゴが驚く噛み応えもすごい。野菜はそのままにすると少ない。スープは甘みがあるので、ニンニクを入れるのがオススメ #二郎系 #反町ラーメン銀座 #極太麺
魚料理が安くて美味しい地元で人気の割烹
Retty 2っ星人気店❣ 11:30の開店時間、もう既に、数名、数組が並ばれています。 10分程前に到着したのですが、2人目に並ぶ事が出来ました。 開店時間になるかならないかの、ジャストタイミングで『着物を着た、和装の奥様』が、出て来られ、店の中へ案内してくれました。 『カウンター席』2席目に座り、『3種の焼き魚』(¥750)を注文しました。 『肴』は『ホッケ』『目鯛西京焼き』『鯵開き』で『ご飯』は『白飯』か『鯛の炊き込みご飯』のどちらかを選べます。 お替りも出来ます。 『味噌汁』は『白味噌仕立て』、『漬物』は『切り干し大根』『大豆』『古漬け』、『焼き魚』には『大根おろし』と『レモンスライス』が付いていて、この値段はとても『リーズナブル』です。 『鯵開き』は『干物』でありながら『脂』が乗ってて美味しかったです。 『西京焼き』は『身』が小さい分、『味噌風味』は感じにくかったですが、小さいながらも、『ホッケ』は美味しかったです。 どちらにしても、『3種の焼き魚』を味わえ、『鯛の炊き込みご飯』迄も、味わえる、素晴らしい、『日本料理屋』だと思います。
ラーメン屋さんの多い反町において少しわかりにくい場所にある右京さん
豪麺をいただきました。 家系と二郎系の融合のような味わいで、濃厚豚骨ラーメンとたっぷりの野菜を堪能できました。 固めの麺は濃いめのスープとよく合い絶品です。 海苔に豆板醤とニンニクをつけて麺をくるんでいただくのなどは、脳天が貫かれる美味さでした。 最高でした!
神奈川駅 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
神奈川駅の周辺駅を選び直せます